最近、YOUTUBEを見ているとよく目に入ってくるのがASMRという文字。 ASMRは「 Autonomous Sensory Meridian Response」という英文の頭文字をとった略語で、直訳すると 自律感覚絶頂反応ということになります。 簡単に言うと音フェチみたいなもので、音を聞いたとき気分が落ち着く、ゾワゾワする、心地良いといった 反応や感覚のことをASMRといいます。 川のせせらぎを聞いて気分が落ち着いたりする、なんていうのもASMRの一種ですね。 ただ、今ではそれらの反応や感覚を起こす音や動画自体をASMRと呼ぶことが多いです。 ASMRの音源(トリガー)は、あらゆる物や音が対象となります。 食べ物を食べたときにでる咀嚼音• 物を指でタップしたときにでる音• 瓶のフタを開けたときにでる音• ささやき声• 耳かきでほじる音• 指でマイクをこすったときにでる音 これらはほんの一部ですが、他にも物の素材や音の出し方を変えることによって、あらゆる音がトリガーになります。 音によって感じる感情は個人差があって、好き嫌いがはっきり分かれるのもおもしろいところ。 特に咀嚼音なんかは不快でしかないという人がいる中、それがたまらなく好きという人もいます。 YOUTUBEではあらゆる音を使ったASMR動画が配信されているので、自分が好きな音を探すのも楽しみの1つです。 心地いいだけじゃない!ASMRの効果 ASMRを聞くと心地いい、ゾクゾクする、安心するといった感情を得ることができる一方、よく眠れる、という人が多くいます。 ASMRを睡眠導入剤として聴いている人がいるんですね。 他にも集中力が増すことから勉強時に聴くなんて人もいます。 ただ、これらの効果は科学根拠はなく個人差もあることから、いまだ謎とされている現象。 どんな原理で眠りやすくなるのか、集中できるようになるのかは解明されていないんですね。 とはいえ、なにかしらプラスになる効果が感じられるなら、ASMRを利用しない手はないです。 あなたにとってプラスな効果をもたらしてくれる音を発見してみるとよいでしょう。 代表的なASMR YOUTUBERを紹介 自分好みのASMR動画を探すにはYOUTUBEが一番よいです。 日本人だけでなく海外のYOUTUBERも検索されるので、膨大なASMR動画の中から自分の好みの音を探すことができます。 ただ、中にはクオリティが低いものも多く、ここではASMRで人気が高いYOUTUBERを紹介したいと思います。 hatomugi ASMR.
次のASMRとは? ASMRは 「Autonomous Sensory Meridian Response」の略で、翻訳すると 「自律感覚絶頂反応」という言葉になります。 読み方は 「エーエスエムアール」「アスマー」「アズマー」というのが一般的です。 「エーエスエムアール」という方が多いですが、流行するにつれて「アスマー」や「アズマー」と短い方の略で呼ぶのが定着すると思います。 ASMRは聴覚への刺激がトリガー(引き金)となって脳や頭皮、耳の奥などがゾクゾクとなって快感を感じたり、やすらげる感じの現象のことです。 砕いて説明すると 「音フェチ」です。 特定の先生の授業を受けていると眠たくなったり、家で雨の音を聞くと心地よくなったり、梱包材のプチプチの音が快感に感じるなど人によってトリガーは違いますが、どれもASMRによる現象です。 睡眠のサポートや集中力を上げるため、ストレス解消のため、性的興奮目的などASMR動画を再生する目的は人によって様々です。 なんで音フェチじゃなくてASMRなの? ASMRという用語は2010年の2月にジェニファー・アレンさんが生み出しました。 科学的根拠もないのに 「Autonomous Sensory Meridian Response(自律感覚絶頂反応)」という科学の専門用語のような名前に批判が殺到したようですが、彼女はで 「臨床用語を使うことは、急成長しているASMRコミュニティ参加者が他の人にコミュニティを宣伝するための最良の選択肢だった 」と答えています。 確かに「音フェチ」のような用語だったとしたら若干エロさというかマニアック感があって他の人に宣伝しにくいですよね。 名付け親でASMRを広めたジェニファー・アレンさんは天才ですね! この記事もASMR動画を聴きながら書いているくらいASMRが生活の一部になっている私からすると本当に彼女に感謝しています。 ASMRのトリガーとYouTube動画 ASMRのトリガーは人それぞれで種類が沢山あります。 ここでは私が良く聞いているASMR動画をトリガー別にご紹介します。 是非イヤホンやヘッドホンをしてお楽しみください。 囁き(ささやき)ボイス ささやきボイスは寝たい時によく再生します。 幼いころ母親に本を読んでもらったり子守唄で心地よく眠ったようにとても安心できます。 YouTube動画のASMRジャンルの中では一番多いトリガーです。 それゆえ簡単に自分好みの声が聴けると思います。 youtube. youtube. それは直接的な快感もありますが、ASMRの要素もあります。 動画では音だけの分かなり誇張されているので十分楽しめて、場合によっては実際にシャンプーされているような錯覚に陥ることもありあます。 シャンプー 自然の音 読書や仕事中など集中力を上げたい時は雨や風の音が適しています。 大自然の中に一人でいるような錯覚をして仕事に集中できます。 youtube. youtube. 私のように雨の音が好きな人もいれば聞きたくない人もいますし、私が嫌いな咀嚼音も好みの人が大勢います。 食べ物と同じように自分が好きなものが全員好きだとは限らないのです。 自分にあったASMRを探している途中に苦手なものに遭遇しても、否定せずに「こんなのもあるんだなぁ」と存在を理解することが大切です。
次のASMRとは? ASMRは 「Autonomous Sensory Meridian Response」の略で、翻訳すると 「自律感覚絶頂反応」という言葉になります。 読み方は 「エーエスエムアール」「アスマー」「アズマー」というのが一般的です。 「エーエスエムアール」という方が多いですが、流行するにつれて「アスマー」や「アズマー」と短い方の略で呼ぶのが定着すると思います。 ASMRは聴覚への刺激がトリガー(引き金)となって脳や頭皮、耳の奥などがゾクゾクとなって快感を感じたり、やすらげる感じの現象のことです。 砕いて説明すると 「音フェチ」です。 特定の先生の授業を受けていると眠たくなったり、家で雨の音を聞くと心地よくなったり、梱包材のプチプチの音が快感に感じるなど人によってトリガーは違いますが、どれもASMRによる現象です。 睡眠のサポートや集中力を上げるため、ストレス解消のため、性的興奮目的などASMR動画を再生する目的は人によって様々です。 なんで音フェチじゃなくてASMRなの? ASMRという用語は2010年の2月にジェニファー・アレンさんが生み出しました。 科学的根拠もないのに 「Autonomous Sensory Meridian Response(自律感覚絶頂反応)」という科学の専門用語のような名前に批判が殺到したようですが、彼女はで 「臨床用語を使うことは、急成長しているASMRコミュニティ参加者が他の人にコミュニティを宣伝するための最良の選択肢だった 」と答えています。 確かに「音フェチ」のような用語だったとしたら若干エロさというかマニアック感があって他の人に宣伝しにくいですよね。 名付け親でASMRを広めたジェニファー・アレンさんは天才ですね! この記事もASMR動画を聴きながら書いているくらいASMRが生活の一部になっている私からすると本当に彼女に感謝しています。 ASMRのトリガーとYouTube動画 ASMRのトリガーは人それぞれで種類が沢山あります。 ここでは私が良く聞いているASMR動画をトリガー別にご紹介します。 是非イヤホンやヘッドホンをしてお楽しみください。 囁き(ささやき)ボイス ささやきボイスは寝たい時によく再生します。 幼いころ母親に本を読んでもらったり子守唄で心地よく眠ったようにとても安心できます。 YouTube動画のASMRジャンルの中では一番多いトリガーです。 それゆえ簡単に自分好みの声が聴けると思います。 youtube. youtube. それは直接的な快感もありますが、ASMRの要素もあります。 動画では音だけの分かなり誇張されているので十分楽しめて、場合によっては実際にシャンプーされているような錯覚に陥ることもありあます。 シャンプー 自然の音 読書や仕事中など集中力を上げたい時は雨や風の音が適しています。 大自然の中に一人でいるような錯覚をして仕事に集中できます。 youtube. youtube. 私のように雨の音が好きな人もいれば聞きたくない人もいますし、私が嫌いな咀嚼音も好みの人が大勢います。 食べ物と同じように自分が好きなものが全員好きだとは限らないのです。 自分にあったASMRを探している途中に苦手なものに遭遇しても、否定せずに「こんなのもあるんだなぁ」と存在を理解することが大切です。
次の