世界一の耐久性!シュワルベのマラソンシリーズ誕生のきっかけ 世界一の耐久性とその生産量を誇る、シュワルベのマラソンタイヤの始まりに大きく関係しているのが、ウォルフガング・ライフェという人物です。 ウォルフガング・ライフェが1981年に、信頼できるタイヤを探す目的で、世界自転車旅を計画しました。 その旅で、シュワルベ社がウォルフガング・ライフェをサポートしたことで、開業が始まりました。 ウォルフガング・ライフェの世界自転車旅は、実に4年もの年月をかけて行われたのです。 その距離、約73000km以上にも及ぶ長旅の末、世界一の耐久性を持つと言われる「マラソン(Marathon)」が誕生したとされています。 その後、「マラソン」は何度もマイナーチェンジを繰り返し、現在では、シュワルベ社を代表するロングセラーモデルになっています。 そして、この「マラソン」に、更なる性能を持たせたものも色々と誕生しています。 では、早速、マラソンシリーズの特徴と評価をみていきましょう。 シュワルベのマラソンシリーズ!それぞれの特徴と評価は? シュワルベ社のマラソンタイヤのシリーズはマラソンを含め、全部で6種類です。 それぞれの特徴と評価をご紹介していきます。 マラソンの誕生により、シュワルベタイヤは高耐久、長寿命の高い評価を受け、注目されることになりました。 高耐久、長寿命の理由は、3mmもの厚い耐パンクベルト「グリーンガード」や、 耐摩耗性・耐候性に優れたゴムにあります。 これらを採用することで、長期間の使用でも高い性能を維持することができたのです。 こちらもシュワルベを代表するロングセラーモデルになっていて、最も重視される耐久性が高く評価されています。 そのため、世界一周などの長距離旅で、多くの人が使用する定番タイヤになっています。 オンロード用として、開発されたマラソンシリーズ!その評価は? 次にご紹介するのは、オンロード用として開発された、シュワルベのマラソンシリーズです。 このタイヤは、「レースガード」を採用し、マラソンシリーズの中で最も軽量なモデルになります。 スピードグリップコンパウンドによる、転がりの軽さとスムーズな走り心地は、オンロード(アスファルトで舗装された道)を走る上で最適です。 程よい振動吸収性が、快適な走行感を与えてくれるでしょう。 ワイヤービードでのラインナップで、価格帯もリーズナブルなことから、人気があるタイヤです。 最高峰の名を持つ、マラソンスプリームの耐パンクベルトには「Vガード」、また回転抵抗が低いとされる「ワンスタートリプルコンパウンド」を採用しています。 マラソンシリーズの中で、転がり抵抗が最も少なく、強いグリップ力も備わっているのが、スプリームです。 路面状況の変化にも対応できる、性能・品質共に優れたタイヤと高い評価を得ています。 マラソンシリーズのオフロード用タイヤ!その評価は? では次に、オフロード用のタイヤについてみてみましょう。 ゴツい見た目はいかにも丈夫で、耐久性にも優れています。 耐久性だけでなく、軽さとのバランスも両立していることから、オフロード用タイヤとして人気があります。 マラソンモンディアルは「世界のタイヤ」と意味を込めて作られたタイヤなのです。 このタイヤの元となったのが、高い評価と人気を誇ったタイヤ、「マラソンクロス」です。 マラソンモンディアルは、マラソンクロスの良さを受け継ぎ、更なる進化を遂げました。 マラソンクロスよりも、耐久性に優れているマラソンモンディアルは、濡れている路面でも滑りにくいので、オフロードの山道や、荒れた路面でも問題なく走れます。 また他にも、通勤通学などの日常での使用、そしてツーリングまで幅広く活用することができます。 オンロード、オフロード、どちらにも使えるので、色々なシーンに使いたい方におすすめのタイヤです。 高評価のシュワルベのマラソンシリーズ、デメリットは!? タイヤメーカーシュワルベのマラソンシリーズは、その耐久性の高さや走行バランスで、沢山の方から高い評価を得ていることが分かりましたね。 しかし、高評価の裏で、いくつか注意する点も存在するので、ご紹介していきます。 冬にもなると、寒さから恐ろしいほど硬くなります。 タイヤを着脱する際に使用する、タイヤレバーでも、安価なものを使っていると簡単にタイヤに負け、壊れてしまうほどの硬さです。 そのため、パンクなどのトラブルが起きた場合、非常に大変で根気がいる作業となるのは間違いないでしょう。 耐久性に優れている分、重量は重くなりがちです。 大きいサイズともなればタイヤ1本で、約1kgもの重さになります。 マラソンは、高耐久として、長距離ツーリングにも愛用されるタイヤです。 長距離ともなれば、それ以上に荷物を積むことにもなりますから、自転車の重量はかなりの重さになるでしょう。 シュワルベのマラソンでもパンクする!? 高い耐久性を誇り、長寿命タイヤとしても評価の高いシュワルベシリーズですが、まれに寿命を迎えていないにも関わらず、パンクをしてしまうことがあるとも言われています。 クリンチャータイヤに使用されているビードは2種類存在します。 1つが「ケブラービード」と呼ばれるもので、これを簡単に説明すると、強力な繊維素材で成形されたものです。 繊維素材であるため軽く、折りたたむことができます。 一方、シュワルベのマラソンタイヤに使用されているのが、「ワイヤービード」です。 このワイヤービードは、硬い鉄でできているため、折りたたむことは不可能です。 そして、このワイヤービードは硬いことから、タイヤからワイヤーが飛び出てしまうことがあるのです。 シュワルベのマラソンシリーズは、高耐久として、高い評価を得ていますが、重い荷物を積むことになると、それだけタイヤに負荷をかけることになります。 そのため、ビートの部分が思いのほかダメージを受けやすく、ワイヤーが突き出たり、裂けてしまう可能性があります。 このように、シュワルベのタイヤでもパンクしてしまうことは考えられるので、旅が長期に渡る場合は、予備のスペアタイヤを用意しておくと良いでしょう。 シュワルベのマラソンタイヤは高い耐久性を持つタイヤ 世界的にも、シュワルベのタイヤは有名で、多くの方に愛用されています。 特に、耐久性の高さから、長期の旅には欠かせないタイヤと言えるでしょう。 ただ、いくら丈夫で耐久性があるからといって、必ずしもパンクしないとは限りません。 長期の旅に出る際は、必ずスペアタイヤも用意しておきましょう。
次のTrek FX3に乗り始めてから4ヶ月が経ったので、Trekのお店で無料で受けられる「定期メンテナンス」に行ってきました。 そこで分かったのですが…。 なんじゃこれは…! なんと前輪タイヤの横に切れ目が3本も入っちゃってました…。 思い当たるとすれば、「キャンプ道具を積んで走っているときにバランスを崩すのが怖くて道路の路肩の網の上を普通に通ってた」それか「山を登ってるときに何度か小石を踏んじゃった」ことぐらい。 普段、乗る前にタイヤの空気圧は確認したりするんですが、タイヤの横のチェックまではしてませんでした…これは危ない! 店員さんも「すぐに交換したほうがいい」と仰っていたのですが、お店に希望のタイヤの在庫がなかったので、いい機会だから自分でタイヤ交換をやってみることにしました。 タイヤが到着 amazonで購入して次の日に到着。 なぜか1本ずつしか注文できなかったので「今日は前輪」「明日は後輪」って形で2日に分けて履き替えることにしました。 後輪はまだタイヤの山がぜんぜん残っているので履き替える必要はなかったんですが、見た目的なことも含めて両方交換しちゃうことにしました。 外した後輪は倉庫にしまっちゃいます。 ちなみにタイヤの交換は初めて!大昔にマウンテンバイクのパンクを修理したぐらいで、ちゃんとできるのかどうか、めちゃくちゃ不安です。 タイヤ交換 それじゃあ交換する! さくっと前輪を外し タイヤとチューブを外しました。 タイヤレバーを初めて使いましたが、なんとかなった。 ホイールに「シュワルベのマラソン」を付けて、チューブを入れていきます。 うまくチューブも入りました。 ここからだ…! もうちょっと…というところまでタイヤをはめ込めたんですが、ここから固すぎてぜんぜんはめ込めず…! ネットで調べたらタイヤレバーを使えば入れやすいとのことだったので使ってみたところ、うまくいきました。 なんとかタイヤをはめ込めたんですが、隙間をチェックしていくとバルブ付近でチューブを噛んじゃってました…これがどうやっても中に入ってくれない! うまく入れ込む方法がわからないので結局タイヤをもう一度外し、チューブを入れるところからやり直しました。 あらかじめチューブに少し空気を入れてから嵌め込んでたんですが、その入れる空気がちょっと少なすぎたのかも? 少し多めに空気を入れてから嵌め込むと、うまくいきました。 ドキドキしながら空気を入れる。 「もしチューブが噛んじゃってたら…」とか「爆発したらどうしよう…」とか、恐る恐る空気を入れていきましたが問題なく入ってくれました。 良かった。 自転車にタイヤを戻して完了。 めっちゃ手間取りました!結局「1時間半」ぐらいかかった…。 次の日 後輪が到着。 昨日はあんなに苦労しましたが、だいぶ慣れたのかタイヤが届いてから15分ぐらいで簡単に付け替えることができました。 よかった! 履き替え完了 フラッシュぴかー 無事に前輪も後輪もタイヤを履き替えることができました!シュワルベのマラソンは側面に「反射材」が付いているのがいいですね。 夜走るときに視認性が上がって良さそう。 見た目も好みです。 おしまい こんな感じで、タイヤ交換をしました! 「シュワルベのマラソン」に変えて走ってみたところ、重さがだいぶ増したからか走り出しはかなり重くなったなーと感じました。 ただスピードが出ると、いままでとそれほど変わらない感じ。 重さがある分、スピードを出しているときの安定感は上がったような感じもします。 少しだけ坂道を上ってみたましたが、ちょっと上るのがしんどくなっている気がする…。 これはちょっと六甲山とか実際に上ってみないと分からないですね。 タイヤの山の部分にトサカ?みたいなピラピラが付いているのですが、これのせいか、走っているとミチャミチャ音がします。 ちょうど山になっているところなので、すぐ無くなるとは思いますが…。 とりあえず、無事に自分でタイヤを交換することができてよかったです。 今度のタイヤは長持ちしてくれるといいなー… 追記 「シュワルベのマラソン」に変えて随分経ちました。 気になっていた山の部分のトサカはすっかり無くなっています。 四国お遍路中に「自転車で日本一周」した方が「シュワルベのマラソンなら30000kmは走れるよ」と仰っていました。 「3万キロ…?」とビビりましたがそれぐらい丈夫なタイヤなんだと思います。 変えてよかった!.
次のこんにちは。 用件は件名のとおりです。 自転車のタイヤにシュワルベ・マラソンを使っています。 28Cタイヤを4年ほど使い続けてすり減ってきましたので、ひとまわり細めの25Cに交換しました。 (左)28C (右)25C 以来1か月ばかり乗りました。 メーターを付けていないので正確な走行距離はわかりませんが、150~200km程度だと思います。 結論 「普段使いなら28Cの方がいい」です。 でも、すり減るまでは25Cも使います。 Pros and Cons 25Cに交換して、よかった点・いまいちな点をそれぞれリストにします。 よかった点 1)軽い。 体感でギア1枚分違います。 いまいちな点 1)固い。 ごつごつします。 2)すべる。 路面は意外に凹凸が多いのです。 路肩の段差、歩道などの石畳状の部分でハンドルを取られる機会が増えました。 雨などでコンディションがさらに悪くなると転倒しそうです。 3)走行中にパンクした。 路上の何かを踏み抜いたかして、走っていたらブツンと音がしてそのまま空気が抜けてしまいました。 普段乗りで修理道具を持ってなかったので、押して帰りました。 帰宅後見てみますと、トレッド脇の、パターンのない平らな部分が貫通していました。 パンクには運不運の要素もありますが、走行中一気に空気が抜けてしまうパンクは28Cではなかった事象です。 28Cでも4年間で2回パンクを経験しましたが、気づいたのはいずれも出発時でした。 まとめ というわけで、普段使いなら気楽に使える頼もしさのある28Cの方がいいです。 関連商品 by かといって即交換というほど今の25Cがひどいわけでもないので、使い切ります。
次の