新型コロナウイルス関連の支援策のひとつとして、経済産業省による「持続化給付金」があります。 これは、コロナ禍により仕事に大きな支障をきたしている事業者が受け取れるもので、中小企業などのほか、個人事業主やフリーランスも対象となっています。 では、この持続化給付金は、誰が、いくら、どのような方法で申請すればもらえるのでしょうか。 今回は、持続化給付金の具体的な内容を、個人事業主・フリーランス向けに解説していきます。 事業を継続し、再起の糧とするために受け取れる給付金であり、事業全般に広く使うことができます。 なお、会社に勤めながら副業をしている人の場合、確定申告を行っており売上高 事業収入 があると認められれば、対象者に含まれます。 持続化給付金をもらうためには、2つの条件を満たしている必要があります。 まず、2019年以前から事業をしていて売上高 事業収入 があり、今後も事業を継続する意思があるということです。 対象月は、2020年1月から申請を行う日の属する月の前月までの間で、ひと月を申請者が任意で選択できます。 たとえば、2019年2月の売上高 事業収入 が100万円、3月も100万円だったとします。 そして、2020年2月は60万円、3月は50万円だとします。 ちなみに、対象月にできる月が複数ある場合、売上の減少率がより高い月を選択すれば、その分、持続化給付金の給付額が多くなる可能性があります。 一方、事業収入が減少しているにも関わらず、給付対象とならないケースもあります。 たとえば、2019年2月と3月の売上高 事業収入 がともに100万円で、2020年2月は55万円、3月は60万円だった場合です。 なお、これまで持続化給付金の対象外だった2020年1月1日から3月31日までの創業者にも対象範囲を拡大することが検討されています。 今年1月から3月末までに創業した人が給付対象となるには、どのような条件をクリアしている必要があるのでしょうか。 上記1と2を比較すると、720万円より100万円の方が少ないため、この場合の給付額は100万円となります。 持続化給付金を申請するには、まず、必要書類を揃えましょう。 個人事業者が持続化給付金を申請するための書類は以下の通りです。 そして、持続化給付金の申請サイトから申請を行います。 申請の流れは、以下のようになります。 <持続化給付金の申請の流れ> 1.申請サイトの「申請する」をクリックし、仮登録を行う。 仮登録で入力したメールアドレスに送られる本登録の手続き方法に従い、本登録する。 2.本登録でIDとパスワードを入力すると、マイページが作られる。 3.マイページから申請情報を入力し、必要書類のデータをアップロードする。 申請は以上です。 その後は、経済産業省の持続化給付金事務局が申請内容を確認し、内容に不備がある時はマイページに通知が届きます。 不備がなければ、登録した銀行口座に給付金が振り込まれます。 なお、申請期間は2020年5月1日から2021年1月15日までです。 一方で、申請開始日に申請したにもかかわらず、未だ振込がないといった声も一部では聞かれます。 いずれにしても、給付の対象となっているなら、必ず申請を行い事業継続の資金に活用したいものです。 二足のわらじでファイナンシャル・プランナーとしてセミナーやマネーコラムの執筆を展開。 独立後はネット起業のコンサルティングを行うとともに、執筆や個人マネー相談を中心に活動中 外部サイト.
次の持続化給付金はいつ振り込まれる? 「持続化給付金はいつ振り込まれるのか?」という疑問について見ていきましょう。 持続化給付金の申請サイトには、「申請から通常2週間程度」と記載されています。 しかし、振り込まれたという人がいる一方で、待てど暮らせど一向に振り込まれる気配がないといった方も多くいるようです。 持続化給付金の申請から振り込みまでは8~21日間が多い傾向 「2週間程度」、つまり申請から14日間程度での振り込みとなるのですが、実際はいつ振り込まれているのでしょうか。 ツイッターでの「持続化給付金振り込まれました!」という報告から、申請から振り込みまでの傾向をまとめてみました。 8日間• 9日間• 12日間• 21日間 ツイッターを見てみると、持続化給付金の申請から振り込みまでは、8~21日間となっています。 1週間~3週間と見ると、かなり幅が広いですよね。 もっと詳しく見ていきましょう。 8~12日間で振り込みされたという方は、5月7日~11日くらいに申請された方が多いです。 申請番号も50万~70万番台となっており、振り込まれたのも共通して19日でした。 申請から振り込みまで21日間かかったという方達は、申請番号も80万番台以降と思われますよね? 実は全くの逆でした。 21日間かかった方は、ほとんどが5月1日に申請された方ばかりです。 申請番号も3万番台や9万番台と早く、22日に振り込まれたという報告が相次ぎました。 持続化給付金の申請から振り込みまでにかかる時間は、申請番号には関係がないことが分かります。 中には、なかなか振り込みがないので、申請不備のメールを待っていた方もいました。 ただ、この22日に振り込まれたという方達もまだラッキーな方かもしれません。 それは、5月1日に申請したのにもかかわらず、3週間を過ぎた今もまだ持続化給付金が振り込まれていない方もおられるからです。 現在まで40万件を超える中小企業・小規模事業者に5000億円が給付された 先日5月21日には、安倍晋三首相が持続化給付金に関する内容のツイートをしています。 それによれば、 入金が遅い場合などの進捗状況確認方法 持続化給付金については、申請開始から問い合わせが殺到しています。 そして、 入金が遅いという内容の相談が後を絶たないようです。 続いては、持続化給付金の申請から振り込みまでの進捗状況確認方法について見ていきましょう。 持続化給付金の進捗状況確認方法は現在ない と申しましたが、 残念ながら持続化給付金のマイページには、進捗状況を確認するためのステータスがありません。 そのため、進捗状況を確認するための電話相談が殺到し、回線は常にパンク状態となっているのです。 たとえ繋がったとしても、オペレーターは進捗状況を確認できない状態のため、骨折り損になっている方が多くいます。 この進捗状況確認については、「マイページに進捗ステータスを用意すればいいのに」、という意見が多く寄せられていました。 内容としては、「現在頑張って書類を確認し給付通知を送付する作業を行っております」というものです。 加えて、「通知が到着するまでお待ちください」とも添えられていました。 入金が遅くなる理由 ここまで来ると気になるのは、いったい何にそんなに時間が掛かるのかという点ではないでしょうか。 特例などを利用すると、それだけ振り込みまでの時間も長くなるようです。 持続化給付金の審査に携わる人員不足• 申請不備の多さ さらに、こうした状況も入金の遅れに繋がっていると考えられます。 持続化給付金の手続きは初めてのことなので、給付を行う側も受ける側も不慣れであることが混乱の要因になっているのでしょう。 以上、今回は「持続化給付金はいつ振り込まれるのか」と「入金が遅い場合の進捗状況確認方法」についてまとめました。
次の5月1日より持続化給付金の申請受付が開始されました。 持続化給付金は、 新型コロナウィルス感染拡大による営業自粛などの影響を受ける事業者に対しする給付金で、要件を満たす中小企業に最大200万、フリーランス、個人事業主に最大100万円が支給されます。 フリーランスや個人事業主の申請について質問を受ける中で、要件などについて誤解が見受けられます。 対象になるのに「要件を満たさない」と思い込んでいた方もいました。 そこで、正しく理解して必要な方が受給できるよう、よくある誤解を紹介します。 【誤解1】昨年が赤字の場合は対象にならないのか 2019年が赤字でも要件を満たせば対象になります。 給付要件は2020年の事業収入が前年同月比で50%以上減少した月(対象月)が存在することです。 つまり、前年同月比の売上で判断され、給付額も売上で算出されます。 従って、 利益があったか否かは問われません。 【誤解2】副業の場合は対象にならないのか パートなど給与収入と事業収入があるような副業の方も 要件を満たせば給付対象です。 ただし、 2019年の確定申告書をしている必要があります。 確定申告書のアまたはイの欄の事業収入がある方が対象になります。 申請期間は2021年1月15日までです。 今後の売上動向を見て対象月があれば申請できます。 白色申告の方は2019年の売上を12で除した月平均売上と2020年の各月の売上を比較します。 例えば、次のようなケースで青色申告と白色申告の違いを説明します。 青色申告の場合は、前年同月比50%以下となった4月が対象月となり給付要件を満たしています。 白色申告の場合は、2019年の売上を平均した額と2020年の各月の売上を比較します。 なお、青色申告の場合でも 青色申告決算書を提出していない場合 青色申告決算書に月間事業収入の記載がなかった場合 は、白色申告と同じく前年の月平均売上と今年の各月を比較します。 【誤解5】都道府県から給付金を受け取ったら対象にならないのか 自治体が独自に休業要請の協力金などを支給していますが、 対象になれば持続化給付金も両方、受け取ることができます。 また、 持続化給付金の計算において、自治体からの給付金は売上に加算する必要はありません。 売上が前年同月比で50%以下になった月に、申請していた自治体の給付金が振り込まれたとしても、持続化給付金の申請に影響はありません。 【誤解6】手書きの売上台帳では申請できないのか 2020年〇月と申請する対象月が明記されていれば、台帳の形式は問われません。 2019年の確定申告を未だ終えていない方は今からでも申告されてはいかがでしょうか。 感染症の影響で確定申告の期限が4月15日までと延長されていましたが、緊急事態宣言によりさらに柔軟に対応すると変更されました。 申請は先になるかもしれませんが、今からでも2019年分の確定申告を行えば対象になる方は申請することが可能です。 なお、 申告書を郵送する際は、必ず控えと切手を貼った返信用封筒を同封してください。 収受印のある確定申告書の控えが必要です。 失業給付がないなどフリーランス、個人事業者は、社会保障の面でも不安が大きいと思います。 せっかくの給付金なので「勘違いして受け取れなかった」とならないよう、しっかりと確認をしてください。 (執筆者:小谷 晴美).
次の