スルガ銀行でも人気ファンドのひとつ「ラサール・グローバルREIT・ファンド(毎月分配型)」が2017年1月5日に分配金を60円から40円(税引前、1万口当たり)に下げました。 日興アセットのコールセンターには投資家や販売会社から問い合わせが多く入ったそうなので、今回スルガ銀行としても気になるポイントを直接コールセンター長に伺いました! 保有者はもちろん、「ここは逆にREITの投資チャンスかも?」と考える方は必見です。 【スルガ銀行】 分配金を下げたということは、もう今後の魅力がないということですか? 【井芹氏】 ご心配ですよね。 コールセンターにも最初の1週間はそのようなお電話も多くいただきました。 でも実は、分配金の変更は、その投資信託の先行きの判断とは関係がないのです。 ひとことで申せば、今回分配金(税引前、1万口当たり)を60円から40円にしたのは、基準価額と分配金との「バランス調整」です。 お分かりの方も多いかもしれませんが、分配金は、いかなる場合もファンドの資産を「切り出し」て払うものであり、その分だけ基準価額を下げて「外に出す」ものですよね。 今回は、その「切り出し率」(分配率)が大きくなりすぎたので従来のレンジに戻そうという比率調整だったと言えます。 このグラフのとおり、基準価額が下がることで「分配率」は自動的に高まっていました。 確かに、投資家のみなさまにとって、分配金の入金額は減りますが、その分だけ「ファンドに残っている分」が増えたのだということを、今一度ご理解いただければと思います。 【スルガ銀行】 では、分配金が引下げられても、先行きは期待できるということですか? 【井芹氏】 それこそが、今まさにお伝えしたいポイントです。 世界景気は米国をけん引役に今後回復に向かうと期待されており、景気に敏感な不動産を投資対象とするREITにはポジティブな力が働くと考えられます。 つまり、緩やかな経済成長を背景に、賃料や稼働率などの不動産の事業環境には堅調さが見込まれ、それがREITの各社の収益性の追い風になると考えられるのです。 このグラフのように、すでに発表された米国のREITの7-9月期の決算を見ても、収益環境は良好なようです。 そして今後も、堅調に推移することが期待されているわけですね。 【スルガ銀行】 でも、金利上昇はREITにはマイナスだと聞いたことがあります。 【井芹氏】 はい。 確かに長期金利の上昇は、REITと国債などの利回り差縮小により、利回り商品としての相対的な投資魅力低下を想起させること、そして、借り入れコストの増加が懸念されることなどから、短期的にはREIT価格の押し下げ要因となることがあります。 しかしながら、過去を振り返ると、景気回復局面の金利上昇の場合、景気の回復・拡大を背景とした不動産賃借需要の増加などが、REITの収益拡大につながり、その後のREITのパフォーマンスを支える要因となってきたことも事実です。 なお、確かに金利上昇は、REIT各社の借り入れコスト面でのマイナスもありますが、実際は長期の借り入れが多いとみられ、短期的な収益への影響は大きくないと考えられます。 【スルガ銀行】 では為替の方はどうですか? 【井芹氏】 日興アセットでは、今後、緩やかな円安傾向になるとみています。 利上げを進める米国に比べると、日銀の政策は引き続き非常に緩和的であることから、円安・米ドル高が続くと予想しています。 なお、ユーロについては、対円で概ね横ばい、オーストラリアドルについては、国際商品市況の上昇やオーストラリアでの金利上昇などを背景に上昇を見込んでいます。 分配金の変更によってご心配をおかけしてしまったかもしれません。 しかし、米国をけん引役に世界経済の回復が期待される今こそ、ファンドの投資対象資産の今後の期待について改めて考えていただきたいと思っています。 本日はご質問いただき、ありがとうございました。 これからも「ラサール・グローバルREITファンド」をよろしくお願いいたします。 為替見通しは、2017年6月にかけての見通しです。 利益成長率予測は2016年12月19日時点のものであり、ラサールおよびその関係会社のいずれも、情報等を更新し、または訂正する義務を負うものではありません。 同予測はラサールがREITの将来のパフォーマンスを分析する上で使用する指標の一つであり、同予測のみに基づいて投資判断を行なうものではありません。
次の申込日• 約定日• 解約受渡日• 次回決算日• 将来の運用成果を示唆・保証するものではありません。 各日付は参考情報であり、突然発生するファンド休日などをファンドカレンダー上の各日付に反映できない場合があります。 ご注文の際は店舗、電話(新生パワーコール)、インターネット(新生パワーダイレクト)にて必ず正しい日付をご確認ください。 必ず下部の「分配金について」をご確認ください。 当ファンドの特徴 ・ 世界各国のREIT(不動産に投資する投資信託)に投資します。 ・ 毎月決算となりますが、分配金は増減したり、支払われない場合があります。 ・ 為替の影響による値動きを抑える取引(為替ヘッジといいます)は行われないため、為替の影響による値動きの影響(為替リスクといいます)を受けます。 当ファンドの主なリスク等 この投資信託は、主に不動産を実質的な投資対象としています。 この投資信託の基準価額は、組み入れた不動産等の値動き、為替相場の変動等の影響により上下しますので、これにより損失を生じることがあります。 詳しくは当ページに掲載の目論見書・目論見書補完書面をご確認ください。 詳しくは、目論見書・目論見書補完書面をご確認ください。 また、キャンペーンなどにより一時的に異なる取り扱いや、お取扱窓口により異なる取り扱いとなることがあります。 約定金額(外国籍投資信託の場合は申込金額)に申込手数料(税込)を加えた金額でご購入ください。 また、コールセンターでの投資信託にかかわるお問い合わせは、平日 8時~20時/土日・祝日 10時~18時(土日・祝日は各種照会サービスのみ。 お取引は承っておりません)となります。 国内籍投資信託の受付不可日は本ページのファンドカレンダーをご覧ください。 新生パワーダイレクト(インターネット)からお申し込みされる場合、ご希望の引落日の前営業日がファンド毎に定められた受付不可日にあたると、受付不可日の前営業日の18時までにお申し込みが必要となります。 設定日・信託期限 「分配金について」• 分配額はあくまでも過去の実績であり、今後の継続的な分配金の支払いや運用成果を約束するものではありません。 将来、分配額が変更されたり、決算が行われても分配が行われない場合もあります。 基準価額が大きく値下がりした場合は、投資元金の損失が1年間の分配金受け取り合計額を上回る場合があります(分配金込み騰落率はマイナスとなります)。 分配金は受益者毎の個別元本により、課税扱いとなる普通分配金と非課税扱いとなる元本払戻金(特別分配金)に区分されます。 元本払戻金(特別分配金)は投資元本の一部払い戻しに相当し、収益ではないことにご注意ください。 こちらも必ずご確認ください。 NISA口座について• NISAには、成人を対象とした「一般NISA」、成人を対象としつつ積立投資に特化した「つみたてNISA」、未成年者を対象とした「ジュニアNISA」があります(総称して「NISA」といいます)。 また、それぞれの口座を、「一般NISA口座」、「つみたてNISA口座」、「ジュニアNISA口座」と呼びます(総称して「NISA口座」といいます)。 NISAをご利用されるには、NISA口座の開設が必要となり、同一年においてお一人さまにつき1口座(1金融機関等)のみ開設いただけます(当年中に一般NISAまたはつみたてNISAを利用する金融機関等を変更した場合を除きます)。 NISA口座開設のお申込の際は、当行所定のお申込用紙に必要事項をご記入のうえご提出ください。 また、非課税制度の適用を受けるには、個人番号および法令で規定する確認書類のご提出が必要となります。 NISA口座では、毎年新たに非課税枠が設定されます。 いったん使用した非課税枠の再利用はできないため、NISA口座で購入した投資信託を売却した場合であっても当該投資信託を購入する際に使用した非課税枠を利用した再投資はできません。 非課税の対象は、売却益および分配金となります。 NISA口座での損失は税務上ないものとみなされるため、損益通算・繰越控除はできません(ジュニアNISAの課税ジュニアNISA口座における損失については損益通算が可能です)。 ジュニアNISAの利用を申し込むと、「ジュニアNISA口座」と「課税ジュニアNISA口座」の両方が同時に開設されます。 売却代金および分配金等は「課税ジュニアNISA口座」で管理されます。 投資信託について支払われる分配金のうち元本払戻金(特別分配金)については元々非課税のため、NISA制度上のメリットは享受できません。 一般NISAまたはつみたてNISAを利用する金融機関等を変更される場合、NISA口座内の投資信託等を移管することはできません。 一般NISAとつみたてNISAはどちらか1つを選択して投資を行うことになっており、選択の変更をご希望の場合、基本的に暦年単位でご変更いただきます。 「非課税口座異動届出書(勘定の変更用)」をご提出いただくことにより、当年分あるいは翌年分について、一般NISAからつみたてNISA、あるいはつみたてNISAから一般NISAへの変更が可能です。 ただし、当年分の一般NISAからつみたてNISA、あるいはつみたてNISAから一般NISAへ変更を希望される場合は、その年における非課税枠の利用がない場合に限り勘定変更が可能です。 受理日までに当年の非課税枠を利用されている場合には、翌年分の勘定変更とさせていただきます。 [2019年8月27日現在] 一般NISAについて• 非課税枠は年間120万円となります。 一般NISA口座の開設は日本にお住まいの20歳以上(口座開設年の1月1日現在)の方が対象です。 積立契約の締結は任意となります(一般NISAは積立契約を締結しなくても、投資信託を購入することができます)。 投資可能期間は、2023年12月末までとなり、非課税期間は最長5年間となります。 5年間の非課税期間満了時にNISAでの継続保有をご希望の場合は、保有資産を時価で全額、翌年分の新たな非課税枠へ移管し、さらに最長5年間NISAの非課税枠をご利用いただくこと(ロールオーバー)ができます。 ロールオーバーを希望される場合、非課税期間満了の年の翌年分の非課税枠について、一般NISAを選択していただく必要があります。 ロールオーバーをする場合、年末最終営業日の評価額で移管され、翌年の非課税枠をその分使用します。 非課税枠(年間120万円)を超えている場合も全額ロールオーバー可能ですが翌年の非課税枠はなくなります。 なお、5年間の非課税期間満了時に保有資産をつみたてNISAへ移管することはできません。 非課税期間終了時にロールオーバーを行う場合は、当行が定める日までに移管依頼書を提出していただくことが必要になります。 また、ロールオーバーを行なわない場合において、非課税期間満了時に特定口座が開設済みであるにもかかわらず一般口座への移管を希望する場合には別途移管依頼書の提出が必要になります。 その他の場合は、特段の手続なしに特定口座(未開設の場合は一般口座)に移管されます。 途中売却は可能です。 対象商品は、新生銀行で取り扱う国内籍公募株式投資信託となります(ただし、つみたてNISA専用の公募株式投資信託を除きます)。 お客さまが一般NISA口座でご購入した投資信託は、運用状況や純資産総額などの状況から運用継続が困難な場合、委託会社の判断で信託期間の短縮や早期償還の手続きが取られる場合があります。 この場合、お客さまが一般NISA口座でご購入、あるいはロールオーバーされた当該投資信託は、売却したことと同様の扱いとなり、一般NISA口座での保有はその償還時までとなります。 これにより、お客さまが一般NISA口座で当該投資信託をご購入、あるいはロールオーバーされた金額分、該当する年のNISA口座の非課税枠が使用できなくなりますのでご注意ください。 [2018年12月14日現在] つみたてNISAについて• 非課税枠は年間40万円となります。 つみたてNISA口座の開設は日本にお住まいの20歳以上(口座開設年の1月1日現在)の方が対象です。 積立契約を締結していただくことが必須となります(つみたてNISAは、積立契約を締結せずに投資信託を購入することができません)。 積立契約に基づき、定期かつ継続的な方法による買付が行われます。 投資可能期間は、2018年1月から2037年12月末までとなり、非課税期間は最長20年間となります。 一般NISAやジュニアNISAと異なり、非課税期間終了時に新たな非課税枠へ移管いただくこと(ロールオーバー)ができません。 途中売却は可能です。 対象商品は、新生銀行で取り扱うつみたてNISA専用の公募株式投資信託となります。 つみたてNISAは、つみたてNISAの利用開始日から10 年を経過した日(10 年後以降は、5年を経過した日毎の日)におけるお客さまの氏名、所在地の確認が必要となります。 1年内に当該確認ができない場合、非課税枠への投資信託の受け入れができなくなります。 積立日によっては、受渡日が年をまたぐことがあり、年間の非課税枠の上限40万円を超過する場合(超過分は特定口座または一般口座でのお預りとなります)や、上限40万円に到達しない場合があります。 つみたてNISAで買い付けた投資信託について、原則として年1回、年初に信託報酬等の概算値を通知いたします。 [2019年8月27日現在] <NISAプラスプログラムについて> 「」とは、新生銀行の一般NISA口座(またはジュニアNISA口座)において国内籍公募株式投資信託をご購入の際、 「NISA口座」での購入としてご希望の金額を一度にお申し込みいただくと、一度に申し込まれた金額に対する申込手数料が無料になるプログラムです(運用期間中や換金時には商品ごとに所定の手数料・費用等がかかります)。 なお、ジュニアNISA口座においては店頭でのみ「NISAプラス」をお申し込みいただけます。 申し込まれた金額のうち、非課税枠内の金額は一般NISA口座(またはジュニアNISA口座)での購入、非課税枠を超える金額については課税口座(一般口座または特定口座)での購入となります。 「NISAプラス」をご利用になるには非課税枠が1円以上残っている必要があります。 (一般NISAで投信積立を利用する場合における「NISAプラス」プログラムについて) 「NISA口座優先預り」を選択して投信積立契約をご契約いただいており、かつ、毎月の積立取引日(引落日)(銀行休業日もしくはファンド休日の場合はその翌営業日)の当行所定の時点において、当該積立取引にかかる投資信託の受渡日が属する年のNISA非課税枠が1円以上残っていると判定された場合には、「NISAプラス」プログラムが適用され、当該投資信託の申込手数料が無料になります。 なお、非課税枠内の購入金額は一般NISA口座での約定、非課税枠を超える購入金額については課税口座(一般口座または特定口座)での約定となります。 (つみたてNISAにおける「NISAプラス」プログラムについて) 新生銀行で取扱うつみたてNISA専用ファンドはすべてノーロード(申込手数料無料)であるため、「NISAプラス」プログラムにかかわらずそもそも申込手数料はかかりません。 つみたてNISAをご利用のお客さまが別途特定口座または一般口座で投資信託購入の約定を行った場合、たとえかかる投資信託の約定日がつみたてNISAで設定した投資信託の各約定日と同一の日であったとしても、特定口座または一般口座で購入した投資信託について「NISAプラス」プログラムは適用されませんのでご留意ください。
次の62 18. 58 17. 16 16. 66 - シャープ レシオ - - - - - - 0. みずほダイレクトをご契約済かつ 投資信託口座をお持ちのお客さま• ただしスイッチングの際には、換金時と同様に税金(課税対象者の場合)がかかります。 ただし、分配対象額が少額の場合には、分配を行わないことがあります。 当ファンドに関するリスク 当ファンドは実質的に国内外の不動産投資信託証券等を主な投資対象としますので、組入資産の価格の下落や組入資産の発行体等の収益性悪化および資金繰りの悪化等の影響により、基準価額が下落し、損失が生じることがあります。 また、為替変動により損失が生じることがあります。 したがって、お客さまの投資元金は保証されているものではなく、基準価額の下落により、損失が生じ、投資元金を割り込むことがあります。 手数料等 下記の「」をご参照ください。 購入・換金のお申し込み 原則毎営業日可 ただし海外休業日などを除く 購入単位 店頭:20万円以上1円単位 みずほダイレクト[インターネットバンキング]、みずほダイレクト[テレホンバンキング]:1万円以上1円単位 みずほ積立投信:1千円以上1千円単位 購入価額 購入申込日の翌営業日の基準価額 換金単位 1口単位 換金価額 換金申込日の翌営業日の基準価額 換金代金支払日 換金申込日から起算して5営業日目 委託会社 日興アセットマネジメント 信託期間 2004年3月26日より無期限 約款所定の信託終了事由が生じた場合には、繰上償還されることがあります。 受託銀行 みずほ信託銀行 決算 月1回 毎月5日 休業日の時は翌営業日を決算日とします。 当ファンドの手数料等 購入時から換金時までに、お客さまにご負担いただく手数料等は以下のとおりです。 下記手数料等の合計額については、保有期間等に応じて異なりますので、表示することができません。 あわせて投資信託説明書(交付目論見書)および目論見書補完書面、商品基本資料を必ずご確認ください。 購入時に直接ご負担 いただく費用 購入時手数料 1千万円未満:3. みずほダイレクトでのお取り扱い みずほダイレクトでは、インターネットバンキングとテレホンバンキングでお取り扱いが異なりますので、下記の表をご参照ください。 本画面および本画面に含まれる情報(「本情報」)に関する著作権を含む一切の権利は、モーニングスター株式会社またはその提供元(「情報源」)に帰属します。 本情報は、情報提供を目的としており、投資勧誘を目的としたものではありません。 本情報の内容については万全を期しておりますが、その正確性および信頼性等を確認することは債務に含まれておらず、モーニングスター株式会社および情報源は、原因の如何を問わず、本情報の過誤等について一切責任を負いません。 本情報の内容は予告なく変更される場合があります。 本情報の提供については、遅延・中断等の可能性があり、中断の際は、技術的な理由により、本画面が表示されないことがあります。 本情報の蓄積・編集・加工等および本情報を方法の如何を問わず第三者へ提供することは、禁止します。 ・投資信託は預金・金融債・保険契約ではありません。 ・投資信託は預金保険・保険契約者保護機構の対象ではありません(ただし、お預かりした円資金は、信託設定前は預金保険の対象となります)。 ・みずほ銀行が取り扱う投資信託は投資者保護基金の規定による支払いの対象ではありません。 ・みずほ銀行は投資信託の販売会社であり、投資信託の設定・運用は委託会社(外国籍投資信託の場合には管理会社)が行います。 ・投資信託の運用による利益および損失は投資信託をご購入されたお客さまに帰属します。 ・投資信託については、元本の保証はありません。 ・投資信託は、その信託財産に組み入れられた株式・債券・リートなどの価格が、金利変動・為替変動、その発行者に係る信用状況の変化などで変動し、基準価額(外国籍投資信託の場合は1口あたり純資産価格)が下落することにより、投資元本を割り込むことがあります。 なお、外貨建て投資信託については上記に加え、外貨建てでは投資元本を割り込んでいない場合でも、為替変動により円換算ベースでは投資元本を割り込むことがあります。 ・投資信託の購入から換金・償還までの間に直接または間接的にご負担いただく費用には以下のものがあります(みずほ銀行で販売中の追加型投資信託の上限を表示しています)。 85%(税抜3. 5%))• 31%(税抜2. 1%)) (ただし、運用成果に応じてご負担いただく実績報酬は除きます)• 500%)• また、その保有期間・運用状況等により換金時および期中の手数料等が変動するファンドもございます。 その詳細は各ファンドの「投資信託説明書(交付目論見書)」および「目論見書補完書面」、「商品基本資料」でご確認ください。 ・一部の投資信託には、信託期間中に中途換金できないものや、換金可能日時があらかじめ制限されているものもあります。 ・投資信託をご購入の際は必ず最新の「投資信託説明書(交付目論見書)」および「目論見書補完書面」、「商品基本資料」の内容をご確認のうえ、ご自身でご判断ください。 ・「投資信託説明書(交付目論見書)」および「目論見書補完書面」、「商品基本資料」はみずほ銀行の支店および出張所等(一部を除きます)の店舗にご用意しております。 ただし、みずほインターネット専用投信の「投資信託説明書(交付目論見書)」および「目論見書補完書面」、「商品基本資料」は店舗にご用意しておりません。 みずほダイレクト[インターネットバンキング]の電子交付サービスによりお受け取りのうえ、内容をご確認ください。 なお、電子交付サービスでは、「交付目論見書」をご確認いただけます。 投資信託の詳細な情報が記載されている「請求目論見書」をご希望される場合は、みずほ銀行ウェブサイトよりご確認ください。 2020年6月22日現在.
次の