生理前体温何度。 【低温期】生理前の基礎体温&測り方と測るメリットまとめ【高温期】

生理前の体温は何度まで大丈夫?37℃以上の場合は?

生理前体温何度

毎月きちんと基礎体温を記録している方なら自分の高温期と低温期を把握しているでしょう。 女性の場合は生理が始まると急激に体温が下がります。 正確には生理前から徐々に下がっていくため、体温を測っていて下がったと思ったら生理前の合図として捉えることができます。 生理が終わってから二週間程度はそのまま低温期が続きます。 低温期が終わると高温期に入ります。 Sponsored Link 体がだるいと感じたら熱を測り何度あるかを確認する必要があります。 他の症状を確認しながら判断することになりますが、風邪等の感染症の可能性もあるので慎重に行動しましょう。 安静にしていても熱が下がらない場合は速やかに医療機関を受診した方が安心です。 生理前の高温期は約二週間程続きますが、体温が下がらずに高温が続いているようなら妊娠の可能性も出てきます。 通常高温期は二週間程度ですが、さらに五日が経っても生理がこない場合は妊娠していることも考えて薬を服用しないように気を付けましょう。 ただ妊娠検査薬は生理予定日の一週間後になってから使用しないと正確な結果を出すことはできません。 早く使っても再度使用する必要が出てくるので、もう少し待ってから検査薬を使うようにしましょう。 妊娠を望む方は基礎体温を記録する習慣を付けた方がいいですね。 基礎体温からは排卵の時期も判断することができます。 低温期が終わる頃がちょうど排卵の時期となります。 Sponsored Link.

次の

【低温期】生理前の基礎体温&測り方と測るメリットまとめ【高温期】

生理前体温何度

女性の体は個人差はありますが、だいたい28日周期で生理が始まります。 生理が始まって14日間は低温期となり、体温は平熱です。 14日後に排卵をし、その後の14日間は高温期となり体温が上昇します。 排卵後は妊娠に備えて黄体ホルモンが活発に分泌されます。 その影響で体温が二層に分かれるのです。 しかし二層に分かれていなかったり高温期に下がってしまう場合は、何らかの病気が潜んでいる可能性があるので早めに病院で検査を受けると良いです。 スポンサーリンク 生理前に微熱程度に上がる事で、寒気や怠さといった風邪の症状を感じる人もいます。 女性にとっては正常な体の反応なので問題はありませんが、体に無理がないように休む事が大事です。 もし生理予定日を過ぎても体温が下がらないようであれば妊娠している可能性があります。 出血していても妊娠している可能性があるので、早めに病院やクリニックの婦人科や産科を受診します。 妊娠を希望している人や生理が不規則な人は、自分の体内リズムを知るためにも普段から基礎体温を付けておくと分かりやすいです。 婦人科用の専用の計測器で、朝起きた時に舌の付け根で計測します。 変化を知るためには毎日決められた時間に計測をし、毎日記録していく事です。 スポンサーリンク.

次の

【低温期】生理前の基礎体温&測り方と測るメリットまとめ【高温期】

生理前体温何度

女性の皆さん「基礎体温」って付けていますか? マイナビウーマンの調査では、 計っていない女性は78. 5%と、大半の人が基礎体温を計っていないと回答しています。 参照: 「別に妊娠したい訳じゃないから付けていない」「問題なく生理が来ているから必要ないのでは?」と思う人は多いと思います。 今年で25歳になった私もつい先日までは基礎体温を計ったり、基礎体温計表を付けたりするなんて一切考えていませんでした。 しかし実際に基礎体温を計り始めてみると「もっと早くから付けておけば良かったな……」と思うようになりました。 「生理と生理の間にあった出血は、時期的に排卵出血か」「生理前の微熱は風邪の初期症状じゃなかった」「この時期なら妊娠する可能性は低いな」「やけに精神が不安定だと思ったら、そういう時期に入ったか」などなど、自分の身体のことながら、基礎体温をつけ始めてから知る発見がいくつもありました。 基礎体温は自分の体や心のバランスやリズムを知る上で欠かせない存在です。 基本的な知識から婦人体温計の選び方や使い方まで、現在、生理が来ている全ての女性に知ってもらいたい基礎体温についてまとめてみました。 排卵日が分かれば「妊活中で早く赤ちゃんが欲しい」人は積極的に行なう。 「妊娠するリスクをできるだけ減らしたい」人は避ける、ということもできますね。 排卵日は 「体温がガクンと下がった日」「低温期から高温期に変わった時」が目安です。 ただし基礎体温だけでは、正確な排卵日が分からないことが多々あります。 また「少量の出血がある」「お腹がチクチクと痛む」「透明で良くのびるおりものが出る」など排卵日の症状があるかどうか?も排卵を知るヒントになります。 より正確な排卵を知りたい時は「排卵検査薬(排卵チェッカー)」との組み合わせをおすすめします。 私が基礎体温をつけ始めた理由 前々から基礎体温に関しては気にはしていたのですが「まぁ、生理が遅れたり早かったりしないから、特に必要ないだろう」と思って、本当に最近まで付けていませんでした。 その意識が変わったのが、生理前の10日ほど不正出血が続いた時。 原因を調べようと色々とネットで検索してみた所「ホルモンバランスの変化、排卵日出血、着床出血、婦人系の病気」などが該当したのですが 「基礎体温を付けてないので、原因が絞り込めない」という事態になりました。 産婦人科では、生理関係の受診になると月経周期と基礎体温について聞かれるのですが、実際に先生に「基礎体温付けてる?」と質問されて「付けてないです」と返した時に「あぁ、自分の身体のことなのに、全然知らないんだな」と改めて思ったのが大きな切っ掛けになりました。 人によって始めた切っ掛けは「生理不順で産婦人科を受診した時、基礎体温を付けるように薦められた」「妊娠を意識し始めた」と、様々ですが 「基礎体温を付けたみたいな」と思えば、何歳から始めても早い遅いはないと思います。 基礎体温と平熱は別物!? 平熱は日に4回計って分かる 朝起きてすぐに計る「基礎体温」と、普段の健康的な体温である「平熱」とは、微妙に意味が違います。 人の1日の体温は運動、時間、食事、気温、体調、気分、睡眠などによって、上がったり下がったりをします。 人には24時間単位の 体温リズムがあり、基本的に早朝が最も低く、夕方頃に最も高くなります。 その為、1日1回「これが自分の平熱」と決めつけるのは早過ぎ。 基礎体温は1日で最も体温が低い時の体温なので、日中の活動的な時の体温とは差が出るのです。 1日4回(起きた時、午前中、夕方、寝る前)計って、時間帯ごとの体温を記録しておくと、自分の平熱(1日の平均体温)を正しく知ることができます。 食後や風呂あがり、運動後は体温が上昇しているので、 最低30分以上経ってから計ります。 自分の平熱を知ることは、健康管理にも役立つので、女性だけではなく男性にも有効的ですね。 婦人体温計(上)と普通の体温計(下)で同じ時に体温を計ってみました。 普通の体温計の方が0. とは言っても、婦人体温計を持っていない時は、とりあえず普通の体温計を使っても 自分の体温が分かるだけ良いと思います。 実際に私の場合、普通の体温計で「あぁ、いつもは36. ただし脇で体温を計る分「一般的に言われる基礎体温の定義」とは外れるので、きちんと基礎体温表を付ける為に婦人体温計は1本持っていて損は無いと思います。 【単機能タイプ】• 測定値だけを表示する「普通の体温計の婦人体温計バージョン」みたいなタイプ。 電子体温計と水銀体温計の2種類(電子体温計が主流)。 【向いている人】• 気軽に基礎体温計測定を始めたい。 紙や別のアプリでグラフを作成するので、データ送信やグラフ化は特に必要ない。 見た目で婦人体温計とバレたくない。 【高機能タイプ】• 測定値を記憶して、自動的に折れ線グラフを作成。 次回の排卵日や生理日のお知らせ機能。 アラームで計測開始時間ををお知らせ。 データを送信して、パソコンやアプリで体温管理。 【向いている人】• 基礎体温計表のグラフ入力が面倒。 データ送信が自分が使っているパソコンやスマフォに対応している。 私が使っているのが、この「MC-683L」です。 購入の決め手は値段が普通の体温計と変わらず、約10秒で計れる所。 次で紹介する「MC-652LC」も考えたのですが、シンプルな機能の方が長期間使えそうだなと。 データ通信は魅力的ですが、転送先が固定されているのと、スマフォやパソコンの機種を変えた時に一気に不便になりそうだったので、購入を見送りました。 本当に約10秒であっという間に検温終わるのがすごく便利です。 誤差も0. 一つちょっと失敗した点は、思った以上に検温終了のアラーム音が「ピロピロピロ」うるさいこと。 電子音のON-OFF、音量の切り替えができた方が、場所問わず使いやすかっただろうなと思います。 婦人用電子体温計 MC-652LC 予測式・実測式が兼用の高機能タイプ。 予測:約10秒、実測:約5分。 ケースからの出し入れで電源ON/OFF。 40日分の測定値を自動記憶(本体には前回値のみ表示)。 バックライト付き。 小・中・大の3種類の音量が選べる。 目覚ましアラーム機能付き。 Bluetooth通信機能はiPhoneのみ。 NFC通信はAndroidスマートフォンとパソコンのみ、パソコンでの通信には別売品のUSB通信トレイが必要。 予測:約20秒、実測約5分• 生理開始日からの経過日数をお知らせ• 次回生理日・排卵日をお知らせ• 水洗いOK• 480日分の測定値を自動記憶• 目覚ましアラーム付き• 4.検温データを基礎体温表にメモする 婦人体温計に同梱されている「基礎体温表」や生理周期や基礎体温の管理と記録ができるアプリなどを利用します。 「基礎体温計表 ダウンロード」、「基礎体温計表 エクセル」、「基礎体温 アプリ」などで検索すると色々と出てくるので、使いやすそうなものを選んで下さい。 産婦人科で基礎体温計表を見せるという場合は、すぐにぱっと見せられる紙のデータやスマートフォンアプリが便利だと思います。 検温の記録を付ける時に「二度寝をして10時30分に付けた」「12時過ぎに検温」「検温前に起き上がった」「昨晩、飲酒をした」などメモしておくと、後で見返した時に「あぁ、だから普段よりも体温が低い/高いのね」と、分かりやすいです。 「寝坊した」「うっかり忘れた」などで毎日のように計るのは難しいと思いますが、とりあえず計った日の体温は忘れずに付けるようにしましょう。 最後に 基礎体温とは 「今は必要ないけど、将来的に必ずどこかで役に立つ」ものだと思います。 実際に「基礎体温、付けておけば良かった……」と思う機会は意外と多いです。 婦人体温計を近くの薬局で買うのが恥ずかしければ、Amazonや楽天などの通販を利用する手もありますし、一見して婦人体温計だと分からないものも色々と売られています。 「ちょっと興味があるな」と思った時が、始めるベストタイミング。 生理不順が気になる時、いつもと違う身体の状態に悩んだ時、彼氏ができた時、結婚をして子どもを持つことを考えた時、40歳を過ぎて更年期を考え始めた時……など、一度使ってみてはいかがでしょうか。 きっと将来の自分の役に立つはずです。 (書いた人:昼時かをる) qooton.

次の