筑波 山 つつじ ヶ 丘。 登山を楽しむ

登山を楽しむ

筑波 山 つつじ ヶ 丘

坂東の地に聳える名峰「筑波山」とは• 男女の祖神を祀る「筑波山神社」• 老若男女・初心者でも安心!!? 「筑波山 登山」• 登山コースの選択・目指すは「男体山?」それとも「女体山?」• 「ケーブルカー」と「ロープウェイ」を利用しお手軽ハイキングも可能!• 昭和レトロ全開!? 「ガマ洞窟・ガマランド」• 筑波山の麓にある「旧筑波山郵便局」• 近隣の観光情報も充実「筑波山観光案内所」• 筑波山へのアクセス方法をご案内!• お車を利用の場合• 筑波山周辺の宿泊情報• 近隣のスポット案内 坂東の地に聳える名峰「筑波山」とは 「筑波山」は北関東の東部、茨城県つくば市にある「男体山」と「女体山」からなる独立峰で日本百名山の一座でもあります。 夕日に染まる山肌が紫色に見える事から「紫峰」とも呼ばれ、「西に富士、東に筑波」と称されるのも納得の存在感です。 全域が国定公園に指定され、中腹〜山頂付近は「筑波山神社」の境内地となり、植物の損傷・植栽・動植物の捕獲・採取などが禁止されています。 また、火器の無許可使用、リード無しのペット散歩等の行為も禁止されているのでご注意ください。 週末には、筑波山神社の境内や筑波山山頂で昔ながらの「ガマの油売りの口上」が行われて大勢の見物客を集めています。 男女の祖神を祀る「筑波山神社」 創建時期は不詳とされ、「常陸国風土記」でも富士山と対照されるほどの山容を持つことから、古代から崇められてきたともいわれます。 「筑波山神社」といえば麓にある拝殿周辺をイメージするかと思いますが、元来の筑波山神社とは「男体山頂祠」「女体山頂祠」を指すものとされています。 境内には御神木とされる巨木が複数あり、大地からのパワーを感じますね。 「筑波山 登山」 標高877mと初心者でも安心して登山を楽しめますが、頂上付近は岩場も多く足首の保護のため「トレッキングシューズ」の着用を推奨します。 また、低山ではありますが麓と山頂の気温差が6度程度あり風が強い日はさらに気温差が広がります。 それを見越したアウターの準備も忘れずに行いましょう。 私自身も紅葉期にライトダウンの着用でも凍える思いをした経験があります。 その他、注意点をあげるとすれば「登山者の多さ」です。 登り下りで大渋滞になってしまい、写真の様な岩場では危険を感じる場面に出くわす事もあります。 個人的には、下りはサクッと「ロープウェイ」などを利用して浮いた時間で「周辺観光」するのが賢い選択かなと思います。 登山コースの選択・目指すは「男体山?」それとも「女体山?」 男体山を目指すなら「御幸ヶ原コース」、展望抜群の女体山を目指すなら「白雲橋コース」「おたつ石コース」。 どちらの山頂を目指すかを決めることにより最適なコースが決まってきます。 選択するコースにもよりますが、筑波山の大自然はもちろん巨石・奇石などのパワースポットも点在しています。 白雲橋コースにある「弁慶の七戻り」などは絶妙なバランスで聳えており、いま地震が起きたら…などとスリリングさを楽しむのも一興です。 パワースポットと絶景を満喫できる「白雲橋コース」 【女体山側】距離:約2. 女体山山頂からは、関東平野一望の絶景望め筑波山の魅力を満喫できるコース。 初めての筑波山であればこちらのコースをオススメします! 「弁慶七戻り」「高天原」「胎内くぐり」などの巨岩、奇岩などの「パワースポット」を巡ることができます。 女体山御本殿(御祭神:筑波女大神) 男体山への最短ルート「御幸ヶ原コース」 【男体山側】距離:約2. ケーブルカー沿いに登り、上りと下りの2台のケーブルカーがすれ違いや、山の恵みである湧き水を飲めるスポットもあります。 長く続く階段などもあり比較的険しいコースとなっています。 男体山御本殿(御祭神: 筑波男大神) つつじ丘駐車場から弁慶茶屋跡へ「おたつ石コース」 【女体山側】距離:約1. ロープウェイを併用するならこのコースを選択ください。 弁慶茶屋跡からの眺望、遠くに霞ヶ浦が見えますね。 テーブルやベンチが設置してありお弁当や休憩スポットとしても利用できます。 幼稚園の遠足などにも使われる初級コースですが、この「弁慶茶屋跡」から「白雲橋コース」へ切り替え、女体山頂を目指すことができます。 森林浴を楽しめるトレッキングルート「迎場コース」 【女体山側】距離:約1. 酒迎場分岐にて「迎場コース」へ分岐し、つつじヶ丘方面に向かいます。 筑波山の登山コースの中では岩場が少なく、森の緑を満喫できるトレッキングコースとなっています。 慣れてきたら、様々なバリエーションで頂上を目指そう! 上記で説明したコースはつながっていますので、登りと下りのコースを別にすれば、さまざまなバリエーションでの筑波山めぐりが楽しめます。 筑波山は登山やハイキングだけではなく小さなお子様やご年配者連れでも楽しめる主要観光スポットでもあります。 男体山側なら「筑波山ケーブルカー」 筑波山の中腹、宮脇駅と筑波山頂駅間の1,634mを約8分で結びます。 車窓からは、春は「梅や桜」、初夏には「アジサイ」、秋には「紅葉」など四季の彩りを楽しめます。 時期限定で、夜の空中散歩「スターダストクルージング」が行われ、ロープウェイや山頂からは、関東平野一望の夜景を楽しむ事ができます。 また、バリアフリー対応となっており、車椅子をご利用の方でも、そのまま乗車する事が可能です。 「ガマ洞窟・ガマランド」 ロープウェイつつじケ丘駅にあるレトロな謎スポットです。 なんとも怪しい「ガマ洞窟」やミニ遊園地「ガマランド」など周辺には昔懐かしい独特な空気が漂っています。 食堂や売店などがあり、まだまだ現役で営業されています。 この忍者グッズは、果たして何年製の製品なんでしょうか? 建物裏側は展望台になっており全景を見渡せます。 屋根の先っちょにカエルが乗っており、さらにその上に馬の様なキリンぽいのが乗っています。 2008年(平成20年)筑波大学の学生と地元民によって修復され、春と秋に内部が期間限定公開されます。 「日本の道百選」に選定される「つくば道」に面しており、風情の良い町並みが続きます。 どこまでも進んで行きたい気分になりますが、戻ってくるのがちょっとしんどいですね。。 登山ルートのコンディションや、見頃の季節の草花の情報なども、リアルタイムで入手できます。 つくばエクスプレス・関東鉄道 バス ・ケーブルカー・ロープウェイを1枚のきっぷで乗れるお得な割引乗車券「筑波山きっぷ」を発売されています。 なお、筑波山きっぷはケーブルカー・ロープウェイと関東鉄道 バス 沼田バス停からつつじヶ丘間が乗り放題となるお得な切符です。 アルカリ性単純温泉の庭園露天風呂やローマ風呂などのお風呂があり、日帰り入浴も可能で、登山の後にも最適です。

次の

「筑波山」日帰り登山で周辺観光を満喫!|KITAKAN SNAP

筑波 山 つつじ ヶ 丘

先週筑波山での山歩きで足慣らしをしたので、今週末の山歩きは丹沢縦走、、、と思ったら大寝坊。 なので今週末も先週に続いて筑波山に行った。 前日、友人と遅くまで飲んじゃったのが悔やまれるが、まあ仕方ない。 今回は筑波山神社から御幸ヶ原コースで男体山まで登って、その後女体山からつつじケ丘に降りるルートをチョイス。 とても良い天気の中順調に歩き、つつじケ丘まで降りて来た。 晩秋から暮れにかけて山歩きをサボっていたからすっかり身体が鈍ってしまい先週は少しキツかったが、今回は順調に歩けたから少しは戻ったかな。 雪の八ヶ岳を楽しむ為に、早く戻さないとね。 つつじケ丘に来たのは初めて。 女体山山頂まで行くロープウェイの駅もここにあるし、駐車場も広く売店やレストランも沢山ある。 その一角、女体山へと続く登山道の入り口にあるひときわ異彩を放つこの施設、それがこのドライブインだ。 時代に取り残された感満載の雰囲気、僕は嫌いじゃない。 一階はお土産物屋、二階がレストラン、外には「ガマ洞窟」という手作り感満載の施設や屋上には「ガマランド」というボロボロになった遊具施設が置かれた遊園地、そして「ガマ大明神」という説明できないものまで。 昭和中期感漂うこのカンジ、僕は大好きだ。 僕らが子供の頃はこーゆー施設にワクワクしたけど、今の子供達には見向きもされない。 なんとも哀愁漂うこのカンジ、良いな〜。 なので僕たちは他のレストランには目もくれず、下山したら真っ先にこのレストランに入って昼食を取ることにした。 ショーケースのサンプルもとても良いカンジ、もう軽く3〜40年以上の年代物ってカンジだ。 その中で僕らが選んだのは『スパゲティ』と『カレーライス』。 特に気に入ったのはスパゲティ。 「ナポリタン」とも「ミートソース」とも書いてない。 ただ「スパゲティ」とだけしか書いてない。 もうたまらなくドキドキしてきた。 良いな〜、こーゆーの。 何が来ても、どんなスパゲッティーだろうと文句言えないモンね。 出て来たものは、まあ「ナポリタン」なんだろうな。 ケチャップのソースに具は玉ねぎとピーマンだけ、ハムやベーコンなどの肉類は一切入っていなかった。 麺は凄く太くてフニャフニャ、こーゆーパスタってどこで売ってるんだろう。 でも文句は言えない。 だって「スパゲティ」には違いないからね。 カレーライスは思ったほど変でもなければマズくもなくてちょっと残念。 こーゆー店に来て食べログ的にしのごの言う気はサラサラ無い。 この雰囲気、いつまでも守って欲しいな〜。 気が付いたらバスの発車時間、なのでガマ洞窟やガマ大明神は探検出来なかったけど、きっと期待を裏切らない廃れた感で楽しませてくれたに違い無いと思う。 このHTMLタグをブログに貼り付けると、お店の地図や情報を掲載することができます。 筑波ニュー三井谷 関連ランキング:定食・食堂 宮脇.

次の

『つつじの花咲く筑波山 つつじヶ丘から女体山~男体山へ♪』つくば(茨城県)の旅行記・ブログ by どりーまーさん【フォートラベル】

筑波 山 つつじ ヶ 丘

還暦間近になり始めた山歩き、最初に出掛けたのは高尾山、一番楽なコースでもハアハアゼイゼイ下りは勿論ケーブルカー。 自力で下山するまでに3回通いました。 次に出掛けたのが筑波山、自宅からは一番近い山です。 自宅は千葉県なんですが埼玉寄りなので鋸山などは筑波山より時間がかかる、そこでホームコースは筑波山と勝手に決めました。 筑波山も最初は自力では下山することはできずにロープウエイ、ケーブルカーのお世話になりました。 初回は「筑波山神社」から「つつじヶ丘」まで登ったらギブアップ、山頂までロープウエイ、そしてケーブルカーで降りてくるという情けない登山。 自力での制覇までには4回の筑波山通いが必要でした。 そんな情けない体力を脱却するため禁煙、ランニング、12kg減量、少しは人並に歩けるようになりました。 また、最近はトレランを少し教わり走れるところは走ってます、ほんの少しですが・・。 筑波山には体力の無い苦しい時代から犬を連れての登山、そして少し走れるようになった今といろいろなコースを歩きました。 そんな経験から少し筑波山のコースを紹介します。 筑波山の登山コースの概要をつかむ こちらはのホームページに載っている筑波山マップ(簡易版)です、まずは筑波山がどんな山なのか概要を知ってください。 (画像の下にPDFへのリンクがあります) :551㎅ 筑波山の登山コース詳細 こちらはのホームページに載っている筑波山登山マップ(詳細版)です、画像では見難いのでPDFで見ることをおススメします。 (画像の下にPDFへのリンクがあります) :196㎅ おススメの見やすい筑波山登山コース 登山コースの概要をつかむのにおススメなのがのマップ。 たぶんこれが一番わかりやすい、コース選びは目的によって決まります。 観光 観光目的ならコースは二つ。 その場合、足元は最低でもスニーカーじゃないと危険です。 「男体山」の「自然研究路」は現在通行出来ない部分があります。 「御幸ヶ原」周辺だけなら革靴、ハイヒールでも大丈夫。 その場合、足元は最低でもスニーカーじゃないと危険です。 「女体山頂駅」しか行かないなら革靴、ハイヒールでも大丈夫。 ハイキング 筑波山でハイキングというのは少し難しい、おススメのハイキングコースはあるんですが少し筑波山に慣れないとコースがわかりずらい。 しいてハイキング気分で行けるとすると「筑波山神社」から「つつじヶ丘」まで「白雲橋コース」「迎場コース」で歩き「ロープウェイつつじヶ丘駅」からはロープウェイで「ロープウェイ女体山頂駅」に行くルート。 ちょっと意外かもしれませんがトレラン(トレイルランニング)のコースが実はハイキングコース向きなんです。 後ほどご紹介させていただきます。 登山 主な筑波山の駐車場は「ケーブルカー宮脇駅」近くの「筑波山神社」、そして「ロープウェイつつじヶ丘駅」のあるつつじヶ丘、この2箇所。 どちらから出発するかによって登山コースは決まります。 その後は自由ですが最終的に「つつじヶ丘」に戻らないといけません。 白雲橋コース(しらくもばしコース) 個人的には登りではここが筑波山のメインルートだと思う。 「つつじヶ丘」を楽しめるっていうこともあるんですが白雲橋コースのキツイ部分をエスケープできますので筑波山登山で一番最初におススメなコース。 ちょっとつっこんだ筑波山登山コースの紹介 まずはこちらを見てください、(PDFリンクあり)これは筑波山トレイルラン大会のコース図です。 これが筑波山登山コースの全容です。 隠れた名ルート「薬王院コース」も書かれています。 メジャーな登山コース+関東ふれあいの道がトレイルランニングのコース。 関東ふれあいの道だけならジョギング感覚で走れます。 サイクリングコースの紹介 自転車で筑波山を走る場合は中腹を一周するのがいいみたいです。 下記マップは「」さんで公開されていた周遊コースです。 まとめ ウチでは筑波山によく犬も連れていきます。 ハイキング、トレッキング、トレイルランニング、サイクリング、登山、犬連れ登山、いろいろな楽しみ方が出来るのが筑波山。 標高 877mの低山で標高差は 666mですが、2往復すれば 1332m、16富士山の富士宮口5合目から頂上までの標高差は 1315mですから富士登山のトレーニングも出来ます。 3往復してるツワモノもたくさんいるみたいですよ! 通い慣れたらおススメのコース 筑波山に通い慣れたら女の川・男の川コース・裏筑波コースにも挑戦を。 ただ、駐車スペースまでの道が狭く、何台も車が止められないので、筑波山に少し慣れてからがいいと思います。

次の