今年度最後のすっぴん!スタートです~。 取り上げたのは、 『ラヴレターズ』 (川上未映子、村田沙耶香、ほか)。 ラヴレターは、その最たるものだね。 」 みなさん、ラヴレターを書きましょう、と。 いい、悪い。 正しい、正しくない。 夜になると、境界がぼやけてくる、と。 1970年に教員となり、各校で教べんをとり、 2006年の開校時から2015年まで、 大阪市立大空小学校の初代校長を務めた木村さん。 2014年には、大空小学校の1年間を追った ドキュメンタリー映画『みんなの学校』が公開され 大きな反響を呼びました。 保護者も地域の方も、 学校に自由に学校に出入りして…。 それを私立ではなく、公立の学校で やっているというのが、驚きです。 「実は、パブリックがいちばん、 自由にできるんですよ。 私立の方が、しばりがある(笑) 何がいちばん大切なのか? それは、子どもです。 ルールはあとからついてくるので、 やってしまうんです。 」 卒業生が卒業式にやってくる学校。 大空小学校は、特別ですばらしい学校ではなく 当たり前の学校。 学力より大切なのは命、と。 テーマは、 「ココだけ食べたい」! カステラのはじっこ、おこげ、 グラタンのチーズのこげたところ… ココだけ食べたい!というもの、ありますよね~? ということで、増えているそうです。 パイ菓子のはじっこだけ、メロンの皮だけ、 どらやきの皮だけ。 ギョーザの具だけ、明太子の皮だけ(ジャーキー)。 「ギョーザのたれにつかった、 ギョーザの具の味。 」 「やばい、うまい。 」 何かヘンなことが起こったときは、 最後にもうかるのは 誰かを考えてみるといい。 権力はドラッグだ、と。 時間は少し変わりまして、 8時30分~11時50分のおよそ3時間半に。 パワーアップして、8年目に突入します~~!! それでは、また4月に!! 投稿者:番組スタッフ 投稿時間:07時48分 2019年03月21日 木 すっぴん!卒業スペシャル『宮沢さんからあなたへ』 きょうは、木曜日ですが…、 4年間、パーソナリティーをつとめた 宮沢さんの最終回! ということで、 「すっぴん!卒業スペシャル 『宮沢さんからあなたへ』」と題して、 宮沢さんからあなたへ、 とっておきの90分をお贈りします。 テーマは、 「大瀧詠一」! きょうは3月21日、大瀧さんの代表作、 「A LONG VACATION」が発売された日です。 「ほんとに、歌がうまい。 」 2012年に始まった大瀧さんの番組、 「アメリカン・ポップス伝」。 独自の視点と語り口で人気番組に。 大瀧さんの座右の銘は、 <迷ったら墓参り>。 迷ったら、 自分は過去、何に影響されたのか、 そのルーツを探ること。 大瀧さんの音楽の魅力は、 研究の成果によって もたらされたものであった、と。 さて、 4年間、いろいろありましたね…。 歯が取れたり、 <国宝が会いに来い!>と言ったり、 ちゃんちゃんこを着たり、 羽をつけたり。 宮沢さんのふるさと、静岡県掛川市から 番組としては初の地方での公開放送も。 公開放送に参加していただた しりあがり寿さんともお電話をつなぎました。 宮沢さん、4年間ありがとうございました!! 明日は、今年度最後のすっぴん!です。 パーソナリティーは、 高橋源一郎さん。 おたよりテーマは、 「お花見」。 ゲストは、 大空小学校初代校長の 木村泰子さんです。 それでは、また明日! 投稿者:番組スタッフ 投稿時間:08時21分 2019年03月20日 水 新年度から、ユカイさんは"ちゅっぴん"です。 環境を変えて、気分を変えたくて。 かのベートーベンも、 引っ越したくさんしたそうです。 」 ちなみに、藤井アナの引っ越し回数は、 およそ 16回。 みなさんのエピソード、お待ちしてます~。 河合先生は、きょうが最終回! ということで、先生が歴史の世界に入る きっかけとなった人物、坂本龍馬について 熱く語っていただきました。 「厳密には、龍馬の前に、 金八先生を好きになりまして。 金八先生が尊敬していたのが、坂本龍馬。 金八先生の言うことなら間違いない、と。 龍馬から学んだことは、 粘り強さと柔軟さ、と。 すっぴん!には、2014年5月以来、2回目のご出演。 ことし、9枚目となる アルバム 『小唄三昧』を発表されました。 「SNSが普及して、 便利なようで窮屈な世の中になった。 自由にものが言えない時代に。 このアルバムは、いわば、 僕なりのプロテストソング集。 といっても、声高に叫ぶのではなく、 ぼやくように(笑)」 今週は、仙台、盛岡でライブ。 来月以降も、弾き語りの旅は続くそうで。 ことしは、全国に小唄三昧を届けたい、と。 生演奏もたっぷりと。 セッションも。 テーマは、 「米ゲル」! 米ゲルとは、ゲル状のおこめのこと。 炊いたお米を細かくして、 のりのような状態にしたものです。 増粘剤、乳化剤、安定剤など、食品添加物の 代わりにもなり、卵やチーズの代替食品をつくることも。 こちらは、米ゲルを使用したお好み焼き。 「食感はもちもちで、味はさっぱり。 おいしい。 」 海外からの問い合わせも多いそうで。 世界的に需要が広がれば、 日本のお米生産も活気づく、と。 すでに家庭がある50代の男性に 恋してしまったそうで。 気持ちを伝えることはしない、と。 「人には縁、タイミング というものがあるからね。 気持ちは大切にしてね。 それより、もっと大きく、 この広い地球を 見てみてはいかがですか。 」 <元マーティン>さん、 転職することになったそうで。 以前の職場では応援してもらったのに 期待に応えられなかった、と。 「罪悪感なんて、感じることないよ。 すかっと、そんな気分を吹き飛ばす 曲を聴いてください。 こそだてカフェも、 ユージ、聞いてよ~。 ユー辞典のお題も、 ユージ。 インタビューゲストも、 ユージ(に似た人)。 火曜すっぴん!をあげての ユージ祭りでございます。 それはそれで、幸せなことかも。 <ましゅお>さん、みんな、 ましゅおさんとコミュニケーションをとりたいのかも。 中学生になっても、がんばってね! こそだてカフェは、新年度から月1でお届けする予定です~。 「すっぴん!には3回も呼んだのに、 きこえタマゴ!には 一度も呼んでくれなかったね。 ユージさんとの思い出と言えば…、 加藤さん事件。 さて、 きょうのテーマは、 「ご当地タクシー」! 地元の情報に精通したプロのドライバーが 案内してくれるタクシーで、 目印はオリジナルあんどん。 香川県のうどんタクシー、 宮崎県のチキン南蛮タクシー、 青森県のアップルパイタクシー、 石川県の金沢寿司タクシー、などなど。 「2018年に、 ご当地タクシー協会が発足して、 13のタクシーが加盟しています。 ドライバーになるためには、 社内試験を実施する必要が あるんです。 」 背景には、観光ニーズの成熟があるそうで。 もはや、単なる移動手段ではない、と。 さてさて…、ご卒業ですからね、 やり残したことは、 すべてやっていただきましょう。 「なんか、色があり得ないレベルで、 黄身が、ドロドロなんですけど。 」 「はあ。 もう、匂いが…。 」 「……。 」 「いかが?」 「白身の部分だけは、大丈夫。 食感がゼリーみたいで…。 でも、僕は、ゼリーを選ぶ。 最高得点は「オオカミ」でしたが、 編集長・ユージさんが選んだのは…、 「悩む…。 」 結果、選んだのは、 <へそ曲がり>さんの 「厚化粧」! 「はじめて、独断で選びましたよ。 すっぴん!にもかかってるしね。 」 <番外編> イナバさん、いつもありがとうございました! リスナーのみなさんも、 きょうはたくさんのメッセージを ありがとうございました! ということで、最後にあの言葉を。 Bye-Bye!! おたよりテーマは、 「引っ越し」。 ゲストは、 シンガーソングライターの 柳原陽一郎さんです。 それでは、また明日! 投稿者:番組スタッフ 投稿時間:07時45分 2019年03月18日 月 リーダー、あと1日シフト入ってますよ。 「骨折したりして、 調子の悪いときはフル放送。 絶好調のときは、 短縮放送になりがちだったね。 」 きょうは、 国会中継のため8時55分まで。 凝縮してお届けしますよ~。 5月には、年に一度のイベント、 「ゆるスポーツランド2019」が 開催されるそうで。 宮沢さんは、 1993年に『ヒネミ』で受賞、 2006年から選考委員を務めています。 ことしは、松原俊太郎さんの『山山』が 受賞しました。 「『山山』には、 劇言語としての 強さがあった。 言葉に、強さと新しさを感じた。 」 そして、宮沢さんが 1993年に受賞したのが 『ヒネミ』。 子どもの頃過ごした小さな町「日根水」の 地図を描き続ける男が、 現在と過去の場面を行き来しながら 記憶の奥にある真実にたどり着く… という物語です。 「『ヒネミ』を書いたとき、 ちょうど演劇をやめようと思っていて。 これを最後にやめよう、と。 それで、賞をいただいて… 背中を押してもらったというか。 もっと演劇を書こう、 ヒネミを超えるものを書こうと 思うようになって。 」 作品を推してくれたのは、 劇作家・演出家の太田省吾さん。 いまでも、宮沢さんのこころの師匠です。 存在の不確かさ。 物語と現実の共時性。 いまや選ぶ立場ではあるけれど、 選ぶというのはおこがましい、 僕の方が刺激を受けている、と。 すっぴん!月曜日は、きょうで最終回ですが…、 バイトリーダー、あと1日シフト入ってますよ~。 みなさんのおめでたい話、お待ちしてます~。 取り上げたのは、 『国境のない生き方~私をつくった本と旅』 (著・ヤマザキマリ)。 著者は、『テルマエ・ロマエ』のヤマザキマリさん。 ご自身が20代後半でシングルマザーとなり、 貧乏や挫折を経験しながらも、 明るく生きてこられたのは…? 「 いろんな読み方ができる一冊。 本と旅は、いつでも人を遠くに 連れて行ってくれるね。 」 詳しくは、聴き逃しサービスでどうぞ。 nhk. テーマは、 「大人向け粉ミルク」! (源一郎さん不在でお届けしております。 ) 栄養を手軽にとれるということで、 大人向け粉ミルクが人気のようです。 お味は…? 「うん、飲みやすい。 おいしい。 」 サプリメントと違って、アレンジできるのが 大人向け粉ミルクの利点。 こちらは、ドレッシングに粉ミルクを ちょい足ししたもの。 おてんば娘の花村紅緒は、 伯爵・伊集院家に行儀見習いへ行くことに。 そこで出会った青年将校が、実は許嫁で…。 「もう、南野陽子がすべて。 南野陽子が、90分間ずっとかわいいという 恐ろしい映画です。 スタッフにカメラマン、 制作陣が一丸となって、 南野陽子をめでている。 」 ストーリーは、 南野陽子が飛ぶための滑走路。 そのかわいさは、 南野陽子か、ヘップバーンというくらい、と。 すぐにネクタイを外して、ほっ。 来週月曜のパーソナリティーは、 宮沢章夫さん。 おたよりテーマは、 「長い付き合い」です。 それでは、また来週! 投稿者:番組スタッフ 投稿時間:07時48分 2019年03月14日 木 縄文土器はさわれても、マハラジャの制服はさわれない。 」 ですが、 きょうは、 国会中継のため8時55分まで。 すっぴん!は飛ばしてまいりますよ~。 <中学最後だからと相撲をとりはじめるが、 生活指導に「まだ試験のやつもいるから、 甲羅が傷ついたら面接のときにどうすんだ!!」 と、怒鳴られる> きのくに子どもの村小学校のみなさん、 担任の渡辺先生、 1年に渡る「河童」研究の 総仕上げとして、大喜利へのご参加、 ありがとうございます! おいしいさくらんぼ、キャロライナピッツァ、 ZXハゲジジイの3名が受賞しましたよ~。 次回、新年度第一回目のお題は、 「海外のガイドブックに掲載された 『日本の花見』が間違いだらけ! なんと書いてある?」。 始球式は、 きょうが最後の大喜利、 気象予報士の 福田寛之さんです。 「<花見で花を見ているのは素人>」 最後の最後で、ちょっと黒さが出てしまいましたね。 明日のパーソナリティーは、 高橋源一郎さん。 おたよりテーマは、 「おめでたい話。 ゲストは、 小説家の 町屋良平さんです。 それでは、また明日! 投稿者:番組スタッフ 投稿時間:07時49分 2019年03月13日 水 "俺五段活用"時代。 匠音くんの演奏で、バースデーソングを 歌ってもらったそうです。 浜口梧陵、教科書にも載った 「稲むらの火」のモデルになった人物ですが、 史実は、ちょっと違うそうで。 梧陵は、 紀州の広村の生まれ。 本家は千葉県銚子を生産拠点とする 醤油醸造業を営んでおり、 12歳のとき、跡継ぎがいなくなった 本家の養子に入り修行。 33歳で 7代目当主となり、 銚子、江戸、広村を往復するように。 そして、34歳のとき。 広村に大きな地震が起こり、大津波が押し寄せます。 梧陵もその津波にのみ込まれ、九死に一生を得ます。 この行動が「稲むらの火」のモデルに。 その後も、自費で堤防建設を行うなど 防災活動に取り組んだ梧陵。 故郷を愛し、故郷の人々に 愛される人であった、と。 映画『ねことじいちゃん』は、まだまだ公開中です。 詳しくは、ホームページをどうぞ~。 テーマは、 「液体ミルク」! ここ数日、日本製の液体ミルクが発売されたと話題に。 粉ミルクに対して、液体ミルク。 「手軽、持ち運びに便利という メリットがある一方で、 粉ミルクと比べて1回あたりの 単価がかなり高い、 一度封を開けると保存できない というデメリットも。 」 とはいえ、災害時には非常に役立つ液体ミルク。 状況に応じて使い分けてみてはいかが? こちらが液体ミルク。 そのままでは飲めないので、 ほ乳瓶に移し替えます。 蛇腹型でコンパクトな、折りたたみほ乳瓶。 使うとき、のばします。 「何年後かに、 またみんなで集まればいいよ。 楽しみが何倍にもなるよ。 」 <yume296がんたろう>さん、 60代、音楽で食べられるようになりたい、と。 「夢を見るのに年齢は関係ない。 いまの年齢だからこそ、 表現できることがある。 」 明日のパーソナリティーは、 川島明さん。 おたよりテーマは、 「ひま」です。 それでは、また明日! 投稿者:番組スタッフ 投稿時間:07時48分 2019年03月12日 火 「恐ろしくて、髪を切れないんです。 だから、長いんです。 恥ずかしがり屋の、4歳のお姉ちゃん。 春から、幼稚園から保育園へ転園することに。 新しい環境に慣れるか不安…と。 このご相談には、 玉川大学教育学部教授の 大豆生田啓友さんにお答えいただきました。 「園で子どもの様子を見ていると、 なじめない子はなじめないなりに、 お友達の近くにいて、 (どうしようかな…)って 考えてるんですよね。 あの人たちは、ほんとに けなげにがんばってる(笑) 子どもには、親が心配している以上に、 自分で乗り越える力があるんです。 」 お子さんを信頼しつつ、 親としてサポートできることは…、 園の先生との面談で、 心配事をきちんと伝えておくこと。 配慮をしてくれるので それだけでもずいぶん違う、と。 北極探検3回、南米自転車縦断、 アマゾン川いかだ下り…。 人力による冒険距離は、2万kmを超える阿部さん。 普段は、浅草で人力車夫を されているそうですが…? 「はい、トレーニングもかねて。 車だけで100kg、 お客さんを二人乗せると100kg、 合計200kg。 ブレーキがないので、 止まるときがいちばん大変です。 」 ことし1月には、 日本人未踏ルート単独歩行で 南極点到達に成功。 お一人で…? 「ええ。 単独、人力がテーマなので。 ただ…ことしは例年にない豪雪で、 体感気温は通常より寒い マイナス35~40度。 1か月間、人に会わず、 生き物にも会わず、 景色も変わらず。 大変でした。 」 南極点に立つと、どこを向いても北。 今回の南極冒険の資金は、1,500万円。 南極点に立つまでに1,000万円。 なので、南極点に立っているのは お金持ちか冒険家。 何度も死にかけている阿部さん。 潮目に飲み込まれそうになるのを這い上がり でも、止まると凍えて死ぬため、 氷の上で2時間走って、からだを温めて…。 南極点から帰ってこられたばかりですが、 ことし再び、南極点へ行かれるそうで。 今度は日本人初ではなく、世界初のルート。 100年前の先人が達成できなかったことに挑戦。 先人の遺志を継ぐ、と。 認定されるのには、6つの条件があるそうで。 」 代表者の高齢化により、 休業・廃業に追い込まれることが多い ローカルグルメ。 おたよりテーマは、 「待ち合わせ」。 ゲストは、 動物写真家の 岩合光昭さんです。 それでは、また明日! 投稿者:番組スタッフ 投稿時間:07時41分 2019年03月11日 月 大切なものは、大切に。 」 宮沢さん、8年前のこの日は、 ワークショップの一環で、 都内をフィールドワークしていたそうで。 「東京も、ものすごく揺れて、 ものが落ちたり、壊れたり。 そのときの僕たちの混乱を そのまま舞台に取り入れました。 」 東日本大震災から8年。 いま改めて感じる大切なもの、大切なこと。 みなさんの投稿、お待ちしてます。 サッカーJ1リーグは、昨日で3節を終了。 開幕前には、 昨年度2連覇を達成した 川崎フロンターレに注目が集まりましたが…、 「唯一の3連勝は名古屋。 傾向として、昨季から大きな変化がない、 継続性の高いチームが上位にいますね。 川崎のように変更を加えたチームは 序盤はフィットしなくても 徐々にパフォーマンスは上がりますから。 順位表も変わるでしょうね。 」 清水さんが注目しているのは、 サンペール、そして、大分の 藤本憲明。 久保健英は原石感がなくなり、 ものすごく成長している。 バルセロナへ行ってしまう前に 早めに見ておいて、と。 お父さまはフォークシンガーの高田渡さん。 お父さまの影響で14歳でギターを始め、 17歳でデビュー。 現在は、アコースティックギターをはじめ スティールギターやウクレレ、マンドリン、 フィドルなど、マルチ弦楽器奏者としてご活躍。 3月には、およそ1年半ぶりとなる アルバム 『FRESH』を発表されました。 「音楽的な趣味を、 とにかく詰め込みました。 カバーは3曲。 はっぴえんど、 細野晴臣さんは、 いつかカバーしたいと 思っていたので。 」 実は、宮沢さん。 高田渡さんの著書(編集は漣さん)、 『「マイフレンド」高田渡青春日記 1966-1968』の書評を担当されたそうで。 渡さんの没後10年に出版された本で、 内容は、高田渡さんが青春時代、 17~20歳の頃に書いた日記をまとめたもの。 本格的に音楽活動を始める前の心境や 日本のフォークシーン黎明期を感じさせる 文章が細かく綴られています。 「父は多くを語る人 では なかったので、 本を読んではじめて 知ることがあったり。 」 多彩な仕事をこなす、漣さん。 シティボーイズの舞台音楽をはじめ、 映画やドラマの劇伴、CM音楽、 ミュージシャンへの楽曲提供や サウンドプロデュースなども。 渋谷の空に見えたダブルレインボーは、 漣さんが去るのと時を同じくして 去っていきました~。 生演奏も。 『夢で逢えたら』と、 お父さまの曲 『自転車に乗って』の2曲を。 民放で放送中のドラマ「フルーツ宅配便」の 劇伴もやってます~。 東日本大震災から8年がたちました。 今回は、 「被災地は未来に向けて」と題して 被災地から中継でお伝えしました。 【Jヴィレッジ】 1997年、サッカーナショナルトレーニングの 施設として開設し、使用されてきましたが、 8年前の震災以降、東京電力福島第一原子力発電所の 事故の収束と廃炉に向けた作業の拠点に。 しかし、去年から大部分が再開し、 来月にはすべての施設がオープンします。 現状を、福島放送局の山田賢治アナウンサーが お伝えしました。 【岩手県大槌町大槌駅】 東日本大震災の津波で流された三陸鉄道の 大槌駅が、ことし1月に新設されました。 駅舎の横には、宮沢賢治の詩が刻まれた石碑が 設置されます。 現状を、盛岡放送局の羽隅将一アナウンサーが お伝えしました。 最近では、 日本アカデミー賞で、 最優秀音楽賞を受賞されました (映画『万引き家族』で音楽を担当)。 「すぐれたベーシストであることは 言うまでもないですが、 それ以外の楽器もこなす マルチプレーヤーなんです。 マリンバに、スティールパン、 ハモンドオルガンに、三味線まで。 」 先日、発表された最新アルバム 『HO CHONO HOUSE』は、 1973年に発表されたソロデュー作 『HOSONO HOUSE』をみずからリアレンジ、 新録したもの。 46年の成熟、 現代性を感じさせる、と。 明日のパーソナリティーは、 ユージさん。 おたよりテーマは、 「冒険」。 ゲストは、 冒険家の 阿部雅龍さんです。 それでは、また明日! 投稿者:番組スタッフ 投稿時間:07時37分.
次の「IPPONグランプリ」今大会のベストアンサーは写真で一言、麒麟川島さんの「よく来たな佐川急便!」です — 桂 1111425 秋山全然オモんな〜い バカリさんと川島さんが面白すぎ! — 美由紀 mama91826 川島は人を傷つけたり空気の読めない下ネタをぶっ込んだりしないからいいよね。 優しい笑い。 それでちゃんと面白いから天才だと思う。 最近の投稿• カテゴリー• 226• 207• 119• 600• 156• 607•
次の別名には、「エンサイ」「エンツァイ」「アサガオ菜」「夏菜」など、 また、沖縄では「ウンチェー」などと様々な名で親しまれています。 油いためや、おひたし、ごま和えのほか、 スープや八宝菜にも使える、見た目より美味な野菜です。 <クウシンサイ> 別名:パクブン・アサガオナ・エンサイ 日本のタイ料理店ではすっかり人気が定着した「空芯菜」の種です 盛夏の葉物が無い時期に貴重な存在の野菜です 作り方もいたって簡単。 <ポットまきの場合> 1箇所に3~4粒の点まきにして、 発芽までは土を乾かさないよう水の管理をする。 <直播きの場合> タネをすじまきにします。 <追肥時期> 種まきから2~3週間後からスタート! 草丈が10~15cmぐらいになったら、追肥します。 その後、収穫が続くので2週間に1回は追肥をしましょう。 草丈25~30センチほどになったら、摘心を兼ねて1回目の収穫を行います。 <収穫方法のポイント(わき芽を育てる収穫のコツ)> わき芽を残して収穫することで~そこからまた新芽が育ちこんも~り成長し、 収穫量も多くなり収穫時期も長く楽しめます。 新しくのびた茎葉を順次収穫をしていきます。 収穫後は、追肥と土寄せをします。 *2週間に1回、収穫し、追肥・土寄せを繰り返し行いましょう。 一度、種をまいてしまえば~約40日ほどで収穫ができ、 本当に切っても!切っても!収穫が続き、葉もの野菜が少なくなる真夏には~ とても重宝する野菜の1つなんです。  ̄ー ̄ bグッ!! しかも・・・秋までの長い期間収穫も可能だなんて~最高です!! <開花時期> クウシンサイは、9月~10月頃になると、朝顔の花にも似た白いお花を咲かせます。 これが・・「アサガオ菜」の名前の由来でもあり、お花を楽しむこともできます。 でも・・残念なのは~花芽が着く頃になると、茎や葉は固くなってしまうので・・ お花が咲いたら~収穫終了のサインでもあります。 空芯菜は、節(葉のつけ根)の部分から~根と茎葉が伸びる性質をもっています。 4.土を入れたプランターを用意します。 3~4節が埋まるように土を被せればOK。 (埋めた節の数の分だけ、新しい芽が出てきます) 7.しっかりとした芽が出るまでは、風通しの良い場所で管理します。 土の表面が乾かないよう注意しましょう。 非常に強健で、真夏の直射日光下でもよく生育するため、手軽に作られます。 摘み取りながら~わき芽を伸ばして秋までと長く収穫できます。 ポチっ とクリックをおねがいします。 いつも皆様の応援に感謝しております。
次の