ギフト券にはどんな種類があるの? ギフト券には様々な種類があります。 例えば、金券のように使えるクレジットカード会社系のもの、使える店が決まっている百貨店系のもの、買えるものが限定されている商品券のようなものなど、使う用途や目的、贈る相手のライフスタイルに合わせたものを選ぶことができます。 それでは、ギフト券にはどのような種類があるのか、それぞれのジャンルごとにご説明していきます。 銀行・信販系のギフト券 クレジットカード加盟店など幅広い店舗で利用でき、全国の百貨店やスーパーなどでも使える、とても便利なギフト券です。 なかでも「 JCBギフトカード」「 VJAギフトカード」の2つが人気で、ギフトとして多くの方に贈られ喜ばれています。 国内でしたら、どちらのギフトカードも使える店舗数は同じくらいです。 ただし「 JCBしか使えない」などという店舗も時々ありますので、利用したい店舗が決まっている場合は、あらかじめ調べておくと安心です。 JCBギフトカード• VJAギフトカード• UCギフトカード• 三菱UFJニコスギフトカード• KCギフトカード• JTBナイスギフト など 百貨店などショッピング系ギフト券 百貨店や大手ショッピングセンター、旅行会社などが、それぞれ独自で発行しているギフト券の場合、よく利用するお店のものなら日常生活に使えてとても便利です。 全国的に使えるものから、そのお店でしか使えないものまであるので、贈る方のライフスタイルに合ったものを選ぶようにしましょう。 ショッピング系ギフト券には以下のようなものがありますが、全国的に多く店舗を持つ イオン商品券は、買える商品の幅も広く人気のギフト券です。 全国百貨店共通商品券• イオン商品券• セブン&アイ共通商品券• こども商品券• ダイエー商品券• ルミネ商品券• マルイ商品券• びゅう商品券• 花とみどりのギフト券• ユニクロギフトカード• ANA旅行券• JTB旅行券 など プリペイドカード系ギフト券 プリペイドカード系のギフト券はカードタイプで、 1回で使い切らなくても残高がなくなるまで繰り返し利用することができます。 そのため、カードのようにお財布にそのまま入れておけば、使いたいと思った時にいつでも使えて便利です。 あらかじめ使える金額が決まっているものと、繰り返し入金して使えるタイプのものがあります。 全国的に幅広く利用できるものが多く、手にする機会が多いギフト券ですが、なかでも図書カードは学生の方へのお祝いにもよく使われます。 イオンギフトカード• クオカード• nanacoギフトカード• LINEプリペイドカード• ニンテンドープリペイドカード• 図書カード など ネットショッピング系のギフト券 Amazonや楽天市場、曲やゲームのダウンロードなど、インターネットで使うことができるギフト券です。 近年インターネット利用者は増加する一方で、それに伴いネットショッピング系のギフト券の利用者も増えています。 インターネットで買い物やゲームなどを楽しむ方に、とても喜ばれるギフトです。 なかでも Amazonギフト券は利便性が高く、ジャンルを問わずに品揃えが豊富で、断トツの人気を誇ります。 Amazonギフト券• iTunesカード• Google Playギフトカード• 楽天ポイントギフトカード• Apple Music Card 飲食系のギフト券 飲食店で利用できるものや、食べ物や飲み物に交換できるギフト券です。 いつもは買わないアイスクリームが買えたり、レストランで食事ができたりと、 ギフト券があるおかげで少し贅沢気分が味わえます。 お子様がいらっしゃるご家庭などにも人気です。 ジェフグルメカード• 全国共通おこめ券• ビール共通券• マックカード• ハーゲンダッツギフト券• サーティワンアイスクリーム商品券• ぐるなびギフトカード• たまごギフト券• コカ・コーラギフト券• 清酒券• ケンタッキーフライドチキンKFCカード• スターバックスカード など カタログギフト 結婚式の引き出物や、香典返しなどでいただくことの多いカタログギフトですが、もちろんプレゼントとしても贈れます。 ギフト券ほど金額がはっきりとわからないため、そのようなことが気になる場合にもおすすめです。 カタログから相手の本当に欲しいものを選んでもらえるため、はずさないギフトとしても人気です。 ソーシャルギフト メールやLINE、Facebookなどでつながっていれば、 住所や電話番号がわからなくても気軽に贈れるギフトです。 コーヒーやアイスクリームなど、数百円のものから数千円のギフトまで、思い立ったら簡単に贈ることができます。 プレゼントをもらった方が「お店でコードなどを見せて引換えてもらう」というタイプのものが多いです。 新しい形のギフトとして、いまやトレンドになりつつあります。 ギフト券はどこで買うの? ギフト券の種類によって、買える場所も様々です。 詳しくは、各公式ホームページで確認できますが、以下のような場所で購入することができます。 クレジットカード系:大手ショッピングセンター、家電量販店など• ショッピング・飲食・プリペイド系:それぞれのお店で(イオン商品券ならイオンへ、旅行券なら旅行代理店へ、など)• ネットショッピング系:インターネット販売、コンビニなど• カタログギフト:インターネット販売、ギフトショップなど• ソーシャルギフト:インターネット販売 クレジットカード系で人気の 「JCBギフトカード」はヤマダ電機でも購入でき、贈答用にラッピングしてもらうこともできます。 また 「JVAギフトカード」は、紀伊國屋書店や一部の旅行代理店でも購入が可能です。 ネットショッピングで人気のAmazonギフトカードは、Amazonのサイトだけでなく、スーパーやドラッグストア、コンビニなどでもカードタイプのものが購入できます。 コンビニで買えるギフト券は? コンビニで買えるギフト券には、以下のようなものがあります。 コンビニによって取り扱いが違うので、欲しいギフト券が決まっている場合は、あらかじめ調べてから買いに行くと確実でしょう。 コンビニで扱っているギフト券なら、思い立った時にすぐに買いに行けるので便利ですね。 Amazonギフトカード• iTunes Card• Google Playカード• LINEプリペイドカード• nanacoギフトカード(セブンイレブン)• Apple Music Card• 楽天ポイントギフトカード• クオカード など ギフト券を贈るときに気をつけることは? 目上の人やお返しの場合は避けたほうがベター ギフト券を贈る時にまず気をつけたいことは、「 贈る相手に金額がはっきりとわかってもいいのかどうか」という点です。 例えば、入学祝いなどの相場がはっきりしている場合は良いのですが、目上の方への快気祝いなどの場合には、失礼にあたるという考え方もあります。 基本的に、ギフト券は現金の代わりに贈るものなので、 目上の人に贈る場合やお返しの際(出産内祝い、結婚内祝い、快気祝いなど)には、ふさわしくないと考えたほうが良いでしょう。 贈る相手のライフスタイルに配慮する 百貨店のない地域にお住まいの相手に、百貨店の商品券はふさわしくありません。 また、「百貨店で高級品などは買わないので、 ショッピングセンターの商品券のほうがいい」と思われる方もいらっしゃいます。 したがって、 贈る相手のライフスタイルによって、どのギフト券がふさわしいのかをよく考えて選ぶようにしましょう。 結婚祝いにギフト券はあり? 結婚祝いにギフト券を贈るのは「あり」なのか「なし」なのかと言われれば、答えは「あり」です。 しかし「 ベストではない」と言ったほうがいいのかもしれません。 結婚祝いにギフト券を贈ることは マナー違反ではありませんが、贈られた方によっては 抵抗を感じることも多いでしょう。 結婚祝いは、相手の結婚を心から祝福して贈るものなので、金券では味気ないと思われても仕方ありません。 結婚祝いに迷ったときは? もし、「何を贈っていいのかわからないのでギフト券を贈りたい」と思われているのでしたら、 カタログギフトがおすすめです。 カタログギフトでしたら、相手の方が好きなものを選ぶことができますし、 金額がはっきりとわかることもないので、安心して贈ることができます。 ソーシャルギフトのおすすめ コンビニで使える気軽なギフト券 ローソン・ナチュラルローソンで使えるコーヒーギフト 「昨日はありがとう」「今日はお疲れ様」のような、ちょっとしたメッセージとともに気軽に ローソンのコーヒーが贈れるギフトです。 受け取った方は、都合のいい時にお店に行って、バーコードを見せれば商品と交換することができます。 ちょっとしたお返しとして利用するのにとても良いと思います。 ローソンのコーヒーは、コンビニで買える手軽さと美味しさでよく利用します。 今回はおつかれさまの気持ちを込めて贈り、喜ばれました。 より引用 カタログギフトのおすすめ 体験型のカタログギフト 眺めているだけでもわくわくする体験ギフト クルージングやガラス工房での作品作り、ジャズクラブなど、あらゆるジャンルの体験が収録されている 体験ギフトです。 全国各地での体験がたくさん詰まっていて、眺めているだけでもわくわくすることでしょう。 【SOW EXPERIENCE】 BROWN 選べる体験ギフトを贈った人の体験談 お疲れさまでしたの気持ちを込めて 母の退職祝いにプレゼントしました。 今まで仕事と子育てでなかなか自分の時間を持てなかったと思うので、この体験をきっかけにいろいろなことにチャレンジしてほしいです。 まだ選びきれないようですが、喜んでもらえたと思います。 あらゆるアクティビティやリラクゼーション、グルメやものづくりなどの体験を網羅している「 総合版」となっています。 新婚のお二人に、いろいろな体験をして楽しんでもらいたいですね 「SOW EXPERIENCE」GREENを贈った人の体験談 思い出作りにぴったり 友達の結婚お祝いにプレゼントしました。 もう一緒に暮らしてるお二人なので、必要なものは揃ってるだろうし、何をあげたらいいのか考えてる時、このカタログを見つけて即決でした。 なかなか自分では行かないような楽しそうな体験ばかりなので、二人で楽しい思い出をつくってもらえたらなと思って、決めました。 お二人にもとても喜んでもらえました! より引用.
次の買取に際してのご注意 ・額面金額は券の端に印字されています。 詳細はこちらをご確認ください。 ・痛み折れ曲がりが激しい場合当ホームページ掲示の価格でお買取できない場合がございます。 ・有効期限3ヵ月以下の券に関してはお問い合わせください。 ・100枚以上お買取り希望の場合はお問い合わせください。 これらの商品は買取不可となります。 予めご確認ください。 ・使用済みの商品 ・ミシン目に切れ目が入っているもの ・お取替え券や冊子タイプの商品の場合、冊子から切り離したもの、及び切り離された冊子。 ・裏面に発行店印欄があり押印のない券 ・カードタイプの商品 チケッティの金券買取予約を利用するには会員登録が必要となります。 【ご利用関連情報】 ・コンビニですと、ファミリーマートでご利用頂けます。 セブンイレブン、ローソン、ポプラ、ミニストップ、スリーエフ等のコンビニでは利用頂けません。 ・お釣りの有無、お米にしか利用できない場合やお米を含む買い物でしか利用できない等、使用時の注意事項はご利用される店舗によって異なります。 ・販売金額は500円となり、額面との差額の60円は流通経費の一部となっています。 【使用関連情報】 ・1キロと券面表示されてますがキロ数はあくまで目安で、額面分の金券としてお米と交換できます ・「おこめ券取扱店」のステッカーが貼ってある店舗で購入や引き換えができますが、それ以外の店舗でも行なえる場合が多いので詳細はご利用される店舗にご確認ください。 ・東横インでのお支払いにも使用できます。 ・現行の額面は440円となります。 540円、520円は以前発行されていた額面ですが現在もご利用頂けます。 ・全国の米屋、百貨店、スーパーのお米取扱い店で利用できます。 また、ドンキホーテもお米との交換であれば利用できます。 【お米券に関してのFAQ】 【Topics1 お米券の歴史】 全国食糧事業協同組合連合会が昭和58年に発行を始めました。 当時の額面金額は520円でした。 昭和61年より額面が540円に上がり、平成19年より現在の440円額面となっています。 平成13年に全糧連協同組合と全米商連協同組合が合併しました。 古い券ですと発行元がこちらになっている場合もありますが、現行の券と同じくご利用いただく事ができます。 【Topics2 日本のお米】 日本の米の全生産量は平成25年現在で約860万tです。 生産量県別ランキングですと1位が新潟県で7. 一方米の1人当たりの年間消費量は、昭和37年度をピークに一貫して減少傾向にあります。 最も多かった37年度には118㎏の米を消費していたのが、平成25年度には、その半分程度の57㎏にまで減少しています。 また、米の需要量は毎年8トンづつ減っているとの調査もあります。
次の新型コロナウイルス感染拡大に伴うJCBギフトカードの受付について 新型コロナウイルス感染拡大に伴い、弊社では勤務体制の見直しを行っております。 これにより、発送に遅れが生じる可能性や、日付指定をいただいても希望通りにお届けできない場合があります。 お客様にはご不便をおかけしますが、ご理解のほどお願いいたします。 JCBギフトカードのご案内 お買い物・お食事・ご宿泊など、さまざまなシーンで使える便利な商品券です。 贈られた方が自由に使い道を選べるので、どなたにも喜ばれます。 JCBギフトカードラインアップ 1,000円券、5,000円券の2券種をご用意しています。 JCBギフトカードのご利用について 百貨店・スーパー・レストラン・ホテル・ゴルフ場など、全国100万店以上のJCBギフトカード取扱店で利用できます。 一部、利用できない店舗があります。 包装・のしのご案内 贈答用など用途に応じて、のし紙の種類・のし掛け(外のし・内のし)、包装の種類について指定できます。 また、メッセージギフトケースでは華やかなメッセージカードに大切な人への想いを綴ることができます。 大切な人への贈り物にぜひご利用ください。
次の