1日に1箱吸う人なら1日1回お掃除が必要です。 最後に全部のランプが点滅します。 このヘラはお掃除では使いません。 この写真の左側のパーツに、お掃除セットの小さいやつを使います。 この写真の右側のパーツに、お掃除セットの大きいやつを使います。 下半分のお掃除 お掃除セットの大きい方のブラシを使います。 そして、グリグリする方向も重要です!! どっち向きでもいいから、 片方にだけ回します。 右側にアイコスが写っちゃってるけど、 アイコスはとんとんしちゃだめです!! まだアイコスには若干汚れが残ってたけど、 それでもこんなに取れるんです。 ふき取り これはアイコスストアのお姉さんには教えてもらってないけど、私はやってます。 アイコスの黒い所をティッシュに当てます。 その方が汚れが取れるって言ってるけど・・・。 1日分の汚れです。 上半分のお掃除 お掃除セットの小さい方のブラシを使います。 小さいブラシにアイコスのキャップ(?)の部分をぶすっと刺し込みます! これも5秒くらいかな?ぐりぐりします。 掃除セットを半分にする• アイコスを分解する• 各パーツをくるくるする。 お掃除セットにたまった汚れをトントンする• アイコスの黒いとこを拭く• アイコスとお掃除セットを元通りにする くらいしかありません。 横から見るとこんな感じ。 4?最新モデル?会社に売りに来た人が言ってました。 振動するタイプ。 スカスカするのを吸った後中を見るとめっちゃタバコの葉っぱがついてます。 そのまま放置して次吸うと前のカスが焦げてるのか吸っても全然煙が出ません。 それが嫌で10本に1回もしくはもっとやってるかも?です。 やっぱりやり過ぎは良くないですか?後、中のヤニ汚れみたいのも気になるので売りに来た人は10日に1回ぐらいで良いと言ってましたが3日に1回ぐらい綿棒掃除してます。 ブレードが熱いうちにすると傷付く恐れがあるとか…。 よく説明書も読まず早速吸ってみて、吸い終わり、そのままスティックを抜いてしまい、屑を詰まらせてしまいました。 キャップの外し方が思い切ってやって良いのか 何かスグ壊れそうで 不安になり、検索してこのページに着きました。 これからも参考にさせてもらいます。 掃除で一番重要なのは、アイコスを上ブラシを下に持って優しく回すことです! 毎日しないといけない掃除。
次のでも気になるのは、正しい掃除の仕方。 アイコスに付属する「ユーザーガイド」には簡単なメンテナンス方法が書かれていますが、ネット上には自己流の掃除術も多く掲載されています。 吸うたびにたばこスティックを出したり入れたりするので、ホルダー内にはたばこクズが徐々に溜まっていきます。 クズが溜まると、加熱がしっかりできずに喫味が薄くなるなど、アイコスが実力を100%発揮できません。 クズが溜まったホルダー。 たばこスティックがしっかりと挿し込めなかったり、たばこの味わいが変わってしまったりする原因になります アイコスの性能を最大限発揮して、安定した味わいを楽しむためには、「ユーザーガイド」によれば「たばこスティックを20本使用するごとにホルダーをクリーニングしてください」とのこと。 要は、たばこスティック20本入りの1箱を吸い終わるたびに掃除することが推奨されています。 う〜ん、面倒くさい!(笑) でも、アイコスを長持ちさせるには必要なことなんです。 左がクズが溜まりすぎたアイコスで、右が掃除した正常なアイコス。 左側はホルダーがしっかり閉まらないため、ポケットチャージャーのフタも完全に閉まっていません。 このまま放置しておくと、フタの閉まりが悪くなる故障の原因になってしまうことも ステップ1 必要なアイテムなどの事前準備 アイコスの掃除の必要性がわかったところで、早速始めましょう! クリーニングに必要なアイテムはこの2つ。 左が「IQOSクリーナーブラシ」で、右が「IQOSクリーニングスティック」。 どちらも、「IQOSキット」に付属しています。 これらに加えて、ティッシュも数枚あると便利 クリーニングのアイテムが準備できたら、ホルダーが電源オフになっていることを確認します。 ホルダーの白色ライトが消灯していれば、ホルダーの電源は切れています ステップ2 「IQOSクリーナーブラシ」でホルダーを掃除 長いほうのブラシでホルダーの内部をクリーニング まずは、「IQOSクリーナーブラシ」によるクリーニング方法から。 まずは、加熱ブレード側用ブラシでホルダーの内部を掃除していきます。 「IQOSクリーナーブラシ」の割れ目の両端をつまんで引くと、2つに分かれます。 左の短いほうがホルダーのキャップ用ブラシで、右の長いほうがホルダーの加熱ブレード側用ブラシ 加熱ブレード側用ブラシから、「クリーニングフック」を取り出しておきます。 フックを挿したままブラシを使用するのはNG アイコスのキャップをホルダーから外せば、準備完了 黒い部分がたばこクズ。 これがなくなるまで掃除します 加熱ブレード側用ブラシをホルダーに挿し込み、加熱ブレード側用ブラシを左右にやさしく回します 適度に回したら、ティッシュの上に軽くコンコンと当ててたばこクズを取り出します ホルダー内にクズがまだ溜まっていたら、再度加熱ブレード側用ブラシを入れて回します。 これで、見た目がきれいになれば完了。 ブラシではクズが取り切れそうにない場合は、ステップ3へ進みましょう。 短いほうのブラシでキャップの裏側をクリーニング 次に、キャップ側を掃除。 小さいほうのキャップ用ブラシを使って掃除していきます。 掃除を忘れがちなのがキャップの内側。 ここにクズが溜まると、ホルダーがしっかりと閉まらなくなります。 写真の溜まり具合はひどいほう。 ここまで汚れると、ホルダーをポータブルチャージャーに収納したときに、フタが閉まらなくなります キャップのホルダー側にキャップ用ブラシを挿し込んで、ホルダーを掃除したときと同じように左右にやさしく回します そして、クズをティッシュに取り出します キャップ側もブラシではクズが取り切れそうにない場合は、ステップ3へ! ステップ3 「IQOSクリーニングスティック」でお掃除 もし、「IQOSクリーナーブラシ」で掃除してもきれいにならないようであれば、「IQOSクリーニングスティック」を使ってさらに掃除します。 「IQOSクリーニングスティック」は、エタノール50%、水50%のクリーニング液を含んだ綿棒のような棒。 これでホルダーの内側をなでるように使います。 「IQOSクリーニングスティック」は、いつ開けてもフレッシュな状態で使えるように、密閉されたパッケージに個包装されている パッケージを中央の切り取り線から開けると、綿棒のようなスティックが出てきます パッケージの片側は、スティックが乾燥しないように被せたままがベター。 ここを取っ手にスティックを持ち、ホルダーの内部に蓄積したたばこクズをやさしく取り除きます。 加熱ブレードは折れやすいので、特にやさしく慎重に掃除しましょう スティックの先が真っ黒になったら、スティックをひっくり返してもう片方の先を使用します。 キャップ側も同じように掃除します。 スティックの先が濡れているので、ブラシでは取れなかったクズがみるみる取れます 今回掃除に使用したアイコスは汚れがひどかったので、スティックを丸々2本使いました 「IQOSクリーナーブラシ」と「IQOSクリーニングスティック」を使って掃除した結果がこちら! ホルダーの内部(左)もキャップの裏側(右)も、このくらいきれいに掃除できます 「ユーザーガイド」に書かれているホルダーのクリーニング方法はここまで。 1箱吸い終わるごとに一連の流れを行えば、アイコスをいつもおいしく吸えるうえに、故障もしづらくなります。 さてここからは、「ユーザーガイド」に掲載されていないものの、フィリップ モリス ジャパンに聞いてきた小技・裏技を紹介していきます。 番外編1 「クリーニングフック」って何に使うの? 「IQOSクリーナーブラシ」の中に入っている黒い棒。 これは「クリーニングフック」と言います。 「ユーザーガイド」によれば、「クリーニングフック」は、たばこクズがホルダーのキャップ内に詰まってしまったときに使います。 ホルダーから吸い終わったたばこスティックを抜くのに失敗すると、たばこスティックがキャップの内部に留まります。 すると、次のたばこスティックが挿せなくなってしまうのです。 そんなときは、キャップの裏側から「クリーニングフック」を挿し込めば、たばこクズが押し出せます。 キャップ裏側の穴に「クリーニングフック」を挿し込みます すると、取り残されたたばこクズが押し出されます 「クリーニングフック」には、もうひとつ使い方があります。 それは、ホルダー内部やキャップ裏側に硬くこびりついたたばこクズを取り除くことです。 写真のように硬くこびりついたたばこクズは、「IQOSクリーナーブラシ」と「IQOSクリーニングスティック」を使っても除去できないことがあります 写真のような汚れは、「クリーニングフック」の角でコリコリこすって除去します。 写真のように、キャップ側にも使えます ここで注意点がひとつ。 「クリーニングフック」で加熱ブレード自体をこするのは絶対NG! ブレードに傷が付くと故障する可能性があります。 実際、筆者のアイコスはそれでホルダーが故障してしまいました。 硬いクズの掃除につまようじなどを使っている人もいると思いますが、つまようじは折れやすいので「クリーニングフック」の使用をオススメします。 番外編2 ホルダーやポケットチャージャーの外側はどう磨く? ホルダーの外側やポケットチャージャーも、使っていくうちに指の皮脂などで汚れていきます。 ホルダーやポケットチャージャーの外側の樹脂パーツは、メガネクロスなどのやわらかい布で掃除します。 皮脂汚れであれば、メガネクロスで十分きれいになります ポケットチャージャーのフタの内側にも汚れが溜まります。 その場合、エアダスターなどで掃除したい気持ちにかられますが、メーカー推奨は「IQOSクリーニングスティック」によるクリーニングです。 「IQOSクリーニングスティック」の先は、通常の綿棒より細いので、細かいところまでしっかり掃除できます ホルダーの金属パーツの外側も「IQOSクリーニングスティック」で掃除してOK 番外編3 市販の綿棒と無水エタノールで掃除しても問題ない? 「IQOSクリーニングスティック」は、これまで解説したとおり、掃除の際に多用します。 「IQOSキット」に10本付属しますが、なくなれば補充しなくてはなりません。 価格は1セット30本入りで480円(税込)。 以前は「IQOS ストア」やたばこ店でしか売っていませんでした。 「IQOSクリーニングスティック」は1本あたり16円とそこそこ値がはり、入手もしづらいということで、アイコスユーザーの中には、100円均一の店などで購入したベビー綿棒に無水エタノールをつけて代替品にすることでコストを下げる方法を実践している人もいます。 しかし、それはNG。 以下で「IQOSクリーニングスティック」でないといけない理由を説明しましょう。 ひとつめは、「IQOSクリーニングスティック」が糸くずの出ない特殊な設計を採用しているから。 機械を掃除しても問題ないという工業用の基準をクリアしているそうです。 一般的なコットン綿棒の場合、繊維がアイコスの内部に入り込んでしまう危険性があります。 2つめは、先端に染み込ませた成分量(水とエタノール)が、アイコスを掃除するのに最適なバランスに調整されているから。 アイコスは、すべてのパーツにおいて毒性検査をクリアしています。 それは、「IQOSクリーニングスティック」も同じで、これで掃除したあとにアイコスをすぐに使用しても問題がなく、吸い味も変化しないように作られているわけです。 3つめは、先端部分が加熱式ブレードを掃除しやすいように長めに作られているから。 これは、スティックをわざわざ縦に動かして掃除する必要がないようにするためです。 加熱ブレードをなるべく傷つけないようにするための仕様ですね。 左が100円均一の店で買ってきた、100本108円(税込)の紙軸ベビー綿棒で、右が「IQOSクリーニングスティック」。 後者は、掃除しやすいように、先端がまっすぐ長めの形状に作られています 4つめは、軸部分がアイコスを掃除するのに最適な硬さで作られているから。 紙やプラスチックで作られている一般的な綿棒の軸だと、それ自体が折れ曲がったり、無駄な力が入りすぎて加熱ブレードが折れてしまったりする原因になりかねません。 それを防ぐための工夫でしょう。 フィリップ モリス ジャパンは、たばこの葉をブレードで直接熱することが、加熱式たばことして一番おいしく吸える方法だと断言しています。 それを実現したのがアイコスで、そのパフォーマンスを100%出すために、すべてのパーツやキットが精密に計算されて作られています。 それは「IQOSクリーニングスティック」もしかり。 これで掃除することが、ユーザーにとって一番アイコスを楽しめる方法と言えるのです。 ちなみに、純正品以外の綿棒や無水エタノールなどで掃除してしまうと、アイコスが壊れた際、メーカー保証対象になりません。 さらに、2017年11月30日には、加熱式たばこの増税も決定しました。 それであれば、1本16円の「IQOSクリーニングスティック」を使って正しく掃除することで、アイコス自体を長持ちさせたほうが、コスパは結果的にいいような気がします。 「IQOSクリーニングスティック」がさらに入手しやすくなる! 「IQOSクリーニングスティック」は現在、全国のセブン-イレブンとローソンの一部店舗で販売中。 2018年1月からは、ローソンでも全国の店舗で取り扱いを開始します。 これで、入手もしやすくなりそうです。 最後に、やっぱりクリーニングは面倒くさいという人、自分で掃除すると加熱ブレードが折れそうで怖いという人にご提案。 全国の「IQOS ストア」では、無料でクリーニングサービス(予約制)が受けられます。 こうしたサービスを定期的に受けるようにするのもひとつの手です。 【速報!】公式初のポータブルチャージャー用シール「IQOSスキン」が発売 アイコスのポータブルチャージャーに貼るシール「IQOSスキン(アイコススキン)」が、2017年12月21日よりアイコスストアや公式Webサイトで販売スタート。 いままで販促用には作られていましたが、公式の販売用シールとしては今回が初となります。 「アイコススキン」は、全4色でラインアップされ、各1,480円(税込) チャージャーのボディに合わせて3Dデザインされた「アイコススキン」の表側。 これが2枚セットになっています 裏側には、上下に透明なガイドパーツが付属。 貼る際にズレない仕様になっています カラーは上の写真と違いますが、「アイコススキン」を実際にポータブルチャージャーに貼るとこんな感じ 非公式のチャージャー用シールはたくさん発売されていますが、実際に貼ってみると角にシワが寄ってしまいます。 いっぽう、「アイコススキン」はチャージャーのボディのカーブに合うように3Dデザインされているため、写真のようにぴったりきれいに貼れます 【関連記事】 新型アイコス 旧型アイコス.
次の【アイコスのニコチンとタール量はどのくらい?】 結論から言いますと、 アイコスのニコチンとタールの量は正式公表されていません。 これは、アイコスが火を使わず 、葉たばこでできた「ヒートスティック」を加熱して、そこから発生した水蒸気を吸う「たばこベイパー」と呼ばれるものであることによります。 アイコスのタール量 紙巻きたばこの箱にはタールの量を表記することが義務付けられていますが、これは「空気中に排出される煙の中から検出されるタールの量」のことなのです。 したがって「たばこベイパー」では、煙が発生しないので、表示義務自体がないことになります。 しかし、大幅にタールの量がカットされているのは確実です。 タールの量に関してはこの数値を信用して OKではないかと思います。 アイコスのニコチン量 ニコチンの量に関しても「たばこベイパー」には表示義務がありません。 アイコスのニコチンはタールとは違い、ニコチンは発生した水蒸気の中にしっかり含まれています。 したがって、有害物資である タールは紙巻きたばこの 9 割以上カットされていても、ニコチンの身体への影響が消えるわけではありません。 吸った満足感を上げる為に、アイコスにニコチンは普通に入っています。 このことがアイコスを「たばこ」たらしめる、大きな要素となっていると言えます。 最近アイコスにブラウンとオレンジ味という新しいフレーバーが新発売しました。 IQOSから新しい味の種類が新発売されました。 新発売する味は2種類です。 アイコス ブラウン アイコス オレンジ 味の立ち位置はレギュラーです。 レギュラーなのでメンソール感は少ないのかなと思います... 【アイコスを吸ったら歯は黄ばむ?】 歯を黄ばませてしまう原因のヤニとは、タールのことを指しています。 タールは脂っぽい上にどんどん蓄積してしまう性質があるため、歯につくとステイン 着色汚れ として目立ってしまうのです。 前の項でご説明しましたが、アイコスの水蒸気に含まれるタールの量は、紙巻きたばこの煙の 1割以下です。 したがって 紙巻きたばこと同じペースでアイコスを吸ったとしても、歯の黄ばみはほとんど起こらないと言えます。 しかし、アイコスをクリーニングした後のゴミを見てみると茶色く汚れています。 黄色くはないですが、ニコチンによる多少の茶色い汚れはアイコスを吸い続ければ歯に付く恐れがあります。 歯が汚れない可能性はゼロではないという事ですね。 心配な方は歯のホワイトニングを行うのがおすすめです。 【アイコス吸ったら部屋が黄色いヤニ汚れになる?】 紙巻きたばこでは、 主流煙 たばこを吸う人が直接吸い込む煙 のタール量を 1とした時、副流煙 たばこの先から立ち上ぼる煙 の中のタールの量は 3. 4という数値となります。 そのため、部屋で紙巻きたばこを吸い続けると壁紙や窓、カーテンなどがタールのせいで、黄色っぽく汚れてしまいます。 しかし、アイコスは燃焼させるたばこではないことは何度も挙げた通りです。 したがってこの点に関しても、 アイコスは部屋のヤニ汚れを気にすることなく吸えるものと考えて良いでしょう。 ただし、すぐ解消するとはいえ、アイコスを吸う時にはどうしても独特のにおいが発生してしまうので、非喫煙者のことを考えると、なるべく風通しの良いところで吸うのがベストです。 【まとめ】 アイコスは歯のヤニ汚れ・部屋のヤニ汚れを気にすることなく吸うことができると言えます。 汚れの原因となるタールが大幅にカットされているからこそ、このことが可能になったのですが、ニコチンが水蒸気にしっかり含まれているのは確かです。 健康のために吸いすぎには十分気をつけて、アイコスを楽しんでくださいね。
次の