歯磨きの歌 しまじろう。 【2017最新版】歯磨きの歌動画ベスト15~赤ちゃんやお母さんに大人気!アンパンマン、はなかっぱやしまじろうと歯磨き~

歯医者がやっている虫歯ができない歯磨き方法・時間・回数・タイミング

歯磨きの歌 しまじろう

虫歯予防にはスクラビング法が最も歯垢が効率的に落ちる方法です。 また、一番奥の歯や凸凹している部分、歯茎が下がっている部分は歯ブラシを縦に入れたり、斜めに入れたりして磨いています。 ポイント 力の入れすぎで歯茎を傷つけない 歯を磨く時、ゴシゴシと力を入れすぎると歯ブラシの毛先が開いてしまい、歯垢が落ちる効果が下がってしまいます。 歯にブラシを当てた時に多少、毛先がしなる程度の力で磨きます。 はじめは物足りなさを感じるかもしれませんが、最も効率的な磨き方です。 どうしても力が入ってしまう方は毛が多く柔らかい歯ブラシをお勧めします。 実は虫歯の90%は歯と歯の間からできているのです。 そして歯と歯の間は歯ブラシでは磨けず、デンタルフロスを使わなければ虫歯の原因である歯垢を落とすことができないのです。 そのため歯医者はデンタルフロスを毎日使って、虫歯にしないようにしているのです。 ポイント 歯周病の方には歯間ブラシ 歯周病で歯と歯の隙間が広がっている方には歯間ブラシの方が歯垢を効率的に落とせます。 歯間ブラシにはサイズがありますので、歯の隙間にあった歯間ブラシを使うとデンタルフロスより簡単に歯垢を落とすことができます。 歯垢は歯にベトベトと粘りついているため、歯の面に歯ブラシがしっかり当たり、10回ほど磨かないと落ちないのです。 そのため全ての歯垢を落とすのに歯磨きのプロの歯医者でも15分程度かけて落としているのです。 ポイント 磨き残しを防ぐためにはデンタルフロスを先にする 歯の表面の歯垢は食事や唇や舌の動きなどである程度は自然に落ちています。 しかし、歯と歯の間の歯垢はデンタルフロスを使わなくては落とすことができません。 時間がない時などは先にデンタルフロスで重要なポイントを磨き、残りの時間で歯ブラシを使うと効果的です。 そのため食後に磨くことによって虫歯菌が増える前に擦り落としてしまいます。 また、虫歯の多くは唾液が減る寝ている時に作られるため、寝る前には特にしっかり磨きます。 ポイント 夜だけは必ず磨く どうしても1日一回しか磨けないという方は、夜寝る前に時間をかけてしっかり磨くことをお勧めします。 朝昼は口臭予防、夜は虫歯予防と考えると磨き方を変えることができます。 歯は虫歯菌の出した酸によって溶かされ、虫歯になります。 そのため歯磨きは食後すぐではなく、唾液が酸を中和した後の30分後くらいに磨くのです。 しかし、唾液の中和する力が弱い方は食後すぐ磨いた方が虫歯ができにくいのです。 ポイント みかんやお酢などの酸性の強いものを食べた後は30分待つ 歯が酸によって溶かされる病気を酸蝕症(さんしょくしょう)といいます。 酸蝕症は虫歯でもないのに歯が溶かされ、歯がボロボロになっていき、実は虫歯より怖い病気です。 自分の唾液の力を知ることによって酸蝕症に対応できます。 唾液の検査は歯医者で行うことができます。 歯磨き粉を使うことによって、効果的に虫歯予防を行うことができます。 歯磨き粉が苦手な方は、歯磨き後にフッ素などの洗口剤がおすすめです。 ポイント 市販の歯磨き粉のフッ素の量が増えた 今までは市販の歯磨き粉のフッ素濃度は高いもので950ppmでした。 平成29年3月に厚生労働省より、フッ素濃度の変更があり、1,450ppmの歯磨き粉が販売されるようになります。 今までのフッ素濃度より1. 5倍となり、ヨーロッパの基準に合わせたものとなります。 このことにより今後より歯磨き粉による虫歯予防効果が高くなることが予想されます。 歯医者は歯磨きの時コップを使わない 歯医者は歯ブラシを濡らさず、そのまま歯磨き粉をつけて歯を磨きます。 磨き終わったら、手で水をすくい、一度うがいして終わりにします。 これは歯磨き粉の中のフッ素をできるだけ口の中にとどめておき、効果的に虫歯予防するための方法です。 ポイント フッ素を口の中に長く残す 歯はフッ素と結びつきフルオロアパタイトとなり、歯の表面を強化します。 これは虫歯菌の出す酸に抵抗するものです。 しかし、歯は食事のたびに溶かされてしまうので、フルオロアパタイトを作り続ける必要があります。 そのため、最も簡単で効果的なのが歯磨き粉に含まれるフッ素を長時間口の中にとどめておくことなのです。 毛先の開いた歯ブラシで歯を磨いても歯と歯茎の境目や、歯と歯の間に毛先が届かず、歯垢を落とすことができません。 歯ブラシの交換の目安は1ヶ月に1回ですが、人によって力の入れ方や磨く回数によって、交換時期は変わります。 歯ブラシの裏側から見て、毛先が横に広がっているようであれば交換した方が効率的に、歯垢を落とせます。 ポイント 歯ブラシはまっすぐで、硬さは普通のものを使う 歯ブラシは多くの種類が販売されていますが、基本的にはまっすぐで、普通の固さのものを使います。 ただし、歯周病で歯が長くなっている方は毛先が多く、大きめのものがおすすめです。 また、歯並びが悪い方には小さめの歯ブラシがおすすめです。 口の中の状態によって自分にあった歯ブラシを使うことで、上手に歯垢を落とすことができます。 15分もの間、歯磨きのために洗面台に立っているのは意外に苦痛です。 テレビを見ながら歯を磨けば15分なんて意外にすぐ経ってしまうものです。 他のことをやりながら磨いているとどこまで磨いたのか忘れてしまうことがあります。 磨き残しを防ぐために毎回決まった順番で磨くようにします。 歯垢が残っているところは舌で触るとヌルヌルしています。 舌で歯の表面を確認しながら歯を磨いていきます。 また、舌の感覚がわかりにくい人は歯垢染色剤を使って、自分がいつもどこに磨き残しがあるか確認しながら磨くと効果的です。 歯ブラシを大きく動かさずに毛先がしなる程度に15回から20回程度動かします。 1〜2本程度を磨きながら、順番を決めてずらしていきます。 詳しくは「」を参考にしてください。 ヘッドが非常に小さく細かいところに届きます。 毛先も細く歯と歯茎の間にも毛先が届き長いネックなので奥歯まで届きやすく握りやすい持ち手になっています。 価格は270円、通販等で購入可能です。 4.歯医者が行っているデンタルフロスのやり方 デンタルフロスは糸を歯と歯の間を通して、歯の根元から歯垢を4、5回かきあげるように行います。 奥歯も含め、全ての歯と歯の間を磨いていきます。 慣れれば簡単ですが、難しい方は糸ようじなどを使うと効果的に歯垢を落とすことができます。 詳しくは「」を参考にしてください。 5.歯医者が行っている歯磨き粉の使い方 歯磨き粉の中には石鹸と同じように汚れを落ちやすくする成分や歯を強くする成分でもあるフッ素が含まれています。 そのため歯医者はたっぷり目に歯磨き粉を使って歯を磨いています。 また、歯医者によっては1回目は歯磨き粉を使わずに磨き、2回目に歯磨き粉を塗りこむように使う方もいます。 歯磨き粉が苦手な方は歯磨き後にフッ素の洗口剤を使って、歯を強化することをお勧めします。 詳しくは「」を参考にしてください。 歯磨き粉を使った方が歯垢は取れやすいです。 歯磨き粉が苦手な方は歯磨き粉をつけずに磨いて、最後にフッ素洗口を行うと効果的です。 研磨剤もほとんど入っていないので歯の表面を傷つけないで磨くことが出来ます。 値段は 500円、通販等で購入可能です。 歯磨き後に使うと歯が強化され、効果的に虫歯予防が出来ます。 6.歯医者の多くは電動歯ブラシではなく普通の歯ブラシを使っている 電動歯ブラシを買って使っている時はいいのですが、電化製品のため壊れてしまうことがあります。 定期的に買い換える必要もあり、面倒なことも多いのです。 多くの歯医者は電動歯ブラシではなく、普通の歯ブラシを使っている方が多いのです。 7.歯医者でも100%歯垢を取れる人は少ない いくら歯医者でも100%の歯垢を毎回完璧に取れる人はほとんどいません。 にもかかわらず虫歯になる人が少ないのはメンテナンスやフッ素などを効果的に行っているからなのです。 歯医者も他の方と同じように自分の歯を虫歯にはしたくないのです。 詳しくは「」を参考にしてください。 まとめ 虫歯は削れば削るほど悪くなることを歯医者自身はよく知っています。 そのためできるだけ虫歯をつくらないような歯磨き方を実践しています。 もちろん人間ですので甘いものが大好きな歯医者や歯を磨けない時もあります。 それでも虫歯が出来にくいのは虫歯が出来ないポイントを押さえているからなのです。

次の

【歯磨きの歌 】アンパンマン、しまじろうなど厳選5曲!

歯磨きの歌 しまじろう

配信予定は予告なく変更する場合があります。 ご了承ください。 )に投稿されるかた(以下「投稿者」といいます)は、以下をよくお読みいただき、同意のうえ、投稿してください。 本キャンペーンにハッシュタグ" オンライン幼稚園"をつけて投稿された場合には、本規約に同意したものとみなします。 万が一同意いただけない場合は投稿を中止してください。 ・あなたの撮影した写真・動画(以下「投稿データ」といいます)を、ハッシュタグ" オンライン幼稚園"をつけて投稿してください。 ・投稿者と一緒に投稿データの写真に写っているかたがいらっしゃる場合は、必ず投稿前にそのかたから投稿データの使用につき、許諾を得てください。 ・上記の場合の他、投稿データに投稿者以外の第三者の知的財産権が含まれる場合、必ず投稿前に権利者から投稿データの使用につき、許諾を得てください。 ・保護者のかたが注意事項を確認のうえ、投稿してください。 ・モデル事務所などに所属されているお子さんの画像はご遠慮ください。 ・投稿者は、投稿データについて自らが投稿することについての適法な権利を有していることおよび投稿データが第三者の一切の権利を侵害していないことについて当社に対し表明し、保証するものとします。 なお、投稿データに関する著作権は、投稿者に権利が留保されるものとしますが、取材により発生したコメント、その他本キャンペーンに関する著作権その他全ての権利は当社に帰属する(著作権法第27条、第28条所定の権利を含みます)ことを確認します。 また、 投稿者に帰属する権利において、当社は、本キャンペーンを含めて当社事業に使用することができるとともに、使用に必要な範囲で、写真サイズ、再生時間、色調、文字数、音声などを編集、改変して使用することができるものとします。 ・投稿いただく写真、コメント、動画の使用によって、第三者の著作権、肖像権などの権利を侵害することがないよう、第三者の同意を取りつけるなどして、投稿者の責任で問題を解決したうえで応募してください。 ・本キャンペーンに参加したこと、または当選したことに起因するいかなる損失、負債、被害、費用、その他の申し立てについて、当社は一切責任を負いません。 ・投稿者が、本キャンペーンへの参加により、第三者に損害を与えた場合、または第三者から損害を被った場合、自己の負担と責任で第三者に与えた損害を賠償し、または第三者から被った損害を相手方に請求するものとします。 当社はこれらの紛争には一切関与せず、責任を負いません。 ・本キャンペーンの参加に際して、参加者が本規約に違反し、または違法な行為をすることによって当社に損害を与えた場合、当社が被った一切の損害を賠償していただきます。 ・止むを得ない都合により、応募期間が変更になる可能性があります。 ・事前に通知することなく、 本キャンペーンを中断または中止することがあります。 ・投稿いただいた写真およびエピソード(以下「投稿内容」)は、TV番組、WEBサイト、映画、Facebook、各種イベント告知、<こどもちゃれんじ>の教材・広告宣伝物(ダイレクトメール、雑誌広告、ちらし、インターネット上のホームページ、CMなど、媒体は問いません。 以下総称して「広告宣伝物」)に使用する場合があります。 ・当社は投稿内容の採用をお約束するものではなく、使用する投稿内容、使用方法・時期・媒体などにつきましては、当社の判断で決定させていただきます。 これらに関するお問い合わせにはお答えできかねますので、ご了承ください。 禁止事項 禁止事項当社は、投稿者が以下に該当する行為を行ったと判断した場合は、キャンペーン投稿作品のアーカイブコンテンツへの、投稿データの非掲載・掲載後削除などの対応をとる場合があります。 なお、掲載されない理由については一切開示しません。 ・食べ物を粗末に扱うなど不適切な使用や危険な行為が映っているもの。 ・他社商品・キャラクターが映り込んでいるもの。 ・政治的または宗教的な広告・宣伝・勧誘に関する表現が含まれているもの。 ・宗教施設や法律で立ち入りや撮影が禁止されている場所で撮影されたもの。 ・著作権フリーではない音楽を使用したもの。 ・わいせつ、暴力、差別、誹謗中傷、その他公序良俗に反する表現が含まれるもの。 ・法律違反・第三者の権利侵害が懸念されるもの。 ・第三者の個人情報が映り込んでいるもの。 ・当社が本キャンペーンの趣旨に沿わないと判断する行為。 ・当社が悪質または不適切であると判断する行為。 ・その他、前各号に類する行為。 工作企画・制作 丸林 佐和子さん 造形作家。 工作あそび作家。 多くの工作本を出版。 NHK教育テレビ「キミなら何つくる?」の造形スタッフに加わる。 ベネッセ<こどもちゃれんじぽけっと>の工作あそび監修をはじめ、Eテレ子育て番組「まいにちスクスク」出演や,全国各地でワークショップや講習会を行うなど、造形にまつわるたくさんの仕事に携わる。 造形作家。 工作あそび作家。 多くの工作本を出版。 NHK教育テレビ「キミなら何つくる?」の造形スタッフに加わる。 ベネッセ<こどもちゃれんじぽけっと>の工作あそび監修をはじめ、Eテレ子育て番組「まいにちスクスク」出演や,全国各地でワークショップや講習会を行うなど、造形にまつわるたくさんの仕事に携わる。

次の

イヤイヤ期の歯磨き嫌いを克服した方法とは?(わが家の娘の場合)

歯磨きの歌 しまじろう

虫歯予防にはスクラビング法が最も歯垢が効率的に落ちる方法です。 また、一番奥の歯や凸凹している部分、歯茎が下がっている部分は歯ブラシを縦に入れたり、斜めに入れたりして磨いています。 ポイント 力の入れすぎで歯茎を傷つけない 歯を磨く時、ゴシゴシと力を入れすぎると歯ブラシの毛先が開いてしまい、歯垢が落ちる効果が下がってしまいます。 歯にブラシを当てた時に多少、毛先がしなる程度の力で磨きます。 はじめは物足りなさを感じるかもしれませんが、最も効率的な磨き方です。 どうしても力が入ってしまう方は毛が多く柔らかい歯ブラシをお勧めします。 実は虫歯の90%は歯と歯の間からできているのです。 そして歯と歯の間は歯ブラシでは磨けず、デンタルフロスを使わなければ虫歯の原因である歯垢を落とすことができないのです。 そのため歯医者はデンタルフロスを毎日使って、虫歯にしないようにしているのです。 ポイント 歯周病の方には歯間ブラシ 歯周病で歯と歯の隙間が広がっている方には歯間ブラシの方が歯垢を効率的に落とせます。 歯間ブラシにはサイズがありますので、歯の隙間にあった歯間ブラシを使うとデンタルフロスより簡単に歯垢を落とすことができます。 歯垢は歯にベトベトと粘りついているため、歯の面に歯ブラシがしっかり当たり、10回ほど磨かないと落ちないのです。 そのため全ての歯垢を落とすのに歯磨きのプロの歯医者でも15分程度かけて落としているのです。 ポイント 磨き残しを防ぐためにはデンタルフロスを先にする 歯の表面の歯垢は食事や唇や舌の動きなどである程度は自然に落ちています。 しかし、歯と歯の間の歯垢はデンタルフロスを使わなくては落とすことができません。 時間がない時などは先にデンタルフロスで重要なポイントを磨き、残りの時間で歯ブラシを使うと効果的です。 そのため食後に磨くことによって虫歯菌が増える前に擦り落としてしまいます。 また、虫歯の多くは唾液が減る寝ている時に作られるため、寝る前には特にしっかり磨きます。 ポイント 夜だけは必ず磨く どうしても1日一回しか磨けないという方は、夜寝る前に時間をかけてしっかり磨くことをお勧めします。 朝昼は口臭予防、夜は虫歯予防と考えると磨き方を変えることができます。 歯は虫歯菌の出した酸によって溶かされ、虫歯になります。 そのため歯磨きは食後すぐではなく、唾液が酸を中和した後の30分後くらいに磨くのです。 しかし、唾液の中和する力が弱い方は食後すぐ磨いた方が虫歯ができにくいのです。 ポイント みかんやお酢などの酸性の強いものを食べた後は30分待つ 歯が酸によって溶かされる病気を酸蝕症(さんしょくしょう)といいます。 酸蝕症は虫歯でもないのに歯が溶かされ、歯がボロボロになっていき、実は虫歯より怖い病気です。 自分の唾液の力を知ることによって酸蝕症に対応できます。 唾液の検査は歯医者で行うことができます。 歯磨き粉を使うことによって、効果的に虫歯予防を行うことができます。 歯磨き粉が苦手な方は、歯磨き後にフッ素などの洗口剤がおすすめです。 ポイント 市販の歯磨き粉のフッ素の量が増えた 今までは市販の歯磨き粉のフッ素濃度は高いもので950ppmでした。 平成29年3月に厚生労働省より、フッ素濃度の変更があり、1,450ppmの歯磨き粉が販売されるようになります。 今までのフッ素濃度より1. 5倍となり、ヨーロッパの基準に合わせたものとなります。 このことにより今後より歯磨き粉による虫歯予防効果が高くなることが予想されます。 歯医者は歯磨きの時コップを使わない 歯医者は歯ブラシを濡らさず、そのまま歯磨き粉をつけて歯を磨きます。 磨き終わったら、手で水をすくい、一度うがいして終わりにします。 これは歯磨き粉の中のフッ素をできるだけ口の中にとどめておき、効果的に虫歯予防するための方法です。 ポイント フッ素を口の中に長く残す 歯はフッ素と結びつきフルオロアパタイトとなり、歯の表面を強化します。 これは虫歯菌の出す酸に抵抗するものです。 しかし、歯は食事のたびに溶かされてしまうので、フルオロアパタイトを作り続ける必要があります。 そのため、最も簡単で効果的なのが歯磨き粉に含まれるフッ素を長時間口の中にとどめておくことなのです。 毛先の開いた歯ブラシで歯を磨いても歯と歯茎の境目や、歯と歯の間に毛先が届かず、歯垢を落とすことができません。 歯ブラシの交換の目安は1ヶ月に1回ですが、人によって力の入れ方や磨く回数によって、交換時期は変わります。 歯ブラシの裏側から見て、毛先が横に広がっているようであれば交換した方が効率的に、歯垢を落とせます。 ポイント 歯ブラシはまっすぐで、硬さは普通のものを使う 歯ブラシは多くの種類が販売されていますが、基本的にはまっすぐで、普通の固さのものを使います。 ただし、歯周病で歯が長くなっている方は毛先が多く、大きめのものがおすすめです。 また、歯並びが悪い方には小さめの歯ブラシがおすすめです。 口の中の状態によって自分にあった歯ブラシを使うことで、上手に歯垢を落とすことができます。 15分もの間、歯磨きのために洗面台に立っているのは意外に苦痛です。 テレビを見ながら歯を磨けば15分なんて意外にすぐ経ってしまうものです。 他のことをやりながら磨いているとどこまで磨いたのか忘れてしまうことがあります。 磨き残しを防ぐために毎回決まった順番で磨くようにします。 歯垢が残っているところは舌で触るとヌルヌルしています。 舌で歯の表面を確認しながら歯を磨いていきます。 また、舌の感覚がわかりにくい人は歯垢染色剤を使って、自分がいつもどこに磨き残しがあるか確認しながら磨くと効果的です。 歯ブラシを大きく動かさずに毛先がしなる程度に15回から20回程度動かします。 1〜2本程度を磨きながら、順番を決めてずらしていきます。 詳しくは「」を参考にしてください。 ヘッドが非常に小さく細かいところに届きます。 毛先も細く歯と歯茎の間にも毛先が届き長いネックなので奥歯まで届きやすく握りやすい持ち手になっています。 価格は270円、通販等で購入可能です。 4.歯医者が行っているデンタルフロスのやり方 デンタルフロスは糸を歯と歯の間を通して、歯の根元から歯垢を4、5回かきあげるように行います。 奥歯も含め、全ての歯と歯の間を磨いていきます。 慣れれば簡単ですが、難しい方は糸ようじなどを使うと効果的に歯垢を落とすことができます。 詳しくは「」を参考にしてください。 5.歯医者が行っている歯磨き粉の使い方 歯磨き粉の中には石鹸と同じように汚れを落ちやすくする成分や歯を強くする成分でもあるフッ素が含まれています。 そのため歯医者はたっぷり目に歯磨き粉を使って歯を磨いています。 また、歯医者によっては1回目は歯磨き粉を使わずに磨き、2回目に歯磨き粉を塗りこむように使う方もいます。 歯磨き粉が苦手な方は歯磨き後にフッ素の洗口剤を使って、歯を強化することをお勧めします。 詳しくは「」を参考にしてください。 歯磨き粉を使った方が歯垢は取れやすいです。 歯磨き粉が苦手な方は歯磨き粉をつけずに磨いて、最後にフッ素洗口を行うと効果的です。 研磨剤もほとんど入っていないので歯の表面を傷つけないで磨くことが出来ます。 値段は 500円、通販等で購入可能です。 歯磨き後に使うと歯が強化され、効果的に虫歯予防が出来ます。 6.歯医者の多くは電動歯ブラシではなく普通の歯ブラシを使っている 電動歯ブラシを買って使っている時はいいのですが、電化製品のため壊れてしまうことがあります。 定期的に買い換える必要もあり、面倒なことも多いのです。 多くの歯医者は電動歯ブラシではなく、普通の歯ブラシを使っている方が多いのです。 7.歯医者でも100%歯垢を取れる人は少ない いくら歯医者でも100%の歯垢を毎回完璧に取れる人はほとんどいません。 にもかかわらず虫歯になる人が少ないのはメンテナンスやフッ素などを効果的に行っているからなのです。 歯医者も他の方と同じように自分の歯を虫歯にはしたくないのです。 詳しくは「」を参考にしてください。 まとめ 虫歯は削れば削るほど悪くなることを歯医者自身はよく知っています。 そのためできるだけ虫歯をつくらないような歯磨き方を実践しています。 もちろん人間ですので甘いものが大好きな歯医者や歯を磨けない時もあります。 それでも虫歯が出来にくいのは虫歯が出来ないポイントを押さえているからなのです。

次の