週明け波乱の韓国金融 韓国のウォン安の歯止めがかかりません。 現在インターバンク市場では、米ドル不足から信用の低い銀行は大変な金利負担を余儀なくされています。 そして日本が韓国に三種類の化合物の輸出規制を発動して以降、 韓国プレミアムが徐々に上昇を始め、2日のホワイト国除外の閣議決定で、ウォン安に拍車がかかりました。 そして遂に韓国金融当局の防戦(為替介入)にもかかわらず、当日のうちに1,207ウォンに達してしまいました。 1ドル1200ウォン突破で資金流出が始まる 2008年9月のリーマンブラザース破綻の直接的原因は、6兆ウォンの出資(6000億円)を宣言していた韓国産業銀行が9月2日に突如出資をキャンセルしたことだと言われています。 これが原因でリーマン株は急落し、結局9月15日に破綻申請を行うことになったわけです。 以来、 1,200ウォンは韓国経済のボーダーラインと言われていますが、今回これを死守できなかったことで、韓国からの資金流出が加速する可能性が高いです。 そうなると現在の韓国経済は金融危機に陥ることになる・・・。 文政権は全くの無策 文政権は日本の輸出管理の変更に対して、経済的な防衛策をほとんど講じていません。 ホワイト国除外に関しても8月28日施行ということで、ある一定の猶予を持たせた格好ですが、まったく反日を止め歩み寄る素振りは見られません。 それどころか日々、国民の反日感情を煽り日本政府に対して抗議を繰り返しています。 そんな中、文政権の金融当局は可能な限りの為替介入を行ったと見られますが、ドル売りウォン買いで介入すればするほどにドル準備比率が低下してしまうというジレンマに陥っていると思われます。 韓国は外貨準備の余裕が極めて小さく、そのためにドルスワップ、円スワップ、人民元スワップで凌いできたわけですが、円スワップは2018年に期限切れとなって以来、日本側の申し出も拒否すると言う強気の姿勢でした。 ドルや人民元では枠がそれほど多くなく週明け韓国金融は危機的状況に突入することになりそうです。 韓国銀行の信用状(LC)保証は日本のメガバンク 韓国経済のGDPに対する貿易依存度は67%(2017年)で、輸出立国です。 従って素材や食料品の輸入には信用状(LC)が不可欠ですが、貿易相手国は外貨準備不足や対外債務のために韓国の信用状を受け取りません。 ただし、邦銀としても日本政府が毅然とした対応を行う中で、独自に信用保証するとは考えづらく、仮に停止となると韓国経済は一気に破綻する可能性もあり、邦銀は苦境に立たされています。 外貨準備のない韓国銀行 韓国の外貨準備は約4000億ドルと言われていますが、これも現実的数字ではないという声が多いです。 また韓国は同等の対外債務国であって様々な状況を考慮すれば現実的なのは1000~2000億ドル程度ではないか、と言われています。 サムソンの売り上げ規模が約2200億ドルであることから、サムソンの業績低下だけでも極めて厳しいダメージを受けることになるでしょう。 つまり、慢性的に韓国銀行ではドル準備はないという状況です。
次のMoney1では「1ドル= 1,200ウォン」のラインを防衛線と呼称し、ここまでウォン安(チャートで上昇)が進むと韓国通貨当局も座視してはいないとご紹介してきました。 実際、韓国メディアでも為替介入についての記事が出たことがあります(2019年10月)。 この記事の中に、「ある民間専門家」の「5月に外為当局は 1ドル=1200ウォン水準を超えることに大きな負担を感じ積極的に介入した 後略 」という発言があります。 KIKOは 金融派生商品の一種で バリア・オプションと呼ばれ、簡単にいうと資産を保全するために使うものですが、投機性が高いのが特徴です(説明が長くなるのでこれは別記事にいたします)。 韓国は輸出産業で食べている国なので各企業は為替リスクをヘッジするための手段が必要ですが、当時企業の多くは、 先物為替予約の代わりにKIKOを使ったのです(これには韓国通貨「ウォン」がマイナーな通貨であるため先進国のような先物為替予約ができなかったという事情もあるとのこと)。 ところが、韓国企業が契約したKIKOは、条件(契約の中身)によってハイレバレッジが効いて大損害を出すようなものだったのです。 同じく『中央日報』の10月の記事を引いてみましょう。 為替ヘッジ派生商品であるKIKOは、企業と銀行の間で約束された約定相場(契約の94%が1ドル=1000ウォン未満)を超えると、該当企業が契約金の 2~3倍のドルで返さなければならない。 このため該当企業はドルを買わねばならず、これがドル高の進行をあおっているということだ。 金融委員会によると、8月末現在でKIKOの契約残高は79億ドルだ。 ウォン安ドル高が進むたびに、精算に必要なドルが雪だるま式に膨らんでいくのだ。 最近のドル急騰によりKIKO契約企業の追加損失は5兆ウォン(約3570億円)に達するとの推定も出ている。 その知恵のなさは巨大な罰となって韓国を襲います。 この博打が通貨安に拍車をかけるという結果となりました。 なぜなら、ただでさえドル不足になっているのに、KIKOのせいでドルを調達して返済に充てなければならない企業が続出。 2008-2009年の通貨危機時に韓国の企業はKIKOによって大損害を出しました。 どのくらいの損害だったかというと、通貨危機を過ぎた2013年01月に『中央日報』は以下のように報じています。 途方もない損失です。 また、通貨危機当時『中央日報』に「1ドル=1200ウォンで中小企業の7割が不渡り」という記事が出ました。 ウォン・ドル相場が1ドル=1200ウォンまで上がると、統合オプション商品のKIKO(ノックイン・ノックアウト)を購入した中小企業の7割が不渡りを出す危険にさらされるという中小企業中央会の調査結果が出た。 2008-2009年の韓国通貨危機時には最大「1ドル= 1,598. 65ウォン」までウォン安が進んだわけですが。 ある古書店の店長にいわせると「呪いはいうなれば脳に仕掛ける時限爆弾」だそうです。 ロマンチックな言い方をすれば、通貨危機を通じて「1,200ウォン」というレートが脳に仕掛けられたのかもしれません。 だとすれば、『中央日報』の記事のタイトルではありませんが、これこそ「KIKOの呪い」ではないでしょうか。 柏ケミカル@dcp.
次の韓国経済、【全くのデタラメ】急激なウォン安ドル高も…韓国政府が積極介入しない理由 記事要約:韓国政府は今の為替状況,ウォン安を容認しているとか、意味不明な発言が飛び出してきた。 明らかに今のチャートを見れば1200に到達させないように介入しているとしか思えないのに、積極介入してないそうだ。 それで騙せるのはチャートを見ていない人間だけだ。 毎日、チャートの動きを追っている当サイトでは一瞬で嘘だとわかるという。 しかし、よくもこんなデタラメを記事にしているよな。 > 最近、1ドル=1200ウォン目前までウォン安ドル高が進んでも韓国政府が積極的に動かないのは、最近の景気を勘案しているという解釈が出ている。 ある通貨当局関係者は「最近は輸出が良くない状況であるため、『この程度は大丈夫』という共感がある」と伝えた。 ウォン安になれば輸出品価格が下がるからだ。 物価上昇率が4カ月連続で0%台という状況で「デフレーション(物価下落による経済沈滞)」を防ぐ効果もある。 ウォン安になれば輸入物価は高くなるのが一般的だ。 財政投入や人為的な市場介入なく政策効果を期待できるという意味だ。 韓国の輸出企業にとって確かにウォン安は有利だが、このままウォンが安くなれば原材料価格は上がる。 特に原油高の状況なのに通貨安とかになれば、それだけでウォン安のメリットが相殺されてしまうんじゃないか。 ウォン安になれば輸出品価格は下がる。 でも、輸入品の価格はあがる。 そもそも、デフレを防ぐとかあるが、デフレの原因が国内にあるのに、為替レートで調整するのは無理があるんじゃないか。 そもそも、韓国は本当にデフレなのか?食べ物の値段はどんどん上がっているんじゃないか。 デフレというより、スタグフレーションだとおもうぞ。 どちらにせよ。 為替レート容認とか、真っ赤な嘘という。 > ソシエテジェネラル(SG)のオ・ソクテ・エコノミストは「現在の為替レートは政府が介入するほどの水準ではないとみる」としながらも「通貨危機やグローバル金融危機当時にウォン急落で経済が悪化したトラウマがあるだけに、労働・規制改革のような経済体質改善を通じてウォン安による衝撃を減らさなければいけない」と助言した。 今月17日、1ドル=1195.7ウォンまでウォン安ドル高が進んだ。 すると20日、洪楠基(ホン・ナムギ)経済副首相が「金融市場の過度な動きで変動性が拡大する場合、適切な措置を通じて市場安定を維持する」と述べた。 22日現在1ドル=1192.8ウォンと、1200ウォンを目の前に停滞している。 洪副首相のこうした発言について為替実務を担当する企画財政部国際金融局の関係者は「現在の状況に対する原則を強調した水準であり、口先介入とは見なしがたい」と述べた。 これに先立ち13日には李昊昇(イ・ホスン)企画財政部第1次官が「(ウォン安は)周辺国と比較して行き過ぎた水準ではない」と評価した。 韓国政府がウォン安を容認しているという分析が出ている。 政府の市場介入は間接介入・直接介入に分かれる。 現在は十分な間接介入(口先介入)水準というのが市場の見方だ。 韓国銀行(韓銀)出身のある研究員は「口先介入にも段階がある」とし「政府が最近『鋭意注視している』という信号を送っているが、これは『現在の市場は非正常』『為替レートの不安定な動きを座視しない』と警告するよりは一段階下」と説明した。 しかし「それでも十分な口先介入と見ることができる」と話した。 過去の政府は積極的に市場介入をした。 李明博(イ・ミョンバク)政権の初代経済チームを率いた姜万洙(カン・マンス)企画財政部長官がそうだ。 為替レートは国益に合うべきだと信じていた姜長官は「どの国も為替レートを市場に任せる国はない」として常に市場に介入し、「為替レート主権論者」と呼ばれた。 政府がドルを売買するなど直接介入する手段もある。 しかし米国の圧力が強まり、露骨に介入しにくい状況だ。 企画財政部の関係者は「輸出競争力を高めるために人為的に介入するのはいけないが、市場の安定のための微細調整(スムージングオペレーション)は国際社会で十分に容認される」とし「しかし今は直接介入については全く考慮していない」と述べた。 最近、1ドル=1200ウォン目前までウォン安ドル高が進んでも韓国政府が積極的に動かないのは、最近の景気を勘案しているという解釈が出ている。 ある通貨当局関係者は「最近は輸出が良くない状況であるため、『この程度は大丈夫』という共感がある」と伝えた。 ウォン安になれば輸出品価格が下がるからだ。 物価上昇率が4カ月連続で0%台という状況で「デフレーション(物価下落による経済沈滞)」を防ぐ効果もある。 ウォン安になれば輸入物価は高くなるのが一般的だ。 財政投入や人為的な市場介入なく政策効果を期待できるという意味だ。 しかし急激なウォン安は警戒する必要がある。 為替レートが国の経済体力と対外信用度を評価する対外「成績表」という側面でだ。 オン・キグン崇実大経済学科教授は「韓国ウォンが急落すれば外国人資金の離脱につながり、景気低迷の中で物価が上がるスタグフレーションになりかねない」と懸念を表した。 ソシエテジェネラル(SG)のオ・ソクテ・エコノミストは「現在の為替レートは政府が介入するほどの水準ではないとみる」としながらも「通貨危機やグローバル金融危機当時にウォン急落で経済が悪化したトラウマがあるだけに、労働・規制改革のような経済体質改善を通じてウォン安による衝撃を減らさなければいけない」と助言した。 ソウル共同発。 韓日議員連盟の姜昌一会長は、日本企業に賠償を命じた元徴用工訴訟を巡り「駐韓日本大使や日本の議員たちが『韓国が(解決に向けた)ジェスチャーを見せれば、日本企業の被害者への賠償を妨害しない』と話している」と発言。 為替介入の件もこの件も、どうしてこう都合のいい嘘ばかり書けるのか。 それでいて文在寅「正義を持って日本の誤りを正す」などと舐めた事を言う。 だがしかし、冷静に考えれば、嘘と捏造で露骨な反日活動をしてくれるので、少々のビジネス的な旨みがあっても韓国から撤退しようと判断する企業が出てくれて助かる。 建国以来、中国にはへりくだっても日本はなんとか見下ろそうとしてきた朝鮮民族のDNAが黙っていないのだろう。 嘘を繰り返す事で己すら欺き続けるのが朝鮮人の遺伝子的パターン。 世界中の他民族では稀有か皆無だが朝鮮人のみでは圧倒的に多いという特徴。 これは個人の習慣ではなく民族・集団の「慣習」であり、近親相姦繰り返した遺伝子破損の結果であり、孫や曾孫の代程度では修復は見込めない。 まさに霊魂から生まれ変わっても修復改善は見込めない。 南朝鮮の為替介入は過去にその手口まで詳細に米国に晒されて指摘されてきた。 一定の数字の防衛ラインまで介入してそれを繰り返すという、HFが仕掛ける場合稼ぎやすい幼稚な為替介入の手口は今回も健在のようだ。 学習という事が難しく、同じ手口を繰り返すのもOINK。 もうドル結構溶かしているだろう? アーカイブ アーカイブ 最近の投稿• 人気記事• 128,161件のビュー• 76,200件のビュー• 64,000件のビュー• 59,900件のビュー• 57,500件のビュー• 51,400件のビュー• 51,200件のビュー• 47,600件のビュー• 47,200件のビュー• 44,800件のビュー 最近のコメント• に rom専 より• に rom専 より• に たろうちゃん より• に ビザ復活 より• に J I N より 人気の記事〔1日〕• 1,300件のビュー• 1,200件のビュー• 1,000件のビュー• 800件のビュー• 800件のビュー• 800件のビュー• 300件のビュー• 300件のビュー• 300件のビュー• 100件のビュー 韓国経済のリンク(情報収集サイト).
次の