シリーズで定番の操作でも、本作で初めてどうぶつの森プレイする場合は戸惑うことがあるね。 情報は随時追加していくね。 【虫ごとの攻略法】南の島のカブトムシ類がすぐ逃げちゃう! 2歩進んで2秒とまる「だるまさんが転んだ」戦法でいこう! オウゴンオニクワガタ、オオクワガタ、プラチナコガネ、コーカサスオオカブト、ゾウカブト… 高値で売れるムシほど逃げやすい!Aボタンを押しっぱでも、移動しつづけていると逃げちゃうね。 そこで 『ときどき立ち止まる』がめっちゃ有効! 2~3歩進んで2秒ほど止まる。 これで9割方逃げないまま近づけるよ! ムシがゆさゆさ~と横ゆれしているときは立ち止まろう 揺れているときには止まって、ムシが止まったらAボタンおしっぱ状態で2~3歩進む、の繰り返し。 アミをふる距離は、木の陰と自分の陰の間に1マス分開けた場所から網を振ると、まずゲットできるよ! あ!でも 木と自分との位置が1直線上になるよう、よ~く合わせよう! ムシとり苦手な人は、最初に画面の真下側に自分、真上側に木の幹がくるように位置をあわせてからやれば 1直線になってるかどうかわかりやりやすいよ。 まだ巻き返しできる。 (テ~レ~) 成功すれば高く売れるハチ野郎と巣を見事ゲットだ!やったね!(パヒュ~ン) (補足)ハチが画面内にいる状態で持ち物欄を閉じたときは「方向キーで調整」の秒数を限りなく短くするか、 『方向キーを調整すると同時に虫アミをふる!』かんじでやれば、意外と近くてもつかまえられるよ。 ただ、持ち物欄を時点でアミをふりおろす距離が確保できてなかったらまず無理。 おとなしくさされよう。 (テ~レ~) 【虫ごとの攻略法】フナムシ かなり遠くからAボタン押しっぱなしでじりじり近づく フナムシはいっぱいいるから(常夏の島)チャンスもいっぱい。 失敗しつつタイミングをつかもう。 意外と遠くからでも、アミをふりおろせば(だいたい3歩先にアミが落ちる感じ)つかまえられるよ。 これもカブトムシ系と同様に、あきらかに遠い場所からAボタンをおしっぱで2~3歩歩いたら1秒立ち止まる、のくりかえしでじりじり近づけばOK。 そのうちタイミングや距離がつかめるようになってきたら、自分なりの最短&ベストポジションをつくっていこう。 【虫ごとの攻略法】ムカデ・ダンゴムシ とくになし。 岩をスコップでたたいて、しゃかしゃか動いてにげ出したら、 2~3歩くらいの距離感になるまでじりじり近づいて、ここぞというときにアミを振ろう! なんどもアミをふりおろしていると消えてしまうので注意。 【虫ごとの攻略法】オケラ 音の上下左右から攻めていく いきなり1回でビンゴして、オケラを意識的に掘り出すのは難しい。 まずは、音があきらかに左、あきらかに右、明らかに上、あきらかに下、から聞こえる位置にそれぞれ穴を掘って、 オケラはだいたいこの範囲内にいるという「あたり」をつけよう。 あとはその範囲を(音をたよりに)、少~しずつせばめていこう。 とくに周辺が花エリアだったり、めちゃくちゃにほりかえせない場所にはこの方法が確実でおすすめ。 ウワサ・小ネタレベルの情報について、詳しくはこちらの「」を見てね。
次のとびだせ どうぶつの森の島へ行けるようになると村にはいない珍しい虫やサカナがいろいろとれますが、その中でヘラクレスオオカブト・オウゴンオニクワガタがなかなかとれませんでした。 しかし、結構単純なことで取れるようになりました。 とるのに困っている方も多いかと思いましたので、こちらに書いときます。 ヘラクレスオオカブト・オウゴンオニクワガタは島のヤシの木に夜~朝にかけて止まるっぽいです。 他のムシよりも音に敏感なのか、普通に走っていると画面に映った瞬間に逃げられ、あみを構えた状態でもあみが届く距離まで近づけません。 しかし、あみを構えた状態でちょんちょんとスライドパッドを操作し、すこしずつ近づくとあみが届く距離まで近づけます。 間合いに入ったらすぐに捕まえましょう。 あと、自分より上のほうにあるヤシの木にヘラクレスオオカブト・オウゴンオニクワガタが来たときが狙い目。 自分より下のほうにあるヤシの木だと上から回り込む必要があるのでちょっと手間がかかります。 ヘラクレスオオカブト・オウゴンオニクワガタをとるついでに、オオクワガタ、ホソアカクワガタ、ゴライアスハナムグリ、ゾウカブトなど単価の高いムシをいっしょにつかまえておけばお金稼ぎにもなります。 ヘラクレスオオカブト・オウゴンオニクワガタに比べると単価は若干安いものの捕まえやすいため、お金稼ぎだけならばヘラクレスオオカブト・オウゴンオニクワガタを無視して、捕まえやすく単価の高いムシ、サカナなどをねらったほうがいいかも。 293• 413• 813• 141• 133• 978• 120• 208• 819• 128• 1382• 253• 179• 102• 115• 102• 180• 104• 1375• 189• 155• 109• 162• 170• 120• 1345• 271• 218• 193• 138• 137• 110• 128•
次の名前 時期 時間帯 場所 売値 大きさ mm かご 備考 モンシロチョウ 3~6月 ・9月 4~19時 村 90 59. 8 緑 モンキチョウ 3~6月 ・9月 4~19時 村 90 59. 8 緑 アゲハチョウ 3~9月 4~19時 島:8~17時 村、島 160 125. 9 黄 赤い花が植えられていないと出現しない カラスアゲハ 3~9月 4~19時 島:8~17時 村、島 220 144. 8 黄 青or紫or黒の花が植えられていないと 出現しない オオカバマダラ 9~11月 4~17時 島:8~17時 村、島 140 116. 7 赤 モルフォチョウ 6~9月 19~8時 島:19~8時 村、島 2500 160. 9 紫 ミイロタテハ 6~9月 8~17時 島:8~17時 村、島 3000 67. 8 赤 アカエリアゲハ 5~9月 8~17時 村 2500 231. 9 紫 海以外の水辺に出現する 他のチョウチョと違い、 花が植えられてなくても出現する。 アレクサンドラアゲハ 6~9月 8~16時 島:8~16時 村、島 4000 279. 8 緑 外灯・たいまつなど、灯りや火に寄ってくる ヤママユガ 6~9月 19~4時 島:19~4時 村、島 1200 349. 9 黄 木の幹にとまっている ミツバチ 3~7月 8~17時 村 100 18. 8 緑 ハチ 1年中 1日中 村 2500 35. 8 緑 トノサマバッタ 8~11月 8~19時 島:8~19時 村、島 600 64. 9 黄 イナゴ 8~11月 8~19時 村 400 33. 8 青 カマキリ 4~11月 8~17時 島:8~17時 村、島 430 93. 9 黄 花の上に出現する ハナカマキリ 4~11月 8~17時 島:8~17時 村、島 2400 57. 3 緑 木の幹にとまっている ミンミンゼミ 7~8月 8~17時 村 300 62. 7 緑 木の幹にとまっている クマゼミ 7~8月 8~17時 村 500 64. 8 青 木の幹にとまっている ツクツクホウシ 7~9月 8~17時 村 400 37. 8 黄 木の幹にとまっている ヒグラシ 7~8月 4~8時 ・16~19時 村 550 37. 3 黄 木の幹にとまっている セミのぬけがら 7~8月 1日中 村 100 42. 7 赤 木の幹にとまっている ゲーム内での種別はセミ アキアカネ 9~10月 8~19時 村 80 48. 8 緑 ギンヤンマ 6~8月 8~17時 村、 島 ツアー 200 82. 8 黄 オニヤンマ 7~8月 8~17時 村、 島 ツアー 4500 113. 6 観察 ケース 地面に生ゴミ 腐ったカブや虫食い果物 やアメを放置すると群がる アメンボ 5~9月 8~19時 村 130 17. 8 緑 海以外の水面に出現する ゲンゴロウ 5~9月 8~17時 村 800 42. 8 青 木の幹にとまっている カタツムリ 4~9月 1日中 島:1日中 村、島 雨天時 250 74. 8 緑 雨天時に低木に出現する コオロギ 9~11月 17~8時 村 130 19. 8 木製 スズムシ 9~10月 17~8時 村 430 23. 7 木製 キリギリス 7~9月 8~17時 島:8~17時 村、島 160 36. 8 木製 オケラ 11~5月 1日中 村 280 55. 8 黄 木の幹にとまっている ミノムシ 10~2月 1日中 村 300 40. 9 紫 木を揺らすと垂れてくる テントウムシ 3~6月 ・10月 8~17時 村 200 7. 7 緑 花の上に出現する バイオリンムシ 6月・ 9~11月 4~19時 村 260 65. 9 紫 切り株に出現する カミキリムシ 7~8月 23~19時 島:23~19時 村、島 260 57. 8 黄 切り株に出現する ハンミョウ 3~10月 8~19時 島:16~23時 村、島 1500 20. 6 黄 雪玉を転がしている フナムシ 1年中 1日中 島:1日中 村、島 200 47. 9 青 砂浜に出現する ヤドカリ - 19~8時 島 砂浜 1000 45. 8 青 砂浜でホラガイ系の貝に擬態している ホタル 6月 19~4時 村 300 15. 7 黄 海以外の水辺に出現する コガネムシ 7~9月 1日中 島:1日中 村、島 100 24. 3 緑 木の幹にとまっている プラチナコガネ 7~8月 23~8時 島:23~8時 村、島 6000 36. 3 紫 木の幹にとまっている コガネムシと同じ形だが色は黄色っぽい コガネムシは緑色 タマムシ 7~8月 8~17時 島:8~17時 村、島 2400 40. 9 赤 木の幹にとまっている ミヤマクワガタ 7~8月 1日中 島:1日中 村、島 1000 71. 8 紫 木の幹にとまっている ノコギリクワガタ 7~8月 1日中 島:1日中 村、島 2000 71. 8 赤 木の幹にとまっている オオクワガタ 7~8月 23~8時 島:23~8時 村、島 10000 69. 8 赤 木の幹にとまっている ニジイロクワガタ 6~9月 17~8時 島:17~8時 村、島 10000 68. 7 赤 1 木の幹にとまっている ホソアカクワガタ 7~8月 17~8時 島:17~8時 村、島 8000 101. 9 紫 1 ヤシorバナナの木の幹にとまっている オウゴンオニクワガタ 7~8月 17~8時 島:17~8時 村、島 12000 67. 8 紫 1 ヤシorバナナの木の幹にとまっている カブトムシ 7~8月 17~8時 島:17~8時 村、島 1350 80. 8 赤 木の幹にとまっている コーカサスオオカブト 7~8月 17~8時 島:17~8時 村、島 8000 175. 8 赤 2 ヤシorバナナの木の幹にとまっている ゾウカブト 7~8月 17~8時 島:17~8時 村、島 8000 169. 8 赤 2 ヤシorバナナの木の幹にとまっている ヘラクレスオオカブト 7~8月 17~8時 島:17~8時 村、島 12000 183. 8 赤 2 ヤシorバナナの木の幹にとまっている ゴライアスハナムグリ 6~9月 17~8時 島:17~8時 村、島 6000 125. 7 赤 ヤシorバナナの木の幹にとまっている ノミ 3~11月 1日中 村 70 3. 8 黄 住人にたかっている。 住人に話しかけない距離でアミを振れば捕れる ダンゴムシ 1年中 1日中 村 250 15. 7 緑 岩をたたくと出てくる カ 6~9月 17~4時 村 130 5. 7 緑 放置していると刺される ハエ 1年中 1日中 村 60 11. 8 緑 地面にゴミ 腐ったカブや空き缶など を放置すると出現する ラフレシアには必ず出現する ゲジ 8~10月 19~8時 村 250 30. 9 青 岩を叩くと出てくる ムカデ 6~2月 16~23時 村 300 196. 8 紫 岩を叩くと出てくる クモ 3~10月 1日中 村 300 30. 9 緑 木を揺らすと垂れてくる タランチュラ 6~8月 19~4時 村 8000 106. アレクサンドラアゲハ、333. 3mm確認しました。 -- 名無し 2015-08-06 木 11:15:14• 先ほど、イナゴ33. 0mmを捕獲しました。 -- 名無し 2015-11-20 金 14:28:02• ハエ、11. 3mm確認しました。 -- 名無し 2016-04-03 日 14:57:48• 今更だけど、より大きいサイズを捕獲したのでいくつかの虫の大きさを更新しました -- 2019-06-08 土 00:47:09• オウゴンオニクワガタ、70. オウゴンオニクワガタ 72. 2確認! -- まる 2020-03-19 木 23:15:52• テイオウムカシヤンマが全然出てきません 誰か、アドバイスを貰えませんか? -- 2020-03-24 火 23:54:38• アレクサンドラアゲハ、421. 7mm確認しました。 -- 2020-03-29 日 15:33:00• アゲハチョウが捕まえることが出来ません どうしたらもっと捕まえやすくなりますか -- ななし 2020-06-21 日 11:51:59• 場所 -- オケラ 2020-07-12 日 01:00:53• オケラは、書いてある通り地中にいます。 なので、オケラの鳴き声のする辺りの地面を、適当に掘ればそのうち地上に出てきます。 -- 2020-07-13 月 02:15:58.
次の