無水エタノールの使い方。 エタノールの種類や違いは何!?どれを買えばいいの?サクッと紹介!

無水エタノールの薄め方、水道水を使って70%エタノールを作る方法

無水エタノールの使い方

連日コロナウィルスのニュースばかりですね。 テレビは視聴率ありきなので、こういう不安要素は視聴率がいいので、ずっとやってたりしますが、あえて不安を煽る報道が多いので注意しないとミスリードされかねませんね!とは言っても、まだまだわからない部分も多いですし、ネットで出回ってる情報も、まだ完全否定できるデータの無いものもあるので注意は必要かと思います。 僕も今は全く体調に問題ないんですが、無症状の感染者も出てるので、100%感染してないとは言えない状況ですので、拡散防止のために、マスク着用で営業してますので、ご理解下さいませm で、ドラッグストアへ手指消毒用アルコールを買いに行くと、全く売ってないですね💦そこで、もし薬局に無水エタノールなどの業務用?エタノールが売ってた場合に、これを手指消毒用に使えるようにする方法をお伝えします。 無水エタノールは薄めて使う 結論から言いますと、無水エタノールは水で薄めると、手指消毒用として代用可能です。 無水エタノール:水=8:2 (4:1) の割合で薄め、エタノールの濃度を80%にすれば手指消毒用として使えるようになります。 水は精製水じゃなくても水道水でもミネラルウォーターでも大丈夫です。 ただ、水道水やミネラルウォーターの中には不純物が含まれるので、だんだん水が劣化します。 なので大量に作り置きするんじゃなく、少量づつ作って使うようにしてください! 100均とかで小さいスプレー容器とかいいかもですね!これだと持ち歩きもできますからね! 消毒用エタノールの場合 無水エタノールの隣によく置いてあるのが 消毒用エタノール これ消毒用エタノールと書いてある通り、そのまま消毒用として使用できます。 濃度も80%あるので、薄めずそのまま使って大丈です。 IPと書いてあるのと書いてないのがありますが、基本中身は同じで、酒税がかかる、かからないの違いだけだそうです。 どっちがどっちか忘れましたが、安い方が酒税のかからない方です。 あればこれの方が使い勝手がいいですね! キッチン用アルコールは代用できるのか? これもお店に置いてあるアルコールですが、残念ながらこれはウィルス除去には役立ちません。 キッチン用は濃度が60%ぐらいしかないので、手指アルコールとしては濃度不足です。 訂正 フマキラーのキッチン用アルコール除菌もコロナウィルスに対して有効だそうです!リサーチ不足でした、すみません。 詳細はフマキラーのホームページで確認できます。 アルコールがない場合の対処法 ドラッグストアに行っても消毒液が売ってなかったりしますよね!そんな場合は石鹸で手洗いになっちゃいますね。 あとは、手が洗えない環境だった場合、こまめに水分補給が有効だそうです。 喉についたウィルスは15分ぐらいで感染するらしいので、15分に1回水でもお茶でもなんでもいいので、水分で胃に流し込んで、胃酸で死滅させると言いそうですよ。 テレビじゃもっと検査を増やせ増やせと言ってますが、3割上も誤審がでる検査をする意味って…と思ってしまいます。 今はディズニーランドも閉園になったり、イベントが中止になったりしてますが、とりあえず2週間はみんなで頑張りましょう!これで終息にはあるとは思いませんが、ドーンと増えるのは抑えれるかもしれないし、世の中がリモートワークや子育てしやすい環境になるかもしれないいい機会でもあります(不謹慎ですが)。 僕らの仕事はリモートではできませんがw とりあえず、あまりテレビに煽られないよう気をつけながら、冷静に対処していこうと思います。

次の

無水エタノールの用途と効果的な使い方!消毒用エタノールとの違いは?

無水エタノールの使い方

無水エタノールってどんなもの? 無水エタノールとは、その名の通り「水を(ほとんど)含まないエタノール」のこと。 エタノールは水にも油にも溶けやすいという性質をもっており、水溶性の汚れにも油汚れにもどちらにも効果を発揮するのが特徴です。 また揮発性が高いため、無水エタノールを使って掃除をした箇所には水滴が残らないことも特徴と言えるでしょう。 「エタノール」と聞くと、一般的にはケガをしたときなどに用いる消毒用エタノールのことが頭に浮かびますが、消毒用エタノールとの違いは「アルコール濃度」のみ。 消毒用エタノールは、エタノール8に対し水2の割合で薄めてあります。 一方、無水エタノールはエタノール濃度が99. 5%以上。 消毒用エタノールと異なり、無水エタノールには殺菌・消毒効果はほぼありません。 これは、殺菌や消毒効果が出る前に蒸発してしまうため。 水で薄めることによって、はじめて殺菌・消毒の効果が現れるのです。 無水エタノールの使い方って? 続いて、無水エタノールの気になる使い方を順番に説明していきます。 お部屋の掃除に無水エタノールを使う 無水エタノールには、水溶性・油溶性の両方の汚れを落とす力があります。 ここでは無水エタノールの特性を活かした掃除方法を紹介します。 特に、汚れが溜まりやすく、掃除もしにくいパソコンのキーボードの掃除に非常に役立ちます。 掃除の方法としては以下のとおりです。 まずパソコンの電源を落とし、キーボードを裏返す 2. 軽くキーボードをたたいて、細かいゴミを下に落とす 3. 綿棒に無水エタノールをつけて、キーボードの汚れをやさしく落とす 4. 最後に仕上げとして、柔らかい布で拭きあげれば完了! 他にも、テレビのリモコンや電話機、ゲーム機のコントローラーなど、洗剤を使いにくい精密機器の汚れ落としに使うことができます。 掃除の方法としては、スプレーボトルに無水エタノールを入れて油汚れに直接吹きかけ、乾いた布で拭き取るだけ。 ガスコンロや電子レンジ内部などのガンコな汚れにぜひ使ってみてください。 ただし注意点として、無水エタノールはアルコール濃度が高いため、引火しやすい性質を持っています。 無水エタノールの使用中はガスコンロなどの火は使わないようにしましょう。 しかし、無水エタノールは揮発性が高いため、拭いた後に水滴が残らないため、窓ガラスの掃除にもぴったりだといえます。 掃除方法としては、無水エタノールをつけたやわらかい布で窓ガラスを拭くだけでOKです。 無水エタノールの状態ではすぐに蒸発してしまいますが、水で薄めることでその場にとどまり、カビにダメージを与えることができるのです。 カビ取りだけでなく、新に発生するカビの予防にもなります。 掃除の方法としては下記の通りです。 スプレーボトルに無水エタノール80%、水20%の割合で入れ、消毒用エタノールを作る 2. カビが生えた部分にキッチンペーパーを置き、消毒用エタノールを吹きかけ15分間放置する 3. 乾いたキッチンペーパーや布でカビをふき取る 4. 消毒用エタノールを染み込ませたキッチンペーパーで再度拭き、カビを予防する もしカビの黒ずみ汚れが残ってしまう場合は、最後にメラミンスポンジでこすって落とすとよいでしょう。 掃除の方法は柔らかい布に無水エタノールをつけて、落書き部分をふき取るだけです。 ただし、デリケートな素材に落書きをしているときには、不向きな場合もあります。 キッチン用品のお手入れに無水エタノールを使う 人体に無害な無水エタノールは、食べ物にふれるキッチン用品のメンテナンスにも活用することができます。 タッパー等、密閉容器のにおい取り タッパーやお弁当箱についたにおいはなかなか洗剤では落ちません。 しかし、無水エタノールを乾いた布に含ませ、容器の内側と外側をしっかり拭き取るだけで簡単ににおいを取ることができます。 まな板の除菌 カビ取りの場合と同様、無水エタノールを水で薄めて濃度を薄くするとまな板の除菌に効果が期待できます。 まず水20%、無水エタノール80%で消毒用エタノールを作りましょう。 スプレーボトルに入れ、まな板に直接吹きかければ除菌は完了です。 その他の無水エタノールの使い方 無水エタノールにはここまで紹介してきた使い方以外にも、便利な使用方法があります。 無水エタノールの特徴をうまく生かした使い方をご紹介します。 メイクブラシのお手入れ メンテナンスが難しいメイクブラシ。 水で洗うとなかなか乾かないだけでなく、雑菌が増える原因になってしまいます。 そこで、すぐに乾いて汚れにも強い無水エタノールでお手入れをするのがおすすめです。 メイクブラシのお手入れ方法としては下記の通り。 ガラスの容器に無水エタノールを入れる 2. 容器にメイクブラシを入れてかき混ぜ、洗う。 きれいになるまで無水エタノールを交換してこれを繰り返す 3. キッチンペーパーの上にメイクブラシを置いて、アルコール分がを乾かせば完了! シールはがし 家具や家電製品などに子供が貼ってしまったシール。 はがした跡にはベタベタした接着剤の汚れが残ります。 ここでも無水エタノールが活躍します。 落とし方としては、シール部分に無水エタノールを直接つけて、乾いた布でこするだけ。 なかなか汚れが落ちない場合は、歯ブラシに無水エタノールをつけてやさしくこすると落ちやすいでしょう。 アロマスプレー作り 水にも油にも溶けやすい無水エタノールには、水とオイルを馴染みやすくする効果があります。 その特長をうまく使って、アロマスプレー作りもできるのです。 作り方としては、無水エタノールと精油をよく混ぜ、最後に精製水を加えるだけ。 スプレーボトルに入れれば完成です。 虫よけ効果を狙うのであれば、シトロネラやレモンユーカリを。 では、無水エタノールのおすすめの保管方法や、使う際の注意点について解説します!.

次の

無水エタノールの用途と効果的な使い方!消毒用エタノールとの違いは?

無水エタノールの使い方

無水エタノールと消毒用エタノール、どう違うの? 無水エタノール?消毒用エタノール?どう違うの? エタノールの違いに戸惑う方もいらっしゃるかと思いますが、 違いはアルコール濃度です。 では、さっそく無水エタノールと消毒用アルコールの違いをご説明します! 無水エタノール 無水エタノールは、 アルコール濃度99. 5%以上で水分をほぼ含んでいない純度の高いエタノールです。 アルコール濃度が高いので、洗浄力と揮発性が高いという特性があります。 しかし、菌を除去する前に蒸発してしまうため、 殺菌消毒や消臭には向いていません。 消毒用エタノール 消毒用エタノールは、 アルコール濃度76. 9〜81. 4%で、無水エタノールよりはアルコール濃度が低く、蒸発するまでの間、その場に留まりアルコールの 消毒効果を発揮します。 無水エタノールを精製水で薄める事で作ることが可能です。 万能すぎる無水エタノールはどんな掃除に適してる? 無水エタノールは、水分をほぼ含まず揮発性が高いため、電子機器など水拭きができない物の掃除に最も適しています。 また、水と油になじみやすい性質をもっており、キッチン周りの油汚れや皮脂汚れなど油分を含む汚れ落としにピッタリです。 無水エタノールと水に含まれるミネラルや細菌を除去・除菌をした精製水を8対2の割合で薄めることで、消毒用エタノールとして使用可能なため、水回りのカビの除去・雑菌によるニオイの消臭もできます。 それでは、さっそく掃除に使ってみましょう! 掃除に必要な用具 ・無水エタノール ・精製水もしくは、水 ・スプレー容器(2本) ・清潔な布巾、雑巾 ・綿棒 ・ゴム手袋 ・メラニンスポンジ(黒カビの跡を落とす場合) 無水エタノールの掃除 無水エタノールの状態では消毒やカビの除去の効果はないので、カビやしつこい油汚れ用に消毒用エタノールを作り、スプレーボトルへ入れておきましょう。 消毒用エタノールを100ml作る場合、無水エタノール80mlと精製水20mlを混ぜ合わせるだけ!精製水が無い場合には、水道水での代用も可能です。 パソコンやスマートフォン、水拭き厳禁な電化製品の拭き掃除 乾いた清潔な布巾を使用しましょう。 パソコンのキーボードやスマートフォンの画面、家電製品のリモコンなどは手の皮脂汚れが付着します。 ただ、電子機器は水拭き厳禁ですので、そんなときは無水エタノールでさっぱりと汚れを落としましょう。 乾いた布巾に無水エタノールを含ませて拭き掃除をします。 細かい部分は、綿棒に無水エタノールをしみこませたもので汚れを掻き出します。 スイッチパネルやドアノブの拭き掃除 室内のスイッチパネルや玄関やお部屋のドアノブなど、気になる皮脂汚れにも無水エタノールが使えます。 乾いた布に無水エタノールを含ませて、拭くだけでサッパリした手触りになります。 電子レンジや冷蔵庫などの家電製品の拭き掃除 電子レンジや冷蔵庫内は、食べ物の液ダレや油汚れで雑菌が繁殖してしまいます。 消毒用エタノールを作り、汚れの除去と併せて雑菌やカビを取り除きましょう。 乾いた布巾に消毒用エタノールを含ませて拭き掃除をします。 パッキンや隅っこなどの細かい部分は、綿棒へ無水エタノールをしみこませたもので汚れを掻き出して拭き取ってください。 また、電化製品裏のコード部分は無水エタノールを布巾にしみこませ、汚れを拭き取りましょう。 コード部分の拭き掃除を行う際は、電源を落としコンセントを外すことを忘れずにしてください。 キッチン周りのガスコンロや換気扇の軽い油汚れ キッチン周りに付着したガスコンロや換気扇などの軽い油汚れにも無水エタノールは適しています。 無水エタノールを乾いた雑巾へしみこませたもので拭き取りを行いましょう。 エタノールは火気厳禁なので、コンロ周りを掃除する場合は、ガス栓を閉めておくと安心です。 油汚れがひどい場合は、予め弱アルカリ性の洗剤で汚れを落としておきましょう。 窓ガラスや鏡の拭き掃除 7. 水回りのカビの除去 カビ汚れといえば、水回りに発生しやすいのですが、ここも消毒用エタノールで除去と予防ができます。 カビが発生している部分に消毒用エタノールを散布しましょう。 カビ汚れの上からサランラップで覆って湿布をするとさらに効果的です。 そのまま15分程度放置します。 時間経過後、乾いた雑巾でカビを拭き取ましょう。 エタノールには漂白効果は無いので、黒カビの跡はメラニンスポンジで擦り落とすことがオススメです。 無水エタノールが適さない掃除と注意点 無水エタノールは油分を浮かせてしまう性質があるので、ワックスが施してある床やペンキ、ニスなどの塗装している家具は使用しないようご注意ください。 他にも、PSという表示のあるポリスチレンやナイロン、革製品も変質させてしまうので使用を控えましょう。 また下記にある注意点を必ず守り、安全に使用を行ってくださいね。 ・引火性が高いので、火を使用している近くでは使用しない。 ・使用時は必ず換気をする。 ・ゴム手袋を必ず着用し、肌に触れないようにする。 ・長時間使用する場合はマスクを着用する。 万能な無水エタノール・消毒用エタノールを使って快適にお過ごしいただけたらと思います! 今回もお読みいただきまして、ありがとうございました。 こちらの記事に関連するお役立ちアイテム.

次の