【通知ドット】 通知ドット(またはドット)はアプリのアイコンの右上に付く「丸い印」のようなもので Android スマートフォンの「通知ドット機能」のことを指します。 今回は 通知ドットの消し方や設定をする方法をご紹介します。 通知ドットはアプリに関する 「お知らせ」がある場合に表示されます。 例えば「メッセージが届いてるよ」とか「コンテンツの更新があるよ」等々、そのアプリで処理していない操作がある間はドットが表示され続けます。 アプリによっては以前から同じような機能が使われていたので「見たことある」という方も多いのではないでしょうか。 他のアプリではバッジと呼ばれることが多いようです。 しかしこの「ドット」は Android 8. 0 からの採用された Android 端末の新機能と考えてよいでしょう。 ドットは「お知らせ」であると同時に 「アプリが特定の操作を求めるもの」でもあります。 例えば上の画像では「Google Play ストア」がアプリのインストールが完了したことを教えてくれています。 ドットだけでは意味が分からないものも多いので ステータスバーの通知も参考にしてみましょう。 を引き下げて見るとアプリをインストールが完了したことが分かりますね。 ドットを消すには通知に対して何らかのアクション(操作)を取る必要があります。 今回のケースではインストール完了のお知らせなので「タップしてアプリを開く」か「スライドして通知パネルを削除」すれば Google Play ストアのドットは消えます。 【通知ドットはアプリ毎に設定できる】 ドットはアプリ別にONまたはOFFの設定することが可能です。 3.「通知ドットの許可」のボタンをタップしてOFFにする 4.今回は通知ドットの許可をOFFにしてみました。 これで設定したアプリのドットは表示されなくなります。 上記の設定方法でドットをOFFにするとこれら全ての項目でドットは表示されません。 それでは困るという場合は任意の項目でドットの表示設定を行ってみましょう。 1.例として「更新されたアプリ」をタップしてみます。 2.すると「更新されたアプリ」に対する通知の設定画面になります。 ここでOFFにすると Google Play ストアの「更新されたアプリ」に関する通知だけドットが表示されなくなります。 【まとめ】 ドットは Android 8. 0 からの新機能、通知チャンネルのなかのひとつの機能です。 数ある通知方法の中でもドットは新しいタイプの通知なので今回、スポットを当てて説明してみました。 設定自体が細かいので便利なのかがよくわかりませんが、使いやすく改良されていけばよいなぁと思います。 ドットの便利さが感じられるようになるには少し時間がかかるのかもしれませんね。
次の(3)アクセスした不審なサイト経由で被害にあう• アクセスしたサイト経由で、不審なセキュリティ対策アプリ等のインストールへ誘導される可能性がある。 アクセスしたサイトで、メールアドレス、電話番号、クレジットカード情報などの個人情報を入力すると、情報を詐取される可能性がある。 自分のiCloudメールアドレスが何らかの方法で知られ、そのアドレスを共有先として設定されると、不審なカレンダーやイベントが自分のiPhoneに登録される可能性があります。 イベントに記載されているURLをタップして、 アクセス先のサイト経由でアプリをインストールしたり、サイトに個人情報等を入力したりすると被害が発生する可能性があります。 なお、この手口は、正規のiPhoneカレンダー機能を悪用したものであり、不正なアプリが原因ではありません。 手口を知る• 知らない危険を避けることは困難です。 このようなカレンダー機能を悪用した手口があることを知って、今回の事例だけでなく、今後類似の事例が出現した場合にも備えてください。 不審なカレンダーやイベントの参加依頼は削除する• <2.対処>で説明したように、不審なカレンダーやイベントの参加依頼があっても「参加」や「欠席」を安易にタップせず、「削除してスパムを報告」の操作を行ってください。 URLを安易にタップしない• リンク機能は便利ですが、不審なサイトへの誘導にも使われます。 SMSやメールだけでなく、カレンダーやSNSなどに記載されているURLを安易にタップしないようにしてください。 アプリのインストールは慎重に• 公式マーケットからアプリを入手する場合でも、アプリに対するレビュー内容や、アプリの開発者情報などを確認し、不審な点がある場合にはインストールは控えてください。 パスワードや認証コード等を安易に入力しない• 電話番号やパスワード、認証コード、クレジットカード番号など、重要な情報は安易に入力しない習慣をつけてください。 PDF.
次のまずは無料のウイルス検出機能から さまざまなルートから侵入するウイルスを検出します。 セキュリティスキャンのみをご利用中の方は、より強固なセキュリティ対策をおすすめします 無料のセキュリティスキャンに加え、以下機能も有料でご用意しています。 多様化するインターネットの脅威からスマートフォンを守るため、ぜひご利用ください。 頻出する危険サイトの被害に備えて フィッシングサイトなど危険なサイトへのアクセスを警告し、ブロックします。 ご参考: 個人データを送信するアプリを知りたいときに インストールしているアプリが、位置情報などの個人データを外部送信する可能性があるかどうかを確認することができます。 Wi-Fiで安全な通信をするために 通信内容の盗み見や個人情報の漏えいが疑われるWi-Fiスポットへの接続を警告し、ブロックします。 新着情報 2020年4月21日(火曜)アプリアップデート実施 【更新内容】• 軽微な修正(品質向上のための修正) 本アプリは2020年6月(予定)に、提供終了を予定しております。 今後は新アプリ(あんしんセキュリティ)のご利用をお勧めしています。 あんしんセキュリティの最新バージョンはからダウンロードできます。 【アプリバージョン】 Ver. 1376 【配信方法】 ドコモアプリ配信基盤(docomo Application Manager) 【アップデート対象】 Android TM 5. 1以上のドコモ スマートフォン・タブレット お知らせ あんしんセキュリティアプリ(Android)との機能統合について あんしんセキュリティアプリのご利用には、別途あんしんスキャンアプリとあんしんナンバーチェックアプリのインストールが必要でしたが、2019年10月16日以降、あんしんセキュリティアプリのみでご利用いただけるようになりました。 リニューアル後のあんしんセキュリティアプリをご利用いただくにあたり、インストール済みのあんしんスキャンアプリ・あんしんナンバーチェックアプリがある場合は、両アプリの削除(アンインストール)が必要となります。 2020年6月(予定)より、「あんしんスキャン(Android版)」「あんしんナンバーチェック(Android版)」は両アプリの提供を終了し、サポート・動作保障対象外となります。 詳細については、「」をご確認ください。 Android TM 9をご利用のお客さまへ あんしんスキャンアプリが最新でない場合、アプリ起動後に「USBデバッグが接続されているためご利用できません。 USBデバッグを解除して、あんしんスキャンを起動してください。 (Code:0201)」という画面が表示される場合があります。
次の