エクセル消費税計算式。 【Excel】数値の四捨五入 計算式の設定はROUND関数が便利~みんなのエクセル

エクセルで消費税の合計があわないのは端数処理をしていないから

エクセル消費税計算式

08をかけると求まります。 1をかけます。 64』、『123. 30』と端数が出ているので、内税(税込金額)を求めるときに、端数処理をする必要があります。 端数処理は次の内税計算を参考にしてください。 内税(税込)は『金額』+『消費税』で求まりますが、消費税に端数がある場合は端数処理する必要があります。 消費税は切り捨てるのが一般的のようですが、『切り捨て』の方法とあわせて参考までに『切り上げ』の方法も紹介します。 金額+消費税の合計から内税を計算する 以下のように、ROUNDDOWN関数の第一引数に金額(C5)と消費税(E5)の足し算を指定して、第二引数に『0』を指定すると小数点第一位が切り捨てられます。 INT関数は桁数指定が不要なので、INT C5 + C6 のような記述になり、ROUNDDOWN関数より簡単に書けます。 小数点以下の切り捨て 金額から内税を計算する 今度は、 金額から消費税込みの内税を一気に計算する方法です。 消費税を別のセルで管理(入力)する必要がない場合は、こちらの方法の方がシンプルなのでおすすめです。 『金額』に1. 08の部分が1. 1, 0 切り上げたい場合は、ROUDDOWN関数をROUNDUP関数に置き換えてください。 08)で割って、一旦消費税なしの金額に戻します。 08)』の部分。 1 ちょっとした算数ですが、内容が理解できるとそんなに難しいものではありません^^ 消費税や内税の合計で誤差が出る場合 消費税や内税(税込)を合計する場合は、端数処理をしていないと合計の値に誤差が出てしまいます。 合計で差が出ないように、端数処理(切り捨て)について次の記事で詳しく書いているので、ぜひ参考にしてください。 シート全体やブック全体で、一括置換しても問題ない場合は、次の 表を選択する操作は不要です。 消費税の計算式は表の中に埋め込まれていることが多いので、ここでは 表の中だけを一括置換する方法を紹介します。 まずは、表の中のどこかをクリックし、ショートカットキー『CTRL』+『A』を押します。 次に、『CTRL』+『H』を押して置換ダイアログを表示させ、『検索する文字列』に『0. 08(内税の場合は1. 08)』、『置換後の文字列に0. 1(内税の場合は1. 『置換前の値』と『置換後の値』をまとめると、次のようになります。 08 0. 1 消費税を求める率 1. 08 1. 1 内税を求める率 消費税率入力専用のセルを1つ作って計算する ここまでは、商品ごとに消費税率を入力する列(セル)を用意していました。 しかし、これだと 商品ごとに消費税率を入力する手間がかかるため、消費税率を入力するセルを1つだけ用意し、そこから計算する方法を紹介します。 イメージとしては、次のエクセルのようになります。 すると、次のように 消費税を計算した結果が自動で入力されます。

次の

【Excel】消費税の計算式 8%/10%への税率変更にもすぐ対応できる自動計算~みんなのエクセル

エクセル消費税計算式

請求書のシートをSheet1とします。 Sheet1はA列に項目名、B列に金額が入っているとします。 明細の行数は2行目から11行目の10行とします。 別のシートを追加します。 (名前をSheet2とします) Sheet2のA列に消費税を計算しない項目名を入力します。 項目によって消費税を加算したりしなかったりするなら、「合計金額」と「消費税」の間に「内課税対象額」を追加した方がわかりやすいと思います。 A:A,Sheet1! B2:B11 とし、消費税は「内課税対象額」に消費税率をかければいいです。 A:A,Sheet1! 08 とすればいいです。 Q 税区分 金額 内消費税 税抜金額 C2 G2 H2 I2 今、エクセルにて上記のような簡易仕訳を作成中なのですが・・金額 税込 を入力したら内消費税及び税抜金額を計算するようにしたいと思っています。 で、内消費税の箇所の数式で戸惑ってます。 05 ,0 この他に税区分を入力(または選択)し、税区分を0もしくは3及び8と入力した場合のみ、内消費税を計算しないようにしたいのですが、どのようにしたらいいのか分かりません。 教えていただければ助かります。 A ベストアンサー A列に税抜き価格があって、その列を税込み価格にするということですか? 空いているセルに1. 05と入力 このセルをコピーしてから、A列の税抜き金額の範囲を選択 「編集」「形式を選択して貼り付け」で「乗算」にチェックしてOK 1. 05を入力したセルをクリア(DELETE)してください。 この列をコピーしてから、A列を選択して 「編集」「形式を選択して貼り付け」で「値」にチェックしてOK 数式を入力したセルをDELETEしてください。 計算値に丸めが必要な場合は 3の方の数式を使ってください。 Q Excelで請求書を作成しているんですが、今月から、 交通費 高速代 を、税抜き価格で表示して欲しいと、 取引先の方から、言われました。 現在、交通費 高速代 は、消費税込みなっています。 税込み価格を入力すると、税抜き価格に変更する方法が、 あれば教えて下さい。 Excelは、初心者レベルなので、計算式が分かりません。 交通費 高速代 はK列に入っています。 K列の12行目には「高速代」と入力してあります。 小数点以下は四捨五入にしたいです。 出来れば、一括で変更をしたいと思っています。 至急、よろしくお願いいたします。 05=10,500 ってのは、簡単なのでわかります。 私が求めたい金額は・・・下記のような感じです E F G 4 金額 消費税 合計 5 10,500 500 34,750 と言う感じで、F5に税抜きの、税金の部分だけを求めたいんです。 A ベストアンサー こんばんは。 入力したセルの値を合計とかでなくて、 純粋に別のシートに自動的に表示したいのであれば、 以下の方法があります。 C1」と表示され、値が自動的に 表示されるようになります。 2.1列全てコピーしたい場合。 コピー&リンク貼り付けを使うと便利です。 そして出てきた小さな画面の左下にある「リンク貼り付け」という ボタンをクリックすると完成です。 試してみてください。。 念のためにリンク貼り付けを図解しているURLを載せておきます。 参考にしてみてくださいね。。 geocities. htm こんばんは。 入力したセルの値を合計とかでなくて、 純粋に別のシートに自動的に表示したいのであれば、 以下の方法があります。 C1」と表示され、値が自動的に 表示されるようになります。 2.1列全てコピーしたい場合。 A ベストアンサー 同じブック間でも違うブック間でも、 リンク貼り付けという方法があります。 多分ご質問では、最初のページに「2006年」と入力したら 次からのページの同じ場所に「2006年」と表示させたい、と、こんな感じではないでしょうか? あるシート(貼り付け元)の範囲を選択し、コピーします。 違うシート(貼り付け先)の1セルを右クリックし、形式を選択して貼り付けで出た窓の下に 「リンク貼り付け」ボタンがありますから、それを押して下さい。 あるシートに入力した文字が違うシートに表示されます。 ただし書式は、違うシートのセルの書式の通り表示されます。 また、あるシートのセルに何も入力されていなければ、 違うシートの該当セルには「0」と表示されます。 この「0を表示しない方法もありますので、 具体的にどのシートのセル番地からどのシートのセル番地、という風に書いてください。 1つのセルのみ貼り付ける場合と、2つ以上の範囲を貼り付ける場合で 貼り付けられ方が微妙に違います。 さて、上手に貼り付けられたら、違うシートに貼り付けられたそのセルを、 また別なシートに次々にコピーしていきます。 1回リンク貼り付けをしたら、このように使いまわすことができます。 あまりにも情報が少ない中回答させていただいたのですが、 上記の中で当てはまる部分があったでしょうか? 実際貼り付けてみて、その後を報告してください。 同じブック間でも違うブック間でも、 リンク貼り付けという方法があります。 多分ご質問では、最初のページに「2006年」と入力したら 次からのページの同じ場所に「2006年」と表示させたい、と、こんな感じではないでしょうか? あるシート(貼り付け元)の範囲を選択し、コピーします。 違うシート(貼り付け先)の1セルを右クリックし、形式を選択して貼り付けで出た窓の下に 「リンク貼り付け」ボタンがありますから、それを押して下さい。 あるシートに入力した文字が違うシートに表示されます。...

次の

Excel関数を使って消費税を四捨五入するROUND関数の使い方

エクセル消費税計算式

この記事の目次• 6円など。 この小数点以下の値(この場合0. (消費者側は、切り上げられて1円でも高くなるのは気分が悪いですし、企業側もたったの1円で顧客満足が下がるのは避けたいからでしょう) 1-1. 以下の様に指定します。 引数2には、切り上げたい「桁数」を指定します。 (具体的な指定方法を以下で解説) 1-2. 以下の様に指定します。 引数2には、切り捨てたい「桁数」を指定します。 (具体的な指定方法を以下で解説) 1-3. 以下の様に指定します。 引数2には、四捨五入したい「桁数」を指定します。 (具体的な指定方法を以下で解説) 2. 引数1には"999. 123"とダイレクトに値を入れ、引数2(桁数)を変えることで答え(戻り値)が、どう変化するか確認しました。 2-1. 123(端数が出るのでNG) 2-2. 123(端数が出るのでNG) 2-3. 123(端数が出るのでNG) 【結論】「消費税の端数の丸めの計算では、ROUNDDOWN関数を使い引数2は「0」を指定すればよい」 3. 【基礎】消費税をかけるのは小計?合計? 消費税の計算の手順は以下の2種類がありますが、計算結果が微妙に異なる場合があるので注意が必要です。 [A]小計に消費税をかけてから合計する• [B]小計を合計してから消費税をかける [B]の方が安いので、消費者はこちらで計算してほしいと考えるでしょう。 【基礎】エクセルで消費税を求める手順と計算式 ひとつのセルに式を入力して一気に消費税額を求めるのは、初心者の方には難しいので、一つずつ順を追って求めましょう。 ひとづずつ順を追って計算していくと、簡単に出来ると思います。 【応用】一つのセル内でまとめて計算する方法 ひとづずつ順を追って計算していくと、簡単に出来ると言いましたが、ひとつのセルの中でまとめて計算するなら以下の式を指定すれば、一気に計算することが可能です。 08,0) とすれば求められます。 【参考】世界の消費税(付加価値税)の比較 参考として、世界の消費税(付加価値税)を調べてみました。 100か国以上で導入されているとのことです。 2016年(平成28年1月)時点の税率です。 【参考】消費税の計算で、参考になるサイト このページでは最初に消費税の基礎知識を解説し、その後Excelでの消費税計算方法とその注意点を、プロの視点で詳しく紹介されています。 書籍を出されていたり、セミナーを開催したり、エクセルに関してWEB以外でも活躍されている公認会計士の羽毛田睦土さんの記事になります。 まとめ このページでは、エクセルの「消費税」の計算について、以下を解説してきました。 ・エクセルの消費税の計算で、端数の丸め処理にはROUNDDOWN関数を使い、引数2は「0」を指定するのがよい。 ・一方、一つのセル内で一気にまとめて計算することも可能。 ・逆に、消費税の除いた本体の価格を計算することも可能。 自分の手を動かすことが、パソコンスキル向上の近道です。 この記事は以上です。

次の