専用特性「」の行動保証により非常に高い評価・採用率を誇るトップメタ。 Zワザを含むあらゆる攻撃のダメージを1度だけ無効にするため、それだけでストッパーとしての役割を持てるのみならず、攻撃回数の優位性やつるぎのまいの存在からほとんどの相手を対面処理でき、各種補助技によるサポートも可能と汎用性が高い。 ターン制を採用している本ゲームにおいて、いわば1ターン分のアドバンテージを内包するミミッキュがどれほど強力であるかは語るに及ばない。 特にシングルではシーズン3以降最上位に君臨しており第7世代における環境の指標と言える。 一致技の範囲も優秀で、双方半減以下にできるポケモンが系統以外に存在しない。 の恩恵、先制技かげうちの習得もあって対面性能が非常に高く、腐ることが少ない。 ステータス上の火力や覚える技の威力は控えめだが、つるぎのまいの習得と持ち物が自由であることから数値以上の火力を出しやすい。 特にZクリスタルは特性による行動保証と相性がよい。 耐性面においても無効タイプを3つ持つため、を保ったままの繰り出しも狙っていける。 Z技のタイプや、のろいの有無、努力値配分を読み違えると受けられる範囲が変わることもあり、画一的な対策が非常に難しくなっている。 全て見切るのは不可能だが、遅いエースと組んでいる場合にはトリックルームを警戒するなどのプレイングも必要になってくる。 USUMでは、ドレインパンチと専用Zワザぽかぼかフレンドタイムを獲得。 ぽかぼかフレンドタイムは接触技だが、これまでのラブリースターインパクトより威力が高く、これを指標に耐久調整していたポケモンを崩せるようになり強化された。 ビルドアップ型や特殊技採用型はにあります。 ネタ考察やマイナー考察はにあります。 特性考察 ばけのかわ バトル開始時のミミッキュは「ばけたすがた」と呼ばれるフォルム。 ダメージを伴う攻撃技を受けるとそのダメージを無効化して「ばれたすがた」にフォルムチェンジする(グラフィック上ではハリボテの首が折れる)。 「ばれたすがた」から「ばけたすがた」には戻れないため1度限りの盾だが、やをしのぐ最強クラスの行動保証となる。 細かい仕様は以下。 攻撃以外(天候ダメージなど)は防げないが、これらのダメージを受けてもばけのかわは解除されない。 連続技を受けると、最初の1発のみ防ぎ、残りはダメージを受ける。 どくどくやいたみわけなどの変化技は防げない。 こんらんで自分を攻撃するとばけのかわが剥がれる。 技のダメージを無効化したときも技の追加効果は発生する(がんせきふうじを無効にしても素早さは下がるなど)。 特性かたやぶりを持つ相手には無効(「ばけたすがた」のままダメージを受け、その後別のポケモンで攻撃された場合特性は発動する)。 ばけのかわがある状態では「こうかはばつぐんだ」にならない。 そのためノーダメージじゃくてんほけんコンボはできない。 ばけのかわがある状態でも「こうかはないようだ……」の判定はある。 無効タイプの技(ノーマルタイプなど)を受けても解除されない。 アッキのみ・タラプのみは、ばけのかわがある状態でも発動する(ただし連続技はすべて当たったあとに発動)。 トレースされない。 いえき、なかまづくり等で上書きされない。 ころがる・アイスボールをばけのかわで受けた場合、その時の攻撃に威力増加は適用されないが攻撃回数自体はカウントされ、以降の攻撃からまた威力が増加する。 この状態で累計5回撃ち終わった後に使用した技(該当技以外でも可)が、本来該当技の5回目の補正となる16倍がかかったダメージになる。 変化技を挟んでも補正は残る。 また、この補正がかかった状態で該当技を選んだ場合は連続回数が1回で終了する。 該当技の直前に使ったまるくなるによる威力2倍の補正も乗る(倍率32倍)。 なおこのバグは該当技を使用する方がフリーフォールを受けた場合でも発生する(第五世代の時点で存在していた模様)。 命中不安だが無効タイプ無し。 命中安定だがノーマルに無効。 ストッパー・対面性能を強化。 ドレインパンチ 闘 75 100 HP吸収 苦手な鋼に効く。 行動保証による確実な積みと相性が良いが、ミミッキュ自身の耐久が低い。 目的上ウッドハンマーと選択。 命中不安だが火力は確保できる。 変化技 タイプ 命中 解説 つるぎのまい 無 - 攻撃を強化。 抜き性能の向上に。 ビルドアップ 闘 - 攻撃・防御を補強。 対面性能の向上に。 はねる 無 - Zワザ化で攻撃超強化。 でんじは 電 90 サポート用。 速攻ポケモンの機能停止に。 おにび 炎 85 サポート用。 物理アタッカーの弱体化に。 いたみわけ 無 - 削り技兼回復技。 低めのHP・高めの素早さと相性がよい。 のろい 霊 - 削り技兼流し技。 サポート後の退場にも。 みちづれ 霊 - 重火力アタッカーを道連れに。 連発不可。 ちょうはつ 悪 100 補助技対策。 状態異常技や積み技、相手からのちょうはつ防止に。 みがわり 無 - のろいダメージ稼ぎや、状態異常技読みなどで。 ひかりのかべ 超 - サポート用。 リフレクターは覚えない。 トリックルーム 超 - 自身では活かしづらいので、主にダブルでのサポート用。 ばけのかわを盾に張る。 Zワザ考察 Zワザ 元にする技 威力 解説 ぽかぼかフレンドタイム じゃれつく 190 285 ミミッキュの肝となる最大火力。 これを頂点とした縛り性能を対面の相手にかけ続ける。 接触技なので注意。 むげんあんやへのいざない シャドークロー 140 210 A特化で無振りをかげうち込みで確定。 A特化+つるぎのまいでB特化を確1。 Zのろい のろい - のろい前にHP全回復。 ちょうはつ無効。 ブルームシャインエクストラ ウッドハンマー 190 、、、などへの奇襲。 特に初手でからをやぶるパルシェンと対面した場合、A特化で乱1(37. H振りバンバドロも同じくA特化で乱1(37. Zワザ枠を消費してこれらをどれだけのアドバンテージとして見るかはパーティとの相談。 スパーキングギガボルト かみなり 185 ミミッキュを起点に積んでくる、に対する奇襲。 フェアリー技警戒でメガシンカせずに舞ってくるギャラドスに対して、C73以上で確1。 パルシェンも無振りで確1。 タスキで耐えられるとこおりのつぶてでばけのかわを剥がされるが、かげうちで突破可。 初手つららばりだと大きくダメージをくらってしまうので注意。 10まんボルト 175 Zかみなりと同じだがを確1にするにはC77を必要とする。 はこちらでも無振りで確1。 持ち物考察 大前提として、ミミッキュとZクリスタルは非常に相性がよく、採用率の7~8割を占める。 対面ではつるぎのまい+Zワザの強力なコンボを成立させやすく、積んだ相手のストッパーとしてはZワザの大火力が必要なためである。 ミミッキュZ じゃれつくベースの専用Zワザ。 190 285 もの威力があり、ミミッキュの持ち物ではもっとも好まれる。 火力指数はミミッキュZ+かげうちが53,820、つるぎのまい+ミミッキュZが88,920。 ゴーストZと比べ単体威力が高く、無効タイプがない。 命中不安なじゃれつくを必中化させてくれる点でもシナジーがあり、非常に扱いやすいが、呼ぶに対して隙を見せやすくなる点に注意。 なお、汎用フェアリーZより威力が高い代わりに接触技だが、に対する確定数が変わったりなど、接触によるデメリットと威力上昇のメリットを天秤にかけても明らかにメリットの方が大きいため、事実上フェアリーZの上位互換と言える。 ゴーストZ 「シャドークロー」をベースにする。 威力は140 210 と控えめだが、ミミッキュZとは範囲が異なる。 火力指数は、Zシャドークロー+かげうちが42,120、つるぎのまい+Zシャドークローが65,520。 呼ぶに対して高火力を通せるのが魅力であり、役割破壊じみた側面を持つ持ち物と言える。 シャドークローの他にも、のろいをZワザ化してHPを全回復するという事もできる。 きあいのタスキ ばけのかわと合わせて相手の攻撃を2発耐える。 サポート・アタッカーの両方に適性がある。 じゃれつく+じゃれつく+かげうちの合計攻撃指数は、いのちのたまじゃれつく+かげうち以上。 ただし、連続攻撃も呼びやすいことに加え、特殊耐久はFC程度にはあるので攻撃を素耐えしやすい上、ばけのかわと違い天候ダメージやステルスロックでも無効になるので、腐る場面も少なくない。 かつては高い採用率を誇っていたが、研究が進むにつれZクリスタルに主流を譲るようになった。 大多数は以上の3つから選択。 以下は採用例が少なく、ピンポイント気味の採用となる。 いのちのたま 瞬間火力の増強により対面性能・ストッパー性能の両方を引き上げる。 かげうちによりばけのかわを消費せずに相手を止める性能が高い。 じゃれつくでH183 B116が97. 同様にH145 B96のがシャドークローで確1となる。 つるぎのまいからの全抜きも期待できるなどのメリットがある。 攻撃技を選んだ瞬間持ち物 特にZクリスタルでないこと がバレることが最大のデメリット。 初期の頃は最も持たれていたアイテムだった。 ラムのみ 物理アタッカーとして運用する場合は火傷・麻痺・眠りが怖いのでこれらの対策に。 しかし、相手を選ぶうえ汎用性が低く、より能動的なアイテムが好まれる。 メンタルハーブ サポート型であることが見抜かれやすいダブルやlv. 1運用などで採用。 レッドカード ストッパーとしての性能を重要視するなら。 火力を補強できないため、のろい型やサポート型が適任か。 ストッパーとしての性能はZ型で十分と判断される事が多く、Zクリスタルを他に持たせたい時に時折採用される程度。 だっしゅつボタン クッション用。 ほとんどの攻撃をノーダメージで受けられる特殊なポジションになりうる。 PGL統計よりミミッキュの最も多い型。 トップクラスの対面性能・ストッパー性能により、試合の流れを強引に自分の方へ手繰り寄せる。 ばけのかわのおかげで基本的に最低1回の行動が約束され、相手に展開を許していようが止めることができる。 性格について 概要部通りいじっぱりの採用率が高い。 準速でも最速82族まで、とりわけ最速を抜ける素早さが確保できている点が心強い。 83~95族最速組や採用率の特に高いいじっぱり準速ミミッキュ抜き調整を上から叩けることを重視した選択としてようきも有用。 ただし当然ながら、最速にしたところで先手後手に変化がない相手に対する対面性能・ストッパー性能が落ちてしまう点には留意。 ABミミッキュについて シーズン5以降増加している耐久振りミミッキュ。 反面ミミッキュミラーでは不利になる他、上から状態異常技を受けやすくなるなど一長一短なため環境依存の向きが強い。 のろいについて アタッカー型でものろいを採用するケースがあり、シーズンが進むにつれ採用率は上昇傾向にある。 通常のミミッキュでは対処できない展開済のやを流す、自身の死に際に使い後続の起点を作るなど器用な活躍が可能で、ストッパー以上の役割を与えることが可能となる。 採用する場合はシャドークローを切る。 のろいを嫌って引く相手には後続へのいたみわけが刺さり、みがわりを残して再展開できる。 みがわりで攻撃を受けてもばけのかわははがれないため非常に強力。 通常のミミッキュが対面性能・ストッパーに重きを置いたポケモンだとすれば、この型は相手のパーティに広く削り・崩しを入れるのに長けており、後続の一貫を作るのにも向いている。 アタッカーのミミッキュが呼ぶポケモンに強く、やへの対策としても評価が高い。 補助技3つはコンセプトであり、最低限のストッパー性能を確保するZワザもほぼ確定。 努力値配分もほぼこれで確定。 耐久に振りたい場合はいたみわけとの兼ね合いでHではなくBDに振ること。 他のトリックルーム持ちと比べ行動保証が強みであり、自然とストッパーを兼ねられる。 性格はトリックルーム下での運用を重視するならゆうかんを選択。 ただし、最鈍でも無振り70族と同速であり、トリックルーム下でもそれ以外でも抜ける範囲が微妙になる。 あくまでばけのかわは役割遂行のための保証であり、ミミッキュの場持ちを期待するものではない。 トリックルームターンはできるだけエースに渡したいのでいたみわけやみがわりの採用は有り得ない。 素早く退場するという点では、のろいの優先度は高い。 対ミミッキュ 注意すべき点 専用特性「」が極めて強力。 ほぼ確実に行動を許してしまう。 非常に広範な攻撃範囲と無効3つの耐性という攻守共に優秀な複合タイプ、かげうちによる縛り、つるぎのまいによる火力補強、その他様々なサポート技を所持。 対策方法 「」を無視する「」や貫通する連続技が有効。 ただし、「」を持つポケモンの大半に一致技が刺さる点には注意。 また、厄介なことに「」はあくまで無視するだけで剥がすことはできない。 そのため、ミミッキュがタスキ持ちでこちらの「」持ちが返り討ちにされた場合、HP1の状態で「」が残ったままになり、倒すのに手間取ることも。 やけどで攻撃力を削ぐ サポート型などもあるが根底は物理アタッカーなので火傷にすれば脅威は激減する。 ばけのかわでもおにびや技の追加効果による火傷は防げず、きあいのタスキ潰しにもなるため効果的。 ねっとうやふんえんなどでばけのかわを剥ぎつつ火傷させられれば儲けもの。 積み技の牽制 火力補強をつるぎのまいに頼っている事が多いので先制ちょうはつも有効。 ただし、初手からZワザを使ってくる可能性もあるため危ない賭けである。 強力な追加効果付きの攻撃技 ミミッキュより速いポケモンによる怯み技なら無償でばけのかわを剥がせる。 きもったまやのねこだまし、素早さの高いポケモンのおうじゃのしるし+なげつけるなど。 とんぼがえりやボルトチェンジでばけのかわを剥がしつつ、有利対面を作っていくのもよい。 がんせきふうじやとびかかるなども、皮を剥がしつつ弱体化できる。 どくどく+まもる 「」を無視し、ミミッキュより速いポケモンでどくまも戦術を仕掛ける。 まもる貫通のZワザに注意。 また、のろい持ちには無力。 クリアスモッグ ミミッキュより遅い場合、ばけのかわを剥がしながらつるぎのまいの能力上昇を初期化できる。 かたやぶり・無補正A振りアイアンヘッドで確1。 フェアリー半減、ゴースト等倍。 準速が多いので最速なら上から殴れる。 たとえ相手が最速でもスカーフを持たせれば勝てる。 かたやぶり・無補正A振りアイアンテールで確1。 H4振りなら無補正A振りジメンZじしんでも確1。 素の素早さで勝る。 フェアリー弱点なため、外したりきあいのタスキで耐えられると返り討ち。 A特化せいなるほのお@いのちのたまで確1。 フェアリー半減、ゴースト等倍、おにび無効。 ばけのかわやきあいのタスキで耐えられても、火傷による弱体化を狙える。 A特化つららばり@いのちのたまで高乱1。 ばけのかわ解除済みなら確1。 からをやぶる展開済みなら、補正無しでもばけのかわ込みで確1。 ・ 特にスカーフ持ちならいかくを入れつつ上からとんぼがえりでばけのかわを剥がして有利対面に繋げる。 相手が交代しても有利対面を作れるのが強み。 メガシンカにより特性がかたやぶりになるため、ばけのかわの上から突破できる。 りゅうのまいを挟む場合はそのターンだけメガシンカしなければじゃれつくで弱点を突かれる心配もない。 仮につるぎのまいをされてもりゅうのまいを積んでいれば上から叩けるし、メガシンカすればかげうちも怖くない。 しかし、この対面を克服するためにABミミッキュが開発された。 その場合攻撃を耐えた上で返り討ちに遭い、ダメージを受けながら皮は残ったミミッキュが生き残りバトルが続く。 これに対してアイアンヘッド持ちで突破することができるが、技スぺが圧迫される。 きもったまの場合メガシンカせずにねこだましで無償でばけのかわを剥がせる。 メガシンカ後でもいわなだれでばけのかわを剥がしてダメージを入れつつ約5割で怯ませられる。 また、ゴースト無効なので相手の持ち物がゴーストZならさらに戦いやすい。 メガシンカすることで後出しからでもミミッキュの攻撃を耐えきることができる。 ロックブラストできあいのタスキやばけのかわも削ることができる。 おにびを受ける危険はあるが、ヘビーボンバーやジャイロボール 相手が素早さに努力値を振っていた場合 でやけど込でも一撃。 同じ理由ででも対処可能。 ギアソーサーでばけのかわを貫通して倒せる。 積み技や耐久力もあるが、技範囲が狭いのでピンポイントの採用になりがち。 タスキで一回攻撃を受け止められればキノコのほうしで眠らせ、タネマシンガンでばけのかわも貫通する。 いわゆるABミミッキュではミミッキュがSに振っていないので先にキノコのほうしが入り有利不利が一転する。 ちからをすいとる、みがわり、アンコール、どくどくなどを擁し、Z持ち以外のどの型のミミッキュにも後出しから勝てる。 どくどく、ねっとう、くろいきり、じこさいせい等ミミッキュ対策に有用な技が多く、耐久力もミミッキュに対しての後投げが適う程ある。 ねっとうでばけのかわもはがせる。 のろい持ちはさいせいりょくである程度の回復は可能だが、ドヒドイデの火力が低すぎるためみがわりを破壊できないことが多く、みがわり持ちに対しては控えのポケモンとひたすら交代を繰り返しPP切れを狙うこととなる。 高い物理耐久力も相俟って有利。 覚える技 レベルアップ SM 技 威力 命中 タイプ 分類 PP 備考 1 ウッドハンマー 120 100 くさ 物理 15 1 はねる - - ノーマル 変化 40 1 ひっかく 40 100 ノーマル 物理 35 1 おどろかす 30 100 ゴースト 物理 15 1 まねっこ - - ノーマル 変化 20 5 かげぶんしん - - ノーマル 変化 15 10 つぶらなひとみ - 100 フェアリー 変化 30 14 かげうち 40 100 ゴースト 物理 30 19 ものまね - 100 ノーマル 変化 10 23 だましうち 60 - あく 物理 20 28 あまえる - 100 フェアリー 変化 20 32 きりさく 70 100 ノーマル 物理 20 37 シャドークロー 70 100 ゴースト 物理 15 41 つめとぎ - - あく 変化 15 46 じゃれつく 90 90 フェアリー 物理 10 50 いたみわけ - - ノーマル 変化 20 技マシン No.
次の最強のポケモンはだれ? そう聞かれたら、どのポケモンを思い浮かべますか? 宇宙を作り出したアルセウス? 最新作の伝説のポケモンであるザシアン? 相性や時の運もあるでしょうが、基本的に彼ら伝説のポケモンは、通常のポケモンとは一線を画す力を持っています。 そのため、ランクバトルでは使えず、一部の特殊ルールのみで使える、禁止伝説級と呼ばれています。 しかし、何事にも例外はつきもの。 ランクバトルに参加できる通所のポケモンながら、禁止伝説級と肩を並べるどころか、禁止伝説級に混ぜてもトップクラスの実力を持つポケモンも存在します。 まさにランクバトルにおいて最強のポケモン。 それが ミミッキュです。 こちらの記事でも、ランクバトル最強Tierランキングにおいて、唯一のSランク評価をしています。 それ程に圧倒的な強さを持ち、最優先で育成するべきポケモンであるミミッキュを、今回の記事では紹介していきます。 今回の記事は、今ランクバトルで大活躍中の、ミミッキュの育成論、対策を書いていこうと思います。 ミミッキュの型から始め、強みや技、持ち物など、ミミッキュの育成論を詳しく解説していこうと思っています。 同時に、相手にすることも多いミミッキュの対策も今回の記事で書いていこうと思います。 少し長くなってしまうかもしれませんが、お付き合い頂けると幸いです。 ミミッキュの育成論 ミミッキュは、第7世代に登場したフェアリー・ゴーストの複合タイプを持つポケモンで、登場以来並み居る厨ポケを全て降し、採用率1位の座についてきました。 第8世代で弱体化を受けましたが、それ以上に環境の変化による相対的な強化が大きく、依然強さを保ち続けているポケモンです。 ミミッキュの強みは、唯一無二の特性ばけのかわ。 型破り持ちや、連続技を除き、全ての攻撃を問答無用で一度無効化することができます。 これにより、安定した行動保障を得られることがミミッキュの強さです。 そして、ばけのかわと共にミミッキュの強さの根底を支えているのが、つるぎのまい。 皮を盾に、安全に剣舞を積むことができます。 これにより、簡単にエースとして詰めていくことが可能。 フェアリー・ゴーストと技範囲は非常に広いうえ、第8世代でミミッキュより早いポケモンが軒並みリストラされたことにより、圧倒的なエース性能を誇ります。 先制技のかげうちも覚えるので、本当に隙が無い。 運用は簡単ながら、非常に高いスペックを発揮できます。 また、鬼火や電磁波を覚えることができ、サポート型としても適性があります。 トリックルームも習得でき、トリル要員としても重宝されます。 ゴーストタイプらしく、のろいも覚えられるという万能ぶり…… 本当に何をさせても強いポケモンですね。 また、強力な特性であるばけのかわにばかり目が行きがちですが、種族値もそこそこに高水準です。 種族値合計は476と控えめですが、使わないCが低い無駄のない配分をしており、数値の割にステータスが高いのが特徴。 耐久もそこそこにあるので、Sを削って耐久に振ることで耐久型としても使えます。 型 物理アタッカー型 現在最も主流の型。 技構成は、じゃれつく・シャドクロ・かげうち・剣舞でほぼ固定。 持ち物はいのちのたまが主流。 珠持ちのこの型は、剣舞珠ミミッキュと呼ばれます。 ミラーが多いので最速推奨。 明確な仮想敵がいる場合は、いじっぱりでも良いと思います。 先程述べたエースとしての運用を重点に置いた型。 ミミッキュの強みを最大限に活かしているので、シンプルながら非常に強力です。 今環境にいるミミッキュの殆どはこの型です。 第7世代の頃から有名な型でしたが、第8世代での強化点として、ダイマックス技が挙げられます。 ダイホロウで敵のBを下げることができるので、耐久ポケモンも強引に突破可能。 ただし、Z技ほどの爆発力はないので注意。 運用としては、初手ではなく裏で選出し、隙を見て剣舞からの抜きエースとして使います。 前述のとおり、耐久ポケモンが来たらダイマックスで強引に崩します。 皮のおかげで安全に積めるので、起点作成型のポケモンが必要無いのも強み。 一体で完結した強さを持つので、枠が余った時にも積極的に出していけます。 とりあえず仕事はできるので、迷ったら出してみろ!ってタイプのポケモンです。 サポート型 豊富な補助技と、行動保障を活かした型。 補助技は鬼火・電磁波・トリル・呪いなどから選択。 攻撃技はじゃれつく・かげうちが優先されます。 種族値的には、アタッカー型より寧ろ自然な型。 ばけのかわによる行動保障で、確実に仕事を行えるのが強みです。 トリル後に呪いで自主退場できるのも優秀。 非常に優秀ながらあまり流行っていない理由として、襷が使えないというのが挙げられます。 第8世代でミミッキュが唯一弱体化を受けた点として、皮がはがれた時に少量のダメージを受けるようになりました。 これにより襷が使えなくなり、第7世代ほどの行動回数を得られなくなったのが、採用率を下げた要因でしょう。 ただし、襷は使えないものの強力な型には変わらず、対戦時には頭の片隅に置いておく必要があります。 技 じゃれつく 通りの良いフェアリーながら、威力90という優秀な技です。 よっぽど特殊な型でない限り、この技は基本的に採用されます。 唯一の欠点として、命中不安であることが挙げられます。 ミミッキュは状況的にもじゃれつくを撃たなくてはいけない場面が多く、どうしても命中不安のリスクを背負うことになります。 かげうち ゴーストタイプの先制技。 じゃれつく同様、こちらも基本的にはどの型でも採用されます。 ゴーストタイプなので、ノーマルタイプにすかされるのは注意。 かげうち読みで出てきた相手に、上手くじゃれつくを当てられるプレイングが求められます。 シャドークロー 使いやすいゴーストタイプの物理技。 アタッカー型の場合は基本的に採用されます。 威力は低いものの急所に当たり易く、ワンチャンを狙えるのも強み。 じゃれつくと違って命中安定なので使いやすいです。 つるぎのまい 前述のとおり、ミミッキュの強さの根底を支えている技です。 皮を盾に強引に積めるので、不利な状況からでも一気に巻き返せます。 おにび 相手の物理アタッカーを機能停止にすることができます。 現環境では物理アタッカーが多いので、やけどは非常に効果が高いです。 でんじは 相手のSを半減させながら麻痺による行動不能も狙えるので、鬼火以上に強力に機能を停止させることができます。 ただし、電気タイプに地面タイプと、無効化される相手が多いのには注意。 下から殴ってくるタイプのアタッカーに対しても効果が薄いので、鬼火と上手く使い分けることが必要です。 トリックルーム ほぼ確実にトリルを撃つことができ、絶妙なSを持っているのでトリル要員としてはピッタリです。 第8世代ではトリルパ自体にまだ勢いがありませんが、強力な並びが研究されれば、求められる機会も増えるでしょう。 のろい ダイマックスを切らずに、相手の耐久型ポケモンを処理できるようになる技。 トリル後の自主退場手段としても優秀です。 使い方が難しいですが、上手く使えれば非常に有用です。 みちづれ 耐久が低いので、道連れとの相性は良好。 パーティ単位で重いポケモンを無理やり処理することができます。 しかし、みちづれはダイマックスポケモンには効かず、第8世代の環境にはあまり合ってない印象。 みがわり 刺されば強力ですが、技スぺが厳しい。 ちょうはつ Sはそこそこ早いので、殆どの場合上から撃てます。 身代わり同様技スぺが厳しい印象。 持ち物 いのちのたま 最有力候補。 エース運用の強力な後押しとなります。 無振りでは殆どの技で確1の耐久力なので、珠ダメも気になりません。 ラムのみ 状態異常対策に。 サポート型や、耐久振りで珠ダメを受けたくないときに。 汎用性にやや欠けるのがネック。 ミミッキュの対策 圧倒的な強さを誇るミミッキュですが、対策は意外と簡単です。 最も簡単な対策は、 型破りドリュウズ。 ドリュウズ自身のスペックが高いうえに、ミミッキュに加えてロトムもメタれるので優秀。 また、現環境にいるミミッキュの殆どが、剣舞珠ミミッキュなので、 鬼火は非常に効果的。 剣舞なしでは火力がでないので、ミミッキュより遅いポケモンでも鬼火を撃てます。 また、環境に多く生息している アーマーガアもミミッキュに対して有力。 耐久が高く、特性ミラーアーマーによりダイホロウでの強引な突破を許しません。 とんぼがえりで皮を剥がせるのも魅力。 あとがき こちらの記事でも書くと言っていた、各ポケモンの育成論・対策ですが、第1回となる今回はミミッキュを紹介しました。 記事を書いていて改めて感じましたが、やはりミミッキュは強い。 完全に周知されている物理アタッカー型ですら環境トップの採用率ですし、別次元の強さです。 明確な対策があるのがせめてもの救いですね。 後書きも早々ですが、書きたいことは全てかけたのでこの辺で。 読んでくださった皆様、ありがとうございました。
次の基礎データ ずかん No. 2m おもさ 0. を模したボロ布を被った姿をしており、その正体は謎に包まれているという、色々な意味で異質なポケモン。 名前は恐らく「」+「」か。 実際に並ぶと身長もピカチュウ 0. 4m とほぼ同じに見えるが、図鑑によると半分の0. 2mしかないとされている。 恐らく本体はピカチュウの着ぐるみの首から下の部分にしか入っていないと思われ、頭の部分の形は詰め物などで補強されている模様。 普通の布切れに自身の能力で顔の絵を浮かび上がらせてピカチュウに似せており、尻尾に見えるものも杖のような持ち物であり、本体や腕ではない。 着ぐるみの腹部には穴が二つあり、そこに目があると思われる。 この布は浴びると体調を崩してしまう程苦手なを防ぐ効果があり、布が破れた場合は中身の本体が夜なべで繕うらしい。 こうしたこともあってミミッキュは日の射さない暗い場所を好んでいる。 生息区域も限定されており、尚且つ滅多に姿を現さない、かなり希少なポケモンである事が伺える。 光属性としての面が強いフェアリータイプとしては異質であり、むしろの面が強いゴーストタイプとしての要素のほうが強いポケモンである。 この布を被るもう一つの理由として、 人間と仲良くなりたいという願いからというものがある。 自らの不気味な姿や生態から周囲に避けられていたミミッキュは、 リアル 20年前に流行したピカチュウグッズを見て、「 ピカチュウに化ければ人間と仲良くなれるのでは」と考え、このような擬態を行うようになったという。 そのため、ピカチュウブーム以前はどんな姿だったのかは不明(日除けの為に、何かしらは被った姿だったと思われるが)。 ちなみにピカチュウに化けていたことを知った相手は容赦なく追い詰め、刺し違えてもかなわないという… その一方で、アローラ地方には 「布の中を見ようとするとミミッキュに呪われてしまい、謎の病に侵されてしまう」という言い伝えがあるという。 サンの図鑑説明にも 「その中身を見た学者は恐怖のあまりショック死した」と記載されており、実際アニメ版でもが中身を度々視界に入れてしまっては あの世へ逝きかけている。 可愛い姿とはいえ やはりゴーストタイプはゴーストタイプ。 攻撃の時などはキラッと目の部分が光り、本体の一部と思われる影のような黒い腕を伸ばす。 ポケリフレ等でもきぐるみ越しなので表情を見ることは出来ないが、仕様により触ったときの音で何処を触れられるのかが好きなのかは分かる。 ポケマメはピカチュウの口の部分周辺で食べるが、 胴体の目から見て口があるであろう位置に持っていっても食べる。 加えてアニメでは自分の頭ほどの大きさのを 覆いかぶさるようにして身体の下から食べている。 一体どういう身体の構造なのか…。 初心者でも描きやすい可愛く親しみやすい見た目や、健気さとダークさが両立した設定、そして対戦においても大活躍している事などから、新参のポケモンでありながら擬態元にも劣らない爆発的な人気を集めている。 そして2020年の 「」では 19位 を差し置いて第7世代最高の3位にランクインした 1位は、2位は。 対戦におけるミミッキュ HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早さ 合計 55 90 80 50 105 96 476 初となる ・という複合。 攻撃範囲が非常に広く、現時点で両面を半減以下に抑えられるのは現 のみなど、攻防ともに極めて優秀なタイプ構成。 種族値もHPと特攻以外は決して低くはなく、無駄が少ない。 攻撃技やゴースト特有の補助技に加え、積み技なども一通り揃っている。 擬態先のように「」も使用でき、尻尾に擬態させた材木部分を使った「」も覚えられる。 特に積み技は後述の特性と相性が良く、シナリオなら「」を覚えさせたミミッキュだけでも幅広く活躍できる。 ちなみに遺伝技が何と ゴーストタイプの技しかない。 但し無駄が少ないと言えども攻撃種族値は90止まりであり、一致技に威力100を超える技が無い為素の火力は案外……どころかかなり控えめである為注意。 火力を引き出すには積み技は必須である。 なお、つるぎのまい・の他何故か を覚えたりする。 コイツ一体中身どうなってるんだ……。 ちなみにこれでも一番高い能力は 特防である。 新登場にして専用の特性「 」は、 1回だけ敵の攻撃によるダメージを無効化することができる。 と同時にみがわりとなったピカチュウ頭(本体ではない部分)がコテっと倒れ、通常の 「ばけたすがた」から 「ばれたすがた」へと変化する。 他のポケモンでいうのような扱いで、ポケモン図鑑ではそれぞれ別の説明になっている。 この特性最大の強みは、「化けている時は Zワザでさえ無傷で受けることができる」ことである。 本来は「」をつかっても完全には防ぎきれず、25%の威力でダメージを受けてしまう。 だが、ミミッキュの場合はいわば初めから「変化技貫通のHP1の」を貼っているようなものなので本体にダメージは届かない(、と明らかに内側にもダメージを受けてそうなものもあるが、深く考えてはいけない)。 これにより「ほぼ確実に1ターン行動が保証される」という非常に大きなアドバンテージを持ち、を持たせてさらに安定性を増したり、積んで非常に広い攻撃範囲で攻めたり、・・ 等を仕掛けたりと様々なことができてしまう。 だが、変化技や「」持ちの攻撃、及び攻撃に付属する追加効果は防ぐことが出来ず、連続技の初撃や混乱の自傷ダメージでも解除されてしまう点には注意が必要。 また、やは専用技で確実に仕留めてくる天敵。 ばけのかわが通じず、素早さでも負けているので先制技のしか出来なくなる。 とは言え、天候や毒・火傷のダメージでは解除されず、特性のコピーも無効化するので、やはり強力な特性である。 以上の点から、 見た目とは裏腹にかなりの実力者であり、第7世代初期の対戦環境では、、らと 使用率トップを争うほど頻繁に見かけていた。 その後、バンク解禁により過去作ポケモンが大量に入ってくることで状況に変化があるかと思いきや、そんなことはなく、長きに渡って使用率トップにいたガブリアスが没落し、 ミミッキュが使用率トップに君臨。 現状第7世代最強の座を手にしている。 それどころか、。 第8世代では、さすがに強力すぎたと判断されたのか、ばけのかわの仕様が変更され、「1回だけ技のダメージを無効化出来るがHPの8分の1を失う」という弱体化を受けたが、あくまできあいのタスキによる運用が現実的でなくなっただけであり、十分強力な特性であることに変わりはない。 むしろZワザがなくともで代用が可能(ダイマックスレベル最大なら受ける割合ダメージも半減)、自身もターン稼ぎが得意なため対ダイマックスにもめっぽう強い。 更にがわざマシン経由で覚えられるようになった為、ばけのかわの効力でHPが少し失ってもノーマルタイプやあくタイプ、はがねタイプに大ダメージを与えて回復する手段もできるようになった。 依然として環境トップクラスの活躍を見せており、新規登場の や今世代で鎧の孤島配信までに爆発的に増加した と使用率1位を争っている。 そもそもドリュウズ自体がミミッキュ他のストッパーとしての役割を買われている節があり、さらにその対策としてはがね技半減のリリバのみや、前述の理由で弱体化しているにもかかわらず「かたやぶり」対策にきあいのタスキを持たせる例が普通に見られる。 なお、においても、選択できるレンタルパーティーの1つである「すなおぐみ」の中にミミッキュが含まれている。 上記の仕様もあって非常に強力であり、1ターン目で「つるぎのまい」を使って火力を底上げし、2ターン目でダイマックスしてダイマックス技を連発しているだけで簡単に勝ち進んでいくことができる。 というか、余程相性の悪い相手でもない限り、 ミミッキュ1体だけで3タテも可能(万が一ミミッキュが倒されたとしても、この「すなおぐみ」は、他にも 、 、 、 、そしての切り札であると相性の良い 等強力なポケモンがバランス良く揃っているため、あまり問題なかったりする)。 ランクをMAXまで上げる際や、BP集めでお世話になった(orなっている)というプレイヤーも多いことだろう。 もはや「 すなお(にこれを使っていれば良い)ぐみ」である。 対策としては、前述のかたやぶりの他、が非常に有効。 習得できる補助技には厄介なものが多く、それらを封じることで行動を大きく制限することができる。 つるぎのまいやZワザ・ダイマックス抜きでは突破力がかなり低いので、やで妨害するのもよい。 やのように、「いかく」と「」「」を両立できるポケモンは、ばけのかわを剥がしながら有利な後続と交代でき、ダメージも大幅に抑えられる。 能力上昇を無駄にするのも有効で、や特性の需要もある。 中でもてんねんと無効を併せ持ちも使えるは評価が高い。 また、ポケモンによる対策だけでなく、いかに相手の皮を剥がして手際よく処理するための読み合いも必要。 できるだけミミッキュに仕事をさせずに倒すことが、勝利の鍵である。 鎧の孤島ではドリュウズを上回る天敵ウーラオスやゴリランダーとエースバーンといった隠れ特性持ちのがラル御三家が躍動。 ミミッキュは低下はしたものの相変わらずの環境トップを維持している。 ところがあまりにも強力し過ぎた上かゴースト・フェアリータイプながらゴーストタイプのポルターガイストとフェアリータイプ技のミストバーストを覚えることが出来なかった。 アニメのミミッキュ のミミッキュ アニメにおけるアセロラのパートナー。 NNは「 ミミたん」。 ムサシの個体ともまた違う、従来にない特徴を持った異質な存在。 こちらはムサシのミミッキュと違って素直であり、とすぐ打ち解けるなど、愛らしい性格である。 詳細はの記事を参照のこと。 余談 あくまでネタではあるが、アニメでの、「謎の病」、サトシとピカチュウの写真、そしてようやくことから、ネット上では ミミッキュのはではないかと言われることがある。 実際、 今作でを入手できる部屋ではミミッキュの姿が確認できる。 これを偶然と見るか必然と見るかはあなた次第…。 おまけに、ピカチュウの図鑑番号とそのポケモンの図鑑番号を足すと ミミッキュの図鑑番号になるが、…。 しかしミミッキュには性別があり、には性別がない、またタイプもまったく違うという決定的な違いがあるので偶然の可能性も否定できない。 ちなみに、英語版でプレイした際にとある場所にいるミミッキュに話しかけると『Me…me curs…you…』と返される。 単にミミッキュを文字った鳴き声のように思われるが、実際に訳してみると 『お前を呪う』となる。 これが本当に鳴き声なのか、人語を話すミミッキュなのか定かではない。 でも、の着用できる帽子に「ミミッキュの帽子」というものがあったり、2019年のハロウィンイベントの際に ミミッキュの被り物をしたピカチュウが実装されたりと、 ミミッキュ本体を差し置いて間接的に作品内に出演している。 現状未実装のポケモンとしては正に破格とも言える扱いであり、このことからもミミッキュの人気の高さが裏付けられていると言えよう。 元ネタ 布をかぶっているゴーストという点と名前の「キュ」から、元ネタはと思われる。 :こちらは進化するとぬいぐるみになる。 外部リンク• ミミッキュのうた 公式で「ミミッキュのうた」なるものも製作されたYO 「 ピカチュウじゃないよ ミミッキュだよ」という歌詞がキャッチーだが、多くの人にうろ覚えされているらしくGoogleで検索すると「 ピカチュウじゃないよ ミミックだよ」がサジェストされる。 ……だけならず、フレーズ強制指定のはずの「ピカチュウじゃないよ "ミミックだよ "」であってもGoogle先生に頑なに訂正される。 ピカチュウじゃないよ ミミッキュだよ 本編発売前にグッズどころか歌が発表されるポケモンはかなり珍しく、(ちょっとコワいところはあるが) かわいいポケモンだと事前にわかった上でサン・ムーン本編を楽しんでもらおうという 細やかな心遣いが感じられる。 ピカチュウじゃないよ ミミッキュだよ ピカチ ュウじゃ な いよ ミ ミッ キュ だ よ ……… 以下、背筋の凍る思いをしたくない方は閲覧注意 の試練 「ミタアーッ!? 」 第6の試練、ウラウラ島のキャプテンの一人、アセロラが下す試練に於けるぬしポケモンである。 その試練の内容は舞台となるメガやす跡地に潜む4匹のゴーストタイプポケモンをポケファインダーで撮影してキャプテンに見せること。 体験版同様撮影後は必ず撮られたポケモンが襲ってきて戦闘になる。 言わば下っ端にあたる3匹のポケモンたち(ゴースとその進化系)を撮影・撃破後、ピカチュウと思しきモンスターに最奥部の狭い小部屋に誘われる。 小部屋に入ると主人公が誰かの視線を感じ、しかも なぜかポケファインダーが勝手に起動する。 周囲にはピカチュウのポスターや写真など(あのサトシとピカチュウらしきものも存在)が貼られているが、普通にフォーカスを合わせてもミミッキュの姿は見当たらない。 では何処にいるのかというと、 あなたの後ろにいる。 撮影するとミミッキュが上記の鳴き声(?)を上げて戦闘開始となる。 しかも、撮影時は通常サイズなのに戦闘が始まった途端 どう見ても0. 2mではない特大サイズのミミッキュへと変貌するので、事前情報を知らずに始めたプレイヤーにとっちゃトラウマものだっただろう。 他のぬしポケモン同様能力が上昇するだけでなく、ほぼ確実にばけのかわで攻撃を一回は無効化してくるため、仲間を呼ぶ起点を作られやすい。 ミミッキュ自体もかなり素早く、「」などでこちらのゲージをガンガン削ってくる厄介者だが、 それ以上に恐ろしいのは仲間として呼んでくるゴーストが「」を持っている点。 両方とも素早いため、こちらが眠り状態にされるとミミッキュとゴースト両方からボッコボコにされパーティを全滅させられかねない。 これらのことから、 試練の中でも有数の難易度を誇る。 無事にぬしポケモンのミミッキュを倒すと、ポケファインダーにはミミッキュが僅かに写った写真が残る…。 明らかに姿が撮れていても僅かに写った写真が…。 ポケファインダーの挙動もおかしかったような…。 その後アセロラにその旨を報告すると、 メガやすにそんな小部屋など存在しないはずという驚愕の事実が発覚。 実際試練後に確かめに行ってみると、 そこには壁があるだけで本当に何も無い。 始めはジョークと笑っていたアセロラも、事実を悟った瞬間凍りついていた。 さらにその瞬間、 主人公の後ろでミミッキュが建物の影へ去っていく姿が確認できる。 ゴーストタイプの中でも屈指と言える、ホラーな雰囲気全開のシナリオである。 USUMでは、 小部屋の前にアセロラに似た謎の女が現れて退去を促そうとしたり(しかも何度も帰れと言い続けその度に言動がおかしくなっていく)、 背後に現れたミミッキュをポケファインダーで撮影すると一瞬だけピカチュウの姿になった後にミミッキュに戻るなどの演出が増えている。 例によってアセロラに試練中に起こった出来事を話すもやっぱりメガやすに小部屋は存在していないと返される上に、そもそもアセロラ本人はずっと外にいたという始末である。 本作ではぬしミミッキュをゲットすることも出来るのだが、真実は依然として謎のままである…。 関連記事 親記事.
次の