給付対象者および受給権者• 給付対象者は基準日(令和2年4月27日)時点で本市の住民基本台帳に記録されている者• 受給権者(申請できる方)はその者の属する世帯の世帯主 注1:配偶者からの暴力を理由に避難されている方で、事情により基準日(令和2年4月27日)以前に今お住まいの市区町村に住民票を移すことができない方は、一定の要件を満たしている場合、世帯主でなくとも今お住まいの市区町村に特別定額給付金の申請を行い、給付金を受け取ることができます。 詳しくは子ども家庭課のページをご覧ください。 リンク: 注2:基準日である令和2年4月27日にお生まれになったお子様は給付対象となります。 令和2年4月28日以降にお生まれになったお子様は対象となりません。 注3:基準日である令和2年4月27日にお亡くなりになった方は給付対象となります。 ただし、基準日以降に世帯主の方がお亡くなりになった場合は以下の取り扱いとなります。 ア.給付金の申請前にお亡くなりになった場合、当該世帯の世帯員の中から新たに世帯主となった方に申請していただきます。 また他に世帯員がいない単身世帯の世帯主の場合は給付を受けることができません。 イ.給付金の申請後にお亡くなりになった場合、他の相続財産と同様に相続の対象となります(単身世帯の場合も同様です)。 申請方法および給付の方法 感染拡大防止の観点から、申請方法は(1)郵送申請方式(2)オンライン申請方式(マイナンバーカードをお持ちの方が利用可能)が基本となり、原則として給付は申請者の本人名義の銀行口座への振込みにより行います。 (1)郵送申請方式• 特別定額給付金の申請書を受給権者の方あてに大津市から書類を郵送します。 申請書に振込先口座情報を記入し、マイナンバーカード(ICチップ付きプラスチック製のカード)、健康保険証、運転免許証、年金手帳等の写し等の本人確認書類と振込先口座の金融機関名、口座番号、口座名義人が確認できる通帳やキャッシュカードの写しとともに、同封の返信用封筒にて返送してください(切手不要)。 通知カード(マイナンバーが記載された紙製のカード)は本人確認書類として利用できませんのでご注意ください。 (2)オンライン申請方式 令和2年6月7日(日曜)をもって受付を終了しました。 (3)受付および給付開始日について 受付および給付開始日については、大津市では以下のとおり申請を受付します。 郵送申請• 令和2年5月28日(木曜)に申請書(世帯員の氏名等が印字されたもの)を各世帯主の方あてに一斉に発送しました。 必要事項を記入し、本人確認書類および口座確認書類を貼付のうえ、同封の返信用封筒にて郵送で申請してください。 一斉発送した申請書に関する問い合わせ窓口および送付先は「大津市特別定額給付金事務センター」となります。 【大津市特別定額給付金事務センター】 〒654-0190 神戸市須磨区菅の台4-3-1 神戸名谷ワークラボAOZORA内 電話番号:050-5370-7915(委託業者:パーソルテンプスタッフ)• お問合わせ対応は、令和2年6月1日(月曜)から開始します。 今回、特別定額給付金の申請が郵送申請またはオンライン申請のみで窓口で申請受付を行わないこと、コロナウイルス感染者が本庁庁舎にて複数確認されたこともあり、民間委託事業者に申請の受付、審査を原則として一括委託し、委託事業者が準備した施設(神戸ワークラボAOZORA)にて申請書の受付をさせていただくこととしたものです。 大津市個人情報保護条例に基づき取り扱う個人情報についても適正に管理し業務を進めて参りますので、ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。 給付日• 給付金の支払いは令和2年6月19日(金曜)、令和2年7月3日(金曜)、令和2年7月17日(金曜)を予定し、以後はおおむね2週間おきに支払いを予定しています。 支払日が決定しましたら特別定額給付金決定通知を発送しますので、ご確認ください。 (4)申請期限について 令和2年8月31日(月曜)まで(当日消印有効) 申請時の注意点• 郵送申請の際の申請書にマイナンバーをご記入いただく欄はございません。 マイナンバーが記載された住民票も必要ありません。 通知カード(マイナンバーが記載された紙製のカード)は本人確認書類として利用できません。 上記の郵便申請について、コロナウイルス感染拡大防止の観点から、特別定額給付金の申請書を当室や支所窓口にてお渡しすることができません。 申請書を紛失された場合は上記大津市特別定額給付金事務センターまでお問い合わせのうえ郵便で取り寄せていただき、郵送にて申請していただくようにお願いいたします。 申請書類に不備がある場合、給付金をお支払いすることができません。 記入方法や添付書類については提出前に十分ご確認いただきますようお願いいたします。 既に特別定額給付金の申請をいただいた方にも一斉発送した申請書類が郵送で届く場合があります。 この場合は重ねて申請していただく必要はありませんので、申請後に届いた申請書類を破棄してください(重複して申請されても給付は1回限りとなります)。 送付される封筒について.
次の特別定額給付金新着情報• 2020年6月11日• 2020年6月10日• 2020年6月10日 申請書の発送に伴い、ダウンロード版の申請書の掲載は終了しました。 2020年6月4日• 2020年5月8日• 2020年5月8日• 2020年5月7日• 2020年5月1日 掲載情報一覧(目次) 1• 2 3 4• 5 6 7 8 9 10 特別定額給付金関連のコールセンター等 戸田市特別定額給付金コールセンター 戸田市特別定額給付金コールセンター 電話:048-446-7271 受付日時:午前8時30分~午後5時15分 総務省コールセンター 特別定額給付金の概要など、詳しくは特別定額給付金コールセンターにお問い合わせください。 【特別定額給付金コールセンター】 電話:0120-260020 受付時間:午前9時から午後6時30分 制度の詳細についてはをご確認ください。 マイナンバー総合フリーダイヤル オンライン申請に伴うマイナポータルに関するお問い合わせは、「」へお問い合わせください。 マイナンバー総合フリーダイヤル 電話:0120-95-0178 受付時間:平日 午前9時30分から午後8時まで。 土日祝日 午前9時30分から午後5時30分まで。 新型コロナウイルス感染拡大防止にご協力ください。 窓口では、原則として申請書の配布や受付は行っていません。 (新型コロナウイルス感染拡大防止のため) 来庁されないよう皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。 特別定額給付金について 2020年(令和2年)4月20日、「新型コロナウイルス感染症対策緊急経済対策」が閣議決定され、感染拡大に留意しつつ、簡素な仕組みで迅速かつ的確に家計への支援を行うため、特別定額給付金(仮称)を実施することとなりました。 戸田市でも下記のとおり給付を行います。 特別定額給付金概要 給付対象者 基準日(2020年(令和2年)4月27日)において戸田市の住民基本台帳に記録されている者 配偶者からの暴力を理由に避難されている方 配偶者からの暴力を理由に戸田市に避難している方で、戸田市に住民登録がないなど、特別定額給付金の受給に関してご不安がある方は、戸田市役所までお問い合せください。 【戸田市役所お問い合せ先】 電話:048-441-1800(内線501) 給付対象者かどうか判別しにくい方(例) 給付対象者(例)• 2020年(令和2年)4月27日までに生まれ、戸田市の住民基本台帳に記録されている方• 2020年(令和2年)4月27日に戸田市の住民基本台帳に記録されている者で、2020年(令和2年)4月27日以降に亡くなられた方 (注釈)なお、単身世帯の方など世帯全員が、給付金の申請をされる前に亡くなられた場合は受給することができませんので、ご了承ください。 非給付対象者(例)• 2020年(令和2年)4月28日以降に生まれた方• 2020年(令和2年)4月26日までに亡くなられた方 給付額 給付対象者1人につき10 万円 受給権者 住民基本台帳に記録されている者の属する世帯の世帯主 (注釈)世帯主の方が世帯全員分の給付額をまとめて受給する形となります。 申請方法 申請方法は「申請書類の郵送」と「マイナンバーカードを活用して行うオンライン申請」の2種類があります。 マイナンバーカードをお持ちでない方、郵送での申請を希望される方はをご覧ください。 マイナンバーカード(通知カード不可)をお持ちの方で、オンライン申請を希望される方はをご覧ください。 申請書類の郵送による申請方法• 戸田市から対象となる世帯の世帯主に、「申請書」、「申請書の手引き」、「返信用封筒」を郵送します。 「申請書の手引き」に沿って、申請書を記入していただきます。 「本人確認書類の写し」「振込先金融機関口座確認書類の写し」など必要書類を添付していただきます。 「申請書」を「返信用封筒」にいれて、お近くのポストに投函してください。 申請の締切は、2020年(令和2年)9月7日(月曜)(当日消印有効)です。 (注釈1)現在、申請書を順次発送しています。 到着まで今しばらくお待ちください。 (注釈2)申請書に不備があると給付金を支給できませんのでご注意ください。 マイナンバーカードを活用して行うオンライン申請方法(2020年(令和2年)5月1日から受付開始) (注釈)オンライン申請には、暗証番号(署名用電子証明書4桁・利用者証明用電子証明書6桁以上の英数字)が必要です。 パソコンを利用する場合• パソコンを利用する場合は、「パソコン」、「カードリーダー」、「マイナンバーカード(通知カードは不可)」を用意していただきます。 カードリーダーをパソコンに繋ぎます。 カードリーダーにマイナンバーカードを挿入します。 パソコンでを開きます。 「お住いの地域」を選択します。 検索方法で「特別定額給付金」を選択します。 「制度内容」で要件等を確認します。 「申請する」を押下します。 手順に沿って必要事項を入力し、「申請書」を作成します。 必要書類(口座情報が分かる書類の写し)を登録してください。 マイナンバーカードによる電子署名を付与して、送信します。 スマートフォンを利用する場合• スマートフォンを利用する場合は、「対応可能なスマートフォン」、「マイナンバーカード(通知カードは不可)」を用意していただきます。 スマートフォンでを開きます。 「お住いの市区町村」を選択します。 「特別定額給付金」を選択します。 「お住いの地域」を選択します。 検索方法で「特別定額給付金」を選択します。 「制度内容」で要件等を確認します。 「申請する」を押下します。 手順に沿って必要事項を入力し、「申請書」を作成します。 必要書類(口座情報が分かる書類の写し)を登録してください。 マイナンバーカードによる電子署名を付与して、送信します。 (注釈)スマートフォンの場合は、対応していない機種もありますので、ご注意ください。 詳しくは、をご覧ください。 受取方法 給付金は、原則として申請者の本人名義の銀行口座へ振込みます。 (注釈)申請をいただいてから、口座に給付されるまでは通常、数週間程度お時間がかかります。 申請書に不備等がありますと、さらにお時間がかかる場合がありますので、あらかじめご了承ください。 現在の受付・給付状況 受付状況(2020年6月11日現在) 受付状況 申請方法 件数 オンライン申請 3,521件 郵送申請 9,094件 合計 12,615件 給付スケジュール(予定分も含みます。 ) 給付スケジュール(予定分も含む) 給付日 件数 2020年6月4日までの給付件数 7,723件 2020年6月12日の給付件数 2,036件 2020年6月19日の給付件数 977件 2020年6月29日の給付件数 未定 給付金を装った詐欺にご注意ください。 特別定額給付金を装った詐欺が発生していますので、十分ご注意ください。 特に、「個人情報」「通帳、キャッシュカード」「暗証番号」の詐取にお気をつけください。 特別定額給付金に関して市町村や総務省は下記のことは絶対に行いません。 市町村や総務省などが現金自動預払機(ATM)の操作をお願いすることは、絶対にありません。 市町村や総務省などが「特別定額給付金」の給付のために、手数料の振込みを求めることは、絶対にありません。 市町村や総務省などがメールを送り、URLをクリックして申請手続きを求めることは、絶対にありません。 戸田市がお電話で口座情報をお聞きすることは絶対にありません。 (郵送では確認させていただきます。 ) 戸田市ホームページを模倣した偽のWebサイトにご注意ください。 特別定額給付金を利用した、戸田市ホームページを模倣した偽のWebサイトにご注意ください。 正規のWebサイトを複製し、正規のWebサイトとURL以外見分けがつかないものが存在している可能性があります。 こうした偽サイトに利用者がアクセスすることにより、利用者の個人情報を窃取するなどの被害が懸念されます。 東日本大震災により戸田市へ避難されている方へ 東日本大震災による避難者の方で、今後各市区町村からの支給開始が見込まれる特別定額給付金について、「給付金の申請書が届かない」といった場合には、住民票所在の(住民基本台帳に記録されている)市区町村までご確認ください。 また、福島県では、福島県等から避難されている方々の生活再建に向けた相談窓口を全国26か所に設置しています。 新型コロナウイルス感染症の拡大による不安も含め、生活面でのお困りごとなどがあれば、お近くの生活再建支援拠点に電話またはメールでご相談ください。 ご覧ください。
次の【振込口座の確認書類】 下記のいずれかひとつ• 金融機関名、支店名、口座番号、口座名義人(かな)がわかる通帳(キャッシュカードも可)の写し• 運転免許証• 顔写真付きマイナンバーカード• 各種健康保険証• パスポート• 在留カード• 特別永住者証明書• 各種障害者手帳• 介護保険証• 写真付きの住基カード など 郵送申請方式をおすすめする方• マイナンバーカードの交付、署名用電子証明書の発行および有効期限の更新、署名用電子証明書の暗証番号の初期化は市区町村窓口へ行く必要が生じるため、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から郵送申請方式をおすすめします• マイナンバーカードを持っていない、または、申請中で交付待ちの状態• マイナンバーカードに署名用電子証明書を付加していない (カード申請時に、「電子証明書の発行を受けないこととする場合」という欄を黒く塗りつぶした、またはカード発行時に15歳未満だった)• 署名用電子証明書の有効期限が切れている (カード発行から5回目の誕生日に電子証明書の有効期限が到来するため、マイナンバー制度開始直後にカード発行した方は有効期限が切れている可能性あり)• 署名用電子証明書暗証番号(6~16文字の数字・英大文字で構成)を把握していない (暗証番号を忘れた場合は、市区町村窓口で暗証番号を初期化する申請を行う必要があるため、3密を避けるためお勧めいたしません)• マイナンバーカードに対応したカードリーダーとパソコン、または読み取り対応スマートフォンを持っていない 申請書の書き方.
次の