こんにちは、家族持ち子持ちでミニマリストを目指しているco-daです。 子供が3人いる 保育園でのお着替えが多い 5人家族なので、洗濯物はものすごい量で、毎日回しています。 1枚1枚はサイズが小さいので見た目はそんなにあるように見えないのですが、細々してなかなか減らない洗濯物にやる気がなくなります。 それなのに、ある時から謎の白いカスが付くようになりました。 始めは、誰かのポケットにティッシュが入っていたんだろう。 と思ったくらいでした。 面倒だなとは言いつつ、せっせと白いカスを落としました。 それでも毎日毎日毎日…………白いカスがついています。 洗濯するとゴミがついているみたいで汚くなるし、原因不明でよけいイライラしていました。 原因は洗濯機の中にあった! 白いカスの原因って粉洗剤の溶け残りだったりするんですが、我が家は液体洗剤なので関係ありません。 黒い汚れなら「カビだー!!!」って考えますが、白い汚れですし洗濯機も洗濯物も臭いません。 何だよ!分からん! 洗濯機も9年目なので買い替えの時期なのかも……。 がしかし、我が家にはそんな余裕はないです。 それにまだ洗濯機は回っている。 洗濯槽に原因はないのか?と覗いてみたら…… …………うん、きれいです。 とりあえず糸くずキャッチャー 正式名称は不明 に溜まったゴミを捨ててみる。 ……犯人はお前かー!! 長い間使っていたので穴が開いてました。 糸くずをキャッチして、この穴からリリースしていたのですね!? そりゃあ延々ループですよ。 白いカス付き放題ですよ。 あそこの警察官何も言わないからさ~って、白カス暴走族がパラリラパラリラ 古い いってたに違いない。 原因が分かれば対策は簡単です。 でもわざわざ買いません。 糸くずキャッチャー?フィルター?を直す。 底がある方を糸くずキャッチャーの内側にセットします。 セットしてみてネットが余りすぎるようなら、ハサミで切って小さくします。 生ゴミネットを軽く挟むように、洗濯機にセットします。 生ゴミネットを出しすぎると、洗濯物と絡んですぐにダメになってしまいます。 切るのすら面倒な場合は、生ゴミネットを曲げて入れることも可能です。 以上! これだけです。 糸くずキャッチャーが復活したので、服につく白いカスはなくなりました。 1ヶ月近く悩んで、ネットで解決方法を探し回っていたのがバカみたいです。 本当にこれぐらいで糸くずとれるの~?? 気のせいじゃないの~?? はい、とれます!というか、きれいにとれていました。 がっつりごっそりとれています。 ただ、洗濯機に回されることは考えられていないので、2ヶ月くらいたったら、生ゴミネットがコレくらいボロボロになっています。 生ゴミネットはどこかでもらったものの、我が家では使わないので、しばらくはこの方法で使います。 みかんが入っているネットなら強そうなので、今度はそれで試してみます。 あ、玉ねぎが入っているネットでも良さそう!考えたら使えそうなものがたくさんありますね。 なんか楽しくなってきました。 収入が少ないですが、支出を減らしていく節約術を日々考えています。 また我が家で問題が起こったら、対策を考えていきます。 スポンサーリンク.
次のこんにちは、家族持ち子持ちでミニマリストを目指しているco-daです。 子供が3人いる 保育園でのお着替えが多い 5人家族なので、洗濯物はものすごい量で、毎日回しています。 1枚1枚はサイズが小さいので見た目はそんなにあるように見えないのですが、細々してなかなか減らない洗濯物にやる気がなくなります。 それなのに、ある時から謎の白いカスが付くようになりました。 始めは、誰かのポケットにティッシュが入っていたんだろう。 と思ったくらいでした。 面倒だなとは言いつつ、せっせと白いカスを落としました。 それでも毎日毎日毎日…………白いカスがついています。 洗濯するとゴミがついているみたいで汚くなるし、原因不明でよけいイライラしていました。 原因は洗濯機の中にあった! 白いカスの原因って粉洗剤の溶け残りだったりするんですが、我が家は液体洗剤なので関係ありません。 黒い汚れなら「カビだー!!!」って考えますが、白い汚れですし洗濯機も洗濯物も臭いません。 何だよ!分からん! 洗濯機も9年目なので買い替えの時期なのかも……。 がしかし、我が家にはそんな余裕はないです。 それにまだ洗濯機は回っている。 洗濯槽に原因はないのか?と覗いてみたら…… …………うん、きれいです。 とりあえず糸くずキャッチャー 正式名称は不明 に溜まったゴミを捨ててみる。 ……犯人はお前かー!! 長い間使っていたので穴が開いてました。 糸くずをキャッチして、この穴からリリースしていたのですね!? そりゃあ延々ループですよ。 白いカス付き放題ですよ。 あそこの警察官何も言わないからさ~って、白カス暴走族がパラリラパラリラ 古い いってたに違いない。 原因が分かれば対策は簡単です。 でもわざわざ買いません。 糸くずキャッチャー?フィルター?を直す。 底がある方を糸くずキャッチャーの内側にセットします。 セットしてみてネットが余りすぎるようなら、ハサミで切って小さくします。 生ゴミネットを軽く挟むように、洗濯機にセットします。 生ゴミネットを出しすぎると、洗濯物と絡んですぐにダメになってしまいます。 切るのすら面倒な場合は、生ゴミネットを曲げて入れることも可能です。 以上! これだけです。 糸くずキャッチャーが復活したので、服につく白いカスはなくなりました。 1ヶ月近く悩んで、ネットで解決方法を探し回っていたのがバカみたいです。 本当にこれぐらいで糸くずとれるの~?? 気のせいじゃないの~?? はい、とれます!というか、きれいにとれていました。 がっつりごっそりとれています。 ただ、洗濯機に回されることは考えられていないので、2ヶ月くらいたったら、生ゴミネットがコレくらいボロボロになっています。 生ゴミネットはどこかでもらったものの、我が家では使わないので、しばらくはこの方法で使います。 みかんが入っているネットなら強そうなので、今度はそれで試してみます。 あ、玉ねぎが入っているネットでも良さそう!考えたら使えそうなものがたくさんありますね。 なんか楽しくなってきました。 収入が少ないですが、支出を減らしていく節約術を日々考えています。 また我が家で問題が起こったら、対策を考えていきます。 スポンサーリンク.
次のその糸状の物を親指と人差し指の腹で2分ほどはさんで温めるニャ。 両端を持って引っ張って見るニャ。 伸びたかニャ?伸びた場合は水道管や蛇口をネジで留める時に使うシールテープにゃ。 通常は雄ネジの端からはみ出さないように巻いて使うが、何らかの理由で水道管の中にはみ出た分が水流でちぎれたのでは無かろうかニャ。 通常はあり得ない。 よほど下手な施工をしたか、大急ぎでやっつけ工事をしたか) この手の工事は台所、風呂場、給湯器など目に見える場所で行われるので漏水が起こっても簡単に修理できるものがほとんどだが、台所の蛇口など壁やタイルの中で漏水していると結構深刻な修理になる場合もごく希にありますニャ。 伸びない本物の糸が出たなら分からんですニャ。 Q 昨日のとことなのですが、水道水に白いカス(粒)がたくさん混じっていました。 ポットで沸騰させてからですが、私は飲んでしまいましたが一体これはなんなのでしょうか? アカサビとかなら茶色のはずですよね? 少し大きめの白い洗濯洗剤の粒が水に浮かんでいるかんじです。 豆腐のカスというか、ヨーグルトの水分抜けたかんじというか。 何回か水を流してみると、その白い粒のかたまりもでてきました。 気付かないでけっこう飲んでしまったので(紅茶にして)、ちょっと不安です。 うちはマンションですが、タンクに貯めとく方法ではないと書いてありましたが。。。 とりあえず今のところ体に異変はないので、すぐにやばいということもないようですが。。。 Q 築7年の一戸建てに住んでいます。 普通の蛇口からは黒いカス、シャワータイプの蛇口からは白いカスと黒いカスが出てきます。 シャワーヘッドの先端を取り外してステンレスの網の部分にたまっていた白いカスは掃除し、一時的には白いカスは減りますが、すぐに網の部分に溜まってしまいます。 黒いカスは粒が小さいせいか網を素通りして出てきます。 白いカスや黒いカスが混じっているのに気づいてからシャワーヘッドの掃除で改善されたと思っていましたが、最近水道メーターの交換があり、蛇口をひねると水の出が悪く詰まってる水が噴出すような(ゴボッゴボッみたいな)感じだったので水のチェックをしてみるとまた黒いカスが出てきました。 カスが出なかった普通の蛇口まで黒いカスが混じっていました。 原因はなんでしょうか? 改善してもらうには水道局と蛇口(洗面台やキッチン)のメーカーどちらに電話したほうがいいのでしょうか? 調べてもらうだけでも料金はかかりますか? A ベストアンサー 人に聞いたとしても、漠然とした予想の話ばかりです。 ここはひとつ、現象を追い込んでいきましょう。 私も設備屋です。 もし施工した立場なら徹底的に調べます。 時間と手間は惜しまないこととします。 原因が解明したら料金はいただくこととします。 まず量水器の直後に、ストレーナー(フィルタ)をもぐりこまします。 しばらくこのまま生活します。 後日フィルタを調べてみて、問題のごみの有無を見ます。 しばらくこれを繰り返せば、ゴミが外部からやってきているのか、宅内で発生しているのかが確定できます。 宅内であれば、ボイラ給水の入り口と出口に、フィルターを入れます。 これを点検することで、ボイラ内部のゴミか確定できます。 宅外(本管の場合なら)だったら原因究明はまず無理ですね。 今までもありましたが、上水道分水付近で何らかが詰まって、水が出にくい物件が何件かありました。 その時は、宅内側から、高圧ポンプで逆洗浄をかけ、分水栓付近のごみ?鋼管のさび?を吹きとばしたりしていました。 実際は目に見えないのですが、おそらく吹き飛んで、本管へもどり、どこかよそのお宅へゴミとして侵入していくのでしょう。 初めての業者だと嫌がるでしょうが、施工した業者に頼めばどうですか? こんな方法ですが、追いこみ消去法しかないでしょう。 人に聞いたとしても、漠然とした予想の話ばかりです。 ここはひとつ、現象を追い込んでいきましょう。 私も設備屋です。 もし施工した立場なら徹底的に調べます。 時間と手間は惜しまないこととします。 原因が解明したら料金はいただくこととします。 まず量水器の直後に、ストレーナー(フィルタ)をもぐりこまします。 しばらくこのまま生活します。 後日フィルタを調べてみて、問題のごみの有無を見ます。 しばらくこれを繰り返せば、ゴミが外部からやってきているのか、宅内で発生しているのかが確定できます...
次の