やっぱり ステーキ 津嘉山。 千円で大満足!那覇・真嘉比の「やっぱりステーキ」赤身肉でパクパクたべれます♪

沖縄県南風原町 やっぱりステーキ 9th 津嘉山店

やっぱり ステーキ 津嘉山

やっぱりステーキ 9th 東京の大学に通う長女のハルハルが年末年始を沖縄で過ごした。 大みそかに風邪をひき、一週間ほど高熱で寝込んでいたために、文字通りの寝正月となった。 何しに沖縄に来たのやら。 そのために東京に戻る日程も予定より遅くなった。 せっかくなので沖縄でステーキを食べたいとご所望であったので、家の近くにある、やっぱりステーキに行くことにした。 店舗入口 10年前までは原野だったこのあたりは区画整理が始まってから発展が目覚ましい。 このステーキ店も、割と最近まで居酒屋だった気がする。 一度だけ呑みに来たことがあった。 なのでまだ店内も新しい雰囲気がする。 内地ではいろんな意味で「いきなり!ステーキ」が有名だが、沖縄ではやっぱりステーキがシェアを伸ばしている。 台湾には「」なる店があった。 メニュー 注文はテーブルに置かれたタブレットで行う。 硬いものが苦手なハルハルが一番柔らかい肉を店員に尋ねる。 「やっぱりステーキ」とのことだ。 ミスジと書いてある。 ハルハルが再び尋ねる。 「あの、ミスジって、筋はありませんか?」 違う!肩甲骨の裏側部分の上等な肉のことだ。 筋とは関係ない。 いや、三本の筋が入っているから三筋と呼ぶのであるが、いわゆる硬いスジを心配する部位ではない。 「とても柔らかくしてますから!」 店員が笑顔で胸を張った。 さて、私は何を食べようか。 メニューには上ミスジステーキもある。 何が違うのか知りたかったが、久しぶりに来たので、みんなと同じくやっぱりステーキをセレクト。 食べたりなかったら、替え肉を頼めばいいだけのことだ(笑) セルフコーナー キャベツ食べ放題。 少しスライスが粗い。 以前、行った店もこうだった。 もう少し細い方が好みだ。 ドレッシングも豊富なようだが私はかけない。 素で食べる。 食べてみると、キャベツがパサパサしていない。 業務用ではないのか。 しかも甘味がある。 えぐみはない。 この季節、沖縄は葉野菜の収穫シーズンである。 スーパーでもキャベツ等が安くなる。 昨日は一個50円で買った。 スープは塩分を含むのでパスなのだ。 やっぱりステーキ(ミスジステーキ) 各テーブルにも調味料が豊富に用意されている。 肉が運ばれてきた。 油が跳ねないように、ペーパータオルが被せられている。 なんだか遺体の顔掛けのようにも見えてしまう。 さっそくご飯を取りに行く。 白米と黒米の二種類がある。 ハルハルは白米を皿によそっていた。 私はなんとなく黒米を皿についだ。 ご飯をよそう、つぐ、よそる。 私自身は「よそる」と言うことはない。 「装う(よそう)」もしくは「つぐ」と呼ぶ。 なんと、地域によって言い方が異なるそうである。 ちなみに沖縄では「ご飯を入れる」が普通だそうな。 確かに妻はそう言ってる気がする。 エプロンを装着し、油が跳ねるのが収まるを待つ。 音が静かになってきた。 よし、今である。 鉄板の上から華麗に白紙を取り去った。 なんだ、この分厚さは。 千円でこんな肉が食えるのか? ステーキはミディアムレアで焼かれているとのことだ。 切っては焼き、切っては焼きと食べていては溶岩石が冷めてしまう。 一度に肉を切り分けて、断面を焼いてしまうのだ。 ちなみに目標はミディアムだ。 ナイフの刃を入れる。 スッと入る。 柔らかい。 これが千円のステーキなのか?! 胡椒をミルで挽く。 予想が外れた。 粗挽きではない、パウダーだ、細挽きのミルだ。 切り分けた肉にかけ、刻みワサビをのせ、ポン酢とにんにく醤油を一対一で混ぜた特製調味液を少しだけつける。 高松のステーキ店でこいつと出会って以来、ステーキを食べるときはポン酢醤油ニンニクチップの組み合わせがお気に入りなのだ。 さあ、ついにこの時がやってきた。 肉を口に運ぶ。 おお、やはり柔らかい。 しかもきめ細かい肉質。 これが千円のステーキなのか?!年末に食べた神戸牛のシャトーブリアンにはとても敵わないが、普段食べているミスジとは別物だ。 こいつは本当にミスジだろうか。 脂はさほどのっていないが、肉本来の味わいを堪能できる。 牛肉特有の臭みもない。 ん? ミスジは肉の繊維に垂直に、2〜3cmの厚みにカットされて売っているのが普通である。 常識である。 これだと肉の中央にスジが走る。 だが、ミスジを幅7〜8cm程度にカットし、繊維方向に半分にカットする。 そしてスジをカットすると、ちょうど観音開きのような形になる。 なるほど!常識を排除してカットの仕方を工夫することで、このようなステーキを実現させたのか! ミスジは希少部位で美味い割には、サーロインやヒレに比べれば需要は少ないために安い。 そもそも焼肉かステーキくらいにしか使えない部位なのである。 しゃぶしゃぶやビフカツには向いていない。 アイデアと工夫で店舗を増やしてきたやっぱりステーキ。 初めて食べた時よりも感動が大きい。 沖縄に千円ステーキは数あれど、この店が最強だと強く思った。 こちらの記事もどうぞ:.

次の

沖縄県南風原町 やっぱりステーキ 9th 津嘉山店

やっぱり ステーキ 津嘉山

【最新更新情報】9th津嘉山店に行った時の動画追加 沖縄には、2015年にできて1年でフランチャイズ店含めて、12店舗に成長したやっぱりステーキがあります。 全国的に有名ないきなりステーキは、2013年にオープンしてから全国に500店舗に増やし、沖縄にもできました。 しかし2019年に「お客様のご来店が減少しております。 このままではお近くの店を閉めることになります」という社長自筆のメッセージが全店舗に掲示されて話題となりました。 やっぱりステーキの動画を配信した時に、いきなりステーキとは違うの?という質問などがあったので、やっぱりステーキといきなりステーキの違いについてまとめてみました。 スポンサーリンク Contents• やっぱりといきなりの創業時期は全く違う いきなりステーキは、ペッパーフードサービスが運営するステーキ専門の飲食店チェーンです。 ペッパーフードサービスは、1970年に「ステーキくに」として創業し、ペッパーランチなどを展開しました。 そして、新しい業態として立ち食い形式で、お肉は量り売りをするという 「いきなりステーキ」を2013年12月5日に東京都中央区銀座4丁目にオープンしました。 やっぱりステーキは2015年に沖縄県那覇市松山に1号店となるお店を開店しました。 200グラムのステーキを1,000円で提供するカウンター6席の小さなお店でした。 お店の名前はもちろん「やっぱりステーキ」です。 やっぱりステーキといきなりステーキの肉メニューの違い いきなりステーキでは、量り売りでのステーキ提供が話題になりました。 リブロースステーキは300gから、トップリブステーキや、サーロイン、ヒレステーキなどは200gから選ぶことができます。 最も安価なステーキが、ミドルリブステーキで、1グラム当たり6. 6円で、200グラム1,320円(税抜き)になります。 やっぱりステーキはのメニューは量り売りというものはありません。 定番メニューのやっぱりステーキが、180グラム、270グラム、360グラムで選択できて、1,000円、1,480円、1,980円です。 赤身ステーキは更に安い単価で提供されていて、200グラム、300グラム、400グラムで、1,000円、1,480円、1,980円です。 その他にはイチボという、ランプ肉と言われるお尻上部のお肉の中で下側の柔らかい部分を切り出したお肉も提供していたりします。 ヒレステーキやサーロインステーキ、Tボーンステーキなどもあります。 やっぱりステーキの替え肉って何? やっぱりステーキで話題になった一つが 替え肉です。 ラーメンの替玉ならぬ、替え肉です。 200グラム、300グラムのお肉を食べたけど、 もう少し食べたいなと思った時に注文できるのです。 180グラム1,000円のやっぱりステーキの替え肉は、半分の量90グラムで半額の500円、200グラム1,000円の赤身ステーキの替え肉は、半分の量100グラムで500円です。 やっぱりステーキと赤身ステーキは替え肉の量を最初から注文すると、それぞれ1,480円で少しお得です。 しかし、やっぱりもうちょっと食べたいなというのに対応してくれるのは、嬉しいサービスです。 替え肉でおすすめなのが、イチボステーキと上ミスジステーキです。 上ミスジステーキは、150グラム1,280円、225グラム1,780円というメニューで、替え肉は100グラム600円なんです。 150グラム頼んで、替え肉をすると250グラムで、1,880円でいただけます。 イチボステーキは、150グラム1,000円で、替え肉が100グラム600円です。 来店コンセプトは似ているところも やっぱりステーキの来店のコンセプトは、「おひとり様でも気軽に来店」とうたっています。 席もおひとりさまでも、気軽に食べれるようにカウンターなどもあります。 とは言っても、狭いという印象はあまりなく、ゆっくりとステーキを堪能できる雰囲気があると、僕は感じています。 いきなりステーキは、創業当初は立ち食いスタイルが特徴的なお店で、気軽にお店に入れるというものでした。 2015年以降は一部店舗では、椅子席も導入されています。 沖縄に現在あるお店は、イオンモール沖縄ライカムのフードコート内にあるお店と、石垣島店です。 : フードコート内にあるお店はもちろんフードコートの席を利用できますし、石垣島店も、普通に座席があるお店となっています。 ライス、スープ、サラダが別料金とセット料金で食べ放題 いきなりステーキとやっぱりステーキのお客様としての違いは、やはりステーキ以外にお金がどうかかるかという点も大きいと思います。 いきなりステーキはステーキのみの値段ですが、 やっぱりステーキはステーキにスープ・サラダ・ご飯がセットになった料金です。 しかも、やっぱりステーキのスープ・サラダ・ご飯はセルフサービスで食べ放題です。 サラダと言っても、キャベツとマカロニサラダのみではありますが、セットでついてきて食べ放題なので十分だと思います。 ご飯は白米と、黒米があります。 やっぱりステーキのフランチャイズ店で全国展開 やっぱりステーキは、現在直営店が沖縄県内に1st~9thまでの9店舗で、EXPRESS店として、イオンタウン南城大里のフードコート内に1店舗。 フランチャイズ店が、沖縄県内に14店舗あり、沖縄県内に合計で24店舗展開しています。 そして、やっぱりステーキは全国展開もしていて、直営店が2店舗、フードコート内にあるお店が1店舗、フランチャイズ店が18店舗あり、合計で21店舗です。 県別で分けると、福岡県が福岡市、北九州市、飯塚市などに6店舗、愛知県が名古屋市内に3店舗、岐阜県が各務原市に2店舗、大阪府大阪市に2店舗、三重県は松阪市と四日市市に2店舗、静岡県が沼津の1店舗、宮城県が仙台の1店舗、大分県大分市に1店舗、鹿児島県鹿児島市に1店舗、山口県防府市に1店舗あります。 沖縄県内と全国のお店を含めて、45店舗展開しています。

次の

沖縄県南風原町 やっぱりステーキ 9th 津嘉山店

やっぱり ステーキ 津嘉山

やっぱりステーキ カクテルプラザ店• やっぱりステーキ 松山店• やっぱりステーキ 国際通りがじゅまる店• やっぱりステーキ 国際通り店• やっぱりステーキ あしびなー店• やっぱりステーキ 首里りうぼう店• やっぱりステーキ EXPRESS 南城大里店• やっぱりステーキ 豊見城店• やっぱりステーキ 久茂地店• やっぱりステーキ 津嘉山店• やっぱりステーキ 石垣店• やっぱりステーキ コザ十字路店• やっぱりステーキ 公設市場近店• やっぱりステーキ 港川ハッピータウン店• やっぱりステーキ イオン具志川店• やっぱりステーキ 北谷美浜店• やっぱりステーキ 宮古店• やっぱりステーキ イオン北谷店• やっぱりステーキ 真嘉比店• やっぱりステーキ イオンタウン知花店• やっぱりステーキ パイプライン店• やっぱりステーキ イオン名護店• やっぱりステーキ 琉大北口店• やっぱりステーキ バークレーズコート店 沖縄県のやっぱりステーキ店舗は圧巻の24店舗になります。

次の