10分(実際の遅れ:5分~10分) 20分(11分~20分) 30分(21分~30分) 40分(31分~40分) 50分(41分~50分) 60分(51分~60分) 61分以上(61分以上)• 遅延時分に変更が生じた場合、 マークが表示されます。 【注意事項】• ・遅延証明書は、当日対象時間帯にその路線で発生した最大の遅延時分を証明するものであり、個々の列車の遅延時分を証明するものではありません。 ・お客様がご乗車されたことを証明するものではありません。 ・ホームページ上の遅延証明書は、JR線の各駅で発行している遅延証明書と遅延時分が異なることがあります。 ・遅延証明書を無断で転載、複写すること、また、体裁を変更するなどしてホームページ等で公開することを固く禁じます。 京阪神エリア 遅延証明書の掲載状況を路線別に表示しています。 時分をクリックすると遅延証明書の印刷画面が表示されます。 履歴をクリックすると過去45日間の履歴が表示されます。 2020年6月27日 土 路線 07:00~09:00 09:00~10:00 履歴 北陸線(長浜~近江塩津) 掲載はありません 掲載はありません 琵琶湖線 掲載はありません 掲載はありません 草津線 掲載はありません 掲載はありません JR京都線 掲載はありません 掲載はありません JR神戸線 掲載はありません 掲載はありません 山陽線(姫路~上郡) 掲載はありません 掲載はありません 赤穂線(相生~播州赤穂) 掲載はありません 掲載はありません 湖西線 掲載はありません 掲載はありません 奈良線 掲載はありません 掲載はありません 嵯峨野線 掲載はありません 掲載はありません 学研都市線 掲載はありません 掲載はありません JR東西線 掲載はありません 掲載はありません JR宝塚線(大阪~新三田) 掲載はありません 掲載はありません 大阪環状線 掲載はありません 掲載はありません JRゆめ咲線 掲載はありません 掲載はありません 阪和線 掲載はありません 掲載はありません 関西空港線 掲載はありません 掲載はありません 大和路線 掲載はありません 掲載はありません おおさか東線 掲載はありません 掲載はありません 和歌山線(王寺~五条) 掲載はありません 掲載はありません 万葉まほろば線 掲載はありません 掲載はありません.
次の> > 呉線 呉線の噂 [ ]• 朝に乗ると複線化した方が良いのでは、と思うが、土地もカネもない。 103系の快速が爆走する事もある。 いい車を入れてもどうせ錆びるorz• が導入されて103系はすべて廃車されました。 なお、105系は相変わらず。 複線化用地はところどころにあります。 2009年の呉市の試算で呉-海田市間の完全複線化事業費用は約270億円。 呉市の2014年度当初予算での市税歳入は302億円の見込み。 ジジババが増えるのが目に見えてるので、保険支出やらなんやらで最早むりぽ・・・・。 誰かふるさと納税してくれ。 奈良線や宇野線もそうだが、JR西日本は複線化には非常に消極的。 土地・カネだけじゃなくてやる気もない…。 奈良線は京都府のお布施で京都~城陽、山城多賀~玉水間は完全複線化になる模様。 瀬戸内マリンビューはいつの間にか半分以上の区間で普通列車になってしまった• ただ、三原~呉のマリンビューは新広のみ通過でも快速表記。 名目上、安芸阿賀と新広が通過駅だが、3号は安芸阿賀に運転停車する。 ~間は安芸路ライナー並の停車駅。 だが、臨時だからか運転停車多すぎ。 海田市・坂・水尻・かるが浜・安芸阿賀から4駅程度。 安芸路ライナーはかるが浜のみ。 というか、普通列車よりも遅い快速列車である地点でry• 今でもなどの構内工事があると寝台特急が呉線経由になる。 寝台特急そのものがw• ていうか、むかしはホントにがあった。 呉線が不甲斐ないのでクレアライン(バス)が幅を利かせている• が運行に参加しているのがミソ。 昼間に乗ると、C62が走っていたとは思えない路線。 それどころか電化後もEF58牽引のブルトレが走っていた……のもいまや過去の栄光。 それを言ったら,碓氷峠から下りて下関に引っ越したEF62牽引の荷物列車だってあった。 臨時の客レも牽引。 (ひょっとして臨時客レは山陽本線?荷レは確実にあった)• セノハチを避ける為のバイパスだったんだが・・・。 こっちが山陽本線になってたかも。 海岸線は保守費用を浮かすために徐行している。 期せずしてビューポイントになっている。 呉線の接近放送は「っしゃが参ります」• これを改善する気は全く無いらしい。 もうなくなりました。 同時に、みどりの窓口がある駅の硬券とスタンプが設置された。 呉線1日乗り放題キップが2500円。 1回だけマリンビューの指定席に乗車が可能。 いつまでたってもスタンプが来ない。 急行安芸のサボを使った乗り放題キップがあるけど、ほとんど元が取れないのも売れない理由のひとつ。 18きっぷの方が安いかも。 快速がトイレなしの通勤車両、各停がボックスシートのトイレつき車両ということがよくあるのはどうなんだか。 トイレつきの103系3連が出場。 向こう数十年は103系3連は走り続けることになりそう。 ・・・かに思われたが、227系が導入されて真っ先に置き換えられた。 トイレをつけてから8年、末期色化から数えるとわずか3年足らずであった。 呉線に通勤形電車を投入して顰蹙を買うのは、JR化以降ではなく以来の伝統。 本線の快速が大減便するなか、呉線の快速は何故か減便が無い。 それも、ワンマン運転103系トイレつき3連のお陰。 それでも乗りたいか?(by山陽本線沿線住民)• 日中の広〜広島間は安芸路ライナー2本と普通1本が基本になる。 海田市・吉浦・呉〜広以外の利用客涙目。 坂も忘れるなよ。 山陽本線の駅は各駅とも利用客数がおおむね同等だが、呉線は広〜呉・坂・矢野の利用客数が他の駅と比べて断然多いからだと思う。 船に抜かれることになる。 船が速いのか列車が遅いのか・・・。 広島-呉を25分で行く高速船のこと?あれは船が速すぎると思う。 そもそも広島港というが場所は宇品。 呉線で言うなら矢野か坂あたりである。 なお呉線の広島・呉は500円だが高速船だとその4倍以上する。 そのせいかフェリーと違い呉に寄港しない便も多い。 三原~広間は存在意義を問いたくなるほどお客がいない。 そこまでは言えないだろ。 本数もあるがあまり空気輸送って感じじゃない。 ローカル線にしては人が多い。 列車が来るのが1時間半に1本なので、路線名称を「瀬戸内さざなみ線」として分離、地方交通線化、すなわち運賃値上げするのではないかと地元住民としては憂いている。 そんなことをやる日には宇部線と美祢線も同じ道になるだろう。 逆に可部線は2003年廃止区間のせいで地方交通線になったようなものだから幹線格上げを求められるに違いない 現存区間の輸送密度は19000• 朝の通勤列車に「ゲロ」を吐かれていた。 LEDのあれに3両と書いてあったのに8両が来たり8両と書いてあるのに4両が来る、後者の場合は最悪。 バッグが挟まって次の駅で降りられなかった• 「広」という駅名を見たとき、一瞬「広島」の間違いかと思ってしまった。 2012年3月から快速がに停まるようになっては通過になった。 快速でも安芸路ライナーの事ね。 通勤ライナーは今まで通り。 あと海田市の新規停車も忘れないで。 同時に113・115系の安芸路ライナーが増えた。 広駅で接続する列車に充当されている模様。 海田市の新規停車はありがたいのだが、山陽本線西条方面からの接続はイマイチ。 最悪なのは海田市に到着した瞬間に広行きの安芸路ライナーが発車し、その後30分ほど列車が来ないというパターン。 毎正時広島発の安芸路ライナーは先発の普通広行きを呉で追いつき先に出発する。 急ぎの時など、まさかの呉で乗換となる不便なダイヤになっている。 天応(てんのう)という駅がある。 以下 ry• 単線だが、朝ラッシュの広島-坂間は1時間に10本走る。 上下併せた場合ね。 7時30過ぎに3両の快速で恐ろしいことになってるのをから目撃。 3両編成では正直言って輸送力不足。 ロングシートの車内にして無理矢理113・115系4両分の乗客を詰め込ませている様に見える。 反対に、10〜11時代になっても普通列車が8両編成で走っている。 もちろん車内はガラガラだった。 それは後ろの方、前の方はそこそこ席埋ってるでしょ。 どっちにしろ8連は無駄だって事だよ。 ずいぶん昔、快速に乗ったら 通過駅のかるが浜で快速停車。 今もそうですけど。 快速と普通で所要時間が倍近く違う。 倍も違わないだろ。 安芸路ライナーに関してはむしろ大差ない。 普通は広島・呉で45分以上はかかるから大差ないは語弊だと思う 快速は30分程度• 新規開業の呉ポートピア・安芸長浜・新広を除いて全部交換可能という過剰(といっても朝ラッシュには欠かせないが)設備。 これも呉線の成り立ちが原因(旧山陽線だから)。 元山陽線だからとか関係なしに、殆どの駅で列車交換可能な単線の路線はさほど珍しくない。 そもそも山陽線でない。 海田市-呉間は官設で1903年に開業• 旧山陽線は岩徳線。 呉線は軍港呉を通り、なおかつ瀬野八を避ける山陽線の「バイパス」路線的位置づけ(1935年に全通)。 海田市ー呉間の複線化の話があったけど戦時中に中止になってそのまま。 呉線に新駅が大量に造られ交換箇所が増えたのは民営化してから。 地元自治体曰く「複線と同等の効果が発揮できる」らしい。 そんな言い訳が通用しないのはJR奈良線の遅延・運休の多さを見れば明らか。 やっぱり複線じゃないと。 関西本線の名古屋地区や少し前までの嵯峨野線も大概。 交換待ちが多くて本数を増やすと所要時間が伸びることになる。 日中の呉駅では無意味な緩急接続が繰り広げられる。 しかも呉から先は各駅停車。 先を超された普通列車の車内がどうなっているかなんて言うまでもない。 敗戦前には要塞地帯を通るということで海沿いの一部区間ではブラインドを下ろさなければいけなかった。 敗戦前というか路線が「要塞地帯」だったので戦前からだったような。 昔の快速は広島ー(この間各駅)ー海田市ー呉だった。 日本一短い鉄道トンネルがある。 (自称)• 長年国鉄型の古い電車ばかりが走っていたせいで「新車呉線」と揶揄されていたが、今となっては227系が優先的に充当されている。 三原駅での新幹線と呉線の連絡が殺人的に悪い事は、闇に葬られている。 イノシシと衝突して遅延、と言う事がある。 もう完全に忘れ去られてるけど、仁方駅から国鉄連絡船が四国の堀江を結んでた。 駅 [ ]•
次の空港方面の場合は乗車専用、呉方面の場合は降車専用 クリックでのりば地図が表示されます。 「MOBIRY」とは、スマートフォン画面が乗車券になるサービスです。 呉広島空港線の場合、降車時にチケットを使用開始し、デジタルチケットの有効券面を乗務員に提示いただきます。 デジタルチケットの有効画面は使用開始後5分間のみ表示されますので、 降車時に使用開始ボタンを押してください。 片道乗車券 大人1,370円、小児690円 です。 往復乗車券 大人2,360円、小児1,180円 です。 クレジットカード決済でのみ購入可能です。 払い戻しに関するご注意• 使用開始後は払い戻しはできません。 往復乗車券をご購入の場合、往路を使用すると残りの復路の払戻しはできませんのでご注意ください 未使用の場合に限り払い戻し可能です 乗車券の有効期間について• 購入後90日以内に使用開始可能です。 復路の有効期限は、往路を使用した日から7日間です。 スマートフォン乗車券のご案内 広島空港リムジンバス、呉〜広島空港線 限定 をダウンロードして乗車券 片道のみ をご購入いただくことができます。 「バスもり!」とは、スマートフォン画面が乗車券になるサービスです。 乗車券 スマホ画面 を指でスライド、QRコード 運賃箱に貼り付け を読み取り、使用済み画面を乗務員に提示するだけの便利なサービスです。 広島空港リムジンバス、呉〜広島空港線のみの取り扱いです。 片道乗車券 大人1,370円、小児690円 のみの取り扱いです。 クレジットカード決済でのみ購入可能です。 スマートフォン専用アプリのため、タブレット端末ではご利用できません。 5km(空港) 1時間15分/52. 7km(空港) 1時間5分/50. 運行区間/呉〜広島空港• 運転者/1名乗務• 任意保険/対人賠償無制限• 全席禁煙 ご注意• 呉〜広島空港線は全席自由席です。 広島空港の発車時刻は航空機の到着状況により変更する場合があります。 ICカード PASPYおよび がご利用いただけます。 運賃は後払いです。 お降りの際にお支払い下さい。 ICカードをご利用のお客様は乗車時及び降車時にカードリーダーにタッチして下さい。 乗車券は呉市内では、広電の各窓口(宝町営業センター及び広営業センター他各営業所)、広島空港では自動券売機でお買い求め下さい。 現金でのご利用もできます。 運行・お忘れ物に関するお問い合わせ• 広電電車バステレホンセンター 0570-550700 平日 9:00〜17:45• 呉中央営業所 0823-36-2460 広電電車バステレホンセンター時間外.
次の