教員免許状更新講習 eラーニング。 関西国際大学 教員免許状更新講習

教員免許更新eラーニングを受講してみた。内容や確認テストについて解説します。

教員免許状更新講習 eラーニング

免許状更新講習とは、文部科学大臣の認定を受けて大学などが開設する、最新の知識技能の修得を目的とする講習のことを指します。 ここでは免許状更新講習の内容について具体的に説明していきます。 1 免許状更新講習を開設できる者 更新講習を開設することのできる者は次のとおりです。 (1) 大学・大学共同利用機関 更新講習は大学を中心として開設されることになります。 したがって、ほとんどの方は大学で更新講習を受講していただくことになります。 (2) 指定教員養成機関(注23) (3) 都道府県・政令指定都市・中核市教育委員会 (4) 文部科学大臣が指定する法人(独立行政法人、公益法人など) (注23) 指定教員養成機関専修学校などのうち文部科学大臣の指定を受けているもののこと。 2 免許状更新講習の実施形態 更新講習は基本的に 長期休業期間中や土日に開講されます。 また、通信・インターネットや放送による形態なども認めることにより、受講しやすい環境の整備に努めています。 3 免許状更新講習の講師 免許状更新講習の講師を担当することができる者は次のとおりです。 (1) 大学の教授・准教授・講師など (2) 指定教員養成機関、大学共同利用機関の職員など (3) 指導主事など教育委員会で専門的事項の指導等を行っている者 (4) 文部科学大臣が上記の者に準ずる者として認める者 7. 1 更新講習の内容 免許状更新講習の内容は大きく分けて次の3つに分けられます。 (1) 必修領域 全ての受講者が受講する領域 (2) 選択必修領域 受講者が所有する免許状の種類、勤務する学校の種類又は教育職員としての経験に応じ、選択して受講する領域 (3) 選択領域 受講者が任意に選択して受講する領域 それぞれの領域で取り扱う内容は、を確認してください。 2 更新講習の受講時間 更新講習はあわせて30時間以上受講・修了する必要があります。 このうち、 (1)必修領域講習については 6時間以上 (2)選択必修領域講習については 6時間以上 (3)選択領域講習については 18時間以上 それぞれ受講・修了することが必要になります。 3 更新講習の受講イメージ 更新講習は、基本的に大学が中心として開設するものです。 よって、受講する場合は、受講する講習を選択し、 各人で各開設者に受講料を支払い、直接申し込むことになります。 また、更新講習は、 出身大学や教職課程を履修した大学以外で受講することや、在住する都道府県以外にある大学で受講すること及び複数の大学にまたがって受講することも可能です。 開設者によっては、必修領域、選択必修領域及び選択領域のいずれか1つの領域のみ開設するところもあれば、全ての領域を開設するところもありますので御注意ください。 <講習の選び方> 必修領域及び選択必修領域については、必修領域及び選択必修領域として開設されている講習の中から、それぞれ6時間以上となるように1つの講習を選びます。 選択領域については、選択領域として開設されている講習の中から、18時間以上となるように1つから3つの講習を選びます。 なお、選択領域の講習を選ぶ際は、以下の点に注意してください。 <新免許状を持っている者の場合> 選択領域については、教諭(幼稚園教諭、小学校教諭、中学校教諭、高等学校教諭及び特別支援学校教諭)の免許状を持っている場合は「教諭」を、養護教諭の免許状を持っている場合は「養護教諭」を、栄養教諭の免許状を持っている場合は「栄養教諭」を対象職種(免許種)として定めている更新講習を受講・修了することが必要です。 養護教諭、栄養教諭を含む複数の免許状を持っている場合、それぞれの免許状の対象職種(免許種)に応じた選択領域の講習をそれぞれ18時間以上受講する必要があります。 対象職種(免許種)が「教諭」である免許状を複数持っている場合、「教諭」対象の講習を18時間以上受講することで、一括して更新することができます。 (その場合、できるだけ持っている免許状の学校種や教科に応じた講習を受講することが望ましいです。 ) <旧免許状を持っている者の場合> 選択領域については、教諭(幼稚園教諭、小学校教諭、中学校教諭、高等学校教諭及び特別支援学校教諭)の 「職」にある場合は「教諭」を、養護教諭の 「職」にある場合は「養護教諭」を、栄養教諭の 「職」にある場合は「栄養教諭」を対象職種(免許種)として定めている更新講習を受講・修了することが必要です。 旧免許状の場合は、養護教諭、栄養教諭を含む複数の免許状を持っている場合でも、現在就いている「職」又は今後就くことを希望している「職」に応じて18時間以上受講することで、一括して更新することができます。 (ただし、対象職種(免許種)が異なる講習を組み合わせて受講することはできません。 ) 7. 5 免許状更新講習の修了認定について 更新講習の修了認定は、開設者が修了認定試験を実施し、免許状更新講習規則で定める到達目標に掲げる内容について適切な理解が得られていることが認められた場合に行います。 複数の大学で更新講習を受講した場合は、大学ごとに履修認定が行われることとなります。 お問合せ先.

次の

教員免許更新eラーニングを受講してみた。内容や確認テストについて解説します。

教員免許状更新講習 eラーニング

受講対象者• 旧免許状所有者(平成21年3月31日までに授与された教員免許状を持つ方)は、生年月日等により修了確認期限を、新免許状所有者(平成21年4月1日以降に初めて教員免許状を授与された方)は、免許状記載の有効期間を確認してください。 有効期間(修了確認期限)が 2021年3月31日 の方は、初夏・夏期・秋期・冬期の各講習を受講できます。 有効期間(修了確認期限)が 2022年3月31日 の方は、初夏・夏期・秋期・冬期・新春・春期の各講習を受講できます。 有効期間(修了確認期限)が 2023年3月31日 の方は、春期講習を受講できます。 現職の教員でない場合や修了確認期限の延長をしている場合など、上記以外も受講対象となる場合があります。 講習一覧• 時間数:1科目 6時間 、受講料:1科目 6,000円• 選択必修および選択の科目において、同じ科目名の講習を受講することはできません。 【必修】社会・子どもの変化と教育の課題 子どもたちが活き活きと生活していくために、教員としてどのように子どもや親を支援していけばよいのか、一緒に考えましょう。 【選択必修】教員のICT活用と教育の情報化の実際 インターネットやICT機器の利用について、正しく理解を深めることにより、子どもたちに適切に指導できるようになりましょう。 【選択必修】仏教に基づく道徳教育と人間形成 道徳教育に期待が高まる中、日本の文化や仏教にも目を向けながら、道徳について理解を深めるきっかけにしたいですね。 【選択必修】昭和・平成の変遷を踏まえた令和教育の展望 その時代の子どもや学校の雰囲気を理解するために、部分的に当時の教員の「語り」等を導入しながら変化をつけて解説します。 【選択】教員のICT活用と教育の情報化の実際 インターネットやICT機器の利用について、正しく理解を深めることにより、子どもたちに適切に指導できるようになりましょう。 【選択】仏教に基づく道徳教育と人間形成 道徳教育に期待が高まる中、日本の文化や仏教にも目を向けながら、道徳について理解を深めるきっかけにしたいですね。 【選択】教師のためのオフィスソフトの使い方~アンケート調査を例に~ オフィスソフトの基本操作を学習し、単に教師自身の技術習得だけでなく、児童生徒への指導のヒントとなることを目指します。 【選択】やさしい児童期・思春期の精神医学〜その深層心理と心の病気〜 児童期・思春期は心理的・社会的発達に大切な時期です。 深層心理を学び、心の病を理解しましょう。 【選択】学校現場のメンタルヘルス 学校での不登校、いじめ、発達障害、自殺、新しくはスマートフォン問題を解説し、教師の対応の仕方を学習します。 【選択】学校における消費者教育 「消費者教育の推進に関する法律」が成立、施行されました。 学校、家庭、地域における消費者教育の仕方を解説します。 【選択】雇用のルール ブラック企業、格差社会を是正する力を養う法教育には、雇用のルール(労働法)の体系的な理解は不可欠です。 【選択】わかりやすい環境問題 常に、正しく理解し、むやみに怖がったり、むやみに安心したりしないで、冷静に判断できるようになりたいものです。 【選択】成績評価のための統計学講座 統計学を成績評価という点から学習し、平均、分散、標準偏差、偏差値等の意味を知り、その計算方法を習得します。 【選択】Webとその作成 Webの仕組みと作成方法を学習し、Webシステムについての理解とページ作成に必要となる実践的知識を習得します。 【選択】宇宙と素粒子 我々の宇宙は、どうして、どのようにして現在の姿になったのか。 素粒子の世界を調べていくことでその謎を解き明かします。 【選択】ICTを活用した「アクティブ・ラーニング型」力学授業法 実験結果の予測の正否をICT活用実験で一気に決着。 これこそ「眼からうろこの科学授業法の真髄だ!」と痛感するに違いありません。 【選択】未来への新しいエネルギーと発電のしくみ 太陽光、風力、水力、地熱、バイオマス、振動エネルギーについて講義し、持続可能な社会のためのエネルギー利用技術と活用例を解説します。 【選択】バイオへの誘い(生命の仕組み) 生きるために必要な、エネルギー獲得や遺伝などにあずかる分子とその動きを学び、最近のバイオの発展を解説します。 【選択】子ども達と一緒に語る資源とエネルギー 資源・エネルギー問題は、しっかり現実を見つめる目を養うために、エネルギーの基本にもどって考えることも必要です。 【選択】わかりやすい小学校理科実験の手引き(電気・磁気) 電磁気は、新しい項目が追加され戸惑っておられる先生方も多いので、先生方のご質問に答える形で授業に含めています。 【選択】風景のサイエンス 風景は時々刻々変化するが、水蒸気やチリのわずかな配合の具合で驚くほど変貌することを原子、分子のレベルで解説します。 【選択】幼児からの英語遊び指導法 子どもと英語を使って自然に関わるための実践的な数多くの指導法やクラスの準備、指導のねらいやポイントを具体的に説明します。 【選択】昭和・平成の変遷を踏まえた令和教育の展望 その時代の子どもや学校の雰囲気を理解するために、部分的に当時の教員の「語り」等を導入しながら変化をつけて解説します。

次の

免許状更新講習ホームページ

教員免許状更新講習 eラーニング

主婦や会社員が教員免許更新期限が過ぎても更新していないとどうなるの? 教員免許は 現在教師として働いていない場合は、更新をしていなくても免許そのものは失効することはありません。 履歴書などに「 教員免許所持」と書くこともできます。 ですが、 「臨時講師、非常勤講師などでまた学校で働きたい!」 という時には 教員免許の有効性が復元されていなければいけない つまり、 教員免許が更新されていなければならないません! なので私は子育てが落ち着いてきたこともあり、スーパーのレジ打ちなどパートではなく、 また教育現場で働きたい! と思ったので教員免許を更新することにしました。 教員免許更新制のついては、こちらの記事もお読みください。 自宅や外出先でインターネットがつなげる環境であれば受講できるので、講習を受けるために会場に足を運ぶ必要がない。 講習開始時刻や終了時刻が自分で決められるので、家事や育児のすきま時間に自由に勉強できる。 同じ講習を繰り返して受けることができるので、 何度でも復習できる。 経済的にも時間的にも主婦にとってe-ラーニングはメリットがたくさんあります。 わたしがなぜKAGAC e-ラーニング教員免許状更新講習推進機構で受講することにしたのか? 私は教員免許更新講習を探している時に、まず近くの大学から受講できる講座を探しました。 私は神奈川県に住んでいるので、大学も多く他の県や地区に比べて開講している講座も数多くあります。 魅力ある講座や自分の出身校以外の大学で学ぶチャンスもあり、選択肢はかなりあります。 でも、自分が「受講したい!」と希望する大学の講座は、定員が少なくてすぐにいっぱいになってしまったり、希望の日程では講座が開講されていなかったりと、なかなか思うように講座が見つけられませんでした。 子どもが小さかったりすると、夏休み中の平日の講座だとしても子どもだけで留守番をさせられなかったり、土日開講の講座でも主人の休暇が確実に決まっていなければ子供の預け先も探さなければいけないので、数か月先の講座を申し込むにはとてもハードルが高いのです。 この日程を夏休みや冬休みを利用して出かけるのは、子どもが小さいとなかなか難しいものです。 そこで見つけたのが「Kagac e-ラーニング教員免許状更新講習推進機構」(以下、KAGAC)でした。 KAGACの良いところ• KAGACは、1講座から申し込むことが出来、必修科目、選択必修科目、選択科目すべてがそろっています。 免許の校種をすべてカバーできているので、必要な科目、必要な講座を選んで受けられます。 受講を開始してから最終試験まで、2ヶ月半から3ヶ月の期間があります。 この期間で24時間好きな場所、好きな時間に講義を受けることができ、一度受けた講座は繰り返し何度でも視聴することが出来ます。 (何度でも復習ができる!)• 普段なかなか聴くことのできない大学の先生講義を自宅で受けることが出来ます。 (東京学芸大学、山梨大学、千歳科学技術大学など)• 講義内容が細かく分かれていて、確認テストもあるので、ポイントを押さえながら受講できます。 途中で中断しても、最初からではなくすでに見終わった箇所から受講することも可能です。 修了試験は全国15会場で行われ、自分の住んでいる地域の近くで受験できます。 主婦や会社員が教員免許の更新講習をするにはKAGACがおすすめです! 主婦にとってe-ラーニングで教員免許更新講座を受講するのは、家事や育児のすきま時間を使えるので、時間を有効に使えます。 30時間の講習を1ヶ所で済ませたいという方にも便利です。 現在教員以外の仕事をしている人も、大学などで講座を受けるには休暇を利用したり年休をとらなければいけないので時間が足りません。 e-ラーニングでの受講はPCとインターネットがつながる環境があれば、わざわざ大学等の講習会場まで足を運ぶ必要がないため、交通費や宿泊費がかからず経済的にも優しいです。 講座内容もさまざまで、大学時代に受けなかったジャンルの講座も受けられるのできっと楽しく学ぶことが出来る講座が見つけられるでしょう。 もし、近い将来教員としてもう一度働きたいと思っている主婦や現在教員として働いていない方は、ぜひKAGAC e-ラーニング教員免許状更新講習推進機構で教員免許更新講習を受講することをお勧めします。

次の