あのワークマンが、また新しいことに挑戦中です。 今回、メディア向けに同店のお披露目があったので、併せて2020春夏新製品の取材にも行ってきました。 ワークマンの路面店の営業時間は午前7時から午後8時までとオープン時間が早いですが、これは建設作業員など、もともとのプロユーザーが作業現場に行く前に立ち寄ることが多いからです。 そのため昼間の来店は少なく、現場が終わった帰宅途中の午後5時以降に、またプロユーザーの来店が増えるという傾向にあります。 しかしここ2年ほど、メディアなどでワークマンのオリジナルウェアが話題になるにつれて、昼間の時間帯にも一般ユーザーの来店が増えてきました。 そこで、既存店を順次、カジュアル向け商品を選びやすく展示した「WORKMAN Plus」にリニューアルしているところなのですが、これにより、さらに昼間の一般ユーザーの来店が増える結果となっています。 佐知川店では時間帯によって見せ方を変え、従来のプロユーザーと新規の一般ユーザーの双方が入りやすい工夫をすることで、両方のユーザーを大事にしていこうというワークマンの今後の姿勢を表現した店舗となっているのです。 具体的には、午前7時から午前10時までと午後4時30分から午後8時までをプロユーザー向け、午前10時から午後4時30分までを一般ユーザー向けとし、看板や照明を変更するものです。 どのように変わるかというと、外看板が「WORKMAN」から「WORKMAN Plus」へ変身します。 照明が無機質な昼光色から、スポットライトによる優しい暖光色に変更するほか、店内に漂う香りとBGMも変わります。 ただ、従来のWORKMANと異なるのは、入口から向かって右側がプロ向け、左側が一般向けに売り場を大きくわけており、目的の商品が探しやすいところ。 WORKMAN Plusは什器の高さが従来より低く、圧迫感がなく探しやすい売り場になっています 2020年春夏アイテムも安くて機能性が盛りだくさん! それでは、一般ユーザー向け商品を中心に、気になる2020春夏新商品を見ていきましょう。 昨年、「超撥水」デニムパンツを発売して人気を博しましたが、今年はさらに性能をアップして完全防水としました。 表面は濡れても中には水を通さず、右ももには止水ファスナー付きのポケットを装備しており、スマートフォンを入れても安心です。 バイクに乗っている時、急な雨でもいちいちレインウェアを着る手間いらずで便利ですね。 ストレッチ性も高いので、バイクだけでなくアウトドアシーンでも活躍しそう。 伸縮率130%のスーパーストレッチと紫外線90%カット、3カ所のファスナー付きポケット、カラビナループ、吸汗速乾といった高い機能性と低価格で、山登りだけでなくワークユースとしても高い人気を誇っています。 今年は防虫加工を施したDGブラウン色を追加しました。 三菱商事ファッションが開発した加工法で、虫がつきにくい成分を生地に浸透させています。 今回はDGブラウンモデルだけですが、今年の売れ行きを見て他の色への拡大を検討していくとしています。 なお、クライミングパンツは人気商品ゆえ、毎年あっという間に売り切れてしまうため今年は70万着を用意しているとのことです。 写真左のDGブラウンのみ防虫加工が施されています 防虫加工素材を使った新商品は他にもあります。 「AERO GUARD(エアロガード)」シリーズとして新展開するもので、こちらはユニチカトレーディングが開発した素材を使用しています。 虫が嫌う成分をマイクロカプセル化して生地の表面に固着することで、虫が止まりにくく、逃げやすくなっているとのこと。 同シリーズには「長袖ジャンパー」(4色、各2900円)、「長袖シャツ」(4色、各1900円)、「カーゴパンツ」(2色、各1900円)をラインナップ。 それぞれストレッチ性もありますので、アウトドアレジャーやガーデニングなどに最適です。 脇腹2カ所に電動ファンを装着することで服の中を風が抜けて真夏でも涼しいモノになりました。 昨年は長袖とベストを発売したところ、キャンプや音楽フェス用として飛ぶように売れ、1カ月で売り切れとなりました。 半袖は脇の下や首筋から風が抜けて涼しいとのことですが、デザインをよりカジュアル側に振ることで一般客のニーズを取り込みたい考えです。 なお、空調服として機能するためにはファンセットと専用バッテリーが必要となります。 アウトドアブロガーのサリーさんのアドバイスのもと、キャンプ女子ならではの機能・性能がてんこ盛り。 アウトドア女子は髪の毛を縛ることが多いのでハーフジップでは脱着するときに髪が引っかかったり、お化粧が服に付いたりします。 100%コットンは脱ぐ時に下着も一緒に引っ張ってしまい思わぬ事故が起こってしまいます。 フルジップにすることで、これらの不便が解消しているわけです。 さらに、ゆったりめに作られたAラインシルエットは重ね着がしやすく、動きやすい。 前身頃の大きなポケットはテントペグやミトン、折りたたみナイフ、カトラリー、ミニスコップなど、キャンプやガーデニングの時にさまざまな小物を気軽に収納することができます。 腰のループはペグ打ちハンマーを挿したりカラビナを付けてハンドライトをぶら下げたり、胸のカラビナループとあわせていろいろと工夫できそう。 また、厚手の100%コットンは焚き火の火の粉が飛んできても燃え広がらず安心。 デザインも秀逸。 「CORDURA UTILITY ベスト」は14のマルチポケットとA4サイズが入る背中のバックパックポケットを装備しており、小物から大物まで何でも収納できます。 「CORDURA UTILITY ショートパンツ」は8つのポケットと14のマルチループを装備。 夏の建築作業現場はTシャツ着なので、メジャーやボールペンなどの小物を収納したいというニーズから生まれたものなのですが、カバンを持たない主義の男性には普段着としても重宝しそうです。 マルチループが豊富でなんでもぶら下げられます。 摩耗に強い素材を使っているのも特徴 通勤通学にオススメのレインウェアを紹介します。 「BAG in(バッグ イン)レインジャケット」は背中のファスナーを開けると内部のマチが広がり、リュックサックを背負ったままで着ることができます。 2020年モデルはツートンのおしゃれなデザインで、肌寒いときのウインドブレーカーとして着ることもできるでしょう。 背中側は長めのサイクルカットデザインを採用。 防水デニム・撥水デニムと組み合わせれば梅雨時の通勤通学に最適です。 ファスナーを閉じてウインドブレーカーとして使ってもよいでしょう ついでに撥水シューズも紹介しましょう。 1つは「LIGHTスリッポン」。 かかとを踏んでスリッパのように履ける仕様で、低価格と約160g(Lサイズ・片足)の軽量さで人気です。 昨年はベージュとブラックの2色でしたが、今年は新色のネイビーとグリーンが加わりました。 もう1つは三菱商事ファッションの高耐久撥水素材であるディアマジックダイレクトを使用した「耐久撥水キャンパスデッキシューズ」です。 水を弾くのはもちろん、汚れも落ちやすく、日常使いだけでなくアウトドアアクティビティにも最適で、男女兼用です。 ワークマンとしては初めてのワンピース「ハイストレッチUVアクトワンピース」は、ゆったりとしたシルエットと高いストレッチ性で動きやすくできています。 スパッツと組み合わせればリラックスウェアとして最適でしょう。 左胸のファスナー付きポケットは家の鍵を入れたりスマホを入れたりと、ちょっと近所に出かける時に便利。 ポケッタブルでコンパクトになるから旅行の時の着替えとしてもGOOD。 また、これからのシーズンにオススメなのが「レディース高撥水フーデッドロング」。 高い撥水力を持ち、レインコートとしてはもちろん、曇り空で肌寒い時のスプリングコートとしても使い勝手がよさそうです。 佐知川店の実験により、さらに集客効果が見込めると判断した場合、佐知川店で導入した仕掛けの一部をWORKMAN Plusに導入していく考えです。 知らないうちに近所のワークマンが楽しく変身しているかもしれません。 今すぐワークマンに行ってみましょう! 【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】.
次の「W'sコンセプトストアさいたま佐知川店」は看板や照明を時間帯によって変えることができる。 職人と一般消費者を同時に深耕する(撮影:尾形文繁) 快走を続ける作業服チェーン「ワークマン」が、奇抜な店舗を打ち出した。 ワークマンさいたま佐知川店を改装し、新業態の「W'sコンセプトストア」として3月19日に開業したのだ。 この店は、時間帯ごとに看板や内装を変化させることができる。 内外装の変化により、建設作業員などの職人が主要顧客のワークマンと、アウトドアなどで使えるPB(プライベートブランド)を強調し、一般消費者の顧客が多い「ワークマンプラス」を同じ店内で展開することが可能になる。 さいたま佐知川店では、午前10時になると壁面の大型スクリーンに「今からお店を変身よ!」というキャッチフレーズが流れ始める。 すると「WORKMAN」と書かれた店舗の看板が「WORKMAN Plus」に、ゆっくりと変わっていく。 同店は、午前7〜10時と16時半〜20時はワークマンとして営業。 その際は、一般的なコンビニなどと同じ白い照明で店内を照らす。 10〜16時半の間はワークマンプラスとして稼働し、店内照明を落ち着いた雰囲気のオレンジ色に変える。 看板や照明の変化は、人手を介さず自動で行われる。 変化するのは店舗外観や雰囲気だけで、約1700アイテムある品ぞろえは同じままだ。 ワークマンは今回の改装により、従来1億円強だった同店の年間売上高を3億円へと引き上げる算段だ。 当面は実験店という位置づけだが、売り上げの推移などを見て、他店舗への展開も検討するという。 職人の離反を懸念 ワークマンは2018年からワークマンプラスの出店を開始。 既存のワークマンと品ぞろえは変えずに、商品陳列の工夫により職人だけでなく一般消費者も商品を選びやすいようにした。 同時に、白を基調にした店構えに変え、女性客が入店しやすい雰囲気を演出。 ワークマンは店舗の9割超がフランチャイズだが、今年の2月末時点で全国856店舗のうちワークマンプラスは157店舗に達した。 ワークマンプラスの新店効果で、業績は絶好調だ。 20年3月期業績は売上高905億円(前期比35%増)、営業利益189億円(同39%増)と、共に過去最高を更新する見通し。 既存店売上高も、新型肺炎が猛威を振るい始めた2月でも前年比で27%増だった。 飛ぶ鳥を落とす勢いのワークマンだが、なぜ2つの看板を掲げる店舗を出そうと考えたのか。 ワークマンプラスが多数のメディアで取り上げられ、一般客に認知が広がった結果、通常のワークマンの店舗に「ワークマンプラスは近隣にないのか」といった問い合わせが急増した。 ワークマンもワークマンプラスも同じ商品を取り扱っていることを顧客に説明しても、理解が得られにくいケースも多かった。 今回の新店では日中にワークマンプラスの看板を掲げることで、こうした一般客の需要を確実に取り込む狙いがある。 他方、「職人さんの中には、ワークマンプラスの(カジュアル感のある)雰囲気を嫌がる人が一定数いた」(ワークマン・土屋哲雄専務)。 一般客の需要が急増しているとはいえ、現在もワークマンの売り上げの6〜7割は職人らによるもの。 その職人にとっては、商品の素材感など細部もチェックしやすい、白い照明の通常のワークマンのほうが、使い勝手がよい。 一気呵成にワークマンプラスへの改装を進めると、職人の離反を招く可能性もある。 そうした懸念の中で、一般客と職人の双方が利用しやすい店舗設計を考え抜いた結果、今回の新店開業に至った。 新店をテコにさらなる成長を狙うワークマンだが、課題として残るのが、急拡大に伴うインフラの整備だ。 取り扱う在庫量が膨大になったため、既存の3つの自社倉庫はキャパシティーが限界になりつつある。 ドライバー不足を背景とする配送専用トラックの確保も悩みで、倉庫の再配置を含め物流網全体の設計を早急に練り直す必要がある。 一般客の需要も狙ってアウトドア利用などを意識したアイテム数が増えていけば、在庫管理の精度向上も求められる。 現在、各店舗の過去の販売動向やトレンドに基づいてアイテム別の最適な在庫量を予測できる自動発注システムの導入を進めている。 年内には全店に設置する見込みだ。 国内の作業服市場は建設作業員らの高齢化や減少により、中期的には縮小が見込まれる。 そこから一歩踏み込み、一般客の需要をつかんだのがワークマンだった。 新店の運営をうまく軌道に乗せ、拡大に伴う課題を乗り越えた先には、もう一段の成長が見込めそうだ。
次の2013年7月16日上場 本社所在地 〒372-0824 柴町1732番地 設立 商品開発、 事業内容 フランチャイズシステムによる作業服及び作業関連用品の専門店チェーンの運営 代表者 () 資本金 16億2,271万8千円 (2018年3月期) 発行済株式総数 4,092万3,408株 (2018年6月28日現在) 売上高 923億700万円 (2020年3月期) 営業利益 191億7,000万円 (2020年3月期) 経常利益 206億6,600万円 (2020年3月期) 純利益 133億6,900万円 (2020年3月期) 純資産 775億300万円 (2020年3月期) 総資産 975億2,200万円 (2020年3月期) 従業員数 305[52]人 (2020年3月31日現在) 決算期 毎年 会計監査人 主要株主• ベイシア興業 28. 土屋裕雅 14. 吉田佳世 7. 大嶽惠 7. 土屋嘉雄 5. ビービーエイチ フオー フイデリテイ ロー プライスド ストツク フアンド 5. カインズ興産 3. ステート ストリート バンク アンド トラスト カンパニー 1. 概要 [ ] 2019年6月現在、を除く日本全国に843店舗を擁し、上述のとおり工場・土木現場向け用品の専門店としては日本最大の売り上げを誇る。 また、商品の値段は安く「作業服の 」とも呼ばれるが、は8と高い。 これは、主力購買層である現場作業員の勤務時間にあわせた営業時間の設定、メーカーとの技術提携・共同開発によるの展開等の営業努力によるものである。 メーカー側にとっては、共同開発は世界に提携先を探すなどのリスクを抱えるものの、ワークマンは日本最大規模の販売網を持ち、売れ残りの返品といった従来の商慣行の排除を行っているなど、メーカー側にとってのメリットも大きい。 野外での建設や土木作業や工場作業を主眼に置いたブルーワーカー(の職業従事者)向けの高機能製品が、安価に販売されていることから、一部のが目を付け、で広がったことから、の愛好家(ライダー)に作業服が売れたり、用に開発された極めて滑りにくい()を備えたが安全性の観点からこの機能に注目したに売れたりする状況となった。 「WORKMAN Plus(ワークマンプラス)」は、この動きに対応すべく色を強める形で生み出された新業態店舗で、その第1号店は(平成30年)9月5日に (東京都に所在)内に開店し 、その後、着実に数を増やしている( cf. 施設 [ ]• 事務所• 本社 - 柴町1732に所在。 関東信越本部 - 本社内に所在。 東京本部 - 4-8-1 TIXTOWER UENO 11階に所在。 地区本部 - 岩手・宮城・茨城・栃木・群馬・千葉・神奈川・新潟・長野・岐阜・静岡・愛知・滋賀・大阪・広島・福岡。 製品開発センター - 東京本部内に所在。 物流センター• 伊勢崎倉庫 - 群馬県伊勢崎市柴町1730に所在。 最も古くからある物流拠点で、伊勢崎流通センター(2代目)の新設に伴って「伊勢崎流通センター」から現在名に改称された。 伊勢崎流通センター - 群馬県伊勢崎市田中町1059-1に所在。 2017年(平成29年)2月20日操業開始。 竜王流通センター - 大字小口1130-1に所在。 2013年(平成25年)5月操業開始。 営業所 - 北海道から沖縄県まで46都道府県に展開。 2019年3月末時点で全837店舗 (最も多いのはの78店舗 )。 同年9月25日時点で全848店舗(そのうち、WORKMAN Plus店は69店舗)。 歴史 [ ] 年表 [ ] 昭和時代 [ ]• (54年) - にて創業との情報があるも 、詳細は不明。 (55年) - 「職人の店 ワークマン」として 群馬県伊勢崎市に売場面積15坪の1号店を開業する [ ]。 (昭和57年) - ワークマンの設立。 (昭和61年)10月 - 群馬県伊勢崎市柴町1732にて 本部棟が竣工し、本部を移転する。 (昭和63年)• 1月 - にて、東京本部の開設。 月日未確認 - 100店舗を達成。 平成時代 [ ]• (平成3年)1月 - 東京都台東区4-8-1に東京本部ビルが竣工し 、東京本部を移転。 (平成6年)4月 - 伊勢崎流通センター(初代)の増床。 (平成7年)5月 - にて、小牧流通センターが操業開始。 (平成9年)9月 - 店頭市場(現・)にて株式を公開。 (平成10年)11月 - にて、第400号店「川口弥平店」の開店。 (平成12年)11月 - にて、第500号店「大和郡山店」の開店。 (平成14年)12月 - にて、第600号店「船橋三咲店」の開店。 (平成16年)• 1月21日 - かねてより好評のワークマン企業CMソング『』がの8cmCDシングル『』収録曲として発売される。 12月 - 証券取引所に上場。 月日未確認 - 新POSシステムの導入。 (平成20年)5月 - 西多賀にて、第700号店「仙台西多賀店」の開店。 (平成19年) - 伊勢崎流通センター(初代)の増床、小牧流通センターの増床。 (平成21年)• 3月期 - 後に建設工事が減少して需要が低迷し 、減収減益となる。 12月 - がに就任。 (平成22年)• 10月期 - 減収減益が続く。 しかしその後は、栗山社長の下で8期連続の増収増益を達成する。 4月 - 証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所JASDAQスタンダード市場に上場。 (平成24年) - 700店舗の達成。 (平成25年)• 5月以前 - 東京証券取引所スタンダード市場に上場。 5月 - にて、竜王流通センター が操業開始。 7月 - 竜王流通センターの新設に伴い、小牧流通センターは廃止される。 (平成26年)3月 - 大新田町にて、第900号店「今治北インター店」の開店。 (平成27年)3月31日 - この時点で全国に749店舗を展開。 (平成28年) - を起用した企業CMの放映が終了し 、新業態店「WORKMAN Plus(ワークマンプラス)」を念頭に置いたカジュアルなCM展開が始まる。 (平成29年)• 2月20日 - 群馬県伊勢崎市田中町にて、新たな物流拠点として伊勢崎流通センター(2代目)が操業開始。 それまで稼働していた同市柴町の旧「伊勢崎物流センター」は「伊勢崎倉庫」へ改称し、一体運営を図ることとなった。 3月31日 - この時点で全国に797店舗を展開。 (平成30年)9月5日 - (東京都に所在)内にて、新業態店「WORKMAN Plus(ワークマンプラス)」の第1号店「WORKMAN Plus ららぽーと立川立飛店」の開店。 3月31日 - 栗山清治が代表取締役社長を退任。 この時点で全国に837店舗を展開。 4月1日 - (当時49歳)が代表取締役社長に就任。 令和時代 [ ]• 2019年(令和元年)9月25日 - この時点で全国に848店舗を展開(そのうち、WORKMAN Plus店は69店舗)。 2020年(令和2年)2月28日 - ワークマン店 閉店 代表取締役社長 [ ]• 栗山清治(くりやま きよはる )• (昭和29年)11月 - (現・)に生まれる。 (昭和53年) - を卒業。 (昭和54年) - 株式会社シノヤに入社。 (昭和60年) - 株式会社ワークマンに入社。 (平成21年)12月 - に就任。 (平成31年)3月31日 - 代表取締役社長を退任。 小濱英之(こはま ひでゆき )• (昭和44年)7月8日 - 群馬県に生まれる。 最終学歴 -。 (平成2年)3月 - 株式会社ワークマンに入社。 (平成15年)5月 - 商事部長代理に就任。 (平成21年)5月 - 商事部長に就任。 (平成26年)6月 - 役員待遇商品部海外商品部長に就任。 (平成28年)6月 - 執行役員商品部長に就任。 (平成29年)• 3月 - 執行役員スーパーバイズ部長に就任。 6月 - 取締役スーパーバイズ部長に就任。 (平成31年)4月1日 - 代表取締役社長に就任。 広告宣伝 [ ] (終了した番組・中継を含みます)は、での販売や公式なアーカイブなど常に参照可能な状態の、またはが紹介するまで、 出典として用いないで下さい。 に基づき除去される場合があります。 ・を長くとして起用し続けた。 創業時からの顧客層であるブルーワーカー(の職業従事者)に向けた内容となっている。 企業『風に吹かれて…』も作られ、・ともに吉が担当した。 テレビCMは2バージョンが存在し、一つは、吉が様々なブルーワーカーに扮して歌い上げるものである。 『風に吹かれて…』は、(平成16年)1月21日に発売された『』に収録されている。 でオンエアされるCMに限ってはとが起用された。 担当のが『』の人気・面白さなどをワークマンの社長に伝えたところ、社長が気に入り、同番組でラジオCMを放送し始めるようになったという。 顧客層に大きな変化が生じた(平成28年)、吉幾三を起用した旧来のCMは終了し 、新たな顧客層である一般消費者(女性を含む)に向けたCM展開が始まった。 旧来のCMは企業イメージを前面に押し出した内容であったが 、新たに始まったCMは、カジュアルなを着た若者が軽快に走り、商品が具体的に紹介されるものになった。 特記事項 [ ] の・は、(愛・地球博)の開催期間中、番組『』でワークマン製のオレンジ色のを着用し、会場内から放送を届けていた。 『』の(公開)では、伊勢崎市にあるワークマンの本社ビルや工場がとして使用された。 脚注 [ ] [] 注釈 [ ]• 公式ウェブサイト. ワークマン. 2019年10月18日閲覧。 公式ウェブサイト. 株式会社 2019年9月2日更新. 2019年10月17日閲覧。 公式ウェブサイト. 株式会社インフォマート 2019年2月27日. 2019年10月17日閲覧。 (公式ウェブサイト). 株式会社レコオーランド 2019年2月27日. 2019年10月17日閲覧。 ダイヤモンド・リテイルメディア(公式ウェブサイト). 2019年10月17日閲覧。 商人舎 流通スーパーニュース(公式ウェブサイト). 株式会社 商人舎 2019年3月11日. 2019年10月17日閲覧。 EDINET 2018年6月28日. 2019年6月4日閲覧。 INFAS publications(公式ウェブサイト). 株式会社 INFASパブリケーションズ. 2019年10月17日閲覧。 [ ]• 公式ウェブサイト. ワークマン 2018年7月26日. 2019年10月18日閲覧。 日経メッセ(公式ウェブサイト). 2018年9月28日. 2019年10月17日閲覧。 公式ウェブサイト. 2018年11月12日閲覧。 2019年10月17日閲覧。 週刊メリマガ『マテリアルフロー・プラス』(公式ウェブサイト). 株式会社流通研究社 2017年2月15日. 2019年10月17日閲覧。 ワークマン オンラインストア(公式ウェブサイト). ワークマン. 2019年10月18日閲覧。 公式ウェブサイト. 株式会社セイノー情報サービス 2017年3月13日. 2019年10月18日閲覧。 公式ウェブサイト. 伊藤建築設計事務所. 2019年10月17日閲覧。 公式ウェブサイト. ワークマン. 2019年10月18日閲覧。 公式ウェブサイト. ワークマン 2019年9月25日. 2019年10月18日閲覧。 公式ウェブサイト. Stockclip株式会社. 2019年10月17日閲覧。 公式ウェブサイト. 株式会社ワークマン. 28 2014年11月. 2019年10月17日閲覧。 DIAMONDonline 2020年2月1日• 公式ウェブサイト. 2018年2月22日. 2019年10月17日閲覧。 典拠は、2008年3月19日など、同番組内での発言。 [ ] 関連文献 [ ]• 栗山清治「ワークマン 代表取締役社長 栗山清治 7期連続の過去最高純益目指す 一般顧客を取り込むPBでさらなる躍進を狙う」『販売革新』第56巻第2号、、2018年2月、 73-75頁、。 関連項目 [ ]• - 同業他社。 外部リンク [ ]• 公式ウェブサイト. 株式会社ワークマン. 2019年10月17日閲覧。 - チャンネル• 公式ウェブサイト. 株式会社ワークマン 2014年11月. 2019年10月17日閲覧。
次の