ドレン ホース。 エアコンの水漏れと雨の日の関係に納得!ドレンホースが原因かも?

【エアコン】 ドレンホースから水が出ない

ドレン ホース

このページの目次• エアコンのドレンホース延長が必要となる条件 ドレンホースの延長が必要となる条件は、主に以下の二点です。 ドレンホースが4m以上必要な場合• 既設のドレンホースに問題がある場合 それぞれの状況について、詳しく説明していきます。 ドレンホースが4m以上必要な場合 標準工事に含まれるドレンホースの長さは 4mです。 室内機と室外機を同じ階に取り付けるなど、4m以内に収まる範囲であれば、追加費用なしでドレンホースを取り付けることができます。 しかし、 室外機と室内機の設置場所が離れていると、ドレンホースの長さが足りなくなる場合があります。 その際はドレンホースを延長して、エアコンの室内機と室外機を繋ぐことになります。 既設のドレンホースに問題がある場合 すでに取り付けられているエアコンのドレンホースに問題がある場合にも、ドレンホースの延長が必要となります。 例えば、人が往来する場所に取り付けられたドレンホースです。 人が行き来する度にドレンホースを踏まれると ドレンホースの排水が上手くできずに排水が溜まり、結果として異臭を引き起こします。 正常に排水を促し、快適にエアコンを使用するためには、ドレンホースの問題箇所を切り落とし、新しいドレンホースを延長する必要があります。 エアコンのドレンホースの延長にかかる料金 ここでは、エアコンのドレンホースの延長作業をエアコン取り付け業者に依頼する場合と、自分でドレンホースを延長する場合の料金について説明していきます。 エアコン取り付け業者に依頼する場合 ドレンホースの延長作業をエアコン取り付け業者へ依頼した場合の料金の目安をご紹介します。 なお、この記事の金額はすべて税別価格で記載しております。 DIYショップや、といったショッピングサイトで購入できるので、エアコンの取扱説明書に記載されている型番を確認して、材料を用意してください。 ここからは、DIYでのドレンホース延長を検討している方のために、簡単にドレンホースを延長する方法をご紹介していきます。 エアコンのドレンホースを延長する方法 ドレンホースの延長作業の手順は以下のとおりになります。 【作業手順】• カッターで交換箇所から数十cmほどカット• カット口にドレン用ジョイントを差し込む• 新しいドレンホースをつなぐ• 接続ジョイントを含めて、粘着テープでしっかりと巻く 粘着テープを巻く際は、下から上に向かって巻いていきましょう。 巻き目を下向きにすることで、ホコリが溜まりにくくなるからです。 以上の作業で、エアコンのドレンホースの延長は完了です。 まとめ ドレンホースの延長は、 エアコンを長く衛生的に使用するための大切な作業の一つです。 自分で延長工事をする場合には、必要な材料や工具をそろえて、正しい手順で作業を行いましょう。 ただし、 誤ったエアコン工事は、エアコンの故障を引き起こす場合もあります。 自分で作業を行うのが難しいと判断したら無理をせず、エアコン取り付け業者へ相談することをお勧めします。 エアコンサポートセンターでは、ドレンホースの延長作業だけでなく、エアコンの工事に関する質問にもお答えします。 お気軽にお尋ねください。 工事対応エリア 北海道・東北• 北陸・甲信越• 九州・沖縄• エアコンサポートセンターは、エアコンの取り付け・取り外し・引越し・移設工事の見積もりの依頼が一括でできます。 一括見積もりでは、複数のエアコン工事業者から工事の見積もり費用を集めたのち、最安値の工事業者をお客様にご案内いたします。 その他にも、工事費込みでエアコンを激安価格にて販売しておりますのでお気軽にお問い合わせ下さい。

次の

エアコンのドレンホースは定期交換部品!自分で交換する方法も解説!

ドレン ホース

そもそも、エアコンの水漏れはどこからしてるの? エアコンが水漏れする場所(吹出口、エアコン設置部分、ホース設置部分) そもそもエアコンの水はどこから出てくるのか。 これも大きな疑問ですね。 この水漏れする場所は、大きく分けて3つあります。 エアコンの吹出口(ルーバー)• エアコン設置部分の壁• エアコンホースの設置部分の壁 吹出口が水漏れ(結露)しているエアコン 特に 吹出口からの水漏れが全体の大半。 水がボタボタ落ちてくるときは、この吹出口から水が流れているのです。 エアコンの結露も、吹出口付近やルーバーの表面に発生します。 水漏れの原因は「8割がドレンホースのつまり」 エアコンが水漏れする原因もいくつかありますが、中でも多いのがドレンホースのつまりです。 この ドレンホースというのは、エアコン内部に溜まった結露を外に吐き出すためのものです。 この ホースがつまっていると、エアコンの水が排水できずに逆流してしまいます。 これが、エアコンの水漏れの原因です。 エアコンが水漏れするメカニズム 上記を読んで、「エアコンって結露するものなの?」と驚かれた方もいるかと思います。 ですが、 実はエアコンの内部は、常に結露している状態です。 この 結露が溜まると結構な水分になるので、これをドレンホースで排水しているのです。 エアコンの断面図「エアコンが空気を冷やすメカニズム」 エアコンは上記の図のように、「部屋の中の空気を取り込み、エアコンで冷やして部屋の中に戻す」という動作をしています。 このとき、 部屋の中の湿った空気がエアコン内で急激に冷やされ、熱交換器に結露が発生しています。 エアコンの設定温度と部屋の温度差が激しいほど、また湿気が多ければ多いほど結露は多く発生しています。 通常であれば結露はドレンパンに溜められ、一定を超えるとドレンホースを伝って外へ排出されます。 ですが、 ドレンホースがつまりを起こすと、ドレンパンに結露が溢れ水漏れが発生するのです。 ドレンホースのつまりは故障ではない? エアコンを見上げて買い替えようか悩んでいる女性 エアコンが水漏れしたとき、 エアコン自体が故障してしまったと勘違いされる方が多くいます。 ですがこれはただのつまりなので、エアコンの室内機や室内機には問題ない場合がほとんどです。 いうなれば、 トイレがつまっているからといって、便器自体が壊れているわけではないのと一緒です。 ドレンホースのつまりは、エアコントラブルの中でも軽傷の部類です。 なので、「水漏れしてるし故障かな? 」「そろそろ買い替え時期かな? 」といって、エアコンを交換する必要はありません。 では、「ドレンホースがつまる」とは、いったいどういう状態なのか。 これを詳しく説明していきます。 原因1 ドレンホースにゴミがつまる ドレンホースの異物混入による逆流で水漏れするエアコンの図 上記の図のように、 ドレンホースにゴミなどがつまると、ホースの水が逆流します。 これによりエアコンの水漏れが発生します。 ドレンホースにゴミがつまる原因は主に埃などの蓄積です。 またエアコンの設置されている場所によっては、葉っぱや石がつまってしまうことも。 また稀に、ゴキブリなどの害虫がつまっていることもあります。 エアコンに虫がつまってしまった場合の対象方法は、こちらの記事もご確認ください。 関連記事 原因2ドレンホースが折れる・曲がる ドレンホースの折れ曲がりによる逆流で水漏れするエアコンの図 上記の図のように、 ドレンホースが折れ曲がっていたり、先が跳ね上がっていたりすると、水が排出できなくなります。 ドレンホースがこのような状態になる原因は、経年劣化や施工ミスなど。 強い風に煽られて折れてしまったり、ホースの長さが適切でない場合に起こります。 原因3 ドレンホースが塞がる・埋まる ドレンホースの先が塞がることによる逆流で水漏れするエアコンの図 上記の図のように、 ドレンホースの先が塞がっていたり、土に埋まったりすると、水が排出できなくなります。 ドレンホースがこのような状態になるのは、主に施工ミスが原因です。 ドレンホースが長さが適切でないと、地面に密着してしまったり、土の中に埋まってしまうことがあります。 原因4 ドレンホースの逆勾配 ドレンホースの逆勾配により水漏れするエアコンの図 上記の図のように、 エアコンの設置部や壁の中でドレンホースが斜め(逆勾配)になっていると、水が排出できなくなります。 ドレンホースが逆勾配になる原因は、主に施工ミスです。 ホースの設置がうまくできていなかったり、長すぎて跳ね上がってしまうことが原因です。 プロ直伝! 自分でできるドレンホースのつまり修理 ドレーンホースのつまりの原因は、主に前項の4つです。 そのうちの下記の3つは、業者を呼ばなくても修理することができます。 ドレンホースにゴミがつまる• ドレンホースが折れる・曲がる• ドレンホースが塞がる・埋まる つまりの原因箇所を一つ一つ潰していけば、水漏れはなくなるはずです。 ドレンホースのゴミつまりの除去方法 ドレンホースにゴミなどがつまり、水漏れを起こしている場合。 この 修理は簡単で、ドレンホースの中のゴミを外へ出せばよいのです。 ではどのようにゴミを外へ出すのか、その方法を見てみましょう。 ドレンポンプ(サクションポンプ)で吸引する ドレンホースのつまり除去するための道具に、ドレンポンプ(サクションポンプ)というものがあります。 ドレンポンプ(サクションポンプ)を取り付けたドレンホース これはドレンホース用の吸引ポンプです。 使い方は簡単。 ドレンポンプ(サクションポンプ)の使い方 ホースの先に取り付けて、レバーを前後に引いて使用します。 実際に業者も使っているもので、街の修理屋さんのスタッフも携帯しています。 ドレンポンプを使用してつまりが取れたドレンホース このポンプは楽天やアマゾンなどのネット通販サイトでも販売されています。 値段は安価なもので1,000円前後、高くても4,000円程度です。 高い買い物ではないので、試しに購入してみるのもよいかもしれません。 掃除機でつまりを吸引する 1回きりの水漏れ修理に、お金を掛けたくない。 またドレンホースを頼んで待っている時間はないという方には、掃除機でつまりを吸い出すという方法もあります。 先端にタオルを掛けて輪ゴムで固定したドレンホース まずはドレンホースの先にタオルなどを掛け、掃除機がホース内の水やゴミを直接吸い込まないようにします。 このタオル掛けを行わないと、掃除機が水や小石などを吸って壊れる原因になるので注意が必要です。 掃除機のホースに差し込んだドレンホースの先端 終わったら掃除機のホースにドレンホースの先を差し込みます。 あとは掃除機のスイッチを入れ、つまりが解消するまで吸い出しましょう。 ドレーンホースの折曲解消方法 ドレンホースが 折れ曲がっていたら、まっすぐにすることで問題が解決します。 手で反対に折り曲げる 曲がったドレンホースを手で反対方向へ曲げ直す 折れている部分を確認して、手で反対方向に曲げてみましょう。 曲げるときは力を入れすぎないようにしましょう。 ホースのあまりを切断する ドレンホースのあまり部分を切断 ドレンホースが長すぎて先端が跳ね上がっている場合は、あまりの部分をハサミで切ってしまって大丈夫です。 切る長さは、ホースが跳ね上がらない程度が目安です。 ドレンホースの塞がり・埋まり解消方法 ドレンホースが地面に密着していたり、土の中に埋まっている場合は、密着や埋まりを解消しましょう。 地面との密着ならハサミで切る 密着している場合は、ホースの先端をハサミで切ってしまいます。 切る長さは上記と同様、地面と接触しない程度です。 埋まっている場合は引き抜く ドレンホースを地面から引き抜く 土の中に埋まっている場合は、ホースを引いて出してあげましょう。 地面に置いて跳ね上がりがない場合は、そのまま使用して構いません。 跳ね上がってしまう場合は、水漏れの原因になるのでこちらもハサミで切ってしまいます。 これでも水漏れするなら、原因は逆勾配 壁の中の逆勾配が疑われるエアコンの配管 ドレンホースのつまり、折れ曲がり、塞がりなどの対策を行っても水漏れが解消しない場合。 またこれらの症状がないのに、エアコンから水が出てくる場合。 これはドレンホースの逆勾配が原因として考えられます。 逆勾配の解消は、エアコンとホースの設置部分を調整する作業が必要です。 ドレンホースを取り外す、壁の中の勾配を調整するといった、特殊な作業が発生します。 一般の方では作業が難しいため、街の修理屋さんのようなプロの業者に作業依頼をしましょう。 プロに依頼するといくら? 水漏れ修理の相場解説! エアコンの点検をする作業員 エアコンの水漏れに対応する 業者は様々ありますが、平均して1万円前後が作業料金のようです。 エアコンの水漏れの原因がほとんどがドレンホースのつまりなので、作業も簡単なため料金も比較的に安くなります。 業者選びの注意 ホームページで3,000円~、4,000円~と 5千円以下の値段で水漏れ修理を行うと詠っている業者がありますが、注意が必要です。 その値段のほとんどが、ドレンホースの跳ね上がりや地面との密着などの、作業のほとんど伴わないトラブルの解決料金です。 ホームページで3,000円と書いてあったのに、実際は1万円以上のお金を取られた。 というトラブルも多くきいています。 ホームページの安さに惑わされず、最終的な金額を聞くようにしましょう。 また 実際に現場まで来てもらい、見積もりを取ってから作業を依頼することをオススメします。 街の修理屋さんの料金表 街の修理屋さんでの 過去のご依頼では、1件あたり1万円前後の料金で作業を完了しています。 ドレンホースの跳ね上がりなどの軽微な原因での水漏れでは、基本作業料金(5,000円)のみで対応させていたこともありました。 お見積りをご希望の方は、お電話またはメールフォームよりお問い合わせください。 街の修理屋さんのエアコン水漏れ修理について、詳しいサービスは以下のボタンからご確認いただけます。 また、していますので、こちらも合わせてご確認ください。 ほかにもまだある! エアコンが水漏れする4つの原因 エアコンの水漏れ原因の8割が、ドレンホースのつまりとご紹介してきました。 では残り2割の原因はなんなのか、これをご紹介していきましょう。 フィルターの埃・目詰まり 埃が溜まって目詰まりしているエアコンのフィルター エアコンの フィルターが目詰まりしていると、室内の空気や温度が循環しにくくなります。 こうなるとエアコンの効き目を良くしようと、必要以上に設定温度を下げてしまいがちです。 設定温度を低くしすぎると、熱交換器に結露が大量にでるので、排出が間に合わず溢れてしまうこともあります。 フィルタの埃・目詰まりの修理方法 エアコンのフィルタの埃や目詰まりは、掃除をすることで問題が解決します。 フィルタの埃を、掃除機で吸い取るだけでも効果的です。 徹底的にやるのであれば、掃除機で吸ったあとに洗剤で洗うとよいでしょう。 ドレンパンのつまり ドレンパン清掃のために取り外したエアコン ドレンパンがつまりを起こすと、エアコンの水が溢れてしまうことがあります。 このドレンパンとは、エアコン室内機の内部に設置されている結露の受け皿です。 エアコンを長年使っていると、ドレンパンがカビや埃で汚れてしまいます。 その 汚れがドロドロとしたスライム状に固まり、ドレンパンから水が溢れたり、ドレンホースの穴を塞いでしまうことがあります。 ドレンパンのつまりの修理方法 ドレンパンのつまりは、エアコンを分解する必要があります。 このためつまりを取り除きたい場合は、業者へ依頼してください。 業者へ依頼すると、エアコンを分解してドレンパンを取り出し、清掃を行ってくれます。 エアコンの傾き 施工不良により傾いてしまったエアコン エアコン自体が傾いていると、正しく水を排出できずに水漏れが起こることがあります。 エアコンが傾く原因は様々で、 経年劣化による取付金具の不具合や、地震などでエアコンがずれるなど。 また 施工ミスにより、正しく設置されていないなどが考えられます。 エアコンの傾きの修理方法 エアコンの傾きの修理は、業者に作業の依頼をしましょう。 エアコンを取り外したり、取付金具の調整などを行う場合もあるため、専門家に依頼することが無難です。 雨漏り 経年劣化によりコーキングと断熱材が剥がれたエアコンの配管 エアコンやエアコンのホースの設置が正しく行われていないと、雨漏りが起こることがあります。 これは壁穴やドレンホースのコーキングが甘いと起こります。 「雨の日に限ってエアコンから水が漏れてくる」といった場合は、高確率で雨漏りしていると考えられます。 雨漏りの修理方法 エアコンからの雨漏りは、コーキング加工や化粧カバーの取り付けを行うことで解決します。 特殊な作業になるので、業者に依頼をしましょう。 困ったときは街の修理屋さんへご相談を! エアコンの水漏れ原因や修理方法は様々です。 中でも ドレンホースのつまりがトップクラスの原因なので、水漏れが起こったときはつまりの除去を行いましょう。 できればドレンホースは、定期的に掃除・点検することをオススメします。

次の

エアコンの水漏れはドレンホースが原因!自分で掃除&交換する方法は?それとも業者へ依頼する?その費用も知りたい!

ドレン ホース

ドレンホースの役割とは? そもそもドレンホースとはなにか、またその役割についてです。 ドレンホースとは、冷房使用時などに エアコン内部で結露によって発生した不要な排水を排出するという重要な機能を担っているホースです。 一般的にポリエチレン、あるいは塩化ビニル 塩ビ 製などでできています。 エアコン内では部屋の湿った空気が取り込まれ、それが熱交換器に急激に冷やされることによって結露が発生します。 この結露は、一旦ドレンパンという受け皿に集められて一定量を超えるとドレンホースを伝って外に排水されるという仕組みになっています。 ドレンホースはどこにあるの? エアコンから出ているドレンホース 室内のドレンホースは、ほとんどがエアコン本体の下部や横(左右どちらか)から出ています。 ホースが右側から出ている場合を右だし、左側から出ている場合を左だしと言います。 また、本体後方から直接貫通穴(室内機から出たドレンホースを外に通すための穴)や隠ぺい管(壁の中に配管を隠した特殊な施工)を介して外に繋がっている場合もあります。 屋外に出たドレンホース 室外に出たドレンホースは、自然に水が流れるために勾配がつけられ、付近の排水溝などに水が流れる仕組みとなっています。 ドレンホースの種類と関連品 エアコンの排水機能という重要な役割を担っているドレンホースですが、そんなドレンホースにもいくつかの種類や関連品があるのをご存じでしょうか。 ドレンホースの種類 ドレンホースには、通常のドレンホース 昔から使用されていた単層構造のホース の他に、大きく分けて2つの種類があります。 2層ドレンホース• 断熱ドレンホース 2層ドレンホース 2層ドレンホースのイメージ図 2層ドレンホースは、従来の1層 単層 のドレンホースに対して、特殊な2層構造になっているドレンホースです。 このドレンホースは、中の黒い層が特殊な素材で作られており、耐候性、紫外線からの影響に強いです。 ホースの設置だけで劣化対策をとることができるため、通常のホースにするよりオススメです。 断熱ドレンホース 断熱ドレンホースのイメージ図 断熱ドレンホースは、主に室内用に使われるドレンホースです。 エアコン内部の熱交換器に結露した水は室温よりも冷たいので、断熱ドレンホースではないホースを室内用に使用すると、水が流れる際にホース表面が結露によって水垂れしてしまいます。 そこで、断熱ドレンホースを使用することによって結露しにくくなり、室内のドレンホースまわりが濡れてしまうなどの問題を防ぐことができます。 こちらのドレンホースには耐候性はありませんので、屋外のドレンホースなどに使用しないようにしましょう。 関連品 ドレンホースの関連品はとても多いのですが、取り付けるだけでエアコンの問題や悩みを解消してくれるアイテムもあります。 ジョイント ソケット• サドル• キャップ• 逆止弁• 化粧カバー• テープ• ドレンポンプ サクションポンプ ドレンホース補修器具 ジョイント・テープ・パテ まずは、経年劣化や破損の補修のための器具についてです。 代表的なものに、ジョイント ソケット 、テープ、パテの3つの器具があります。 ジョイントはドレンホースを延長する際に、ホースとホースを接続するために使います。 テープは破損箇所に巻くことで、空気や水漏れ、異物の混入を防ぎます。 パテはドレンホースを通す際の壁穴を塞ぐために使用します。 破損の状況などに応じてそれぞれの器具を適切に使用するようにしましょう。 まずはサドルについてです。 サドルとは、長いドレンホースを壁伝いなどに這わせるための固定器具です。 屋外に無造作に設置されたドレンホースは見た目も悪いですし、ホースを踏んだり足に引っかかったりして、破損やケガの原因になるかもしれません。 そこで、このサドルを利用して壁伝いにホースを固定すれば、見た目もスッキリしてキレイですし、ケガなどの危険もなくなります。 また、サドルは排水のために勾配を付けた状態でホースを固定するためにも用いられます。 屋外のドレンホースが長く垂れ下がっていたり、地面に無造作に設置されているような場合は、サドルを設置して邪魔にならない場所への固定をオススメします。 次にキャップです。 こちらは防虫のための器具で、ドレンホースの排水口に取り付けて蓋をするものです。 ドレンホースは外にあるだけではなく、水が流れることによって湿気もあり中が空洞になっています。 このような環境は虫たちの格好の住処、侵入経路になりえると言えます。 そこで、このドレンホース用のキャップを取り付けておけば、虫がホース内に侵入することを防げます。 もちろん、エアコンからの排水もきちんと流れるつくりになっていますので、取り付けておいて損はないでしょう。 次に逆止弁 逆流防止弁 ですが、こちらの器具も虫の侵入を防ぐという要素がありますが、最大の魅力はエアコン使用時のポコポコ音を解消してくれるという点です。 エアコン使用時のポコポコ ポンポン 音の原因 エアコン使用時、独特のポコポコ(ポンポン)といった音が鳴っているのを聴いたことがある方は多いかと思います。 特に、静かな部屋だと一層音が際立ってうっとうしいと感じることも… この音の原因は、エアコン使用時に窓などを閉め切ることによって、 気密性の高くなった部屋内でエアコンから屋外へ通っているドレンホースが空気の通り道となり、屋外の空気が入ってくる 空気が逆流 ことで排水がスムーズにいかずポコポコと音が鳴っていることです。 そこで、空気などの逆流を防ぐ逆止弁を設置することによって、気密性の高い部屋でエアコンを使用しても、空気が屋外から入ってくることを防ぐことができ、ポコポコと気になる音が鳴ることも解消されるでしょう。 ドレンホース劣化対策器具 化粧カバー 化粧カバーを取り付けた屋内のドレンホース 劣化対策用器具である化粧カバーは、取り付けるべきかどうかの判断が少し難しいです。 まず、室外に出たドレンホースについては、そのまま露出させておくより、こうしたカバーをつけることで劣化対策などにつながるでしょう。 また、室内のドレンホースは部屋内の景観を損ねることがあります。 化粧カバーを取り付けることによって、部屋をキレイにすることができます。 しかし、既設のエアコンに化粧カバーを後付けするとなると、新設機に取り付けるより、かなりの費用がかかってしまいます。 その理由としては、 既設のエアコンを一旦取り外し、化粧カバーを付けたうえでもう一度エアコンを設置しなおす必要があるからです。 また、エアコン内には、エアコンを機能させる上でとても重要な冷媒ガスというものが循環しています。 こうしたガスの漏洩にも注意しなければならず、後付けで化粧カバーを付けるには費用がかかってしまいます。 どうしても部屋の景観やホースの劣化が気になる方は、なるべく新設時に取り付けるようにしましょう。 ドレンホースが引き起こす3つのエアコントラブル 「エアコンから水漏れしている」「エアコンからイヤなにおいがする」などといったトラブルが起きた際、思わずエアコン本体の故障を疑ってしまいがちです。 しかし、 エアコントラブルはドレンホースが起因していることがほとんどです。 では、具体的にドレンホースが原因のエアコントラブルにはどんなものがあるのか、3つほど例を挙げて詳しく説明していきます。 エアコンの水漏れはドレンホースのつまりが原因! ドレンホース内に異物がつまり逆流して水漏れするエアコンの図 エアコントラブルで約8割を占めるのが、 ドレンホース内が異物 ゴミや埃など によってつまり、エアコン本体から水漏れが起きることだと言われています。 エアコンやドレンホースは、その構造上どうしても水や埃などがホース内に溜まりやすいと言えます。 定期的に掃除をすることによって、つまることを防ぐことができますが、掃除をせず放っておくとゴミや埃が溜まり、つまってしまいます。 また、ホース内がつまったとしても、エアコンからの排水が止まることはありません。 そうなってしまうと、水がどんどん溜まってしまい、ホース内から水が溢れ、エアコン本体から水漏れするようになってしまいます。 エアコンからのゴキブリ・害虫はドレンホースからの侵入! 「エアコンから虫がでてきた」といったトラブルも、決して少なくありません。 快適に生活するための機械から虫が湧くというのはショックではありますが、実は、屋外につながっているドレンホースは虫たちにとっては屋内への格好の侵入経路になっているかもしれません。 ドレンホースのように、 湿気があり暗く狭い場所は、虫たちにはまさに楽園のような環境です。 部屋に侵入するだけでなく、ホース内やエアコン本体内に住み着いてしまうこともあり、つまり、水漏れなどの原因となる可能性があります。 ドレンホースに害虫などが入らないように、先述の防虫用キャップを取り付けるなどの対策をすることも大事ですが、もしもホース内に虫が入ってしまった場合は、こちらの記事の内容をご確認ください。 関連記事 エアコンからの悪臭はドレンホースのつまりが原因かも? エアコン使用時に、いわゆるカビ臭や埃っぽい臭いなどがしたら、エアコン内部のカビや埃が原因だと真っ先に疑うでしょう。 事実、「エアコンフィルターを掃除したら臭いが解消した」ということが多いかと思います。 しかし、稀に 「フィルターを掃除したのに臭いがする」、更には 「新品で購入したエアコンから臭いがする」ことがあります。 長年使用していたエアコンならまだしも、新品のエアコンからも悪臭がする原因とはなんなのでしょうか。 実は、そんなトラブルにもドレンホース内のつまりが関係しているかもしれません。 「フィルターは掃除したけど…」 ドレンホースも掃除しましょう! ドレンホース内に汚れやカビがあることでエアコンから臭いがしてしまう図 エアコンは室内の空気を吸い込んで、それを冷たい風にして送風しています。 なので、フィルターを掃除しても、ドレンホース内に汚れやカビが残っている場合、エアコンの風と一緒に悪臭が届いてしまうことになります。 新品のエアコンから悪臭がする原因とは? ドレンホースの排水口付近に臭いの原因となるものがある場合の図 まだ一度も使ったことのないエアコンから悪臭がする場合、エアコン本体、ドレンホースではなく、室外のドレンホース付近の環境的要因があるかもしれません。 先述の通り、エアコンの空気を吸い込む力はとても強いので、室外に伸びたドレンホースの水の出口付近の空気まで吸ってしまいます。 そのため、ここに悪臭の原因となるようなもの 例えば生ゴミや排水溝 がすぐ近くにあると、その臭いをエアコンが吸ってしまいドレンホースを伝ってきてしまいます。 この場合は、ホースの排水口付近の環境を改善すれば、エアコンからの悪臭も解消されるはずです。 エアコン使用時における、臭いやその対処法、防止策について下記の記事でもご紹介しております。 ぜひご確認ください。 関連記事 ドレンホースのトラブルは掃除不足と経年劣化 経年劣化したエアコンの室外機 ここまで、エアコントラブルに代表される3つの原因をご紹介してきましたが、もちろんこの他にも、エアコン設置時の施工不良 コーキング工事が十分でないなど によるものや、経年劣化などがトラブルの原因として挙げられます。 ここまでの内容を大まかにまとめていきます。 しかし、ゴミや埃は定期的に掃除することによって解消することができます。 ドレンホースの詳しい掃除方法などについては、下記の記事にてまとめておりますので、ぜひご確認ください。 原因として強い雨や風によってドレンホースが破損してしまうということが挙げられます。 特に、夏に多い台風などが通り過ぎた後には、 エアコン使用の前に必ず外のドレンホースなどが破損していないか確認するようにしましょう。 長年に渡り紫外線の影響を受けたドレンホースは、変形してしまったり、ひび割れてしまいます。 破損してしまった箇所から異物や害虫が侵入すると、つまりなどの原因となってしまいます。 こうした紫外線による劣化対策には、後述する、塩ビ製のドレンホースや2層ドレンホースなどで対策することが有効です。 ドレンホースが原因のエアコントラブル対策は? ドレンホースが原因のエアコントラブルにおける解決策や対策についても、それぞれまとめたいと思います。 また、屋内の場合、むき出しになっていたり、垂れていたりするドレンホースをカバー内に収納することによって、景観を守ることができます。 ドレンホースは定期的な交換が必要? 破損したドレンホース 一般的に、ドレンホースの寿命は3~5年ほどと言われています。 それ以上の年数で使用していると、劣化などによって突然トラブルが起きるかもしれません。 また、風雨などによって、修復が不可能なくらいに破損してしまったドレンホースは、交換するようにしましょう。 交換する際も、元々、1層型やプラスチック製のドレンホースを設置していた場合は、 より耐久性が高く紫外線などの影響にも強い、ポリ塩化ビニル 塩ビ 製のホースに買い替えるなど、いくつかのポイントがあります。 ドレンホース交換の費用 ドレンホース自体は、ホームセンターやネットショップなどで数千円程度で購入することができます。 業者に交換を頼むとすると、だいたい1万円程度の費用がかかります。 軽度の破損や劣化の場合は、個人で補修や交換をする方がいいかもしれません。 また、ドレンホースが左だし 左側から出ているか の場合、右だしの場合よりも金額がかなり違ってしまいます。 この理由としては、エアコンの配管はほとんどが右側に集中しており、右だしの場合は特に加工などをせずまっすぐホースを出せますが、 左だしの場合はエアコン内で配管取付部分を左に曲げるなどの加工をするためにエアコン本体を外す必要があります。 そのため、右だしの場合よりも費用がかかってしまう可能性が大きいのです。 こうしたこともあるため、業者に修理などを依頼する場合は、 実際に現場まで来てもらい、見積りを取ってから作業を依頼することをオススメします。 街の修理屋さんの料金 街の修理屋さんでの過去のご依頼では、1件あたり1万円前後の料金で作業を完了しています。 (先述の右だしや左だしの場合や、エアコンの状態によって料金は変わることもあります。 個人でドレンホースを交換する場合 個人でドレンホースを交換する場合、新しいドレンホースはもちろん、関連品欄でご紹介したジョイントやテープを用意する必要があります。 また、交換するといっても、エアコンから出ているドレンホース全体を取り換えなければならない場合などは、やはり配管に配慮しながらの作業となりますので、業者などのプロに頼むようにしましょう。 下記の記事で、ドレンホース交換の手順などをまとめておりますので、ぜひご確認ください。

次の