既存電力会社 VS 新規参入会社 東京ガスは、昨年の12月24日に発表した電気料金プラン「ずっとも電気」の料金を2月1日付けで改定しました。 電力各社が料金プランを発表する中、実際に提供を開始する前に料金体系を変更した初めての例になります。 背景には、東京電力をはじめとした電力会社のプランに対抗しての改定と言えるでしょう。 電力小売り事業の自由化にともない、新規参入の電力会社は従来の大手電力会社から顧客を獲得するべく、元来の地域電力会社よりも単価の安い料金プランや、生活リズムに対応したより多様な料金プランを提供しようとしています。 既存の大手電力会社もこの動きを見ているだけとはいかず、顧客維持のためにも新料金プランを提供する流れは自然と思われます。 自由化以前は私たち消費者はどこの電力会社から電気を供給してもらうか選択する権利がなかったため、電気そのものや供給の仕方についてあまり詳しく知らなくとも困ることはありませんでした。 しかし、自由化後は多くの新規電力会社が電力小売り事業に参入すると思われ、それぞれの電力会社が打ち出す様々な料金プランが私たちの選択肢となります。 できることなら毎月の電気代が少しでも安くなった方が嬉しいですよね? そのためにも、自分の消費電力・その時間帯や各電力会社が提案する料金プランやその特徴などのを自らアンテナを張って得ることは重要だと思われます。 そのうえで、自分にとってはどの電力会社のどのが一番お得なのかをじっくり比較できるといいですね。 そこで今回は料金プランのの仕方の説明もかねて、なじみのある方も多いと思われる東京ガスの新料金プランについて詳しく見ていきましょう! 東京ガスの新料金プランはどれだけ安いのか? 今回の改定では、一般家庭などに多くの利用者を見込む「ずっとも電気1」の料金プランは、との両方を引き下げています。 多くの電力会社のプランに共通する電気料金の計算法として、A(アンペア)ごとに基本料金を設定したうえで、使用量に応じた電気量料金が加算されるというものです。 基本料金とはいわゆる固定料金で、電気を全くつかっていなくても支払わないといけない金額です。 契約アンペアを見直すことで基本料金を下げ、節約するという策もありますが、不必要に契約アンペアを下げてしまうと、ブレーカーが落ちやすくなってしまうので、要注意です。 また、電力量料金の方で覚えておきたいことは、電気使用量が多くなればなるほど、電気料金の単価も高くなるという点です。 普通の小売店では買えば買うほど値引きされ、単価が安くなることが多いですが、電気は逆ということですね。 そのため、く電気を使うご家庭は電気量料金の上の段階の単価に注目してプランを比較するのも良いかもしれません。 「ずっとも電気1」料金表 基本料金 改定前 改定後 差異 30A 907. 20円 842. 80円 40A 1209. 60円 1123. 40円 50A 1512. 00円 1404. 00円 60A 1814. 40円 1684. 60円 電力量料金 改定前 改定後 差異 第1段階料金(~140kWh) 23. 24円 23. 00円 第2段階料金(140kWh~350kWh) 23. 89円 23. 98円 第3段階料金(350kWh~を超える) 29. 12円 25. 19円 電力量料金については、特に第3段階料金の単価を大幅に引き下げ電気使用量が多い家庭などにメリットがでる料金体系になっています。 このように段階によって単価料金の値下げ幅が異なる場合もありますので、単に値下げしました!といってもそれが自分の使用量にどれほど関わっているのかをしっかり見極めることは重要です。 東京電力と比較した場合 東京ガス、東京電力が発表した新料金プランでは実際にどれほどの差があるのか見ていきましょう。 今回比較するプランは東京ガス「ずっともプラン1」、東京電力「スタンダードS」です。 基本料金 東京ガス 東京電力 差額 10A — 280. 80円 — 15A — 421. 20円 — 20A — 561. 60円 — 30A 842. 40円 842. 40円 0. 00円 40A 1123. 20円 1123. 20円 0. 00円 50A 1404. 00円 1404. 00円 0. 00円 60A 1684. 80円 1684. 80円 0. 00円 基本料金に差はありません。 電力量料金 東京ガス 東京電力 第1段階料金 23. 24円(~140kWh) 23. 40円(~300kWh) 第2段階料金 23. 45円(140kWh~350kWh) 第3段階料金 25. 93円(350kWh~を超える) 30. 02円(300kWh~) 電力量料金に関しては、東京ガスが3段階料金、東京電力が2段階料金と料金体系が異なります。 (少数点は切り捨て) 東京ガスの場合 基本料金 :1684. 80円(60A) 電力量料金:23. 60円+4924. 50円+7052. 80円(60A) 電力量料金:23. 電力量料金の設定価格が東京電力と比較して安く、電気使用量が多い方には、やはりメリットが出ますね。 このように実際の毎月の使用料をもとにプランごとの料金表に当てはめて計算してみることで実際に自宅の電気料金が従来とどれほど変化するのかをしっかりと数値で比較することができます。 値引き・割引合戦が開始!? 今回の東京ガスの料金改定により、その他電力会社が新たに料金プランの改定や新メニューの発表など行う可能性があります。 ユーザーにとって電気料金が下がるのは非常に嬉しいことですが、他社動向で何度も料金を改定されては、電力会社側への不信感に繋がり、電力自由化が停滞する可能性もあります。 しっかりと自分自身で情報収集しながら、最も自分にあった・を選択していきたいですね。 いかがでしたか? お得になりそうですか? 興味が出ましたら、まずはお気軽に公式ページから今の電気契約と比較、確認をしてみてはいかがでしょうか。 この記事に関連するキーワード: 節電、節約でこんなお悩みをお持ちの方!• 5万円節約できるケースも少なくありません。 まずは試しに5分程度で出来ますので料金シミレーションで今の電気料金と比較をしてみましょう。 以下料金シミレーションが出来る、おすすめの電力会社をご紹介します。 【Looop でんき】? 全国対応、シンプルに電気代が安い? オススメポイント• 3人以上の世帯は特にお得になる! 紹介記事 1、 2、 【東京ガス】? 豊富なセット割で利用者80万人超え? オススメポイント• ガソリン、灯油、経由がお得に? オススメポイント•
次の電力自由化と地域の関係 電力自由化によって、住んでいるところと関係なく電力会社が選べるように 電力自由化によって、住んでいるところに関係なく、電力会社が選べるようになりました。 どの会社も顧客を確保するためにしのぎを削る戦いが始まりました。 電力自由化のいい影響を受けている会社が「 東京ガス」です。 お得なプランを提供し、シェアを伸ばしています。 その影響をたくさん受けてしまっているのが「 東京電力」です。 今までは人口の多い東京という地域の電力を一手に引き受け、大きなシェアを保ってきましたが、自由化によって地位を脅かされています。 ガスと電気、両方をセットにしたお得なプランを提供する東京ガスと、今までのノウハウを駆使しながら、さらにプランを洗練させていく東京電力。 2社ともさまざまな企業と提携し、より顧客が喜ぶようなプランやサービスを提供しようと努力を重ねています。 「東京電力」と「東京ガス」。 熾烈な顧客争いを展開する2社ならば どちらがよりお得なのかプランや電気料金を調べて比較してみました。 東京電力の電力プランとサービス内容 東京電力の電力プラン 東京電力は電力自由化の前から電気を供給し続けてきました。 そのため自由化の前から電力プランが複数あった状態です。 しかし、東京電力は従量電灯B・Cを除くプランの一部について新規契約を終了しているようです。 今後、東京電力を選ぶ方は、下記のプランから選ぶ形になります。 【プレミアムプラン】 電気の使用量が多い人にはオススメのプランです。 400kWhまでは定額の電気料金で、それ以上の使用は従量制で料金が加算されていきます。 定額料金のときには割高の料金設定となっていますが、400 kWh を超えたあとの1kWhあたりの値段が安く、 使えば使うほどそのほかのプランよりも割安になっていきます。 スタンダードプランと比較してみると400kWhの時点でプレミアムプランのほうがお得な料金になります。 そこからはさらに差が開いていく一方です。 1ヶ月400 kWh以上の使用をしている人は、プレミアムプランを選ぶといいでしょう。 【スマートライフプラン】 オール電化のご家庭の人はスマートライフプランをオススメします。 午前1時から6時までの間、電気料金が割安になるプランです。 この間にお湯を沸かすなど、夜間使用の機器を作動させることでお得に電気を使用することができます。 夜間に電気機器を動かす予定の人にはオススメのプランです。 また、日中の料金もスタンダードプランとあまり変わらない値段なので、少しだけ夜遅くまで起きていることが多い家庭でも使いやすいプランとなっています。 【夜トクプラン】 スマートライフプランは夜間の電気料金と昼間の電気料金が変わるプランですが、さらに長い間夜間に電気を使用したいという人は夜トクプランがオススメです。 2種類の夜トクプランは 午後11時から午前7時の夜トク8と、午後9時から午前9時の夜トク12。 日中は家に人がいない家庭や、夜型の生活リズムになっているような家庭ならスマートライフプランよりも割安になる料金設定となっています。 特に夜中は電気をつけるかと思いますし、寝るときに電気をつけっぱなしにする人もいますので、一度シミュレーションを行ってお得になるかどうか見てみるのがオススメです。 【スタンダードプラン】 こちらは普通の電気料金プランです。 時間帯に関係なく使用料に応じて電気料金を払うプランとなっています。 スタンダードプランXだけは基本料金ではなく、後で説明する スマート契約となっていますので注意が必要です。 基本料金がちょっと変わる?知っておくべきはスマート契約 スタンダードプランを除く新たなプランには、スマート契約が採用されています。 これは定額だった基本料金を変動制にしたサービスで、過去1年間のピーク電力の大きさに応じて基本料金が上昇していきます。 このピーク電力とは、30分ごとの平均使用量のことです。 スマートメーターで計測した1カ月の電気使用量のうち、もっとも電気を使用した30分がピーク電力となります。 毎月算出されるピーク電力は最高値を上回ると1年間はリセットされませんので、その後1年間はピーク電力の最高値に合わせた基本料金を請求されることになります。 ピーク電力が大きくなればなるほどに基本料金も高くなります。 ですから、 スマート契約をしている人は30分間の平均使用量を少なくする努力が大切です。 消費電力の大きな家電を使った場合は、その後しばらく電力を使わないようにすれば、平均の使用量は少なくなります。 どの家電の電力消費が激しいのか見極めて、なるべく一度には使用せずに分けて使用することが基本料金を下げるコツですよ。 さまざまな業務提携サービスも 電気の自由化により、電気を供給する会社はさまざまな別分野の会社と提携し、サービスを拡充させています。 東京電力も「ガス」「携帯電話」「家電」「Webサービス」「ポイントサービス」など、さまざまな会社と業務提携を結んでいます。 ガスとも提携を結んでいるので、東京電力だったとしても、ガスとのお得なプランを選択することもできます。 さらに、USENの音楽放送がお得に契約できたり、ソフトバンクの携帯料金でも割引が受けられたりします。 電気だけではない、生活の総合的なサポートを受けることができるようになります。 ずっとも電気 ずっとも電気は1・2・3と3種類ありますが、一般家庭ではずっとも電気1が適当です。 これは基本料金と使用した電気に応じて料金がかかる、東京電力のスタンダードプランや従量電灯と変わらないプランとなっています。 東京ガスのプランは東京電力と比べると少なく、あまりお得感がないかもしれません。 しかし東京ガスにはガス会社ならではの特徴があります。 ガスとセットで契約することで、 電気料金の基本料金が270円値引きされる「ガス・電気セット割」です。 電気もガスも生活に必要不可欠なもので、オール電化でもない限りガスを使用していない人はほとんどいません。 電気とガスを別々に考えるのではなく、 セットで考えてみると東京ガスは非常にお得な会社となるのです。 また、東京ガスの持ち味は、使用した電気に応じた料金が安いことです。 少ない消費の場合は東京電力とあまり変わりませんが 350kWhを超えたところからかなり変わってきます。 東京ガスは350 kWhを超えた1 kWhあたりの使用料金は25. 93円です。 東京電力のスタンダードプランの場合300 kWhを超えた1 kWhあたりの使用料金が30. 02円ですから、 4円も変わる計算になります。 プレミアムプランだったとしても、400 kWhを超えた1 kWhあたりの使用料金が29. 04円ですから、ずっとも電気1のほうが安くなっています。 3円や4円くらいならたいしたことがないと思われますが、一般家庭で使う電気の量は大体1ヶ月で500kWh前後です。 そうなると 1ヶ月で1500~2000円も値段が変わってきます。 1年にすると20000円前後も差がついてしまうのです。 「ガス・電気セット割」で契約するといろいろなサービスが受けられる 「ガス・電気セット割」は電気とガスを東京ガスにすることで適用されるプランですが、さらにさまざまなサービスを受けられるようになります。 「東京ガストリプル割」 「東京ガストリプル割」は電気とガスに加えてインターネット回線もセットにできるサービスです。 東京ガスと提携しているプロバイダーと契約することで、基本料金の値引きを受けられるようになります。 インターネットは電気やガスとならんで、必要不可欠なものになってきましたので、使っていない人はほとんどいないでしょう。 インターネットもセットにすることでさらにお得になります。 「生活まわり駆けつけサービス」 「生活まわり駆けつけサービス」は水まわりと鍵、ガラスにおけるトラブルを解決してくれるサービスです。 家庭ではキッチン、トイレ、浴室、洗面所といろいろな場所で水を使っています。 水漏れや詰まり、破損などトラブルの原因は多岐にわたります。 鍵に関しても紛失や盗難などで家に入れなくなったり、鍵がかからなくなったりとトラブルはつきものです。 ガラスもひび割れに対応できるような人はそういません。 それらの トラブルに無料で対応してくれるのが「生活まわり駆けつけサービス」です。 出張費と30分以内の作業費が無料になるので、ちょっとしたトラブルはすべて無料で解決してくれます。 それ以上になると有償になってしまいますが、普段からきちんと整備をしていれば滅多なことでは大きなトラブルは起きないと思います。 無料で修理・点検が終わる範囲にとどまるように、普段から気を付けていることが大切です。 東京ガスと電気かガスの契約をしていれば無料ではありませんが月額400円で同じサービスを受けられるようになります。 月400円で家の様々なトラブルを解決できると思えば、こちらも決して高い数字ではありません。 「クックパッド」のプレミアムサービスを一部適用 さらにクックパッドのプレミアムサービスの機能である、 人気順検索が利用できるようになります。 また、検索キーワードランキング機能も利用できるようになります。 このように、 東京ガスと契約することでライフラインだけでなく、 生活における困ったことや便利なサービスが受けられるようになります。 東京電力VS東京ガスどっちがお得? ふたつの会社のプランを説明してきましたが、では一体どちらがよりお得なのでしょうか。 東京電力と東京ガスの最大の違いは たくさんの電気を使用したときに現れます。 どの程度の電気料金がかかるかグラフにしてみました。 この数値は単純な電気料金で、基本料などは入っておりません。 グラフを見ればわかる通り、電力をたくさん使う人にオススメの、東京電力のプレミアムプランだったとしても、東京ガスのずっとも電気1には負けてしまいます。 電気を使わない場合だと、ずっとも電気1とスタンダードプランとではたいした違いがありません。 ずっとも電気1は電気をたくさん使っても使わなくてもお得なプランに設定されています。 さらに東京ガスには上記に上げたお得なセット料金もありますので、その差は広がっていきます。 どの程度の電気を使用するかにもよりますが、 基本的には東京ガスがお得だと言えるでしょう。 しかし、東京電力にはスマート契約があります。 基本料金も変動するので、実際に使ってみなければ一体どちらが安くなるのかははっきりとはわからないでしょう。 スマート契約は東京ガスにはないシステムですから、上手く使えば東京ガスよりも電気料金を安く抑えられるかもしれません。 お得な「ポイント」は? 東京電力・東京ガスはどちらも電気料金に応じてポイントを付与するサービスを行っています。 東京電力は1000円ごとに5ポイント、東京ガスは1000円ごとに15ポイントですから3倍の開きがあります。 東京電力のほうは、ポイントをTポイントかPontaポイントで付与するので、交換の必要はありませんが、東京ガスはパッチョポイントという新たなポイント制度をつくったので、パッチョポイントを希望するポイントに交換する必要があります。 少々面倒ですが、パッチョポイントは提携する企業のポイントに交換することができ、比率は1:1となっています。 交換可能なポイントはdポイント、Pontaポイント、楽天スーパーポイントTポイント、WAONポイントと多岐にわたります。 交換先に豊富な選択肢がある東京ガスのほうが良いサービスだと言えるでしょう。 東京電力の2年縛り 東京電力は一度契約をすると、2年間はプランを変えることはできません。 どうしても契約を解除したい場合、 違約金を払わなければなりません。 俗に言う「2年縛り」という制度です。 一方、 東京ガスの場合は契約を解除しても違約金は発生しません。 気に入らなくなったときや状況が変わってしまったとき、いつでも契約を解除、あるいは変更ができます。 電気は必要不可欠なものであり、簡単に契約を見直すことはないかもしれませんが、電力自由化が始まったばかりの今は、各社とも他社に比較してもっとお得なプランを設定することも考えられます。 東京電力と契約して2年待たなければいけなくなるよりも、いつでも変えられる東京ガスで様子を見るのもいいかもしれません。 まとめ いかがだったでしょうか?適切な電力プランは使用しているA(アンペア)数や使用量、使用する時間帯によって変わってきます。 電気自由化によって、提携している企業の特典やポイントなども考えなければならなくなりました。 まずは自分の契約しているプランを見直して、 どのような提携サービスを利用したいのかしっかりと考える必要があるでしょう。
次のいずれも原料調整費などは含まず ガスは17立米、電気は170kWh:20Aで計算 東電は「スタンダードS」、東ガスは「ずっとも電気1S」、ENEOSは「2年契約」 一人暮らし世帯の場合、東京ガスよりも東京電力のセット契約の方が安いです。 なお、違約金などが発生しない東京ガスに対し、東京電力の電気は解約する際に必ず 540円の解約事務手数料が発生する点には注意が必要です。 中部電力と大阪ガスが設立したの方が更に安いですし、解約違約金等も一切無いのでおすすめです。 関連記事• 東京ガスにまとめるメリット 続いて、東京ガスに電気・ガスをまとめるメリットを料金以外の面から詳しく紹介します。 CO2排出量が東電より13. 「CO2排出係数」という数値で比較することが出来ます。 2018年度実績で見ると、東電は1kWhあたり462gに対し、東京ガスは398gと13. 平均的な使用量の家庭では、年間のCO2排出量を267Kg削減出来ます。 東京ガスの方が 環境負荷が小さいと言えます。 解約時の手数料が無い(東電にはある) 東京ガスの電気・ガスは解約時の違約金や手数料が掛かりません。 私も実際に東京ガスの電気を7ヶ月で解約したことがありますが、何も取られていないです。 それに対し東京電力では、電気を解約する場合に540円の解約事務手数料や、プランによっては 5千円の違約金が発生します。 契約する際には必ずよく確認してください。 なお、東京電力でも従来からの料金プラン(従量電灯BやCなど)を解約するには違約金や解約事務手数料は掛かりません。 したがって、東京ガスなどの新電力に切り替える際に違約金などは掛かりません。 紙の検針票が無料で発行される(東電は有料) 東京ガスの検針票(ガス・電気セット) 東京ガスにまとめた場合、紙の検針票がこれまで通り毎月紙で届きます。 電気とガスが1枚につながった検針票で、それぞれの内訳を確認できます(あわせてウェブからも確認可能) 検針票の発行手数料は無料です。 それに対し東京電力では、紙の検針票が必要な場合は 毎月108円の手数料が掛かります。 もっとも、ウェブでも確認が可能なので必ず108円払う必要があるわけではありません。 東京ガスにまとめるデメリット 東京ガスにもデメリットがあります。 セット契約でない方が更に安くなる 東京電力と比較すると東京ガスの方が安くなるものの、電気・ガスそれぞれ別の会社に切り替えることで「更に」節約額を大きくすることが可能です。 内容 ガス料金 電気料金 月合計 月の差額 東京ガスのガスと 東電の電気 5100円 9477円 14577円 - 電気・ガスともに東京ガス 5100円 8727円 13827円 -750円 電気・ガスともに 4917円 8891円 13808円 -769円 と 4883円 8780円 13663円 -914円.
次の