美容師国家試験のオールウェーブはウィッグの仕込みで劇的に上手くなる! オールウェーブ用のウィッグにパーマをかけたり、毛量調整をしたりとウィッグへの「仕込み」はどこの学校でも授業の一環としてやっているとは思いますが、それだけでは不十分です。 さらなる 「仕込み」をすることで、やりやすく綺麗に仕上がり劇的に上手くなる方法があります。 顔周りの生え際に縮毛矯正をする これをやっている人は、ほとんどいませんが僕が思うに かなり重要な仕込みとなります。 オールウェーブの作り始めである「馬てい形」。 これがうまくハマらないとその下に作るウェーブ・カールの配置・全体のバランスが大きく崩れてしまし、仕上がりはいまいち悪い。 こんにちは!管理人のゆーすけです。 記事を読んでいただきありがとうございます。 オールウェーブに関する質問なので、現在、美容学生さんという言う認識で回答させていただきます。 【ブロッキングに関して】 適度にブロッキングをするよりも、一度オールウェーブの形を完成させて、該当箇所を確認の後、寝潰しをする事をおすすめします。 その方がしっかりと範囲を確認できるので、なんとなく範囲を決めるよりも正確です。 根元から5cm程度でOKです。 【薬剤について】 市販のストレート剤はあまりお勧めしません。 薬剤パワーが全くわからないので、タイムコントロールが難しいかなと思います。 美容学生であれば、学校に備品としてストレート剤があるはずなので、「こっそり使う」もしくは「先生に相談する」といった方法で手に入るかと。 もし、それらの方法がNGだった場合、「通っている美容院でわけてもらう」という方法もあります。 どうしても難しい場合はネットでも購入できる時代です。 【寝潰しの手順】 1・潰したい場所に1剤を塗布 2・10分程度放置(できればラップをする) 3・放置後、薬剤をしっかりと流す 4・ドライヤーで完全に乾かす 5・2剤を塗布して、すぐに馬てい形をつくる 6・7分程度放置 こんな感じで完成です。
次のコツと言うよりも、慣れ??になるのだろうと思われるオールウェーブセッティング。 今年の美容師試験については調べていないので、詳しくは分からないのですが、実技の方は、おそらくオールウェーブセッティングになるのでしょうね?? 検索語句でオールウェーブ、コツで閲覧している方が多いようなので、多分!?そうなのではないかと思います。 このオールウェーブセッティングは、まず下準備??が大切だったように記憶しています。 モデルウィッグにウェーブを出やすくするためにパーマを掛け、次に、あのジェル状のローションを何度も??塗布しながら馴染ませて、ある程度、馴染ませたら本番さながらで!?フィンガーウェーブを構成させます。 しかし、フィンガーウェーブのコツを調べている人達にとっては、モデルウィッグにウェーブを出す事自体大変ですよね? そこで、できれば先輩などにお願いして?ウェーブを出してもらえるようであれば、それも「可」です。 ここで、ウェーブを出すことに成功したら、ドライヤー(被る方の)などで乾燥させ、ある程度髪を固定??するつもりで行ないます。 また、一度、ウェーブローションを塗布した後は、洗い流さないようにすることは、常識!?ですね?? そこまでの準備が終われば、フィンガーウェーブの実技に入りましょう。 コームでウェーブを出す時に、抑えている左手より向こう側?の毛流は、絶対に動かないくらい押さえ込みます。 コームを入れる時は、頭皮に対して、直角(垂直)に立てていたように思います。 そして、コームでウェーブを出しながら、抑えている人差し指に寄せながら、コームを若干寝かせすくい上げるように??リッチを出し、左右の手は、その時、反対側にスライドさすようにした方が、リッチが出やすかったように思います。 最初から最後まで、一通り行うよりも、一段でも良いので、確実にウェーブが出るまで、何度も何度もやる方が、効果的だったように思えます。 この過程は、諦めずに何度も何度も行ないましょう。 そして、なんとなくウェーブが出だすと、いつのまにやらできるようになると思います。 習うより馴(慣)れるという、格言がピッタリ合います。 今日のブログは、過去を振り返り、思い起こして書いているので、間違っているところもあるかもしれませんが、ご参考になれば、幸いです。
次のリストアップ• リストダウン• 2種類のリストイン• 2種類のリストスピン• フィンガーイン• サム・インダウン• サム・アップ• サム・サイド• フィンガー・アップ• フィンガー・ダウン• スプレッド・フィンガー• ナンバリング• カモンフィンガー• デフラワー• フィンガー・ウェーブ リストアップ、リストダウンは、動き自体はシンプルですが、手首をしっかりストレッチできるのでおすすめです。 そして、リストスピンもすることで、手首をひねる動きが、徐々に柔らかくなります。 ナンバリング、カモンフィンガー、デフラワー、フィンガーウェーブは、ダンスで表現力を上げる練習にもなります。 どれか一つでもいいので、日常の習慣として取り入れてみてください。 続けることで、少しずつ手の柔軟性が身についていくかと思います。
次の