ブロンコ ビリー サラダ バー。 ブロンコビリー

ブロンコビリーのランチやお得なメニュー!営業時間やクーポン情報について

ブロンコ ビリー サラダ バー

ブロンコビリーの名前の意味ってなに?? ブロンコビリーって、ちょっと変わった名前ですよね。 聞きなれない摩訶不思議なネーミングでもなく、かといってその由来が想像できない。 名前の意味は何かあるのでしょうか。 ブロンコビリーは最初からステーキハウスだったわけではなく最初は喫茶店だったそうです。 1969年に前身となる喫茶店「トミヤマ」を現会長が開店し、1978年にステーキハウス「ブロンコ」を開業。 最初の名前はブロンコだったんですね。 そして1980年に「ブロンコビリー」となったとか。 名前の由来ですが、ブロンコビリーは「ブロンコ」と「ビリー」の2つの言葉に分けられます。 まずブロンコには「野生の馬」「荒々しい」といった意味があります。 問題はビリーですね。 これは公式サイトによるとアメリカの少年の名前とあり、その意図は「常に少年の心を忘れない」という意味が込められているとか。 ただ、このビリーはアメリカ西部開拓時代のアウトロー「ビリー・ザ・キッド」という話もあるようです。 繫げるとこんな感じですかね。 最初は閑古鳥が鳴いていたそうで、レストランではなくジーパン屋と間違われたこともあったとか。 ブロンコビリーのサラダバーが一時期なくなってたって本当!? 開店当初は芳しくなかったブロンコビリーですが、転機が訪れたのは1985年のこと。 当時は珍しかった炭火焼きとサラダバーを導入したことで人気が出てきたそうです。 徐々に店舗を拡大していき、そのまま順調に行くと思われましたが、またもや転機が。 バブルが崩壊し、外食産業の低価格競争に巻き込まれてしまいます。 そこでブロンコビリーは競争を生き抜く為に人気だったサラダバーと炭火焼きをやめてしまったのです。 しかしこれが裏目に出ます。 2001年に起きたBSE問題。 この事件によって牛肉を扱っていた日本の外食産業は大打撃を受け、ブロンコビリーも大赤字に。 倒産寸前だったそうです。 このピンチを乗り切るために打ち出したのが「サラダバー」と「炭火焼き」の復活。 さらに「かまどごはん」も開始して「サラダバー」「炭火焼き」「かまどごはん」という定番スタイルが誕生し、見事V字回復。 危機を乗り切ったのでした。 そんな時はチキンステーキはいかがですか? チキンステーキのみの注文できますがミックスメニューもありますよ。 炭焼き粗挽きビーフハンバーグとチキンステーキのミックスグリル。 中はふっくらジューシーで美味しいですよ~😊 おすすめの食べ方はガーリックソルト。 それはスマホ(携帯など)をテーブルに置きっぱなしにしないこと。 サラダバー用のお皿が運ばれてきたので早速サラダバーに向かったんですが、その時スマホをテーブルに置いて行ってしまったんです。 色々と種類があってテンションもMAX。 あれこれ悩んでいるとメインのお肉が運ばれてきてしまいました。 サラダを取り終えてテーブルに戻ると、店員さんがやってくれるお肉の作業も終わっていました。 じゃあお肉をいただこうとしたのですがスマホが目には入り、よく見ると油まみれで大変なことに💦 拭いても伸びるだけで綺麗に拭けない……。 スタンプスはスマートフォンで管理できるスタンプカードです。 これが結構美味しくて便利なんですよ。 子連れで来店した時なんかは子供にとりあえず食わせておけーみたいな感じで。 その間に大人はゆっくりサラダバーでチョイス。 子供も喜んで食べてますし、ビールのおつまみにもなりますよ😊 ちなみ「えびせん」って家庭でも簡単にできる商品があるんです。 【使えるクレジットカード】 VISAカード、マスターカード、JCBカード、アメリカンエキスプレス(アメックス)、ダイナース、ディスカバー(2019年12月時点) しかし電子マネーは今のところ取り扱っていないようです。 またPayPay(ペイペイ)も現時点では扱っていません。 お会計後は飴ちゃんがもらえます お会計を済ませるとお口直しのサービスとして飴ちゃんがもらえます。 味はさっぱりとした梅風味。 普通はミントガムとかスッキリしたものですが何故、梅風味なのかというとお子様でも食べれるようにという想いがあるからみたいです。 そのこともあって梅干し味の飴ちゃんが誕生したみたいですよ。 ただこの飴ちゃんには実際に酸を中和する効果はないそうです 笑。 気分だけということですね。 ちなみに赤い袋と青い袋の2種類がありますが、味の違いはありません。 この飴ちゃんサービスは20年以上も前から行っているそうなのですが実はこの飴ちゃん、買えるんです! 商品化して欲しいという要望があったそうで、2017年8月1日から全店舗で「ブロンコあめ」として販売しています。 けどちょっと大人数で行きたい時もありますよね。 公式サイトによると「曜日・時間帯によってはご予約をお受けできる店舗もございます。 」とありました。 なので最初から諦めるのではなく、一度利用したいお店に直接確認してみると、もしかしたらOKがもらえるかもしれませんよ。

次の

サラダバー残念

ブロンコ ビリー サラダ バー

3月も2週目である。 少しずつ自粛の空気が広がりつつあります。 もっちっちの仕事、テレワークはあり得ないからなあ。 けど、会議とか研修とか予定されていたものは、全部中止になったよ。 もともと繁華街で遊ぶっていう趣味もないし、お酒も飲めないから居酒屋に行くっていう選択肢もないし。 ご飯は、相棒が作ってくれるし。 お弁当も。 同じように仕事してるのにね~。 ありがたや。 もっちっちは、皿洗いと洗濯と掃除とゴミ出し担当。 そんで2人ともに休みの日。 食材を買い出しに行かなくちゃ~。 あ~、もう買い込んだついでに、夕ご飯は済ませていっちゃおうか~。 なに食べたいかって聞いたら、がっつりとお肉だって。 ん~野菜もそれなりに食べたいけど、焼肉って気分でもないしな~。 そうだっ、ステーキにしよ~。 野菜をそれなりに食べられてるステーキ屋さんで近いとこ。 じゃあ~鶴見のブロンコビリーに行こう。 駐車場も広い。 夕食にはちょっと早めの時間に行ったよ。 駐車場も空いてて、店内も空いてる。 というか、店内はほんとに広い! いかにもステーキ屋~なウエスタンっぽい雰囲気のい内装だよ。 案内された席は、サラダバーとドリンクバーの近くの窓際のボックス席。 どれにしよう。 サラダバー、たくさん食べたいから、お肉は少なめでいいかな。 あ、でも、ステーキを注文しても、ライスを注文しなければいいんだ。 じゃあ、もっちっちは300グラムの「ウルグアイ産炭焼き超厚切り熟成サーロインステーキ」。 300グラムは税込みで2728円。 相棒は同じく400グラムにするって。 税込み3498円。 それに「新鮮サラダバーセット」税込み440円と「ドリンクバー」税込み198円。 これをそれぞれ2人分。 サラダのお皿は店員さんが持ってきてくれるので、それを使用。 もちろんサラダを注文してないひとは取れないようにする工夫なんだろうけど、同じお皿をひたすら使うことになるね。 ドレッシングが5種類だか6種類くらいあるから、他のドレッシングが付いたお皿を使いまわすのもなんか微妙。 お願いすれば、お皿の交換をしてくれるのかなあ。 あっ、デザート用の小鉢はあるよ。 サラダバーの料金で、サラダと一緒に並んでるデザート類は食べることができる。 ティラミスとか、コーヒーゼリーとか、各種フルーツ。 ディナータイムには、生八つ橋とつぶあん。 ステーキが来る前にサラダをいただこう。 レタスにロメインレタス、ポテトサラダ、玉ねぎのスライス、トマト、ワカメ、コーン、キャベツなど種類豊富。 それにトッピングも数種。 クルトン、チーズ、フライドオニオン、梅干しも。 ドレッシングは、ゴマ、和風、シーザー、明太子などなど。 さらに大好きなえびせんもある。 えびせん大好き。 サラダを持ってきた分は食べて、それかステーキが来るまで、えびせんをバリバリバリバリ。 う・・・うまい・・・。 お店で揚げてるんだって~。 もっちっちたちの座った席の頭上には、モニターがあるよ。 そこには何が写っているかというとね。 サラダバーの真上にカメラがあって、サラダバーの様子をモニタリング。 時間で切り替わって、ステーキやハンバーグを焼いてるとこ。 焼き網の上にもカメラがあるみたい。 相棒がお代わりのサラダを取りに行ってるときに見たら、あ~相棒の手が写ってる。 すんごい量のワカメをよそってるな~。 あ、ポテトサラダもよそってる。 ちょっと面白い。 やがてステーキの登場。 ジュワジュワしてる鉄板が熱そう。 品が来る前に店員さんがやってきて、油はねするから支度をしてくさだいって。 あらかじめテーブルに大型の紙ナプキンが用意されてて、それを鉄板の前に広げるわけだね。 わ~厚切りだな。 ほんとはね、サラダもたくさん食べるつもりなのに、300グラムのステーキは大きすぎるかなって思ってた。 でも、200グラムじゃ足りない。 間をとって250グラムが良かったな~。 相棒の400グラムは、見た目からして圧倒される。 別添えのソースをかけると、すごい勢いでじゅわ~とはねる。 紙ナプキンで幕を張る。 早く収まれ~。 これがカツのように揚げてあったら、300グラムなんて無理だと思うけど、ステーキだからね。 それを考えて、白米の注文をしてないんだから楽勝さ。 分厚い分、切るのも大変だけど、噛み応えっていうか食べ応えがあるよ。 あ~食べた食べた。 お肉はもういいけど、サラダ、もうちょっと食べよう。 ・・・と思いつつ、えびせんをもってくる。 えびせん、ほんっと美味しいよ~。 居酒屋いったときくらいしか食べないから、なんか止まんない。 ここ来て、一番良かったな~って思ったのは、えびせんだな。 会計はカード払いにしちゃおう。 口直しのキャンディももらったよ。 最初から、どの店員さんも感じいいひとばっかりだったけど、最後、ドアを開けてお見送りしてくれたのにはビックリ。 こういうお店で、これは初めてだな~。 あっ、どうも、ご丁寧に。 また落ち着いたら来ます。 このHTMLタグをブログに貼り付けると、お店の地図や情報を掲載することができます。 ブロンコ ビリー 横浜鶴見店 関連ランキング:ステーキ 尻手駅、矢向駅、鶴見駅.

次の

ブロンコビリー(各店)【食べ放題】サラダバーのみでも超豪華な和え物系惣菜とスイーツ類【大食い】

ブロンコ ビリー サラダ バー

ブロンコビリーの名前の意味ってなに?? ブロンコビリーって、ちょっと変わった名前ですよね。 聞きなれない摩訶不思議なネーミングでもなく、かといってその由来が想像できない。 名前の意味は何かあるのでしょうか。 ブロンコビリーは最初からステーキハウスだったわけではなく最初は喫茶店だったそうです。 1969年に前身となる喫茶店「トミヤマ」を現会長が開店し、1978年にステーキハウス「ブロンコ」を開業。 最初の名前はブロンコだったんですね。 そして1980年に「ブロンコビリー」となったとか。 名前の由来ですが、ブロンコビリーは「ブロンコ」と「ビリー」の2つの言葉に分けられます。 まずブロンコには「野生の馬」「荒々しい」といった意味があります。 問題はビリーですね。 これは公式サイトによるとアメリカの少年の名前とあり、その意図は「常に少年の心を忘れない」という意味が込められているとか。 ただ、このビリーはアメリカ西部開拓時代のアウトロー「ビリー・ザ・キッド」という話もあるようです。 繫げるとこんな感じですかね。 最初は閑古鳥が鳴いていたそうで、レストランではなくジーパン屋と間違われたこともあったとか。 ブロンコビリーのサラダバーが一時期なくなってたって本当!? 開店当初は芳しくなかったブロンコビリーですが、転機が訪れたのは1985年のこと。 当時は珍しかった炭火焼きとサラダバーを導入したことで人気が出てきたそうです。 徐々に店舗を拡大していき、そのまま順調に行くと思われましたが、またもや転機が。 バブルが崩壊し、外食産業の低価格競争に巻き込まれてしまいます。 そこでブロンコビリーは競争を生き抜く為に人気だったサラダバーと炭火焼きをやめてしまったのです。 しかしこれが裏目に出ます。 2001年に起きたBSE問題。 この事件によって牛肉を扱っていた日本の外食産業は大打撃を受け、ブロンコビリーも大赤字に。 倒産寸前だったそうです。 このピンチを乗り切るために打ち出したのが「サラダバー」と「炭火焼き」の復活。 さらに「かまどごはん」も開始して「サラダバー」「炭火焼き」「かまどごはん」という定番スタイルが誕生し、見事V字回復。 危機を乗り切ったのでした。 そんな時はチキンステーキはいかがですか? チキンステーキのみの注文できますがミックスメニューもありますよ。 炭焼き粗挽きビーフハンバーグとチキンステーキのミックスグリル。 中はふっくらジューシーで美味しいですよ~😊 おすすめの食べ方はガーリックソルト。 それはスマホ(携帯など)をテーブルに置きっぱなしにしないこと。 サラダバー用のお皿が運ばれてきたので早速サラダバーに向かったんですが、その時スマホをテーブルに置いて行ってしまったんです。 色々と種類があってテンションもMAX。 あれこれ悩んでいるとメインのお肉が運ばれてきてしまいました。 サラダを取り終えてテーブルに戻ると、店員さんがやってくれるお肉の作業も終わっていました。 じゃあお肉をいただこうとしたのですがスマホが目には入り、よく見ると油まみれで大変なことに💦 拭いても伸びるだけで綺麗に拭けない……。 スタンプスはスマートフォンで管理できるスタンプカードです。 これが結構美味しくて便利なんですよ。 子連れで来店した時なんかは子供にとりあえず食わせておけーみたいな感じで。 その間に大人はゆっくりサラダバーでチョイス。 子供も喜んで食べてますし、ビールのおつまみにもなりますよ😊 ちなみ「えびせん」って家庭でも簡単にできる商品があるんです。 【使えるクレジットカード】 VISAカード、マスターカード、JCBカード、アメリカンエキスプレス(アメックス)、ダイナース、ディスカバー(2019年12月時点) しかし電子マネーは今のところ取り扱っていないようです。 またPayPay(ペイペイ)も現時点では扱っていません。 お会計後は飴ちゃんがもらえます お会計を済ませるとお口直しのサービスとして飴ちゃんがもらえます。 味はさっぱりとした梅風味。 普通はミントガムとかスッキリしたものですが何故、梅風味なのかというとお子様でも食べれるようにという想いがあるからみたいです。 そのこともあって梅干し味の飴ちゃんが誕生したみたいですよ。 ただこの飴ちゃんには実際に酸を中和する効果はないそうです 笑。 気分だけということですね。 ちなみに赤い袋と青い袋の2種類がありますが、味の違いはありません。 この飴ちゃんサービスは20年以上も前から行っているそうなのですが実はこの飴ちゃん、買えるんです! 商品化して欲しいという要望があったそうで、2017年8月1日から全店舗で「ブロンコあめ」として販売しています。 けどちょっと大人数で行きたい時もありますよね。 公式サイトによると「曜日・時間帯によってはご予約をお受けできる店舗もございます。 」とありました。 なので最初から諦めるのではなく、一度利用したいお店に直接確認してみると、もしかしたらOKがもらえるかもしれませんよ。

次の