ゼルダ の 伝説 ブレス オブザ ワイルド ルピー。 ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド > 消えた コッコちゃん

ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド > 幸せを運ぶ匠

ゼルダ の 伝説 ブレス オブザ ワイルド ルピー

一度倒しても、赤い月の時間がきて復活する度に稼ぐことが出来ます。 イワロック討伐のポイントは本体に取り付いている鉱脈を攻撃する事。 よじ登って攻撃するか、低い位置であればジャンプ攻撃でも可です。 一定距離を保つと腕の岩を飛ばして攻撃してきますので、両腕ともなくなり地中から腕を再生させる動きをしている間に背後からよじ登りましょう。 手が滑って登りきれない雨の日は避けたほうが無難です。 非常に硬いので攻撃力の高い武器を用意できる中盤以降がラクに討伐出来るようになります。 およそ300~600ルピー相当の宝石類が手に入ります。 強いイワロックならダイヤモンドなども。 鉱脈と同じく、ハンマー、棍棒といった打撃系武器がダメージを与えやすくなっています。 バクダンはイワロックに対してはダメージは微量。 矢はダメージと共に2、3秒ですがダウン状態のスキを作れます。 その間によじ登ったりジャンプで殴ることも可能。 イワロックは各地で強さが違う他、火山地帯はマグロック、寒冷地帯はガチロックという亜種も登場します。 ガチロックは近づくだけで凍ってしまうといった致命的な属性効果を受けるので反属性攻撃を当てましょう。 しばらく氷が溶けるなど属性効果を無効化出来ます。 一定時間で属性効果を復活させるので、それまでに近づいて攻撃していきましょう。 外にいるNPCのオジサンに話しかけると挑戦できます。 20ルピーで挑戦できるミニゲームとなっており、10本のピンに向かって雪玉を投げて倒すボーリング型式のゲームです。 全て倒してストライクを取得すれば300ルピー。 なお、初回のみフリーズロッドですが初回でも武器ポーチがいっぱいなら300ルピーが代わりに貰えます。 慣れるとストライクを連発出来、何度も繰り返し挑戦できるため高額を稼げるように。 写真の位置がまっすぐに見えますが、坂には段差があり玉が逸れます。 右手にある彫り物の近く、気持ち右側から真ん中のピンを狙って投げるとストライクを取りやすい体感です。 慣れるまで多少の出費を必要とする場合も多いのでお金はある程度用意しておきましょう。 なかなか慣れない人は他の金策が良いと思います。

次の

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド(BotW)の小技集。ネタばれしない程度に、知っておいたほうが楽しめることをまとめてみた。

ゼルダ の 伝説 ブレス オブザ ワイルド ルピー

ハマっております、ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド! このゲームは各所で大絶賛ですから、どうおもしろいかというのは語られまくっていて僕が説明するまでもありませんが。 ゼルダってほんとにいろんな事ができるんですよね。 何ができるかを自分で探して発見していくのもおもしろさのひとつなんですが、いろいろありすぎて気づかないことも多かったり。 でも攻略サイトを見ちゃうとそのおもしろさが半減してしまうじゃないですか。 なので、 そうならない程度にこんなことができるよって事を書いておきます。 攻撃はZLを押しながらやれば、すぐ回避できる これ、最重要テクニックです。 今作はジャストアクションというのがあって、敵に攻撃に合わせて回避やガードをすれば、反撃できたり敵の防御を崩したりできます。 僕は最初、これは盾を構えてガードしてる時しかできないと勘違いしてたんですが、これ、攻撃中もできるんですよ。 Yボタンで攻撃してる最中も、ZLボタンを押し続けていれば、攻撃と攻撃の合間にもジャスト回避ができます。 ジャストにならかったとしても、敵の攻撃を普通に回避するのにも凄く役に立ちます。 敵の横や後ろに回ると敵が攻撃をスカるんですよね。 当然ながら、盾を持てない大剣や槍を使ってる時でも同様に回避できます。 イメージ的には、モンハンのランスに近いでしょうか。 攻撃しながら敵のモーションを見て、直前で横に回避して更に攻撃! これはMHP2G時代の回避ランサーに通じるものがあります。 このテクニックを知ってから、戦闘がぐっと楽になりました。 敵の攻撃がすぐに当たっちゃう人は、ぜひやってみて下さい。 ガンバリバッタ、ゴーゴートカゲは草原で集めれば100匹余裕 がんばりゲージって、最初のうちはちょっと足りないですよね。 塔や山を登ったり、パラセールで飛んだりしてる最中に、あとちょっとで足りないってことは序盤にはよくある話。 そこでがんばり薬を作るんすが、ガンバリバッタを採集するのってまともにやると結構大変。 あるんです、簡単に集められる方法。 それは「草むらを切りまくること」。 例えば、一番最初の馬宿の後ろ(馬がたくさんいるところ)に草原が広がってますが、ここで草を切ると結構な頻度でガンバリバッタやゴーゴートカゲが出てきます。 ポイントは普通の攻撃じゃなくて、少し溜めて回転切りすること。 そうすれば周囲の草を一気に切ることができます。 草原は壮大に広がってますから、ここでひたすら刈ってるだけで100匹とかすぐにゲットできます。 後ろも切ると見逃す。 ミニチャレンジは、神獣を倒した後や、夜だけ受注できるものがある 街の人から受注するミニチャレンジですが、初めて街に来た時以外にも、神獣を倒した後や、夜だけ発生するものが結構あります。 気づけばすぐに分かることなんですが、気付かずにいるとスルーしがちな内容。 特に「夜だけ受けられるもの」は気付かない人は多いんじゃないでしょうか。 わざわざ時間を進ませて聞く人って少なそう。 ミニチャレンジコンプを目指すなら、意識しておくとよいです。 その街のミニチャレンジを全部クリアした後に受けられるものもある ミニチャレンジって、報酬があまりよくなかったりして全部やるのは大変なんですが、それを全てクリアするとご褒美があったりします。 祠チャレンジだったり、便利アイテムを貰えたり。 このゲームを遊び尽くすなら、全部やったほうが楽しいですよ。 マップ各所に行く必要もあるので、メインルート以外にもいろいろ探索できるので、その面からもおすすめです。 リンゴの木は爆弾でも切り倒せる 木を切りたい時、斧で切るのは序盤でハイリア王に教えてもらえますが、なにも斧だけじゃないんです。 シーカーストーンの爆弾でも木を切れます。 リンゴを取ろうとした場合、下の2つはジャンプで取れますが、上の枝にたくさんある場合はひとつひとつ取るのは大変。 それに、そのためにずっと斧を携帯しておくのも武器ポーチ枠がもったいないし。 なので爆破してしまいましょう。 祠のガーディアン用テクニック 祠チャレンジでガーディアンと戦うことがあります。 でもこのガーディアンが小さいくせに結構強い。 まともに正面から挑んでもかなり苦戦します。 なので、ひとつだけ気づきにくいテクニックを。 それは「円レーザーの後には上昇気流が発生するので、パラセールで上に飛び上がれば弓を撃てる」ってことです。 普通に遠くから弓で狙っても大したダメージになりませんが、上昇気流で飛んで狙えば集中力が増して威力がアップします。 更に爆弾矢などを使えば、命中した後にしばらくガーディアンの動きが止まります。 そこをラッシュ! これを知ってると、戦闘が結構楽になります。 ガーディアン以外にも、イーガ団の幹部とかにも使えるテクなので、知っていると役に立ちますよ。 馬を呼んだ時、走ったまま飛び乗れる ほんとにちょっとした事ですが、馬を口笛で呼ぶと走ってきます。 黙ってれば、近くで止まってくれるのですが、止まるのを待つ必要はなくて、自分から近寄っていって飛び乗れば、スピードに乗ったまま騎乗することができます。 時間短縮にもなりますし、ちょっとかっこいいです。 あ、ちなみに。 焚き火の近くで馬を呼ぶと、馬が燃えるので注意!(全身燃えるのでちょっとびびる) 砂漠では日陰にいれば、暑さを少し凌げる 砂漠を探索しようと思ったら、耐暑装備かひんやり薬が必要ですが、日陰ならそれらを使わなくても体力が減りません。 日陰が多い場所の探索なら、影に隠れながら移動すればそれなりに動けたりします。 ひんやり薬を作る材料を採集するのはちょっと面倒なので、使える場所では使うとよいテクニックです。 チュチュゼリーは属性を変えられる チュチュの素材って、あまり使いようがないのですが、実は防具強化で赤チュチュゼリーが必要になります。 でもファイアチュチュなんて序盤では見たことがありません。 どうするか。 自分で作るんです。 普通のチュチュの素材を焚き火などを焼くと、赤チュチュゼリーになります。 これならいくらでも作れる。 もっと言うと、チュチュを倒すとき、雷属性武器で倒せば素材は黄チュチュになったりするので、応用がききますよ。 小さな雪の玉は転がせば大きくなる ある祠チャレンジで使う内容。 自分でやってたらなかなか分からなくて、随分と悩んで時間を食ってしまいました。 ただ大きくするだけじゃ祠発見はできないですが、これを知ってれば、いくらかはやりやすいと思います。 マップのピンとスタンプは別物 僕はしばらく気づかなかった内容。 シーカーストーンの望遠鏡で祠などをマーキングする時、その数って限られてるじゃないですか。 たくさんあちこちにピンを立てられない。 でも、ピンをスタンプに変更すれば数の制限なく付けられるんです。 マップのマーキングって序盤は重要で、料理ができる場所とか、ポーチがいっぱいで取れなかった宝箱とか、コログがいたけど出し方が分からなかった場所とか、いろいろ残しておきたいわけです。 僕は最初、ピンしか使ってなかったので、新しい祠などをマーキングする度に、前につけておいた場所のピンを削除しちゃってました。 せっかく場所をマーキングしたのに….. と思いながら。 でもそんなことで悩む必要なんてなかったんですねぇ。 アホだった。 雨でも料理できる場所 雨が降ると、焚き火などは火が消えてしまって料理やひまつぶしができなくなりますが、雨でも火が消えない場所があります。 そのひとつが「ハテノ村でサクラダ親方がいるところ」。 ミャマ・ガナの祠の後ろ側にあります。 リンクが家を買いたいと言ってる場所ですね。 ここの鍋は木の下にあるので雨を凌いでいるらしく、雨が降っても使えます。 祠のすぐ側なので、ワープして飛んできやすいですしね。 ちなみに、祠を出てすぐ左前方にある焚き火も同様に火が消えません。 ここを覚えておくだけで、序盤の攻略は少し楽になります。 ファイアロッドは捨てない ミニチャレンジをコンプしたいのなら、ファイアロッドは入手できる時に確実にゲットしておいて、且つ入手したら必要なミニチャレンジがくるまで大切にとっておきましょう。 僕は使わないと思って捨ててしまったのですが、これが大失敗。 また入手しようとしてファイアウィズローブという魔物を探しても、これがなかなかいないんですよ。 序盤で回れるところをかなりの時間かけて探したのですが、最初にどこで入手したのかも覚えていなくて、非常に非常に苦労しました。 捨てたり壊したりしちゃダメ、まじで。 ちなみに僕がようやく入手できた場所は、シーカータワーである「森林の塔」のすぐ下です。 マップの一番上の真ん中のエリア。 ここのシーカータワーのすぐ下にうろうろしていたファイアウィズローブから入手しました。 ゲームではまだここまで来る必要はなかったのですが、ミニチャレンジを進めたいという理由だけでここまで探しに来たという。 本当はこのエリア内のハイラル大森林でファイアウィズローブが出現するというので来てみたのですが、そこに行く前に発見できてよかったです。 ここさえ注意すれば、該当ミニチャレンジはそれほどキツくないはず。 あ、一応、「氷雪の槍」も同様に使うのでとっておくといいです。 入手困難なので壊しちゃったらこれも大変。 ハテノ村で受けられる該当ミニチャレンジは後に回さないで、とっとと終わらせたほうがいいですね。 たまたま入手したら持ってこようとか思ってると、その後の武器を入手するのに苦労するかもしれないので。 (最後の古代武器だけは後に回してもいいかも) というか、ここについてはもう書いてしまいましょうか。 ネタばれが嫌な人は読み飛ばして下さい。 該当のミニチャレンジはハテノ村で受けられる「幼き武器マニア」。 子供に武器を見せてあげる代わりにお金を貰えるというものです。 必要になる武器は全部で8つ。 始まりの塔の北東、時の森あたりにいる大きな奴)• 序盤では2箇所しかない)• 売らずに持っておいたほうがいいアイテム 序盤のひとつの悩みどころ、アイテム売却。 今作はルピーを稼ぐには何かを売ることになるんですが、何を売っていいのか悩みます。 まぁ、売ってもあとでまたゲットすればいいといえばいいのですが、入手に時間がかかる物もあるので悩みどころです。 なので、おおよそだけ書いておきます。 鉱石類は少し残しておくべし 売ってお金にするものの最有力候補は鉱石ですが、防具の強化でそれなりには使います。 なので、余程お金に困った状況でない限り、5個ずつくらいは残しておいたほうが無難。 特にダイヤモンド、火打ち石は後半で使うので、基本は売らないほうがいいかも。 ミニチャレンジで使うもの イチゴは10個 ゴーゴータケは55個 薪の束は30個(木を切って、倒れたその木を更に切っても手に入る) 防具の強化で使うもの ゴーゴーガエル ハイラルバス チュチュゼリー エレキースの羽 (まだまだたくさんありますが、挙げるとキリがないのでこのくらいで) 早めにやっておいたほうが便利なこと クライム装備を作る 壁登りのスピードがアップする効果がある防具一式です。 今作はあちこち探索するのが楽しいので、これがあると断然便利。 登るスピードが上がると、時間短縮になるばかりじゃなく、がんばり薬を使う頻度も減るのでお財布にも優しい。 最初に少し無理してでも作っておいたほうが良いです。 頭装備クライムバンダナの入手方法 リ・ダヒの祠で入手可能。 場所は双子山の間を流れている川。 2つの山頂の線で結んだ真ん中あたりにあります。 上着装備クライムグローブの入手方法 チャス・ケタの祠で入手可能。 場所はハテノ村の南東、ハテール海にぽつんと浮かぶ島にあります。 オクノ湾あたりにいかだがあるので、コログのうちわを持って島まで行きます。 コログのうちはは木を切り倒せばたまに出てきます。 もしくは、島の南西にあるムオ・ジームの祠からパラセールで飛んでも行けます。 ただし、この祠は「極位の試練」といって、ガーディアンと戦うのですが、かなり強いです。 武器も防具も、装備は整えて行くのを勧めます。 勝てない相手ではないでヒット&アウェイで安全にいくべし。 ズボン装備クライムシューズの入手方法 ターノ・アの祠で入手可能。 場所はマドロナ山の東。 ミニチャレンジ「三本杉の秘密」で出現する祠です。 ハテノ村のクレーヴィア(染色屋の裏の桟橋に立つ女性)から受けることができます。 イワロックを倒せるようにしておく 今作では、そのへんに出現するザコキャラ以外に、ある地点決まった地点で出現する大物の魔物がいます。 その一体であるイワロック。 こいつを倒すと、素材として鉱石がたんまり手に入るので、お金稼ぎ手段として非常に有効です。 しかも、慣れれば簡単に倒せる。 プレイ動画を見れば立ち回りは分かると思いますが、文章でも簡単にコツをのせておきます。 対イワロックのコツ• 弱点は体のどこかに付いている黒い鉱石。 個体によって場所が違う。 両腕を爆弾で破壊すれば、しばらく倒れ込むので、その隙にイワロックに登って弱点を攻撃する。 もしくは、弓で弱点を撃っても同様に倒れ込む。 腕を破壊する際、無敵時間があるので注意。 地中から腕を再生する時、攻撃のモーションに入ってる時。 腕を爆破する際、爆弾は少し離れていても結構当たる。 体近くだと体でガードされるようなので、体から離して外側に投げるのがコツ。 (上の画像が参考になるかも)• 右手のパンチは左に避ける、左手のパンチは右に避ける。 逆だと当たってしまう。 弱点が背中に付いてる場合は、一旦上まで登ってから、弱点の上へ降りて、そこに乗った状態で体側を向いて攻撃する(背中を攻撃する感じ)。 一旦カメラアングルを頭上にすれば降りる場所を定めやすい。 イワロックは「赤き月の夜」が訪れる度に復活するので、場所をスタンプしておいて、復活したらイワロック狩りをすればお金はじゃんじゃん貯まります。 武器は斧や大剣のような両手武器のほうが攻撃力が高くてオススメ。 慣れればノーダメでもいけるようになります。 なにせ赤き月の夜が来る度に狩ってるわけですから慣れますよね。 一応、序盤でいる場所も紹介しておきます。 自分で探したい人は画像を見ずにとばして下さい。 (ここの奴はちょっとだけ強いです) 家は買っておくとやっぱり便利 これだけちょっとネタばれにはなりますが、ハテノ村で買える自分の家。 買っておいたほうがいいです。 3,000ルピー必要なのでちょっと大変のように思えますが、上に書いたイワロック狩りをしていれば難なく稼げます。 一番重宝するのは、装備を3つまでストックしておけること。 装備は使っているうちに壊れてしまうので、不足しがち。 ボス戦用に強い武器をストックしておくとか、今すぐは使わないそうだけどとっておくと後から使えそうな装備とか、保管しておけるわけです。 ただ、そのためには家を買うだけじゃだめで、買った後に追加で支払う必要はあります。 装備ストックは武器、弓、盾をそれぞれ3つずつストックでき、1つ増やすごとに100ルピー必要なので、すべて作るなら合計900ルピー必要です。 あと、ベッドも100ルピーで買えて、効果は焚き火のように時間を進められるのと、寝て体力全回復ができます。 宿に泊まる必要がないし、長い目で見ればルピーの節約になりますから、買う価値は十分にあります。 その他にも100ルピーでいろいろできますが、上の2つ以外は見た目だけの問題のようなので(後から何かあるかもしれませんが、今のところは何もなさそうです)、お金が足りなければ後回しにしても良いです。 一応、すべての設備をそろえると、親方からプレゼントがあります。 家と設備で合計4,500ルピーですが、家があるって気持ち的にも嬉しい。 じっくりプレイする人なら、早めに作っておいて損はないですよ! 最後に 小技まとめ• 攻撃しながら横ステップで回避できると戦闘がぐっと楽になる。 ガンバリバッタとゴーゴートカゲは草原で大量ゲットできる。 ミニチャレンジは進行状況や時間によって受けられるものもある。 街内のミニチャレンジは他がすべて完了した後に受けられるものもある。 木は爆弾でも切り倒せる。 小型ガーディアンとの戦闘では上昇気流をうまく使って弓攻撃するべし。 馬を呼んだら走りながら飛び乗ることができる。 砂漠では日陰にいれば暑さを凌げる。 チュチュゼリーは属性を変えられる。 雪玉は転がせば大きくなる。 マップのスタンプは何個でも付けておける。 雨でも料理できる場所がある。 ハテノ村のサクラダ親方のところ等。 鉱石はダイヤモンド、火打ち石以外はそれなりに売ってもよし。 ミニチャレンジをクリアしたいなら、ファイアロッドはとっておくべし。 少しとっておいたほうがいい物。 いちご10個、ゴーゴータケ55個、薪の束30個、ゴーゴーガエル、ハイラスバス、チュチュゼリー、エレキースの羽。 クライム装備は早めに作っておくべし。 イワロックは早めに倒せるようにしておくべし。 家は買っておくと武器ストックが便利。 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド。 このゲームは本当に本当に面白いですよね。 そしてゼルダの醍醐味は「自分で考えて工夫して冒険すること」だと思います。 楽しみ方はいろいろなのですが、最初から攻略情報を見て答えを知ってしまうのではなく、最低限の情報だけ仕入れて、あとはとにかく自分でやっていくのが一番楽しいゲーム、それがゼルダだと思ってます。 そのためのヒントを今回まとめたつもりです。 参考になれば幸いです!.

次の

ルピー稼ぎの効率的なやり方

ゼルダ の 伝説 ブレス オブザ ワイルド ルピー

オルディン地方の北東にあるド根性ガケのてっぺんにいるバケットに話しかけると、ほこらチャレンジ「」が発生します。 このほこらチャレンジをクリアすると、ミニゲームとして ド根性ガケ登りに挑戦できるようになります。 「超ド根性コース」を選ぶと、祠の南西に移動。 ルール 以下の2つの条件を満たせば合格(クリア)となります。 制限時間以内に崖のてっぺんに到達する。 崖面には多数のルピーが配置されていて、指定額以上のルピーを拾い集める(下記の表を参照)。 難易度の違う2つのコースが用意されています。 コース 料金 クリア条件 制限時間 指定額 ド根性コース 50ルピー 3分 100ルピー 超ド根性コース 100ルピー 3分 300ルピー 報酬 条件を満たしてゴールした場合、崖登り中に拾ったルピーはもらえます。 さらに以下のキノコが1個もらえます。 ド根性コース - ゴーゴーダケ• 超ド根性コース - ガッツダケ ド根性ガケ登り 攻略 ヒント• 崖登りスピードアップ効果を持つクライム系防具を装備する。 がんべりゲージは多ければ多いほど良い。 崖登りの最中、がんばり回復効果を持つ料理を食べる。 ジャンプを使って素早く移動する。 ただしがんばりゲージを消費するので、ジャンプしすぎてがんばりゲージを使い切るのは禁物。 途中にある足場に降り立ち、がんばりゲージを回復する。 英傑の加護「リーバルの猛り」を使うのもあり。 パラセールで滑空してルピーを取ることも可能。 崖のふもとにいるヒールに話しかけるとリタイアできる。 ド根性コース 崖に配置されているルピーの合計金額は283ルピーです。 45個のルピーの内訳は:緑x23、青x12、赤x10.

次の