こんにちは!ライターのKaoriです。 私の主人は、とにかく 辛いものが大好きです! たまにならまだ許せるけど、毎日、必ず辛い食べ物を食べないと気が済まないタイプです。 見るからに刺激が強そうな辛い食べ物を食べ続けていて、「本当に 体に悪くないんだろうか?」と、主人が心配になります。 主人には、もう少し量を減らしたり、頻度を下げるようにお願いするんですが「好きだから止められないよ!」と、あっさり断られてしまいます。 辛い食べ物を食べた後に「お腹が痛い・・・」なんて言って、トイレに行くこともあるのに、それでも好きだなんて私には信じられません! そんな時、友人に「辛い物食べ続けるとガンになるらしいよ!」なんて話を聞いて余計に不安になってしまいました。 10年、20年先も主人には元気でいて欲しいので、今回は、辛い食べ物が 体に与える影響、そして、ガンなどの 病気になる可能性について調べてみました。 また主人のように辛い食べ物の虜になってしまっているあなたに、辛い食べ物を 食べる時の注意点についても調べてみましたので、ぜひ参考にしてみてください! 辛い食べ物って体に影響あるの? 辛い食べ物に含まれる辛味成分の代表格といえば、唐辛子の カプサイシンが有名ですよね。 結論から言うと、カプサイシンは、 適量食べる分には体に影響はないようです! 逆にカプサイシンを摂取するメリットとして、以下のようなものがあります。 脂肪燃焼 辛いものを食べると脳が刺激され、アドレナリンが放出されます。 アドレナリンによって代謝が上がることから脂肪燃焼効果があり、ダイエットにもなるそうです。 体温上昇 脂肪燃焼と同様に代謝が上がることで体温が上昇します。 冷え性の方や冬の寒い日には辛いものを食べて体を温めることができます。 食欲増進 辛いものを食べると消化器の粘膜が刺激され、消化器への血液量が増加するようです。 その結果、消化器の働きが活発になり、食欲増進につながります。 辛い物を食べると寿命が延びるなんて本当に驚きです! 意外と辛いものは体にいいんだなぁと、納得してしまいそうになりましたが、気になるのは「適量」というキーワードですよね。 どのくらいならOKで、どこからが食べ過ぎになるのでしょうか。 カプサイシンの 致死量は、体重1㎏あたり60~75mgとなっています。 つまり、体重50kgの人であれば3,000~3,750mgのカプサイシンを一度に摂ると、死んでしまう可能性があるということですね。 カプサイシンは唐辛子1gあたり約3㎎含まれているようです。 唐辛子だけを一度に1㎏以上摂取することは、普通ではまずありえませんよね。 ただし、この摂取量はカプサイシンへの感受性が強い人や、食べ慣れていない人には、注意が必要な数値となっています。 上限が唐辛子1kg以上だからといって、調子に乗って食べすぎるのはやめておいたほうが良さそうですね。 うちの主人は絶対に「物足りない!」と言われそうな量です・・・。 SPONSORED LINK 食べ続けたら病気になる可能性あるの? ただし、辛い食べ物が体に与えてくれるのはメリットだけではありません。 辛い物を食べすぎてお腹やお尻が痛くなった経験あなたもありませんか?調べてみると、辛い食べ物を食べすぎることによって 病気になる可能性もあるんです! 味覚障害 辛い食べ物を食べ続けることによって痛みに慣れてきて、どんどんより強い刺激を求めるようになっていきます。 その結果、辛味だけでなく、他の味覚も鈍くなってしまいます。 それが悪化すると味覚障害になってしまい、濃い味付けのものしか美味しく感じなくなってきてしまいます。 高血圧、糖尿病などの生活習慣病 辛い食べ物を食べ慣れてくると、他の味覚も鈍くなるためどんどんと味が濃いものを求めるようになってしまいます。 そうなると、塩分や糖分も過剰に摂取してしまい、高血圧や糖尿病などの生活習慣病になるリスクが上がるようです。 胃炎などの消化器官の炎症 辛いものを食べた時、お腹やお尻が痛くなるのは、カプサイシンが人の消化酵素だけでは分解できないことが原因なんです。 カプサイシンは排出されるまで、つまり食道から肛門まで粘膜を刺激し続けてしまうそうです。 その結果、消化器官に炎症が起こり、お腹やお尻が痛くなってしまうんですね。 ひどくなると胃炎などになる場合もあるようです。 さらに、辛い物を食べ続けると粘膜の炎症が続き、胃がんや大腸がんになるリスクが上昇すると言われています。 実際にメキシコでは、唐辛子の仲間であるハラペーニョという少し大きめな緑色の唐辛子を、1日に9〜25本を食べる人は、1日に0〜3本食べる人に比べ、胃ガンの発症リスクは1. 71倍だったという情報も発表されています。 やっぱり、辛い物を 沢山食べるのは避けておいた方がよさそうですね・・・。 辛いものを食べるにはどうすればいいの? 辛い物を食べた後は、 胃腸を休めるために、少なくとも1日は辛い物を食べないようにした方がいいようです。 そうは言っても辛い物を食べ慣れている人にとっては、頻度を減らしたり、辛さを抑えたりしてしまうと味気なく感じてしまいますよね。 そういうあなたにオススメなのは、辛い物を食べる前に 牛乳を飲むことです! 牛乳含まれる カゼインというタンパク質は、カプサイシンと吸着することで、カプサイシンが粘膜を刺激することを防いでくれます。 辛い物を食べる前に牛乳を飲むことで 胃や腸を保護してくれるんです。 このカゼインというタンパク質は、牛乳以外にもチーズやヨーグルト、プロテインにも含まれているので、牛乳が苦手な人は他の乳製品を試してみるのもオススメです! また、辛い物を食べる時に、乳製品などを準備するのが難しい時は、食べる前に、前菜やスープなど何かしら口にしておくと、カプサイシンの吸着を和らげてくれるようです。 胃が空っぽの状態で辛い物を食べると、カプサイシンがダイレクトに胃や腸を攻撃してしまうので注意してくださいね! 主人にも辛い物を食べる前には、牛乳を摂取するようにお願いしてみたところ「辛い食べ物を止めないでいいならお安い御用!」と快諾してもらえました。 辛い食べ物を食べる前に牛乳などのカゼインを含むものを摂取すると胃腸の粘膜を保護してくれる。 胃が空っぽの時にできるだけ辛いものは食べないようにする。 辛い食べ物は一見、見た目も強烈なので、体に悪いものだと思い込んでいましたが、ダイエットや体温上昇、食欲増進などの体にいい効果を与えてくれるものだと知りました。 ただし、摂取のしすぎは本当に注意が必要です!ひどくなると、ガンになってしまうリスクが上がるということです。 今回、私が調べたことを主人に教えてあげたところ、適度な摂取量を守って、食べる前には、牛乳やヨーグルトなどで胃を保護してからと、約束してくれました!辛い食べ物が大好きなあなたも、健康には十分に気をつけながら、食事を楽しんでくださいね。
次の私は 辛い食べ物が大好きです!辛いものには中毒性があるらしく、一旦辛いものが好きになると、更に辛いものが食べたくなり、普通の辛さでは満足できなくなるそうです。 私も例外ではなく、若い頃は様々な辛い食べ物を食べて、その辛さも段々エスカレートしていきました。 そして、遂には食べた後にお腹が痛くなるくらい辛いものでないと、満足できなくなってしまいました…。 さすがに今ではお腹が痛くなるほどの辛い食べ物は我慢していますが、それでも辛いもの好きは変わっていません。 たまには辛い食べ物が恋しくなります。 そこで、私は考えました。 ヨーグルトで腸の調子を整えれば、辛いものを食べても腹痛が起きないのではないかと…。 いくら腸の調子を整えても、辛さに対して強くなるとは思いにくいですが、一縷の望みをもって検証してみました! 今回は辛いもので腹痛になることの対処として、ヨーグルトが有効かどうか試してみたいと思います。 ヨーグルトで辛い食べ物を克服できるのか? 辛さによる腹痛と腸内環境に関係はあるのか?この実験をやる私自身、 あまり信じていませんが、もしかして効果があるかもしれません。 条件 というわけで、この実験の条件から見ていきましょう! 【私のステータス】• 40代男性• 過去3ヶ月間毎日ヨーグルトを食べ続けている• 元々、すぐにお腹を壊す方だが、かなり改善した実感がある• お腹が痛くなるほどの激辛の食べ物は最近食べていない ここ最近、実験ものの記事を書き続けている関係から腸内環境が荒れ気味と思われるため、前回の実験から一週間ほど開けてからの挑戦です。 【検証方法】• 食べたのは激辛ラーメン• ラーメンは夜に食べる• ヨーグルトを食べるのは朝だけ• 効果の基準は腹痛と下痢での度合いで測る• 検証した日は平日の仕事が終わってから 検証方法はいつも通りの条件です。 ポイントは腹痛と下痢を起こすかどうかです。 ヨーグルトは朝だけ食べます。 直前に食べることで、胃腸の粘膜を保護する効果があると言われていますが、今回は純粋に腸内環境が良くなると辛さに対する抵抗力がつくかどうかを知りたいので、食前も食後もヨーグルトは食べません。 また、今回もテーマが「 辛いものを食べて腹痛を起こすのをヨーグルトで防げるか?」というものなので、お店にとって決してポジティブなものではないので、お店の名前は伏せておきます。 でも、こちらのお店はとても人気で美味しいお店なので、もし、知りたければ連絡ください! スポンサーリンク 激辛ラーメンで検証! 今回の検証に使うのは、東京近県では有名な 激辛ラーメン店です。 テレビでも何度も紹介されているので、知ってる方も多いでしょう。 個人的にもこのお店の大ファンですが、辛いメニューを食べるとお腹を壊すため、いつも辛さ控えめのメニューを食べているのですが、今回は別です。 確実にお腹を壊すレベルの辛いメニューを注文します。 ちなみにこちらの記事に書いている通り、私はラーメンでお腹を壊す体質ですが、このお店の辛くないメニューであれば、お腹には全く悪影響が無いことは確認済みです。 注文したのは、このお店の看板メニューです。 唐辛子のたっぷり入った麻婆豆腐がかけてある味噌味の湯麺です。 スープも熱々なので、麺に麻婆豆腐を絡めて食べると熱さと辛さで悶絶です。 写真を撮るために具の野菜と麻婆豆腐をスプーンですくい取りましたが、このまま食べるのは辛すぎます!麻婆豆腐はスープに溶かすのが基本です。 麺は中太のストレート麺です。 スープがとても辛いパンチの効いたものなので、麺も存在感のあるものでないといけません。 辛かったけど美味しく完食です!スープも結構飲んでしまいました…。 お腹の調子が心配です。 ちなみにこの日は友人と一緒に行ったのですが、友人が注文したのはこの店で3番目に辛いこちらのラーメンです。 スープが血のような赤さです…。 ちなみにこの友人はこの店の一番辛いラーメンでもスープまで飲み干す勇者です。 久しぶりに食べましたが、見事に完食です!その一方でやはりお腹の調子が心配です。 トイレの住人にならないように祈ります…。 結果 その日は一緒に食べた友人とカフェに移動して、少しで話してから、帰宅しました。 特にお腹には変化はありません。 何も起きないまま就寝 今までは、食べてしばらくするとお腹が重苦しくなり、胃腸が辛さに苦しんでるのを感じたのですが、 特に何も感じません。 お腹は平和な感じです…。 一度、トイレでおしっこをしましたが、尿の中にカプサイシンが溶け出しているせいか、今までだと両道が軽くヒリヒリすることもありました。 しかし、何ともありません。 そのまま、普通に眠りにつきました。 翌朝排便! 翌朝、7:00頃に目覚めました。 いつも通り熟睡できたので、快調です。 起きてすぐ便意を感じたので、そのままトイレで排便です。 特に腹痛などはなく、いつも通りです。 便の固さも歯磨き粉くらいの理想的なものです。 しかし、 少しだけお尻がヒリヒリします。 明らかに昨夜食べたラーメンが排泄されていることが分かります。 そして、それ以降、 腹痛も下痢を起こすことはありませんでした。 なんと、 全然大丈夫だったのです! 自己評価 今回の自己評価の表を作ってみました。 星が多いほどその症状が改善できたという意味です。 私の主観ですが、参考にしてみてください。 スポンサーリンク ヨーグルトは辛い食べ物の対処方法として有効か? あくまでも個人的な結果に基づく考察となりますが、ヨーグルトにはある程度、辛いものを食べた時の腹痛を抑える効果があると思います。 辛いもので腹痛になる理由とヨーグルトでそれを防止できる理由を見ていきましょう! 辛いもので腹痛になる理由 辛い食べ物で腹痛を起こす理由は明白です!唐辛子に含まれる カプサイシンは辛さの原因の刺激物質です。 このカプサイシンは粘膜を刺激します。 実は辛さは人間の五感のうちの味覚で感じるのではなく、痛覚で感じるのです。 つまり、 辛さ=痛さなのです!胃腸には痛覚はありませんが、粘膜を刺激することには変わりありません。 胃腸にとって刺激物はとても負担になるため、少しでも早く排泄してしまおうとします。 その結果、腹痛を伴う下痢を起こしてしまうのです。 ヨーグルトで辛い食べ物の腹痛が和らぐ理由 では、ヨーグルトがなぜ辛さに効果があるのでしょうか?その直接的な理由は、はっきり言って分かりません! 考えられるのは、ヨーグルトを食べることによって、腸内環境が改善し胃腸の調子が良くなっているために、 多少の辛さにも耐えられる余力が生まれているのではないでしょうか? そのため、もっと辛い食べ物や、辛いものを日常的に食べ続けると、やはりお腹を壊してしまうと思われます。 つまり、今回、辛い食べ物を食べても大丈夫だったのは、今まで腸の調子を良くしてきた貯金を使ってしまっただけということです。 やはり、辛い食べ物は胃腸に負担になるので、ヨーグルトを食べていても、程々にした方が良さそうです…。
次のポカリスエットを常温の水で2倍くらいに薄めたものも良いですよ。 冷たいものや熱すぎるものは避けて、下痢があるときは特に脱水症状を防ぐため、水分をこまめに摂ってください。 ドラッグストアで手に入れるなら、 「セルベール」などが有名です。 ただ、薬を飲んで痛みが軽くなっても、胃が荒れていることには変わりないです。 痛みが軽くなっても、しばらくは胃腸にやさしい食事を続けたほうがいいですよ。 内科でも診てくれるますが、消化器科の方がより専門です。 昔は辛いものを食べても平気だった人が強い胃を取り戻すには 「元々辛いものが好きでよく食べていたのに、最近腹痛や下痢が起こるようになった」 こんなことはありませんか? これは「胃粘液」の量が、年齢とともに減少していくために起こります。 カプサイシンを始め、胃酸など様々な刺激から、胃粘膜を守っているは「胃粘液」です。 だから、これが減ると当然ですが、カプサイシンの影響を受けやすくなります。 「じゃあこのまま、ずっと辛いものを食べるたびに具合が悪くなるのか?」 とちょっとがっかりしてしまった人は、ぜひ 胃粘膜の強化をしてみてください。 *胃の調子が戻ってからにしてくださいね。 胃粘膜を強化するのはムチンとビタミン ムチン(ムコ多糖類)と言う成分は、胃粘膜を強化して、胃壁を保護する働きがあります。 ムチンは元々体の中にありますが、これも年齢とともに減少していきます。 また ビタミンA、ビタミンE、ビタミンCも胃の粘膜の強化に役立ちます。 ですから、ムチンやビタミンがたくさん含まれる食材を普段から意識して摂りましょう。 ムチンを多く含む食材 納豆、山芋、里芋、明日葉、オクラ、なめこ、レンコン、モロヘイヤなど。 ネバネバ系の食べ物に多く含まれています。 ムチンは水溶性の成分なので、加熱調理すると外に流れ出てしまいます。 ですからなるべく生で食べるのが効果的です。 特に納豆はムチンが多いですよ。 なかなか食事からムチンを摂るのが難しい時は、 で代用してみてください。 ビタミンAを多く含む食材 鳥レバー、うなぎ、卵、すじこ、 モロヘイヤ、人参、春菊、小松菜 ビタミンEを多く含む食材 モロヘイヤ、ウナギ、カボチャ、アーモンド、ほうれん草、 赤ピーマン、イ カ、ぶり、鮭、アボガド ビタミンCを多く含む食材 柿、ネーブルオレンジ、ブロッコリー 、赤ピーマン、イチゴ 小松菜、ほうれん草、モロヘイヤ ここまで見ていただくとわかりますが、 胃の強化には、モロヘイヤが最強ですね。 ムチンやビタミンA、C、Eが全部入っています。 これらの食材をバランスよく摂るのが難しい時は、ひとまず「モロヘイヤ」だけは食べておきましょう。 辛いものを食べるとなぜ下痢や腹痛が起こるか 辛いものを食べて、お腹に下痢や腹痛などを起こす原因は、料理に使われているカプサイシンです。 カプサイシンは主に唐辛子に入っていて、まさにあの辛さを出すものです。 あなたもお腹が痛くなる前に、赤い唐辛子が入った料理などを食べていることでしょう。 このカプサイシンの影響をどれくらい受けるのかは、とても個人差があります。 カプサイシンで腹痛が起こるメカニズム 自分の許容範囲以上のカプサイシンを摂ってしまうと、粘膜が傷つき胃や腸を荒らすことになります。 唐辛子を触った手で、目など粘膜部分を触ると、びっくりするほど痛いです。 (私はうっかりやったことがあります) これと同じことが胃の中や腸の中で起こるわけですね。 カプサイシンで下痢になるメカニズム カプサイシンは自律神経の1つである交感神経を緊張させます。 すると、腸の蠕動運動が活発になり、便がすぐに送られてしまいます。 すぐに送られた便は、大腸で水分がしっかり吸収されないままで出るので、下痢になるのです。 辛いものを食べたあとに腹痛や下痢になるのはこういうメカニズムです。 カプサイシンの影響をやわらげるには? 辛いものを食べて腹痛や下痢を経験していても、「それでもまだ食べたい」という人も結構いると思います。 まずは自分がどれくらいの辛さのものなら、体に影響を受けないのかを知ることがとても大切ですね。 食べるたびに胃や腸が荒れて、下痢や腹痛を起こしていてはやっぱり体に良くないです。 そして、カプサイシンの影響をなるべく少なくするためには、辛いものを食べる前に チーズ、牛乳、ヨーグルト、スキムミルクなどの乳製品を摂るとよいです。 これは乳製品に含まれるカゼインというたんぱく質が、胃酸とくっついて胃壁に張り付きバリアのような働きをしてくれるからです。 「今日は辛いものを食べる」そんな日は、食事前に牛乳を1杯飲んだり、ヨーグルトを1パック食べたりしてみてください。 ただし、大人は乳糖不耐性症の人が多いので、牛乳を飲み過ぎると下痢になることがあります。 普段飲んでいないなら、ヨーグルトにしておきましょう。 口の中の辛さを和らげるには? カプサイシンの辛さは、クエン酸などの酸味を口に含むと和らぎます。 レモンジュース、レモネード、ラッシーなど酸味のあるものがメニューにあったら、ぜひ一緒に頼みましょう。 また上記で紹介した乳製品も、舌の粘膜を保護してくれるので、辛味が和らぎます。 逆に水にはカプサイシンは溶けないので、いくら飲んでも辛味は弱まりません。 カプサイシンを摂り続けているとどうなる? 腹痛や下痢など辛い思いをしても、 「やっぱり辛いものが食べたい!」という人も多いです。 カプサイシンは少量なら体に害はないんです。 でも、腹痛や下痢などを繰り返すくらい摂っていると、病気の原因になることもあります。 ・胃に穴が開く ・精神疾患 ・胃がん などが関係してきます。 胃に穴が開く 辛いものを摂り過ぎて粘膜が傷つくと、場合によっては、胃に穴が開いて激痛が走ることもあるんです! (これは救急車で運ばれるレベルです) そして吐血することもあります。 急に大量の激辛料理を食べるようなことはやめましょう。 精神疾患 唐辛子をふんだんに使った料理を食べる国では、カプサイシンを毎日摂り過ぎて、精神疾患になる人が多いです。 人間の体は、辛さ(=痛み)を感じると脳や神経を守ろうとアドレナリンが分泌されます。 このアドレナリンがあまりに多いと、脳や神経がダメージを受け、精神が病んでしまうのです。 胃がん 唐辛子をたくさん食べる人の方が、胃がんのリスクも高くなるそうです。 これは、幾度となく胃粘膜が荒れた結果、ガン化するからです。 辛いものを食べる時に気をつけること 辛いものを食べる時は、食べ過ぎないこと大切ですが、自分の体調と相談することも大切です。 カプサイシンは粘膜を傷つけますから、喉が痛い時に食べると余計に痛くなります。 また胃の調子が良くない時も、刺激になり影響を受けやすいので避けたほうが良いです。 普段は大丈夫でも体調によっては、いつもと違う結果になるかもしれません。 肛門がヒリヒリするのも唐辛子のせい? カプサイシンは油に溶ける性質を持っているため、油と一緒に摂るとカプサイシンが油に溶け出します。 (ラー油を想像するとわかりやすいですね) こうなると、油に乗って胃や腸だけでなく、肛門にまで運ばれてしまいます。 辛いものを食べた翌日に、お尻がヒリヒリと痛くなったら、前の日に食べた料理の中のカプサイシンが腸の粘膜を刺激しているのです。 特に痔を持っている人は、悪化する可能性があるので注意してください。 まとめ 激辛料理のあと、お腹が痛くなったり、胃がムカムカしたり、下痢がひどくなったら、.
次の