感謝の気持ちを伝える英語表現 英語で「ありがとう」は「thank you」 「ありがとう」を伝える最も一般的な英語表現が「thank you」です。 もしも「thank you」だけではそっけなく感じられるようならば「thank you」の後に「for」をつけて、何に感謝しているのかを説明すると具体的になり、丁寧な印象を与えます。 例文は次の通りです。 例文:• 恩を感じるといった深い感謝の念が「gratitude」を使うことで伝わります。 例文:• 「very much」をつければより丁寧な言い回しになり、親しくしている目上の人や上司に対しても使える表現になります。 例文:• 会話やビジネスメールでも使われる便利な表現です。 「appreciate」を使うときに気をつけることは、「appreciate」の後に「人」は続かず、必ず「感謝する内容」が続くことです。 例文:• 「be grateful to 人 for 感謝する内容」という形で使いますが、to 以下の内容をまとめてforだけで表現することもできます。 例文:• そのうちのいくつかを紹介します。 」や「Thanks a million! 」がいいでしょう。 聞き慣れない「Thanks heaps」の「heaps」とは、口語表現の単語「heap」の複数形で「たくさん」という意味です。 皮肉を込めた「ありがとう」なら「cheers! 」 「thanks」を使わない表現なら、イギリス英語には「cheers! 」があります。 「乾杯!」を意味する表現で、お酒の席ではよく使われる「cheers! 」を「ありがとう」の意味で使えます。 そんな時に英語で返信する気軽な表現には、次のようなものがあります。 まとめ 「ありがとう」の英語表現として「thank you」は有名ですが、「thank」を使った様々なバリエーションを使えば、より表現豊かに英語で「ありがとう」が伝えられるでしょう。 ビジネスでのフォーマルな状況なら「thank you」以外にも「appreciate」や「grateful」を使ってみることをお勧めします。
次のスポンサードリンク 嫌味に感じてしまう理由 この文が嫌味に感じてしまう理由は、「ご丁寧に」の部分にあります。 ご丁寧にありがとうございます。 と書くことで、 「わざわざこんなことまでしてくれて、大きなお世話だったんだよ!ご丁寧なことで・・・笑」といった 嫌味のニュアンスが出てしまうんですね。 どのように言い替えるか? では、この文を嫌味のない文に直してみたいと思います。 ご丁寧な〜で言い替える 上の文で、「ご丁寧に」が嫌味になるのであれば、 「ご丁寧な」に替えられないでしょうか。 例えば、 ご丁寧なお返事を頂きまして、ありがとうございます。 でしたらどうでしょう? 何が丁寧だったかを明確にして、「ご丁寧に」を「ご丁寧な」にすることで、 嫌味なニュアンスがなくなったと思います。 「ご丁寧」を使わない もう一つは、「ご丁寧」という言葉を他の言葉に言い替えることです。 そもそも「ご丁寧に」と 「ご」をつけるのが、あまりにもへり下り過ぎていて、「慇懃無礼」に聞こえる面もあります。 ところが、 丁寧にご対応いただきまして、 のように「ご」を省くと、ちょっと簡略しすぎな気もします。 そこで「ご丁寧に」ということばを「わざわざ」に言い換えてみて、 先日は、わざわざお手間をおかけ致しまして、申し訳ございませんでした。 のように書き直してみると、嫌味な感じがなくなると思います。 「ご丁寧に」の間違いやすい用法 ここまで、 「ご丁寧にありがとうございます。 」 を修正する方法を書いてきましたが、ここからは修正して余計にひどくなってしまう例を解説しますね。 「ご」の二重使用 ご丁寧なご説明をありがとうございます。 これは、丁寧に言い過ぎてしまった例。 目上の人に気を遣えば遣うほど、丁寧すぎて、微妙な敬語になってしまうことってありますよね。 そんな時にやりがちな間違いで、 ご丁寧の「ご」と、ご説明の「ご」が被ってしまい不自然になっています。 正しくは、 ご丁寧な説明を頂きまして、ありがとうございます。 ですね。 最悪!「ご丁寧なことに」 ご丁寧なことにお返事を頂き、ありがとうございます。 これは、 最悪の直し方です。 「そのままにしておけば良いものを、ご丁寧なことに返事までくれちゃってさ・・・まったく余計なことをするもんだ・・・」 といった雰囲気になりますね。 「ご丁寧なことに」は、「ご丁寧に」以上に嫌味なニュアンスが強くなります。 日本語は、ちょっとした助詞の使い方を一つ間違えるで、相手に伝わるニュアンスが大きく変わってきます。 言葉には細やかな気配りを持ちたいものです。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。
次の「早速のご返信」の意味と使われるシーンとは? 「早速のご返信」の意味は「すぐに返信をくださり」 「早速のご返信」の意味は「すぐに返信をくださり」です。 「早速」には「あることに対してすぐ」という意味があり、手紙やメールの返事をくれる「返信」に丁寧の「ご」がついた「ご返信」がついています。 そこで「早速のご返信」とは「すぐに返信をくださり」という意味になるのです。 すぐに返信をくださったことへのお礼や、感謝を伝えるときに使われる言葉です。 「早速のご返信」の後には「ありがとうございます」が使われるのが一般的です。 「早速のご返信」と書いたメールを送るのは、自分が送ったメールに対して、相手がすぐに返事をくれた時に使います。 相手のメールにさらに返信するときに、メールの冒頭に「早速のご返信ありがとうございます」と書くことで、すぐにお返事がもらえて嬉しい気持ちや、感謝しているお礼を伝えることができるでしょう。 ビジネスの関係では、遠くにいる人でも、直接会わない人でもメールでやりとりすることができますので、ビジネスシーンで使われることが多いのです。 また、「早速のご返信」は目上の方にも、取引先の方にも使うことができる敬語表現になりますので、相手に失礼な印象を与えずに使うことができる便利な言葉です。 仕事をスムーズに進める上でも、使いやすいフレーズとして覚えておくとよいでしょう。 「すぐにご返信くださりありがとうございます」という感謝の気持ちを伝えられるフレーズになりますから、メールの冒頭に入れてまずはお礼をしましょう。 その後に仕事の詳細について詳しく書くと、相手も気持ちよく読んでくれます。 たとえば「早速のご返信ありがとうございます。 来週の資料について添付してお送りします。 よろしくお願いいたします。 」「早速のご返信ありがとうございます。 ご参加いただけるとのことで、当日お会いできることを楽しみにしています。 」というように使います。 自分から連絡したことに対して、対応してくれたお相手にひとまずお礼メールをするという方法があります。 少し時間が欲しい時にもひとまず送っておくと、相手の印象がよくなるでしょう。 たとえば「早速のご返信ありがとうございます。 詳細につきましては、資料をまとめて10日までにお送りしたいと思います。 よろしくお願いします。 」「早速のご返信ありがとうございます。 社内で検討してまたご連絡差し上げます。 よろしくお願いいたします。 」と使います。 「早速のご返信」は社外の方にだけでなく、もちろん社内でも活用できる言葉です。 丁寧な言葉の「ご」という敬語表現がついていますので、目下の方にはもちろん、目上の上司にも使うことができます。 たとえば「早速のご返信ありがとうございます。 いただいたアドバイスをもとに、再度作り直したいと思います。 よろしくお願いします。 」「早速のご返信ありがとうございます。 皆さんに楽しんでもらえる打ち上げにしたいと思っておりますので当日もよろしくお願いします!」と使います。 もちろん「早速のご返信ありがとうございます」だけでも構いませんが、相手の状況に合わせて言葉を選ぶと、より丁寧さやあなたの気遣いが伝わるようなお礼の言葉となるでしょう。 たとえば「お忙しいところ、早速のご返信ありがとうございます。 」「出張中でお疲れなのに、早速のご返信ありがとうございます。 」「出先にいらっしゃるのに、早速のご返信ありがとうございます。 」などと使います。 状況を加味した上でお礼をしているので、メールをもらった相手もホッとしてくれることでしょう。 朝早く返事をくれたことや、夜遅くに返事をくれることに対して一言加えると、相手への印象も良くなりますし、わざわざしてくださったことへきちんと感謝している気持ちを伝えることができます。 たとえば「早朝にも関わらず、早速のご返信ありがとうございます。 」「夜遅い時間にも関わらず、早速のご返信ありがとうございます。 」「休憩中のところ、早速のご返信ありがとうございます。 」と使います。 「早速のご返信」に、もらう」の謙譲語である「いただき」をつけることで、より丁寧な印象を与えることができるようになります。 たとえば「早速のご返信をいただきありがとうございます。 それでは来週お会いできることを、楽しみにしております。 」「早速のご返信をいただき、ありがとうございます。 詳細をお送りしますので、ご確認くださいませ。 」と使います。 「恐れ入ります」は「恐縮です」と同じような意味があり「すみません」「申し訳ない」などの謝罪と、感謝の意味を表す言葉です。 ありがとうの代わりに使うことで、恐縮しているニュアンスを伝えることができます。 たとえば「お忙しいところ、早速のご返信恐れ入ります。 メールの件、承知いたしました。 」「早速のご返信恐れ入ります。 添付の資料をもとに、プレゼン資料を作成していきます。 またご連絡させていただきます。 」と使います。 早速のご返信は「すぐに返事をくださり」という意味がありますが、少し状況が違うと感じる場合には、「ご丁寧な返信」を使うことができます。 相手が礼儀正しく、こちらが気持ちよくなるような気持ちをくれた時に使うのがおすすめです。 たとえば「ご丁寧な返信ありがとうございます。 来週の会議の議題について、承知しました。 」「ご丁寧な返信ありがとうございます。 会場でお会いできることを楽しみにしております。 」と使います。 「連絡」は相手からつながりをつけてくれることになりますから、「返信」と同じ意味で使うことができます。 そこに丁寧な「ご」がつきますから、目上の方にも使える敬語表現として使うことができます。 たとえば「早速のご連絡ありがとうございます。 先ほどは有意義な時間が過ごせて、私どもも勉強になりました。 今度ともよろしくお願いいたします。 」「早速のご連絡ありがとうございます。 ご欠席ということで承知いたしました。 また機会がありましたらよろしくお願いします。 」と使います。 「返答」は「返事をすること、答えること」という意味がありますから、「返信」と同じ意味の類語です。 同じように「ご」がついていますから、「ご返答」は丁寧な敬語表現として使うことが可能です。 使い方は「早速のご返答ありがとうございます。 ご希望に添えるように検討して参りたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。 」「早速のご返答ありがとうございます。 参考にさせていただきます!」「お忙しいところ、早速のご返答ありがとうございます。 」と使います。 「返事」は「呼びかけに対して答えること」という意味になりますから、「返事」とほぼ同じ意味で使うことができます。 「返事」の場合には、丁寧な表現に「ご」ではなく「お」がつきますので、間違えないようにご注意くださいね。 たとえば「早速のお返事ありがとうございます。 大切に読ませていただきますね。 」「早速のお返事ありがとうございます。 ご参加いただけるということで、感謝申し上げます。 当日はよろしくお願いいたします。 」と使います。 「早急(そうきゅう、さっきゅう)」は「非常に急なこと」という意味がありますから、「早急なご連絡」は急いで連絡をくれたことに感謝を伝える意味になります。 もちろんご連絡でなくても「ご返信」でもOKです。 たとえば「早急なご連絡ありがとうございます。 助かりました。 」「早急なご返信をいただき恐れ入ります。 それではこのまま進めさせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。 」と使います。 「ご連絡」「ご返答」「お返事」を織り交ぜながら、言い換えることも可能ですので、使える幅は広がります。 ビジネスメールでは、「早速の」は「prompt」を使って表現していきます。 使い方は「早速のお返事ありがとうございます。 」は「Thank you for the prompt response. 」となります。 「速い」という意味の「fast」を使って、「早速のご返信ありがとうございます」を「Thank you for your fast reply. 」とも言い換えることができます。 「Reply」は「返信」という意味がありますので、類語も含めてそのまま使うことができます。 使い方は「早速のご返信ありがとうございます。 」は「Thank you for the prompt reply. 」となります。 「返信」は「返事」の「Response」にも言い換えることができます。 早速のご返信ありがとうございますをビジネスメールで使いこなそう! ビジネスメールでよく登場する「早速のご返信ありがとうございます」について、詳しくご紹介しました。 相手にお礼を伝えることで、その後の仕事もスムーズに進めることができるフレーズです。 相手の状況を配慮したり、何にお礼を伝えたいのかを少しプラスするだけで、その場に応じた気遣いの言葉にもなるでしょう。 ビジネスでは、メールや手紙でのやり取りはつきものです。 ビジネスメールの件名のマナーや、返信用封筒のマナーについても押さえておくと万が一の場合に安心です。 こちらの記事もぜひ参考にしてくださいね! たとえば「早速のお返事ありがとうございます。 大切に読ませていただきますね。 」「早速のお返事ありがとうございます。 ご参加いただけるということで、感謝申し上げます。 当日はよろしくお願いいたします。 」と使います。
次の