アズノール軟骨。 口腔ケア アズノール軟膏について:看護師お悩み相談室

塗り薬の軟膏とクリームの違いは基剤!吸収率、使用感で使い分ける

アズノール軟骨

健康管理士のSAYURIです。 実は近年増加傾向にあるのが、鼻くそが大量に出るドライノーズ(乾燥性鼻炎)。 ドライアイは多くの人が知っている症状ですが、ドライノーズはまだ知らない人も見かけますね。 今回はドライノーズについてご紹介します。 ドライノーズの症状6つ (1)大量の鼻くそ 鼻腔(鼻の穴)の粘膜が乾燥することで、本来なら粘液で外部から侵入したホコリなどを洗い流す働きをする鼻水が乾燥して、鼻くそになります。 (2)鼻をかむとティッシュに血が付く 鼻をかんだときに、鼻血ほどまとまった量ではありませんが出血がみられることが頻繁に起きます。 これも鼻腔内の粘膜が乾燥することで 表皮に亀裂が入りやすくなってしまいます。 (3)鼻水が出ていないのに鼻をかみたくなるようなムズムズ感がある これも鼻腔の乾燥でムズムズしたり、ピリピリするような感覚がするために、頻繁に鼻をかみたくなるという症状がでます。 (4)かさぶたや炎症が起こる ドライノーズになると鼻の中が乾燥した状態になるため、傷つきやすくなってしまいます。 それによりかさぶたができてしまい、 雑菌が繁殖し臭いを感じることも。 また、このかさぶたができて雑菌が繁殖するということを繰り返していると、粘膜が炎症を起こしてしまうこともあります。 (5)感染症にかかりやすくなる 粘膜の乾燥は鼻の中のバリア機能の低下を引き起こします。 こうなるとウイルスの侵入を許すことになってしまうため、早めの対処が必要になるでしょう。 風邪なども引きやすくなってしまうはずです。 (6)頭痛を引き起こす 主に頭の中心部分に痛みがある場合も、ドライノーズの可能性があるといわれています。 鼻の奥から頭にかけて、強い痛みに悩まされることもあるようです。 関連記事: ドライノーズの原因5つ (1)空気の乾燥 ドライノーズの原因としてまず挙げられるのは、空気の乾燥です。 エアコンのきいた冬場の室内の湿度は、 加湿を怠ると20%台になるほど乾燥してしまいます。 小中学校のエアコンの導入の増加とともに、子どものドライノーズの罹患者が増えているという調査結果もあるほどです。 (2)点鼻薬の過剰な使用 点鼻薬の過剰な使用も見逃せません。 花粉症の時期に点鼻薬を使う人も多いですよね。 しかし点鼻薬は鼻の粘膜から吸収され、毛細血管を収縮させることで炎症を抑制し、腫れた粘膜を薄くすることで鼻の通りを良くする効果があります。 これを過剰にしようすると鼻の中に過度な湿度をもたらし、ウイルスやホコリの侵入を防ぐ働きをする 鼻水の分泌が抑えられすぎてドライノーズになってしまうことも。 また、点鼻薬には離脱プログラムが確立されているほど依存性もあるため、花粉症のつらさを緩和するために使っていた点鼻薬のはずが年中手放すことができなくなり、それがドライノーズの原因となるケースもあります。 (3)水分を取らない 1日に摂取すべき水分は1. 5〜2L程度と言われていますが、これより少ない水分しか摂取していない場合、ドライノーズになる可能性があります。 水分を取る場合には、 コーヒーなど利尿作用を高めてしまうものを避けるようにした方がいいでしょう。 (4)シェーグレン症候群 シェーグレン症候群30〜50代の女性に多く見られる疾患で、女性ホルモンの働きなどが関係して症状が現れると言われています。 鼻はもちろん、全身の粘膜が乾燥してしまうという症状があるため、目などに乾燥を感じた場合も病院を受診した方がいいでしょう。 これは国の難病指定を受けており、 治療法も確立されていないようです。 (5)老人性鼻炎 老人性鼻炎は、老化が進むことによって 鼻の粘膜機能が低下してしまうことで引き起こされる鼻炎のことです。 こちらも根本的に治療する方法はないと言われているため、鼻の粘膜を乾燥させないようにするなどの対処で症状を軽減させることになるでしょう。 関連記事: ドライノーズの治療法 ドライノーズには、それを完治させる治療法というのはないとされています。 耳鼻科等でも、ドライノーズとして診断を受けることもまれで、 点鼻スプレーをこまめに使うように渡される程度ということも少なくないようです。 まずは生活習慣を整え、乾燥から鼻を守ることが重要と言えるのではないでしょうか。 関連記事: ドライノーズの対策7つ (1)加湿器を使う 室内に加湿器を置くなどして、湿度を保ちましょう。 湿度の目安は 50〜60%程度で、これより大きく下がるようであれば加湿器が必須といえます。 ただし、あまり湿度を高くしすぎると今度はカビなどが発生する恐れが出てくるため、過度な使用はやめましょう。 可能であれば、乾燥しやすい職場のオフィスなどでも使うようにしたいものです。 (2)マスクを使う マスクをするだけでも乾燥を防ぐことができます。 冷たい空気を直接吸い込むことは乾燥にとって大敵。 冬場の外出時はマスクに 湿らせたガーゼを挟むことでより効果を高めることもできるでしょう。 加湿器を使うのは面倒で億劫だという人はこの方法を試してみてください。 (3)お風呂に長く入る お風呂は室内が湿気で充満しているため、乾燥対策にはうってつけの場所です。 最低でも10分程度お風呂につかることで、鼻の中をじっくりと潤わせることができるはず。 意識的に 鼻で呼吸するようにすると、より効果的でしょう。 (4)市販薬を使う 薬局などでは、ドライノーズのための市販薬も販売されています。 スプレータイプであれば、症状が気になったときに手軽にシュッとすることで保湿することができます。 また、ジェルタイプの薬もあるため、状況や症状に応じて使い分けるようにするといいでしょう。 (5)生理食塩水の点鼻や鼻うがい 鼻の乾燥だけでなく、ウイルスを洗い流すことにも効果があるのが鼻うがい。 生理食塩水を鼻の周りにスプレーするという使い方もいいでしょう。 市販のドライノーズスプレーなどは、この生理食塩水と同じような成分だと言われています。 生理食塩水の作り方と使用方法 生理食塩水は 0. 9%の濃度の食塩水のことで、ぬるま湯(36〜37度)1Lに対して食塩9gを溶かして作ります。 普通の水で鼻うがいをすると痛みが出ることもありますが、これは体液と同じ浸透圧の液体でありその心配がありません。 この生理食塩水を鼻から吸い、口からゆっくりと吐き出します。 吸い込むときには前屈みになり、飲み込まないようにしましょう。 これを1回あたり2〜3度、1日2回行うようにすると症状が改善していくかもしれません。 (6)ワセリンを塗る 鼻の粘膜に、ワセリンを直接塗るのも保湿には効果的。 刺激が少なく、肌の保護効果が高いため、すでにドライノーズでかさぶたができていたり炎症を起こしていたりするときにも使えるでしょう。 (7)耳鼻科に行く 明確な治療法はありませんが、 症状が悪化するまえにまずは耳鼻科へ行って診断を受けるのもいいかもしれません。 間違った対処をしてさらに悪化させたり、ドライノーズと思っていたら違う病気と誤解していたりということを防ぐこともできるでしょう。 関連記事: ドライノーズになったとき注意すべきこと ドライノーズになってしまい症状が悪化すると、鼻の中にかさぶたができたり、乾燥が進むことで鼻粘膜で捕まえるはずのウイルスや細菌が直接喉へと侵入してきたりする危険性があります。 抵抗力が弱まっているときや、幼児・高齢者などがドライノーズになると、病気へ感染しやすくなるため特に注意が必要です。 空気中のチリやホコリも肺に入りやすくなっており、 呼吸器系の疾患を持つ人も気をつける必要があると言われています。 関連記事: まとめ ドライノーズの原因や対処法などについて紹介しました。 自覚症状がない人も多く、知らず知らずのうちにドライノーズになっていることもあり、治療法がないことからも対処が難しいものと言えます。 悪化することで思わぬ症状にみまわれることもあるため、適切に対処し、できるだけ快適な状態を保つようにすることが先決です。 まずは、手軽にできる予防法から試してみてはいかがでしょうか。

次の

褥瘡(じょくそう)の治療薬の種類と使い方【薬剤師監修】

アズノール軟骨

いつもドラッグピュアグループ各店をご利用頂きましてありがとうございます。 このたび、利用中の運送会社からの送料値上げ要請があり、お客様には大変心苦しいお願いとなり誠に恐縮ではございますが弊社の北海道・沖縄宛のお荷物の宅配便配送料金の改定をさせていただくこととなりました。 これまでお客様にご迷惑のかからぬよう、配送料を維持してまいりましたがこれ以上のコスト吸収が困難となり、やむを得ず今回の改訂となりますことをお詫び申し上げます。 ご購入画面での確認が出来ませんので弊社よりのご注文の確認メールをご確認頂けましたら幸いでございます。 また、今後とも変わらぬご愛顧のほど賜りますよう、重ねてお願い申し上げます。 新登場 〜保護成分リピジュア R と保湿成分天然植物由来セラミドを配合〜• 内外薬品株式会社 本社:富山県富山市、代表取締役社長:笹山 和紀 は、皮膚の保護成分リピジュア R と保湿成分セラミドを配合した「ダイアフラベール保護保湿クリーム」を、2009年9月1日に新発売します。 本製品は、2003年に発売以来、着実に利用者を増やしている皮膚疾患治療剤• をはじめとするダイアフラジン・シリーズのスキンケア剤として発売するものです。 「ダイアフラベール保護保湿クリーム」は、皮膚が本来持つ機能を維持・活性化するために、独自の「保護成分」と「保湿成分」を配合しています。 「保護成分」とは、細胞膜に類似した構造を持ち、皮脂膜の働きを担う高分子ポリマーのリピジュア R で、皮膚に付着する微生物やダニなど外部刺激から守ります。 「保湿成分」とは、角質細胞間に含まれるセラミドと同様に水分を保持する機能を持つ、天然植物由来セラミドの中でも、保湿効果の高い米由来の天然セラミドです。 ・米ぬか及び米胚芽から抽出、精製された天然植物性由来成分のオリザセラミドは、角質細胞間脂質のセラミドと類似しており、水分を保持する機能を持っています。 ・本製品は使用感においても研究を重ね、しっとり潤うのにベタつかない塗り心地を実現しました。 ・顔、ハンド・ボディ用に使用できます。 ・無香料、無着色、パラベン無添加で刺激の少ないクリームです。 発売元 :内外薬品株式会社 *リピジュア R は、ポリクオタニウム-51です。 また、リピジュア R は日油株式会社の登録商標です。 <皮膚炎の治療に> 慢性的に続く、しつこい皮膚炎・湿疹には、適切な外用剤を使って治療します。 第3類医薬品 20g ビタミンA油+抗ヒスタミン剤・ジフェンヒドラミン+抗炎症剤・グリチルレチン酸 <皮膚の保護・保湿に> 保護機能と保湿機能を持つスキンケア・クリームです。 [新発売「ダイアフラベール保護保湿クリーム」 化粧品 60g 高分子ポリマー・リピジュア R 保護成分 +天然植物由来セラミド 保湿成分 <皮膚の清潔> 皮膚についた微生物などをしっかり落とし、皮膚内に洗浄剤が浸透しない石けんです。 抗ヒスタミン剤であるジフェンヒドラミンと荒れた角質を回復させる効果が期待できるビタミンA油、患部の炎症を抑えるグリチルレチン酸を配合しています。 【効能・効果】 しっしん、皮ふ炎、かゆみ、かぶれ、ただれ、あせも、虫さされ、しもやけ、じんましん 【用法・用量】 1日数回、適量を患部に塗布してください。 【用法・用量に関する注意】 1. 定められた用法・用量を守ってください。 小児に使用させる場合には、保護者の指導監督のもとに使用させてください。 目に入らないようご注意ください。 万一目に入った場合には、すぐに水またはぬるま湯で洗ってください。 なお、症状が重い場合には眼科医の診察を受けてください。 本剤は外用のみに使用し、内服しないでください。 【成分・分量】100g中 ジフェンヒドラミン 1. ) 5. 0g グリチルレチン酸 0. 5g 添加物として流動パラフィン、ミリスチン酸イソプロピル、セタノール、パラベン、香料、グリセリン、オレイルアルコール、ショ糖脂肪酸エステル、ステアリン酸ポリオキシル、ヒアルロン酸Na、ハッカ油を含有する。 【成分・分量に関する注意】 本品を皮ふに塗布した後、特有の魚油臭が感じられることがありますが、これはビタミンA油に由来するものですので、ご安心のうえご使用ください。 次の人は使用前に医師又は薬剤師に相談してください。 1 医師の治療を受けている人 2 本人または家族がアレルギー体質の人 3 薬によりアレルギー症状 例えば発疹・発赤、かゆみ、かぶれ等 を起こしたことがある人 4 湿潤やただれのひどい人 2. 次の場合は、直ちに服用を中止し、商品説明書持って医師又は薬剤師に相談してください。 1 使用後、次の症状があらわれた場合 関係部位:症 状 皮 ふ:発疹・発赤、かゆみ、はれ 2 5-6日間使用しても症状がよくならない場合 【保管及び取扱い上の注意】 1 小児の手の届かない所に保管してください。 2 直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に密栓して保管してください。 3 他の容器に入れ替えないでください。 誤用の原因になったり品質が変わる 4 使用期限のすぎた製品は使用しないでください。 5 チューブの口を開けた後、すみやかにご使用ください。 【お問い合わせ先】 本品についてのお問い合わせは、お買い求めのお店、または下記にお願いします。 アステラス製薬・プロトピック軟膏 タクロリムス軟膏・免疫抑制剤) や以下の製剤との併用については医師にご相談ください。 なおドラッグピュアでは提携医のご紹介を致しております。 その場合はメールにてご連絡をさせて頂きます。 場合によっては、商品の到着迄にお時間を頂く場合がございますのであらかじめご了承下さいませ。 ご相談はお急ぎの場合は直接フリーダイアルへご連絡下さい。 専門相談員は実店舗の相談業務・学術研修などで、メールでのご返信が遅れてしまう場合がございます。 大変勝手ではございますが何卒宜しくお願い致します。 ちょっと気になることなど、どんな些細なことでもかまいません。 フリーダイヤルを、お気軽にご利用下さい。 ゆうパック・福山通運・佐川急便にてお届けいたします。 (別途、他の配送業者もお選びいただけます。 )ご注文からお届けまでのお時間は商品の在庫状況や配達地域等によって若干異なりますが、通常3日から5日ほどです。 お急ぎの場合は可能な限り対応させていただきますのでご連絡下さい。 なお、在庫は実店舗と連動しています。 一部の商品・または欠品などの場合には別途お時間がかかる場合がございます。 配送時間は下記をご利用いただけます。 また運送経路の都合上、発送からお届けまでに7〜10日ほどお時間がかかります。 ・ 北海道は佐川急便・福山通運による陸便となります。 発送からお届けまでに4〜6日ほど日数がかかります。 ・離島への配送に関しましては配送便をご選択頂けません。 ご希望が御座います場合は別途送料が必要となる場合が御座います。 お支払金額=表示金額+送料+手数料となります。 消費税計算順序:1商品毎に消費税計算 1円未満消費税端数は切り上げとなります。 3980円以上ご購入の場合は沖縄・離島・一部地域を除き送料無料にさせて頂きます。 3980円未満の場合は送料640円頂戴しております。 複数の商品をご注文いただいた場合も、 上記の送料で配送致します。 配送先は日本国内に限らせていただきます。 一部離島につきましては、別途料金を頂く 場合もございますが、その場合、事前にお客様宛に ご連絡いたします。 ご注文後に注文承諾メールにて確定した送料を お知らせ致しますので、必ずご確認ください。 在庫の無い場合は、別途ご連絡致します。 出来る限り在庫は極力切らさないように尽力しておりますが、 ご注文が重なった場合など、どうしてもご用意できない場合がございます。 何卒ご了承下さいませ。 商品の発送に関しましては在庫のご注文からお届けまでのお時間は商品の在庫状況や配達地域等によって若干異なりますが、通常3日から5日ほどです。 銀行振り込み(前払い)の場合は、 入金確認後に順次発送致します。 配送業者:日本郵便・福山通運・佐川急便 【ケース商品の配送に関しまして】 ケースでの出荷の場合はケース外装にお荷札や テープでの梱包をさせて頂く場合が御座います。 梱包に関しまして何かご希望が御座います場合は 別途ご連絡下さい。 許可区分 店舗販売業 2. 許可証の記載事項 許可番号 神保 第135YY1003号 発行年月日 令和元年6月10日 有効期限 令和元年7月14日から令和7年7月13日まで 店舗販売業者氏名又は名称 株式会社ドラッグピュア 店舗名称 ドラッグピュア 店舗所在地 神戸市北区鈴蘭台北町1丁目1-11 サンシャイン鈴蘭台103号 許可証発行自治体名 神戸市 3. 特定販売(インターネット販売)届出書の情報 届出年月日 平成26年6月18日 届出先 神戸市保健所長 4. 店舗管理者の氏名 登録販売者 大平 真理子 登録番号:28-09-90478 登録先都道府県:兵庫県 担当業務:店舗管理・販売 5. mhlw. 取り扱う一般用医薬品の区分 指定第二類医薬品、第二類医薬品、第三類医薬品(店舗での対面販売、 ドラッグピュアでは、上記医薬品のみを取り扱います。 ) 劇薬、医療用医薬品、第一類医薬品は販売いたしません。 勤務する者の名札等による区別に関する説明 登録販売者は、登録販売者と記した名札と白衣を着用しています。 医薬品販売店舗の営業時間 店舗の営業時間(日祝祭日を除く) 8:00〜20:00 インターネット販売の医薬品販売時間 8:00〜20:00 インターネットでの注文のみ受付時間 20:00〜8:00 (日祝祭日はインターネット注文のみ24時間受付) 9. rakuten. jp 相談応需時間:8:00〜20:00 2)緊急時 営業時間外で相談できる時間なし 要指導医薬品及び一般用医薬品の販売に関する制度に関する事項 1. 要指導医薬品、第一類医薬品、第二類医薬品、第三類医薬品の定義 およびこれらに関する解説 1) 要指導医薬品とは、医療用医薬品だったものが一般用医薬品にスイッチ(移行)され原則3年を経過していないものや、毒薬、劇薬等 2) 第一類医薬品とは 一般用医薬品としての使用経験が少ない等、安全上特に注意を要する成分を含むもの。 3) 第二類医薬品とは まれに入院相当以上の健康被害が生じる可能性がある成分を含むもの。 4) 第三類医薬品とは 日常生活に支障をきたす程度ではないが、身体の変調・不調が起こる恐れがある成分を含むもの。 要指導医薬品、第一類医薬品、第二類医薬品、第三類医薬品の表示や 情報提供に関する解説 ・ 要指導医薬品または一般用医薬品はリスク区分ごとに、「要指導医薬品」、「第1類医薬品」、「第2類医薬品」、「第3類医薬品」の文字を記載し枠で囲みます。 一般用医薬品の直接の容器又は直接の被包に記載します。 また記載が外から見えない場合は、外部の容器又は外部の被包にも併せて記載します。 ・ 情報提供に関する解説 要指導医薬品、第1類医薬品、第2類医薬品及び第3類医薬品にあっては、各々情報提供の義務・努力義務があり、対応する専門家が下記のように決まっています。 指定第二類医薬品に関する販売サイト上の表示等の解説 指定第2類医薬品は分類を明確にし、他リスク区分の医薬品と混在しないよう表記を行っております。 サイト上では【第 2 類医薬品】の文字を記載します。 指定第2類医薬品は小児や妊婦が禁忌とされている成分、相互作用や過量投与により心停止のおそれのある成分、習慣性・依存性がある成分を含みます。 ご不明な点がありましたら、弊社の登録販売者にご相談ください。 一般用医薬品の販売サイト上の表示の解説 一般用医薬品はリスク区分ごとに、【第2類医薬品】、【第3類医薬品】の文字を記載します。 弊社では、第1類医薬品は取り扱っておりません。 リスク区分に関する記載は、商品名とあわせて見ることができるよう記載します。 要指導医薬品に関する陳列等に関する解説 要指導医薬品を、購入者又は使用者が直接手の触れられない陳列設備に陳列します。 現状、要指導医薬品を取り扱っておりません。 指定第二類医薬品に関する陳列等に関する解説 指定第2類医薬品を、新構造設備規則に規定する情報提供を行うための設備から7メートル以内の範囲に陳列いたします。 一般用医薬品の陳列に関する解説 第1類医薬品を購入者又は使用者が直接手の触れられない陳列設備に陳列します。 現状、第1類医薬品を取り扱っておりません。 また、第2類医薬品、第3類医薬品は、それらが混在しないように陳列します。 販売記録作成に当たっての個人情報利用目的 医薬品の販売記録作成にあたっては、当社個人情報保護方針に従い適法かつ、適切に取り扱います。 作成した販売記録(品名、数量、販売日時、販売・情報提供等を行った登録販売者氏名、購入者が情報提供等の内容を理解した確認結果、購入者の連絡先)は当店舗内で責任をもって保管し2年間保存いたします。 その他必要な事項 1) 当店では安全にご利用頂きます為に一部の商品に関しましては医薬品管理者が必要に応じて数量を変更させて頂く場合がございます。 2) 効能・効果、成分内容等をご確認いただくようお願いします。 3) ご使用にあたっては、用法・容量を必ず、ご確認ください。 4) 医薬品のご使用については、商品の箱に記載または箱の中に添付されている「使用上の注意」を必ずお読みください。 5) アレルギー体質の方、妊娠中の方等は、かかりつけの医師にご相談の上、ご購入ください。 6) 神戸市保健所予防衛生課の連絡先 (住所:神戸市中央区加納町6丁目5-1市役所1号館6階 電話番号:078-322-6796) 7) 厚生労働省「一般用医薬品の販売サイト一覧」は 8) 店舗のアクセス方法は 医薬品による健康被害の救済制度に関する事項 医薬品による健康被害の救済に関する制度に関する解説 【 健康被害救済制度 】 独立行政法人医薬品医療機器総合機構は医薬品、生物由来製品による健康被害の救済に取組んでいます。 【 救済制度相談窓口 】 電話: 0120-149-931(フリーダイヤル 相談受付 9:00-17:30) 電子メール: kyufu pmda. jp 【 医薬品副作用被害救済制度 】 くすりの副作用による健康被害には、医薬品副作用救済制度が適用されます。 これは、医薬品(病院・診療所で投薬されたものの他、薬局で購入したものも含みます。 )を適正に使用したにもかかわらず副作用により、入院治療が必要な程度の疾病や障害等の健康被害を受けた方の救済を図るため、医療費、医療手当、障害年金などの給付を行う制度です。 医薬品は人の健康の保持増進に欠かせないものですが、有効性と安全性のバランスの上に成り立っているという特殊性から、使用に当たって万全の注意を払ってもなお副作用の発生を防止できない場合があります。 このため、医薬品(病院・診療所で投薬されたものの他、薬局で購入したものも含みます。 )を適正に使用したにもかかわらず副作用による一定の健康被害が生じた場合に、医療費等の給付を行い、これにより被害者の救済を図ろうというのが、この医薬品副作用被害救済制度です。 この医療費等の給付に必要な費用は、許可医薬品製造販売業者から納付される拠出金が原資となっています。 医薬品の安全販売のための業務手順.

次の

【楽天市場】【第3類医薬品】【本日楽天ポイント5倍相当】【あす楽12時まで】内外薬品株式会社ダイアフラジンA軟膏200g(20g×10)かゆみ・しっしん・皮膚炎ビタミンA油配合非ステロイド製剤【ドラッグピュア楽天市場店】【RCP】:ドラッグピュア楽天市場店

アズノール軟骨

健康管理士のSAYURIです。 実は近年増加傾向にあるのが、鼻くそが大量に出るドライノーズ(乾燥性鼻炎)。 ドライアイは多くの人が知っている症状ですが、ドライノーズはまだ知らない人も見かけますね。 今回はドライノーズについてご紹介します。 ドライノーズの症状6つ (1)大量の鼻くそ 鼻腔(鼻の穴)の粘膜が乾燥することで、本来なら粘液で外部から侵入したホコリなどを洗い流す働きをする鼻水が乾燥して、鼻くそになります。 (2)鼻をかむとティッシュに血が付く 鼻をかんだときに、鼻血ほどまとまった量ではありませんが出血がみられることが頻繁に起きます。 これも鼻腔内の粘膜が乾燥することで 表皮に亀裂が入りやすくなってしまいます。 (3)鼻水が出ていないのに鼻をかみたくなるようなムズムズ感がある これも鼻腔の乾燥でムズムズしたり、ピリピリするような感覚がするために、頻繁に鼻をかみたくなるという症状がでます。 (4)かさぶたや炎症が起こる ドライノーズになると鼻の中が乾燥した状態になるため、傷つきやすくなってしまいます。 それによりかさぶたができてしまい、 雑菌が繁殖し臭いを感じることも。 また、このかさぶたができて雑菌が繁殖するということを繰り返していると、粘膜が炎症を起こしてしまうこともあります。 (5)感染症にかかりやすくなる 粘膜の乾燥は鼻の中のバリア機能の低下を引き起こします。 こうなるとウイルスの侵入を許すことになってしまうため、早めの対処が必要になるでしょう。 風邪なども引きやすくなってしまうはずです。 (6)頭痛を引き起こす 主に頭の中心部分に痛みがある場合も、ドライノーズの可能性があるといわれています。 鼻の奥から頭にかけて、強い痛みに悩まされることもあるようです。 関連記事: ドライノーズの原因5つ (1)空気の乾燥 ドライノーズの原因としてまず挙げられるのは、空気の乾燥です。 エアコンのきいた冬場の室内の湿度は、 加湿を怠ると20%台になるほど乾燥してしまいます。 小中学校のエアコンの導入の増加とともに、子どものドライノーズの罹患者が増えているという調査結果もあるほどです。 (2)点鼻薬の過剰な使用 点鼻薬の過剰な使用も見逃せません。 花粉症の時期に点鼻薬を使う人も多いですよね。 しかし点鼻薬は鼻の粘膜から吸収され、毛細血管を収縮させることで炎症を抑制し、腫れた粘膜を薄くすることで鼻の通りを良くする効果があります。 これを過剰にしようすると鼻の中に過度な湿度をもたらし、ウイルスやホコリの侵入を防ぐ働きをする 鼻水の分泌が抑えられすぎてドライノーズになってしまうことも。 また、点鼻薬には離脱プログラムが確立されているほど依存性もあるため、花粉症のつらさを緩和するために使っていた点鼻薬のはずが年中手放すことができなくなり、それがドライノーズの原因となるケースもあります。 (3)水分を取らない 1日に摂取すべき水分は1. 5〜2L程度と言われていますが、これより少ない水分しか摂取していない場合、ドライノーズになる可能性があります。 水分を取る場合には、 コーヒーなど利尿作用を高めてしまうものを避けるようにした方がいいでしょう。 (4)シェーグレン症候群 シェーグレン症候群30〜50代の女性に多く見られる疾患で、女性ホルモンの働きなどが関係して症状が現れると言われています。 鼻はもちろん、全身の粘膜が乾燥してしまうという症状があるため、目などに乾燥を感じた場合も病院を受診した方がいいでしょう。 これは国の難病指定を受けており、 治療法も確立されていないようです。 (5)老人性鼻炎 老人性鼻炎は、老化が進むことによって 鼻の粘膜機能が低下してしまうことで引き起こされる鼻炎のことです。 こちらも根本的に治療する方法はないと言われているため、鼻の粘膜を乾燥させないようにするなどの対処で症状を軽減させることになるでしょう。 関連記事: ドライノーズの治療法 ドライノーズには、それを完治させる治療法というのはないとされています。 耳鼻科等でも、ドライノーズとして診断を受けることもまれで、 点鼻スプレーをこまめに使うように渡される程度ということも少なくないようです。 まずは生活習慣を整え、乾燥から鼻を守ることが重要と言えるのではないでしょうか。 関連記事: ドライノーズの対策7つ (1)加湿器を使う 室内に加湿器を置くなどして、湿度を保ちましょう。 湿度の目安は 50〜60%程度で、これより大きく下がるようであれば加湿器が必須といえます。 ただし、あまり湿度を高くしすぎると今度はカビなどが発生する恐れが出てくるため、過度な使用はやめましょう。 可能であれば、乾燥しやすい職場のオフィスなどでも使うようにしたいものです。 (2)マスクを使う マスクをするだけでも乾燥を防ぐことができます。 冷たい空気を直接吸い込むことは乾燥にとって大敵。 冬場の外出時はマスクに 湿らせたガーゼを挟むことでより効果を高めることもできるでしょう。 加湿器を使うのは面倒で億劫だという人はこの方法を試してみてください。 (3)お風呂に長く入る お風呂は室内が湿気で充満しているため、乾燥対策にはうってつけの場所です。 最低でも10分程度お風呂につかることで、鼻の中をじっくりと潤わせることができるはず。 意識的に 鼻で呼吸するようにすると、より効果的でしょう。 (4)市販薬を使う 薬局などでは、ドライノーズのための市販薬も販売されています。 スプレータイプであれば、症状が気になったときに手軽にシュッとすることで保湿することができます。 また、ジェルタイプの薬もあるため、状況や症状に応じて使い分けるようにするといいでしょう。 (5)生理食塩水の点鼻や鼻うがい 鼻の乾燥だけでなく、ウイルスを洗い流すことにも効果があるのが鼻うがい。 生理食塩水を鼻の周りにスプレーするという使い方もいいでしょう。 市販のドライノーズスプレーなどは、この生理食塩水と同じような成分だと言われています。 生理食塩水の作り方と使用方法 生理食塩水は 0. 9%の濃度の食塩水のことで、ぬるま湯(36〜37度)1Lに対して食塩9gを溶かして作ります。 普通の水で鼻うがいをすると痛みが出ることもありますが、これは体液と同じ浸透圧の液体でありその心配がありません。 この生理食塩水を鼻から吸い、口からゆっくりと吐き出します。 吸い込むときには前屈みになり、飲み込まないようにしましょう。 これを1回あたり2〜3度、1日2回行うようにすると症状が改善していくかもしれません。 (6)ワセリンを塗る 鼻の粘膜に、ワセリンを直接塗るのも保湿には効果的。 刺激が少なく、肌の保護効果が高いため、すでにドライノーズでかさぶたができていたり炎症を起こしていたりするときにも使えるでしょう。 (7)耳鼻科に行く 明確な治療法はありませんが、 症状が悪化するまえにまずは耳鼻科へ行って診断を受けるのもいいかもしれません。 間違った対処をしてさらに悪化させたり、ドライノーズと思っていたら違う病気と誤解していたりということを防ぐこともできるでしょう。 関連記事: ドライノーズになったとき注意すべきこと ドライノーズになってしまい症状が悪化すると、鼻の中にかさぶたができたり、乾燥が進むことで鼻粘膜で捕まえるはずのウイルスや細菌が直接喉へと侵入してきたりする危険性があります。 抵抗力が弱まっているときや、幼児・高齢者などがドライノーズになると、病気へ感染しやすくなるため特に注意が必要です。 空気中のチリやホコリも肺に入りやすくなっており、 呼吸器系の疾患を持つ人も気をつける必要があると言われています。 関連記事: まとめ ドライノーズの原因や対処法などについて紹介しました。 自覚症状がない人も多く、知らず知らずのうちにドライノーズになっていることもあり、治療法がないことからも対処が難しいものと言えます。 悪化することで思わぬ症状にみまわれることもあるため、適切に対処し、できるだけ快適な状態を保つようにすることが先決です。 まずは、手軽にできる予防法から試してみてはいかがでしょうか。

次の