自転車 パンク 修理 相場。 自転車修理工賃

自転車の修理費、だいたいの目安、相場を紹介!

自転車 パンク 修理 相場

Contents• 原付のパンク修理の金額相場はどのくらい? 原付のパンク修理の相場ですが、 2,000円程度のところが多いかと思います。 結構 店によってバラバラなのでなんとも言えないのが現状なんですけどね。 原付に限らず多くのバイクは チューブレスタイヤですので、1,500円から3,000円くらいのところが多いようです。 スーパーカブなどが採用している チューブタイヤですと、ちょっと手間がかかりますので もう少し高い値段設定にしているところが多いですね。 この値段は釘が刺さった…なんてケースの話でして、タイヤの劣化でタイヤ側面に亀裂が入ってのパンクだとタイヤ交換も必要になります。 エアバルブ、空気を入れるところが劣化して空気が漏れる…なんてケースもありますね。 タイヤ交換をすると、タイヤ代がプラスで7,000円くらいとなりますよ。 スポンサーリンク 原付のパンク修理にかかる時間はどのくらい? 原付のパンク修理にかかる時間ですが、 30分程度となります。 もちろんお店の混雑具合やパンクの状況などにもよりますね。 一般的な釘が刺さったケースなどで、チューブレスタイヤであれば、 修理を始めてから30分くらいの待ち時間で終わるかと思います。 タイヤ交換やエアバルブの交換が必要になると…1時間以上かかってしまうかと…。 チューブタイヤですと、修理の工程が違ってひと手間かかりますので1時間くらいは待ち時間を見ておいた方がいいかもしれません。 ちなみにバイク屋さんに聞いたところ、原付の場合は パンクしていないケースが1番多いそうです! どういうことかと言うと、空気が 自然と抜けただけ…なんですね。 前回タイヤに空気を入れたのが半年以上前とか、覚えていない…なんてケースはほぼ間違いなく空気が抜けただけなんだそうです。 空気は自然に結構抜けますが、毎日少しずつ抜けるので結構気付かないものなんですよね。 ある程度まで抜けると、走っている時に タイヤがホイールのリムから落ちる現象が起きます。 小難しいことは置いておきますが、タイヤがリムから落ちるとその瞬間にほとんどの人が異常に気付くんですよね。 で、 「パンクしたかも!」となるようです。 この場合は 空気を入れるだけで直りますので、まずはガソリンスタンドなどで空気を入れてみて下さい。 それでも抜けるようでしたらパンクですし、大丈夫そうなら空気が減っていただけですよ。 良心的なお店ですと、空気を入れるだけで済んだ場合はサービスしてくれたりしますが…お店によっては検査代といって1,000円くらいかかることもあります…。 スポンサーリンク パンク修理キットで直す方法! パンク修理キットで直す方法ですが、 2パターンありますね。 先ほどちょっと紹介したように、バイクは チューブタイヤと チューブレスタイヤの2種類が存在します。 なので、自分のバイクがどちらなのかまずは確認しましょう。 原付ですと大抵のバイクがチューブレス、スーパーカブなどがチューブタイヤですね。 自転車みたいなスポークのホイールのバイクがチューブタイヤだと思っておけば大方間違いないですよ。 チューブタイヤの場合は、パンク修理もほとんど 自転車と一緒です。 ですが、タイヤをホイールから外して、また付けるのに力とコツがいるんですよね。 自信ない方はバイク屋さんにお願いした方が無難です。 ある程度誰でも修理出来るのはチューブレスですね。 こちらはチューブレス用の修理キットを、その説明書き通りに使えばOKですよ。 修理キットは色々とありますが、私はこれを使っています。 バイクの買取を専門に行っている業者であれば、ノウハウ豊富で通常よりも高く買い取れたり、不人気で値が付かないような車種も高く買い取れたりするんです。

次の

自転車をあさひで修理する料金とは?必要な費用の相場を紹介

自転車 パンク 修理 相場

「えっ?」と思いますよね。 空気が抜ける原因はパンク以外にもあるんです。 それについては修理の値段を紹介した後で。 2018年現在、修理工賃は絶賛値上げ中です。 ここに書いてある料金も変わる可能性が高いといえます。 送料などの値上げが影響していますが、一番の原因は人手不足だろうと感じています。 そのため、パンク修理でも時間がかかる事が増えています。 販売には力を入れていても、修理には力を入れていない店舗も多いですね。 修理の料金は一般的にホームセンター<専門店<スーパーマーケットの順になると考えて下さい。 ホームセンターが安いですが、専門店が基準になるでしょう。 更に、信頼できる街の自転車屋さんを探しておくと時間に融通が利いたりしていいかもしれません。 時代によって考え方はどんどん変わります。 でも必要なものはあまり変わらなかったりしますよね。 自転車保険の義務化の流れもあり、これからは街の自転車屋さんが便利な時代が来るのかも。 ロードバイクなどでチューブレスタイヤを使用している場合は値段が跳ね上がります。 (3000円位のところも) そういう所(スポーツサイクルショップ)は技術科込みだったりするので予想は難しいですね。 そういう自転車を所有している人は、タイヤも予備を持っている可能性が高いですし、交換も出来るのではないでしょうか。 工賃のみの値段を基本にしています。 他にパーツ代がかかると考えてください。 パーツ代はパッチと接着剤が主です。 (特殊なもの以外、とても安いです) 〇カインズホーム 800円位。 (税別) 安心スマートパックに入ると割引されます。 毎日使う人や長距離を乗る人はお得。 〇サイクルベースあさひ 2018年3月変更) 1000円位。 (税込)一ヶ所増えるごとに300円プラス。 サイクルメイトに加入すると各料金の割引あり。 〇イオンサイクル 1080円位。 パンクが一ヶ所増すごとに216円。 自転車安心パックあり、各種の修理やパーツ購入が安くなります。 〇ケイヨーD2 800円位。 (税込)大型店ではパーツ購入もできます。 〇ロイヤルホームセンター 700円位。 (税抜)パーツも種類があり、購入するのに適しています。 〇イトーヨーカドー 1200円位。 お近くの方はどうぞ。 サイクルベースあさひの工賃表はこの通り。 (2018年3月変更) 一般車・シティサイクルの場合は以下の通り。 スポーツ車は以下のリンクから確認の事。 〇イオンのタイヤ修理料金は以下の通り 多くのところが同じですね。 パンクの状態にもよりますが、パンクの穴が増えますと、プラス200~300円かかります。 パンクの状態についてはこの後に書いておきます。 まぁ、大体1000円にパーツ代といったところ。 サイクルベースあさひはやっとクオリティ通りの値段になった印象です。 あさひはチェーン店ですが、専門店なので。 細かいサービスで差がある他はあまりおおきな違いはありませんね。 どこでもそうですがタイミングが良いとおまけしてもらえる事も。 キャンペーンなどもうまく利用したいですね。 書かれていることは参考として、必ず価格については確認をお願いします。 ちなみに私は自転車を個人のお店で購入しています。 ブリヂストンサイクルのバリュー品で、2万円後半~3万円前後の品だと思います。 その自転車がこの前パンクをしてしまい、いつも行っている店で修理しました。 パーツ代込みで700円でした。 正直な店なので、安いです。 (またそこで購入予定です) パンク修理のついでにチェーンの伸びの調整とブレーキのチェックをしてもらいました。 おまけで自転車を診てもらえました。 これが個人の店のいいところですね。 ありがたいです。 パンクの原因を探ろう!パンクの症状別に対処法があります。 虫ゴムなら簡単かも 前に書きましたが、朝に出かける時になって、パンクしている事が結構あります。 ギリギリに通勤通学している人はそれだけで遅刻になってしまいます。 本当に困りますよね。 メンテナンスは毎日行うべきですが、ほんと面倒で… アドバイスするのなら、寝る前にタイヤに空気が入っているかチェックした方がいいでしょう。 意外な事にパンクの原因で多いのは、「タイヤに空気が入っていない状態で自転車に乗った」と言うものだそうです。 自転車に乗ってから次に乗るまで時間が経ってしまうのだとか。 「それぐらい何とかしろよ!」と言いたいですがね… ヘヴィユーザーの私の場合、毎日使っていますからあまり関係ありませんが… 距離にもよりますが、徒歩で通勤通学して間にあう様に時間に余裕を持たせましょう。 両方やれば基本的には問題がないと思います。 さて、自転車に乗って家まで帰って来たのに、朝に乗ろうとすると、なんでパンクしているのか? そういうケースで多いのは「ゆっくりと空気が抜けていくので乗っている間は気が付かない」なんてのが多いですね。 このようにパンクには空気の抜けるのが遅いパンクやチューブをだめにしてしまうパンクなど種類があります。 中には簡単に修理できるようなものも。 ちょっと見ていきましょう。 〇 空気が入っていない状態で自転車に乗った。 チューブやタイヤを痛めた。 〇 空気を入れるバルブのゴム(虫ゴム)が劣化して空気が抜けていた。 〇 釘やネジなど、異物を踏んでタイヤとチューブに穴が開いた。 〇 空気圧が低いか、段差を無理に降りるなどして、タイヤとリムの間にチューブが挟まれて穴が開いてしまった。 (いわゆるリム打ち) 〇 タイヤが摩耗してチューブが傷ついた。 〇 チューブが摩耗したり、タイヤの中で変形したりして穴が開いた。 〇 空気を入れるバルブに不具合がある、または壊れた。 〇 リムが変形したり、縁にバリがあるなどしてタイヤチューブを傷つけた。 上記以外にも考えられます。 これらの中で手を出しやすいのが、バルブのゴム(虫ゴム)の劣化です。 家に帰るまで空気が入っていたのに朝になったらタイヤがペッタンコ。 そんな時にチェックしてみると良いですよ。 リヤも虫ゴム逝ってたので寄った、あさひのサービスは素晴らしいよね — Gc8 SRV250 gc8imimpreza このほか、パンクした後の行動もかなり影響を与えます。 パンクした後すぐに自転車から降りたなら問題はありませんが、押すのが面倒になってパンクした後も自転車から降りないとチューブだけではなく、タイヤやリムにも悪影響を与えます。 リムは意外に強いですが、空気が入っていない状態でぶつけると突起やバリができるなど、不具合の原因になりかねません。 パンクした後は安静にして問題を増やさないようにしましょう。 パンクには傾向があります。 チューブについた傷がどこにあるかが参考になります。 タイヤの内側(リムに装着する方。 バルブがついている方です)にチューブの傷がある場合、チューブの劣化や摩耗、リムやホイールの不具合、リムテープのずれ、バリなどを疑ってください。 傷を探しても見つからない場合、経験があれば対処できますが、基本的には自転車屋さんに持って行った方がいいです。 タイヤ側に穴がある場合は通常のパンクが多いと思います。 しかし、タイヤの損傷が大きい時は穴を塞いだだけではまたすぐパンクしてしまうことが多いですね。 そういう時はチューブ交換をした方がいいですね。 また、傷がついた原因がわからない時に、自分で修理するか専門家に任せるか決めておいた方がいいと思います。 もちろん、自分で修理する場合は自己責任になります。 ですが、それほど神経質になる必要はありません。 どこに傷が分からない時や状態がひどい時はタイヤもチューブも交換してしまえばいいんです。 そうすれば安くて新品です。 他にもタイヤのサイドを擦ったり、ぶつけた場合など、いろいろなケースがありますが、個別の状態に左右されるので、最後は自分で判断するしかないですね。 これらを分かりやすくまとめますと、以下の様になります。 〇 パンクの原因は、釘やネジとは限りません。 ほかの原因も考えているよりも多いです。 〇 空気が入っていない状態で自転車に乗るとチューブの傷は大きい可能性が。 パッチでは修理できない事も。 〇 バルブ周辺もパンクの原因に。 虫ゴムだけではなく、バルブの根本、バルブ本体(プランジャー)などそれぞれ壊れやすいです。 チューブ交換か、バルブの交換の可能性も。 〇 チューブの傷がどこにあるかで全体の傾向が分かります。 内側に傷があった場合は内部に原因があることが多いです。 外側にある場合は外的要因が考えられます。 しかし、想定外も多いので注意してください。 〇 タイヤの欠損が大きい時は、タイヤ交換がおすすめです。 チューブは中からタイヤを押していますし、タイヤは地面に押し付けられて傷が広がります。 パッチで修理出来るのはどこが傷だかわからないような小さい傷のみだと考えてください。 〇 欠損していなくてもタイヤの傷が大きい場合、タイヤ交換の選択が正しいです。 裏から強化することができますが、一時しのぎにすぎません。 〇 パンクの原因になったものが発見できないのは問題です。 原因がタイヤから取り出されているなら問題がありませんが、タイヤ本体に残っていたり、内部にあることも。 タイヤ本体に残っている場合、空気を入れると再びパンクする可能性が高いです。 〇 タイヤの内部を触る時は気をつけて。 釘やガラスの破片、缶の破片やワイヤーの切れ端など。 けがの原因になります。 とはいうものの、手袋をしていると原因を発見できない可能性も。 この辺は十分気を付けてください。 まだありますが、このへんで。 また追記したいと思います。 これらの中で手を出しやすいのは、虫ゴムの交換と、リム打ち、単純なパンクです。 それ以外は自分で判断して、専門家に任せるか決めてください。 自転車を趣味にしたいと思っている方は、修理の経験を積むのも重要です。 うまくいかなくても最後は出張修理などありますから、チャレンジしてください。 長距離のサイクリングを予定している場合など、修理出来ると便利ですよ。 この後は別の記事を紹介してあります。 パンク修理のコツなど、記事の続きはその後に書かれています。 他にも自転車の面白い記事があります ここで便利な自転車の記事を紹介します。 自転車の保険が義務化にむかっています。 契約する時に何を選べばいいのか、お得な保険はあるかなど、まとめてみました。 の記事は以下のリンクから 自転車の平均時速ってどのくらい? 電動自転車はどのくらいの速度なの?ママチャリは?徒歩と比べてどの位だろう?そんな事が気になった事はありませんか?自転車の平均時速と時間について知りたい方は以下の記事を参考にして下さい ?を知りたい方は以下のリンクから 自転車が英語でなんていうの?bike?bicycle?cycle?ビーチクルーザーって何?ママチャリは英語でなんていうの?自転車の英語表記について知りたい方は以下の記事を参考にして下さい。 を知りたい方は以下のリンクから お金をかけたくない人は、百均で自転車用パンク修理キットを買って自分で修理してみよう ダイソーは勿論、キャンドゥやセリアでも百均のパンク修理キットが置いてあります。 挑戦してみてください。 それ程難しくはありません。 でもリム打ち(タイヤとリムの間にチューブが挟まり、切れたり穴があくこと)が起こりやすくなったり、パンクの原因(小さな釘や缶の切れ端、ガラスなど)を取り除くのを忘れたりしますから、プロに任せるのもいいですよ。 他にもチューブが中で折れて重なってしまったり。 折れたところが穴が開きます。 価格対効果で言えばパンク修理は自転車屋さんに任せるのがいいかもしれません。 もちろん自転車店で購入するならさらにいいでしょう。 自分で自転車のパンク修理を行う時のコツとポイントについて【修理動画付】 パンクの修理をしようとして、タイヤを外してみたけど元に戻せない!… なんてことにならないように、こうしたらいいよという事を書いていきたいと思います。 ここで書いて行くのは修理の要点ではなく、失敗を少なくするための方法です。 まぁ、私も人に言うほどの経験は無いのですが、それでもいくつかのポイントがあります。 それは、 「準備と段取りが全てである」と言う事と、焦らず確実に行いましょうと言うことです。 自分の自転車なのですから、少しぐらい時間がかかっても大丈夫(?) それよりも確実に修理を行いましょう。 具体的には、パンクの修理のためにタイヤを外したりする前に現在の状態をカメラで撮っておきましょう。 スマホや携帯のカメラで十分です。 とにかくキチンと記録しておきましょう。 前輪と後輪、それぞれ左右で同じものもありますが、ギヤや自転車スタンドなど、どちらか片方にしか付いていない物があります。 ママチャリやシティサイクルはスポーツタイプの自転車と違い、外すことを考えて作られていません。 泥除けやライトのガード、カゴをのせるところや荷台など、意外に多くの物がタイヤの両側についています。 その他にもスタンドやギヤなどはタイヤの片側についていることが多いです。 「チェーンの伸びの調整」をする所がありますが、外す前にどんな状態だったのか記録しておきましょう。 修理が終わった後にチェーンの伸びの調整をするといいですよ。 使われているボルトとナットの径と種類や、使われているワッシャーの数と種類に注意して下さい。 例えばワッシャーは、径の違う物や少し広いもの、切り込みが入っていてバネの役目をする物などいろいろな種類があります。 使われているナットとワッシャーがどこにどの順番で使われているか、枚数と種類を記録しておくといいです。 記録した写真を使って 「対応表」を作成してください。 全ての部品の番号を振って決めておきます。 「カメラの無い人は自分で絵をかいて図解」してみましょう。 そうすると忘れないですし。 それぞれ部品は番号を書いたケースやビニール袋などに入れておくといいです。 すぐに広げて始める場合には、広げた新聞紙の所に番号を書いたメモ用紙を貼るのもいいです。 ただし、メモが外れたり、飛んだりしないように注意してください。 経験のない我々は、少し遅くなってもいいので音楽でも聴きながらDIY感覚で修理していただければと思います。 具体的な修理方法の手順は、カインズホームのホームページに動画付きで解説してあります。 以下の様に紹介しておきます。 カインズはパーツも安いです。 百均よりもクオリティは確かですよ。 ちょっとしたお得情報?最近の自転車について 私も実用的なシティサイクル(ストレートハンドルの籠付き)を中心に何台もの自転車を乗ってきました。 メーカー品といっても、バリュー品ばかりですけどね。 実質ママチャリです。 現在のロードバイクを中心としたブームの前に、マウンテンバイクが流行った時がありました。 その頃に少し高いマウンテンバイクを所有し、三宅島などにヒルクライムやヒルダウンをやりに行ったことがありました。 もちろん今もロードバイクにも興味があります。 しかしながら、多くの方々は主に通勤や通学に利用するために自転車を購入し、あまりお金や手をかけずに自転車を使おうと思っているのではないでしょうか。 そのためか最近の自転車の質はメーカー品にしてもあまり良くありません。 特に回転部のベアリングなどの質の低下はひどいと聞きます。 まぁ、ホームセンターに行けば、実質1万円クラスから購入出来ます。 それと競争しなければならないメーカーは原価を削る為に色々な事をしています。 一般的な自転車が立ち漕ぎ禁止なのを知っていますか? 立ち漕ぎをすると片方のペダルに大きな力がかかり、BB(ボトムブラケット)のベアリングが削れてずれてくるわけです。 そうするとクランクとペダルがカクカクしてきて… 自転車屋さんに持っていくと最近の自転車は立ち漕ぎでガンガン乗るようにはできていないとのこと。 カタカタいう前に持って来て欲しいとのことでした。 メーカー製の自転車でも、値段の高いクラスには比較的耐久性のよいものもあるそうですが… ダイエットのための有酸素運動に自転車を活用している人や、スポーツとして乗っている人はロードバイクを買う方法もあります。 マウンテンバイクもいいですよ。 スポーツ用なら丈夫にできているとは思うんですけどね。 でも、カゴがついていないと不便なんですよね~困ったものです。 メーカー品なのだから、ガンガン乗ってもずれたり壊れたりしないようにしてほしいです。 メーカー品の自転車でも、タイヤの品質にかなりのバラツキがありました。 同じメーカーの品でも、最初についているタイヤの品質がひどかった物がありました。 また値段は同じでもスポークが錆びやすかったり。 最初のタイヤは少し空気圧を上げておくと割れてきた事も。 (タイヤの空気圧は上げ気味の方がいいと自転車屋さんから聞いていました) 見るとタイヤの基盤になる網目状の部分に弱い部分があり、一部分が膨れているようでした。 それでタイヤ交換をすると直りました。 タイヤの色が若干違い、明らかに全体の質が違うものでした。 錆びやすいスポークはその場ではあまり良く分からないと思います。 錆びやすいといっても、次の自転車を買うまでにスポークが折れるようなことは稀ですけどね。 毎日使うならステンレス製の物がいいと思います。 若干重いですが。 こんな具合ですから、値段の高いものを買う時は実際に見てからにした方がいいと思います。 最近はなんでもネットで買い物が出来てしまうのですが、ネット特有の問題もあります。 届いた自転車に全く知らないメーカーの部品が使われていたり。 そのぐらいならまだましですが、タイヤの規格が全く合わなかったりします。 そうなるとどこの自転車屋さんでも修理できません。 通販と自転車店をうまく使い分けるといいのですが… お店の人との付き合いもありますからね。 最後は自己判断になります。

次の

自転車パンク修理の費用相場は?まとめてみた

自転車 パンク 修理 相場

車輪・タイヤ・チューブ 修理項目 詳細 基本工賃(税込) 備考 パンク 1ヶ所まで 1,050円 パンク1ヶ所増す毎に基本工賃からプラス300円となります。 振れ取り 車輪脱着不要 1,000円 タイヤチューブを外す場合は、基本工賃からプラス1,000円となります。 ニップル交換 1,500円~ 車輪、タイヤの脱着は含まない価格となります。 車輪交換 前輪交換 1,500円 後輪交換 3,500円 内装ギア脱着が必要な場合は、基本工賃からプラス300円となります。 ボスフリー脱着が必要な場合は、基本工賃からプラス1,000円となります。 ハブ ハブ芯交換・ガタ調整・ベアリング交換(前輪) 3,000円 ガタ調整のみで車輪脱着無しの場合は、工賃1,000円となります。 ハブ芯交換・ガタ調整・ベアリング交換(後輪) 4,000円 後ブレーキ脱着が必要な場合は、基本工賃からプラス1,000円となります。 ボスフリー脱着が必要な場合は、基本工賃からプラス1,000円となります。 クランク・BB・ペダル・チェーン、カバー 修理項目 詳細 基本工賃(税込) 備考 クランク交換 右クランク 2,500円 チェーン調整は基本工賃に含まれます。 左クランク 1,500円 BB BB全交換、ベアリング交換 6,000円 一般車カートリッジBB交換の場合は、工賃4,500円となります。 BBガタ調整 1,000円 クランク脱着が必要な場合は、基本工賃からプラス2,000円(右クランク)、1,000円(左クランク)となります。 ペダル脱着が必要な場合は、1つにつき基本工賃からプラス500円となります。 ペダル ペダル交換(左右セット) 1,000円 チェーン ハーフケース・チェーンジョイント交換 1,000円 ハーフケース・チェーン交換 2,500円 ハーフケース・ケース交換 3,000円 ペダル脱着(右)が必要な場合は、基本工賃からプラス500円となります。 ハーフケース・ケース交換・金具交換なし 500円 ペダル脱着(右)が必要な場合は、基本工賃からプラス500円となります。 フルカバー・チェーンジョイント交換 1,500円 フルカバー・チェーン交換 3,000円 フルカバー・ケース交換 4,000円 ペダル脱着(右)が必要な場合は、基本工賃からプラス500円となります。 チェーン張り調整 500円 ベルト交換 3,000円 バランスバイク駆動ユニット取り付け 3,000円 取外しのみの場合は、工賃2,000円となります。 変速 修理項目 詳細 基本工賃(税込) 備考 変速調整(後のみ) 内装変速調整 200円 外装変速調整 600円 変速レバー交換 (変速調整は片側のみ基本工賃に含まれます。 ) 内装3Sピアノタッチレバー 1,000円 同時に変速ケーブル交換を実施する場合は、基本工賃からプラス1,000円となります。 内装グリップシフター 1,500円 同時に変速ケーブル交換を実施する場合は、基本工賃からプラス1,000円となります。 外装シフター 2,000円 同時に変速ケーブル交換を実施する場合は、基本工賃からプラス1,900円となります。 ケーブル交換 (変速調整は片側のみ基本工賃に含まれます。 ) 内装3S変速ケーブル 1,000円 内装レバー・グリップシフターも同時に交換する場合は、基本工賃からプラス1,000円~1,500円となります。 内装4S以上 1,500円 内装レバー・グリップシフターも同時に交換する場合は、基本工賃からプラス1,000円~1,500円となります。 外装変速インナーのみ 1,500円 外装変速インナー・アウター 2,500円 ベルクランクカバー、ネジ交換 無料 ベルクランク交換 500円 変速調整は基本工賃に含まれます。 リアディレーラー交換 3,000円 変速調整は基本工賃に含まれます。 ボスフリー交換 2,500円 カセットススプロケット交換 2,500円 内装変速ユニット交換 4,000円 その他取付け・交換 修理項目 詳細 基本工賃(税込) 備考 リアキャリア取付、交換 500円 スタンドと同時取付けの場合は、工賃1,000円となります。 前子供乗せ取付 1,000円 工具を使用しない場合は、無料となります。 後子供乗せ取付 ヘッドレスト無し 1,000円 ヘッドレスト付き 1,500円 組立のみの場合は、工賃1,000円となります。 海外製等 3,000円 同乗器用レインカバー 組立・取付位置の調整が必要な製品 1,500円 取付位置の調整が必要な製品 800円 取付位置の調整が不要な製品(かぶせるのみのタイプ)は、無料となります。 補助輪 補助輪交換 800円 取付けのみの場合も、基本工賃と同額となります。 外装用補助輪交換 1,200円 手押し棒取付 800円 かじ取りケーブル交換 2,000円 パーキングストッパー操作ケーブル交換 1,000円 フロントフォーク交換(一般) 5,000円 バックミラー取付け 200円 傘ホルダー・傘スタンド取付 300円 ドレスガード取付 (工具使用した場合) 1,000円 工具を使用しない場合はドレスガードは工賃無料となります。 注油 100円 ローラーブレーキグリス注入 200円 グリス代込みの料金となります。 ベル(ブザー)取付 無料 電動アシスト自転車 修理項目 詳細 基本工賃(税込) 備考 タイヤ・チューブ交換 モーター式前輪 2,500円 モーター式後輪 3,500円 後ブレーキケーブル交換 2,500円 変速ケーブル交換 2,500円 内装4S以上は基本工賃からプラス600円となります。 外装変速は基本工賃からプラス1,300円となります。 ライト交換 1,500円 スピードセンサー交換 1,500円 リング錠・バッテリー錠交換 鍵がある場合 1,000円 鍵を紛失している場合 2,500円 切断に際して、防犯上の理由から、身分証の提示をお願いしております。 テンションプーリー交換 2,000円 モーター大スプロケット交換 2,500円 モーター小スプロケット交換 1,500円 チェーン交換 2,500円 チェーンまわり総交換 7,000円 チェーン、モーター大小スプロケット、テンションプーリー、内装ギアを交換する際の基本工賃となります。 内装ギアではなくボスフリーの場合は、基本工賃からプラス700円となります。 メインスイッチ交換 2,500円 モーター交換 ユニット全交換 6,000円 ユニット内部のみ交換 8,000円 組立・点検・その他 修理項目 詳細 基本工賃(税込) 備考 セーフティー点検 1,000円 TS点検・一式点検 2,500円 お引き取り手数料(1台当り) 1,080円 新車お買上時は、お引き取り金額540円となります。 幼児用乗り物(一輪車・三輪車等)も基本工賃は同額となります。 一般車・折り畳み自転車組立・点検 (9分組) 4,000円 保安部品等、一部の部品取付けと点検を実施する場合の基本工賃となります。 一般車・折り畳み自転車組立・点検 (5分組) 6,000円 箱入りの状態から、完成車までの組立てと点検を実施する場合の基本工賃となります。 基本時間工賃 8,000円 工賃表に記載が無い作業を承る際の、一時間当たりの基本工賃となります。 車輪・タイヤ・チューブ 修理項目 詳細 基本工賃(税込) 備考 パンク 1ヶ所まで 1,050円 虫ゴム前後交換は基本工賃に含まれます。 パンク1ヶ所増す毎に基本工賃からプラス300円となります。 水調べ 800円 虫ゴム前後交換、リムテープ交換は基本工賃に含まれます。 タイヤチューブ クリンチャータイヤ、チューブ(WO、HE) 1,500円 虫ゴム前後交換は基本工賃に含まれます。 車輪持ち込みの場合は、1,000円となります。 チューブレスレディ、チューブレスタイヤ 2,500円 チューブラータイヤ(テープによる貼付) 2,500円 テープ料金が別途かかります。 チューブラータイヤ(セメントによる貼付) 4,000円 セメント料金は基本工賃に含まれます。 振れ取り 車輪脱着不要 1,000円 タイヤチューブを外す場合は、基本工賃からプラス1,000円となります。 ニップル交換 1,500円 車輪、タイヤの脱着は含まない価格となります。 ホイール組 組替え(前輪) 7,000円 車輪、タイヤの脱着など、他作業は含まない価格となります。 組立のみの場合は、工賃5,000円となります。 ばらしのみの場合は、工賃2,000円となります。 組替え(後輪) 8,000円 車輪、タイヤ、ブレーキの脱着など、他作業は含まない価格となります。 ばらしのみ場合は、工賃2,000円となります。 ハブ オーバーホール(前輪) 3,000円 オーバーホール(後輪) 4,000円 フリーボディ交換も同額となります。 クランク・チェーン・BB・ペダル 修理項目 詳細 基本工賃(税込) 備考 チェーン チェーン交換 2,600円 チェーンリング チェーンリング交換 2,000円 クランク(片側)脱着が必要な場合は、基本工賃からプラス1,000円となります。 BBシャフト一体型クランク脱着が必要な場合は、基本工賃からプラス3,000円となります。 スプロケット スプロケット交換 1,500円 ボスフリー、カセットフリーは問いません。 ペダル ペダル交換(左右セット) 1,000円 クリート取付、位置調整 2,500円 調整のみは1,500円となります。 トゥクリップ取付 500円 ストラップ取付は無料です 変速 修理項目 詳細 基本工賃(税込) 備考 変速調整(前後) 変速調整(前後) 1,200円 ケーブル交換 (変速調整は片側のみ基本工賃に含まれます。 ) インナーワイヤーのみ1本 1,500円 フレーム内蔵型は、基本工賃からプラス500円となります。 インナー、アウターワイヤー1本 2,500円 フレーム内蔵型は、基本工賃からプラス500円となります。 ディレイラー交換 (変速調整は片側のみ基本工賃に含まれます。 ) 前ディレイラー 3,000円 前ディレイラー(Eタイプ) 5,500円 BBシャフト一体型の場合は、基本工賃からマイナス500円となります。 後ディレイラー 3,000円 プーリー交換 プーリー交換 2,000円 1個、2個でも同額です。 エンド修正 リプレイスエンド交換 2,500円 エンド修正 4,000円 シフトレバー交換 (変速調整は基本工賃に含まれます。 ) セパレートタイプ左右交換 4,000円 前後アウターワイヤーも同時に交換する場合は、基本工賃からプラス2,000円となります。 ブレーキレバー一体型左右交換 5,200円 ブレーキ調整は基本工賃に含まれます。 カンチ、U、ディスクブレーキが付いている場合は、基本工賃からプラス1,000円となります。 前後アウターワイヤーも同時に交換する場合は、基本工賃からプラス2,000円となります。 グリップシフト 4,000円 前後アウターワイヤーも同時に交換する場合は、基本工賃からプラス2,000円となります。 Wレバー 3,500円 後アウターワイヤーも同時に交換する場合は、基本工賃からプラス1,000円となります。 ブレーキ 修理項目 詳細 基本工賃(税込) 備考 ブレーキ調整(前後) ブレーキ調整(前後) 1,200円 カンチ、U、ディスクブレーキが付いている場合は、基本工賃からプラス1,000円となります。 ケーブル交換 (ブレーキ調整は片側のみ基本工賃に含まれます。 ) インナーワイヤーのみ1本 1,500円 カンチ、U、ディスクブレーキが付いている場合は、基本工賃からプラス500円となります。 フレーム内蔵型は、基本工賃からプラス500円となります。 インナー、アウターワイヤー1本 2,500円 カンチ、U、ディスクブレーキが付いている場合は、基本工賃からプラス500円となります。 フレーム内蔵型は、基本工賃からプラス500円となります。 油圧ディスクケーブル1本 5,000円 フレーム内蔵型は、基本工賃からプラス500円となります。 ブレーキフルード、調整1本 3,500円 ブレーキシュー、パッド交換 片側 (ブレーキ調整は片側のみ基本工賃に含まれます。 ) キャリパー、Vブレーキシュー 1,000円 カンチ、Uブレーキシュー 1,500円 ディスクブレーキパッド 2,000円 機械式、油圧式は問いません。 ブレーキ本体交換 片側 (ブレーキ調整は片側のみ基本工賃に含まれます。 ) キャリパー、Vブレーキ本体 2,000円 カンチ、Uブレーキ本体 2,500円 機械式ディスクブレーキ本体 3,000円 油圧ディスクブレーキ本体 8,000円 フルード作業は片側のみ基本工賃に含まれます。 ディスクローター交換 2,500円 6穴タイプ、センターロックタイプは問いません。 ブレーキレバー交換(左右セット) (ブレーキ調整は基本工賃に含まれます。 油圧ディスクブレーキレバー 10,800円 デュアルコントロールレバー交換(左右セット) (ブレーキ、変速調整は基本工賃に含まれます。 ロードデュアルコントロールレバー 9,800円 前後ブレーキ、前後変速のインナー、アウターワイヤーを交換する場合は、基本工賃からプラス4,000円となります。 フレーム内蔵型ケーブルの場合は、基本工賃から1本あたりプラス500円となります。 ヘッド・フォーク・フレーム 修理項目 詳細 基本工賃(税込) 備考 ヘッドパーツ 増し締め、ガタ調整 1,000円 交換 7,500円 オーバーホール 4,500円 下玉押し外し+圧入のみ 1,600円 ヘッドパーツ圧入のみ 2,500円 フロントフォーク フォーク交換 7,300円 コラムカットも基本工賃に含みます。 カーボンコラムの場合は、基本工賃からプラス1,000円となります。 スターファングルナット 圧入のみ 1,000円 マルチプレッシャープラグ取付も同額です。 コラムカットのみ フォーク単体でお持ち込みの場合 2,000円 お客様ご指定の長さにカットします。 カーボンコラムの場合は、基本工賃からプラス1,000円となります。 コラムカット(フレーム組付け済みの場合) 3,500円 当店で長さを決めてカットします。 カーボンコラムの場合は、基本工賃からプラス1,000円となります。 フレームからの組立 MTB、クロスバイク 25,000円 Di2の場合も基本工賃は同額となります。 油圧ブレーキ車の場合は、基本工賃からプラス5,000円となります。 ロードバイク 30,000円 Di2の場合も基本工賃は同額となります。 油圧ブレーキ車の場合は、基本工賃からプラス5,000円となります。 フレームへのばらし 分解 10,000円 その他取付け・交換 修理項目 詳細 基本工賃(税込) 備考 キャリア キャリア取付 1,500円 シートポストキャリア取付 1,000円 MTBカゴ取付 2,000円 ハンドルバッグ取付(アタッチメント式) 1,500円 スタンド サイドスタンド取付 500円 センタースタンド取付 500円 センタースタンド取付 (カットする場合) 1,500円 泥除け フルカバータイプ前後取付 2,500円 ショートカバータイプ 前後取付 1,500円 ライト 電池式ライト取付 無料 リムドライブライト取付 300円 サイクルコンピューター取付 有線式 1,500円 リアホイールセンサー付きモデルの場合は、基本工賃からプラス200円となります。 ワイヤレスタイプ 1,000円 ケイデンス付きモデル (有線式) 3,000円 ケイデンス付きモデル (ワイヤレス式) 2,500円 電池交換、再設定 300円 CIデッキ ギアポジション調整 500円 ブレーキブースター、ブースター式リング錠取付 1,000円 グリップエンド用ミラー取付 500円 ボトルケージホルダー取付 300円 ボトルケージ取付は無料です。 組立・点検 修理項目 詳細 基本工賃(税込) 備考 TS点検、一式点検 3,000円 組み立て、点検 MTB、クロス、ロード 9分組 5,000円 保安部品等、一部の部品取付けと点検を実施する場合の基本工賃となります。 MTB、クロス 7分組 7,000円 箱入りの状態から、完成車までの組立てと点検を実施する場合の基本工賃となります。 ロード 7分組 10,000円 箱入りの状態から、完成車までの組立てと点検を実施する場合の基本工賃となります。 お引き取り手数料(1台当り) 1,080円 新車お買上時は、お引き取り金額540円となります。 幼児用乗り物(一輪車・三輪車等)も基本工賃は同額となります。 基本時間工賃 8,000円 工賃表に記載が無い作業を承る際の、一時間当たりの基本工賃となります。 Di2 修理項目 詳細 基本工賃(税込) 備考 デュアルコントロールレバー交換 12,000円 ブレーキアウターケーブルを交換する場合は、基本工賃からプラス1,000円となります。 フレーム内蔵型の場合は、基本工賃から1本につきプラス500円となります。 デュアルコントロールレバー(油圧式)交換 19,000円 フレーム内蔵型の場合は、基本工賃から1本につきプラス500円となります。 ディレイラー交換 4,000円 前、後は問いません。 前後変速調整を行う場合は、基本工賃からプラス1,600円となります。 ジャンクションBがフレーム内蔵の場合は、1回につき基本工賃からプラス1,000円となります。 シフトスイッチ取付 5,000円 バーテープ交換工賃も含まれます。 スプリンタースイッチ取付 5,000円 バーテープ交換工賃も含まれます。 エアロバー用スイッチ取付 5,500円 バーテープ交換工賃も含まれます。 ジャンクションA取付 ジャンクションB取付 1,000円 バーテープ交換を行う場合は、基本工賃から1本につきプラス3,000円となります。 ジャンクションBがフレーム内蔵の場合は、1回につき基本工賃からプラス1,000円となります。 ワイヤレスユニット取付 500円 Di2総交換 24,400円 油圧ディスクブレーキの場合は、基本工賃からプラス10,200円となります。 各種スイッチを取り付ける場合は、基本工賃から別途追加となります。 Di2設定変更 2,200円 専用PCを使用します。

次の