URL発行• お気に入り あつ森の攻略サイトです。 7月の情報は勿論、美術品や離島、住民から、魚・海の幸・虫の図鑑、花の情報をまとめています。 カブやキャンプサイト、家具などのお役立ち情報を揃えているので、あつもり攻略はアルテマにお任せください。 目次:タップで移動 あつ森の最新情報まとめ 7月アップデート情報まとめ アプデ時間 2020年7月3日 金 10:00~ 7月3日より、あつ森で夏の無料アップデートが配信されました。 遊泳の解禁や「」、新たな訪問者「」、季節限定アイテム「」「」などが追加されています。 8月上旬に無料アップデート実施 夏の無料アップデート第2弾として、背景に花火が映った画像が発表されています。 花火大会や夏祭りなどのイベントに期待です。 8月上旬に配信予定とのことなので、アップデートの続報を待ちましょう。 海開きの関連記事 7月のイベント情報まとめ 7月の注目情報 北半球限定イベント 南半球限定イベント あつ森の施設 あつ森 あつまれどうぶつの森 の施設情報を紹介。 営業時間や各施設でできることを掲載しています。 施設一覧 島の評判を上げる方法 あつ森のお役立ち情報 順番 進め方 1. ゲームの開始• 【ゲーム開始】• 移設費用返済• 【島への移住費を支払う】• 博物館解放• 【博物館を建てる】• タヌキ商店建設• 【タヌキ商店を建てる】• 案内所リニューアル• 【新たな住民の住居を用意】• プロジェクトK• 【島の評判を星3にする】• 島クリエイター解放• 【島クリエイターを入手】• 島の評判を最大にする• 【島の評判星5を目指す】• あつ森 あつまれどうぶつの森 の進め方を紹介。 ゲーム開始からエンディングまでにやることは勿論、クリア後のやりこみ要素も記載しています。 序盤に読みたい情報まとめ 序盤~中盤におすすめの情報 クリア後におすすめの情報まとめ クリア後におすすめの情報 その他お役立ち情報まとめ その他お役立ち情報 あつ森の掲示板 あつ森 あつまれどうぶつの森 の掲示板をまとめています。 ユーザー間の攻略情報の共有にご活用下さい。 関連記事 あつまれどうぶつの森のゲーム紹介 どうぶつの森シリーズの最新作 値段 6,578円 税込 会社 Nintendo ジャンル 無人島ライフ 対応ハード Nintendo Switch プレイ人数• ・オフライン1~4人• ・ローカル通信1~8人• ・インターネット通信1~8人 どうぶつの森 シリーズ作品 ・どうぶつの森 NINTENDO64 ・どうぶつの森+ ゲームキューブ ・どうぶつの森e+ ゲームキューブ ・おいでよ どうぶつの森 ニンテンドーDS ・街へいこうよ どうぶつの森 Wii ・とびだせ どうぶつの森 ニンテンドー3DS ・とび森amiibo+ ニンテンドー3DS ・どうぶつの森 ポケットキャンプ スマホ 公式サイト 購入ガイド 無人島で始まる新生活 あつ森 あつまれどうぶつの森 は、Nintendo Switchで登場したどうぶつの森シリーズの最新タイトルです。 無人島を舞台になじみの住民たちとスローライフを送る作品です。 家具や道具はDIY作成 あつまれどうぶつの森では、DIYによって家具や道具を手作りできます。 なにもない無人島でも、DIYのレシピと材料を使って、暮らしを豊かに彩っていくことが可能です。 他の島プレイヤーと遊べる あつまれどうぶつの森では「飛行場」をつかえば、ローカル通信やインターネット通信を用いて、他プレイヤーを招くことができます。 自分から他所の島に出かけることも可能なので、大勢で集まってたくさん思い出を作りましょう 魚釣りや虫捕りで無人島生活を満喫 あつまれどうぶつの森では、過去作同様に「魚釣り」や「虫取り」を楽しめます。 図鑑の完成を目指したり、博物館に寄贈して鑑賞をすることが可能です。 島の形を自由に変更できる あつまれどうぶつの森では、島の形を自由に変えられます。 ハートの池やおしゃれなカフェなどを作って、自分好みの島に改造しましょう。 テレビCMが続々公開 島の発展編 上陸編 おしゃれ編 說明会編 住民との交流編 ゼロから作る篇 お気に入りの庭篇 あつまれどうぶつの森ダイレクトが公開 無人島生活をくわしくご紹介編 テーマ曲を演奏してもらいました E32019出典映像 あつ森公式Twitter.
次のあつ森を始めたばかりの方向けの記事となっています。 不足している情報等あればコメントいただけると幸いです! あつ森の裏技まとめ 会話を早送りできる たぬきちといった住民と話す際、BボタンかLRボタンを押すとテキストを早送りすることができます。 手短に会話を終わらせたい場合は非常に便利なのでぜひ活用していきましょう。 博物館で化石を見渡せる 博物館にて 「ディプロドクス」が展示されている付近にある青い丸の上に立つと、博物館内の化石を一望することができます。 寄贈した化石をチェックできるので、ぜひ活用してみてください。 流星は来る日付は決まっている 各プレイヤーごとに流星が来る日付は決まっています。 例えば2020年の7月7日に流星が来た場合、時間操作にて再度2020年の7月7日に時間を合わせることで 何回でも流星を見ることができます。 1つ2つ作る程度では大幅に短縮できるわけではありませんが、複数のアイテムを一度に作る場合は非常に便利なので活用していきましょう。 川や穴は飛び越えられる 川や穴といった普段通ることできないところは スティックを押し続けることで飛び越えることができます。 川は2マス、穴は1マスまで飛び越えることができるので、島を整備している場合などに活用できます。 スコップなしで穴を埋められる 島で植林作業をする場合や化石を掘る場合などに地面を掘ることがありますが、掘った穴はスコップを使わずとも Yボタンを押すことで埋めることができます。 落とし穴に軸を合わせる必要がなく、簡単に穴を埋めることができます。 落とし穴を作れる あつ森でも過去作と同様に落とし穴を作ることができます。 落とし穴は自分だけでなく住民も落とすことができるので、リアクションを見てみるのも面白いかもしれません。 自分の後ろ側に穴を掘ることでノックバックがなくなり、時間の無駄を省けるようになるので、効率的にアイテムを回収できるようになります。 岩は破壊できる フルーツを食べた状態で岩をたたくと、岩を破壊することができます。 フルーツの種類は何でもいいので、島に自生しているフルーツを使っていきましょう。 岩からのアイテム回収が楽になるの、おすすめです。 トレイが無い場合は時間がかかりますが一本ずつ木をスコップで掘っていく方法がおすすめです。 構えている間はゆっくり移動するので限界まで虫に近づくことができます。 虫をターゲットしやすくなるので活用していきましょう。 花は交配することができる 花を隣り合わせて植えることで花同士を交配させることができます。 通常では入手できないレアな花の色もあるので、島を彩りたい方は活用していきましょう。 アイテムを回収したい場合やカブで金策をする際に便利です。 しかし、公式から推奨されている遊び方ではないので、時間操作する際はご注意ください。 細かい位置の調整を行えるので部屋の装飾をしている場合に活用できます。 また、家具の回転も行えるので、必要に応じて利用していきましょう。 腐ったカブからアリを入手できる 腐ったカブからは、一定の条件を満たすとアリが出現します。 アリは採集可能で売却することもできるので、カブが腐ってしまった場合は一度試してみるのもいいかもしれません。
次の「あつまれどうぶつの森」発売元の任天堂の見解ではありません。 「あつまれ、どうぶつの森」(以下、「あつ森」)というゲームがすごいらしい、という噂が発売以来Twitterに流れてきます。? アゲハチョウ(モデルはキアゲハ)のモデリングが 前翅と後翅が分かれて動いている 、という? つぶやきや、? 一級建築士が考察した 博物館の建物のすごさ 、とか。? かはく研究員も興奮する 化石の話 など、今作はとにかく、細かいところまでの作り込みがすごい、との評判でした。 そんな中で、『害虫擬人化図鑑』の著者でゲーマーの 小森雨太さんのツイート から、「あつ森内で栽培した花の表現型が遺伝学に忠実」ということを知り、衝撃を受けたのです。 攻略サイトの遺伝のパターンを読んでいるうちに、高校から院生までの遺伝学の思い出が蘇ってきました。 生物学者になって基礎研究がしたい、と考えていた高校時代、メンデル遺伝を楽しく勉強したことを覚えています。? 私は大学院生までショウジョウバエの神経遺伝学を研究していましたが、基礎研究者への道を断念し、今は昆虫食の専門家としてラオスを拠点に、昆虫を養殖し食べる活動を続けてきました。 3月のラオス国境封鎖に伴い、日本に緊急帰国していたタイミングであつ森の遺伝の話が流れてきたのです。? しかし疑問が残ります。 私のような遺伝学とともに青春を過ごした人間は世界中にほとんどいません。 万人向けゲームの世界中のプレーヤーにとって、一生のうちにまず触れることのないメンデル遺伝をなぜ、あえてゲーム内に実装したのか。 攻略サイトを眺めながら、ふとつぶやいたツイートがバズってしまい、私が原稿を書くことになりました。 わたしは未プレイですし、もっと優秀なプロの専門家や遺伝学者がいらっしゃいますが、恐縮ですが分かる範囲で楽しく考察しようと思います。? 1つ目のナゾは、「マイナーなメンデル遺伝をなぜゲーム内に実装したか」です。 レアな花を実装したいだけだったら、単純な低確率のガチャのほうが設計が楽だったでしょう。? そして2つ目のナゾは、なぜメンデル遺伝をなぞりながら、最もレアである「青いバラ」はそこから外れる設定だったのか。? 最後に3つ目のナゾ。 2つの謎解きをもとに、どんな設計者がこのあつ森遺伝学を実装したか。??? それでは1つ目のナゾ、「マイナーなメンデル遺伝をなぜゲーム内に実装したか」を考察していきましょう。? 一見すると、低確率ガチャのようだが…… 基本ルールは、安いタネを植え、交雑によって珍しい色の花を収穫することで、差額で儲ける花卉(かき)栽培です。? 高値の花ほど低い確率で手に入ります。 また、野生の花からタネをとると、どんな子孫が生まれてくるか、パターンが読めません。 ここまでは一見すると、低確率ガチャのようです。? しかし花の色が親世代からの遺伝する設定となっているため、レアガチャ攻略のように、花をやたらと栽培すればいつか当たるはず、という望みは決して叶いません。 観察し、推測し、仮説を検証する遺伝学抜きには、レア花は手に入らない仕組みになっています。?? 逆に言えば、遺伝学を使えばユーザーの手でレア花に到達する方法を発見できるようになっているのです。 この公式に仕組まれた遺伝学の「裏技」は、ヘビーゲーマーたちに火をつけたようで、攻略サイトではいかに効率的に、最短経路でレア花にたどり着くか、全ての遺伝パターンを解析することで新しいルートが「発見」されていきました。? つまり第一のナゾの答えは「ヘビーゲーマー向けのやりこみ要素として公式に遺伝学が実装された」と考えられるでしょう。 ゲーム攻略のために遺伝学の教科書を引っ張り出す、というのはなかなか素敵な光景です。? 実は「古風」とされているメンデル遺伝 メンデル遺伝学は、実はいまは「古風」とされています。 若い人が習う新課程では、メンデル遺伝のような古風な遺伝学は縮小され、DNAを主体とする分子遺伝学の内容が充実しているのです。? メンデルの遺伝の法則は、DNAが遺伝子の本体であると証明される100年ほど昔、まだ遺伝学という学問が生まれる50年ほど前にメンデルによって見いだされました。 当時はDNAの存在は知られていませんでしたが、植物を育てて観察するだけで、法則性がみとめられることに気づいたのです。? メンデルの研究報告は、存命中はなかなか認められず、後に「再発見」されるほど当時は先進的すぎるアイデアでしたが、それから遺伝学の研究が進み、彼の法則に従わない遺伝も見つかってきました。 そして彼が、都合のいい遺伝だけを報告し、都合の悪い遺伝は報告しない、チェリーピッキングをしていたとの指摘もされて現在に至ります。 彼のアイデアは先駆的であったものの、リアルの遺伝学はメンデルの想像よりずっと複雑だとわかったのです。 それでも「あつ森」でメンデル遺伝学が採用されたのはなぜか。 おそらく、この花の色(=表現型)は、どのようなコード(=遺伝型)によるものか、推測し、仮説をたて、交配実験を行い、検証することで、これまで未知だった新しい表現型と遺伝型の関係を確かめていくことができるからでしょう。 このように未知の遺伝子の機能を表現型から推測する手法は「順遺伝学」と呼ばれます。? メンデル遺伝学では説明できない青いバラの発色パターン?? 数々の攻略サイトが様々な花の発色パターンをメンデル遺伝学を使い分析していますが、なぜか青いバラの発色パターンはそれに当てはまりません。 「遺伝学では考えられない表現型」なのです。 これが第二のナゾです。 ユリやヒヤシンスでも、同様に遺伝学的な推測から外れる発色パターンが見られました。? 青のバラの遺伝型は、ゲーム内の混色と抑制のルールに則ると、黒と予測される遺伝型です。 つまり、青のバラだけは、逸脱した発色ルールなのです。??? おそらくランダム性を高め、81の全ての発色パターンが判明しないとロジカルには到達できない最高難易度とするため、といえるでしょう。 逆にユリは簡単な交配からレア花の組み合わせに到達する、優しくするための逸脱と解釈できます。? ランダム性はゲーム性を高める要素ですが、なんでもランダムにしてしまうとせっかくの遺伝学ルールから大きく逸脱し、色と遺伝型の対応関係が推測できなくなります。 ここでは遺伝学的な推測を邪魔しすぎないよう最小限に、かつ効果的に「ランダム」を潜り込ませるように設計されているようです。? このことから第二のナゾは「遺伝学とランダム性のゲームバランスを考慮した結果、遺伝学からあえて逸脱する青いバラの遺伝型が設定された」と答えられます。?? 青いバラは「不可能なことのたとえ」として使われますし、遺伝子組み換えの青いバラがサントリーで開発されたのも、遺伝学からの「逸脱」として象徴的に映ります。? この絶妙なゲームバランスが功を奏したようで、青いバラに効率的に到達するため、すべてのパターンが解明され、できるだけ少ない交配、狭い農地で、高い割合で到達する方法が投稿され、仮説検証され、新しいルートが開拓されていったようです。? 新たに見つかった新しいルートは小森さんのような絵心のある、有志のプレイヤーにわかりやすく解説されていきます。 それはまさに遺伝学の新発見の論文のやりとりや、一般向けのアウトリーチの学問の広がりにも見えます。?? 設計した人はどんな人? ヒントは「白い花の遺伝子」か 最後に、あつ森遺伝学を設計した人はどんな背景の人だろうか、と想像します。? 気になったのは、ゲーム内の白い花の遺伝子です。 ゲーム内では、白い花と白い花を交配させると紫色の花が4分の1の割合でできることから、白い花の遺伝型はWWとWw、紫色の花の遺伝型はwwであると推測されます(この部分は、具体的なメンデル遺伝の仕組みに関わってくるので、ご興味ある方は生物の教科書か、あつ森の攻略サイトを見てみてください)。 しかし、リアルの世界では、大抵の場合発色がないことで白になるため、Wwで白が顕性(昔の言葉では優性という)になることは少ないのです。? これを見て「おや」と感じ、かつて高校の生物図説に書いてあった、カイコの「抑制遺伝子」が頭をよぎりました。 カイコの白い繭はほとんどの場合潜性遺伝ですが、例外が存在します。 白い繭を作るカイコの中でも「抑制遺伝子」を持つものは、色付きの繭を作るカイコと交配すると次世代(Ww)が全て白い繭を作るカイコになるのです(さらに調べてみると顕性白毛という脊椎動物のもありました。 ) また、植物の交配にしては一世代の時間が短すぎるのも気になります。 ゲームバランスのためでしょうが、昆虫のライフサイクルに近い速度感を感じます。 このことから、あくまで妄想ですが、あつ森遺伝学の設計には、昆虫で遺伝学実験をした経験のある人が関与しているのではないか、と想像しています。 私が大学院生のときに昆虫研究者を目指してショウジョウバエの遺伝学をしていましたので、そのときのドキドキハラハラに似ているのです。? 組み替えたはずの遺伝子がハエの表現型に見えない、死ぬはずの遺伝子を入れたのになぜか生きている、あるはずのない交配結果が見えてくるなど、実験は毎週、そんなドキドキハラハラの連続でした。? なぜ未プレイの私がこんなにも惹きつけられるのか そしてなぜ、未プレイの私がこんなにもあつ森遺伝学に惹きつけられたのか。 プレイどころか、攻略サイトを読むだけでなぜ「これは私の物語だ」とまで思ってしまったのか。? 私は現在昆虫研究者ではなく、昆虫食の専門家としてラオスに拠点をおいています。 ラオスでは昆虫食文化がありながら、昆虫を養殖する技術がありません。 そして同時に、子供の栄養不良が大きな社会問題となっている地域です。? NGOと連携し、ラオスで栄養を補給できる昆虫を求め、交配と最適化など、あつ森遺伝学とまではいきませんが試行錯誤を繰り返し、ようやくうまくいきはじめた矢先にラオス国境が閉鎖され、やむなく日本に帰ってきました。? そして日本の自宅で夜な夜なTwitterをしていたときに、あつ森遺伝学をみた私は「研究者にならなくても学んだことを社会に届ける方法があるんだ」と、強く勇気づけられたのです。??? 「最大限、世界中の多くの人に『私の物語』だと感じてもらう」? これが徹底したリサーチと、そのエッセンスをゲームへ実装した最大の理由だろうと推測します。 生物研究者にはおそらくならなかった、あつ森遺伝学の設計者がエンターテイメントという形を使ってこんなにもたくさんのプレイヤーに遺伝学を届けているかと思うと、「生物学など役に立たない」という偏見は無意味だとわかります。? かくして、私はあつ森を買うと決心したわけですが、ソフトどころかSwitch本体を持っていません。 攻略本も品切れ、抽選販売にも外れ続けました。 この記事であつ森プレーヤーのみなさんが少しでも、あつ森遺伝学の「中の人」に思いを馳せてもらえたら嬉しいですが、同時に、ショーケースの前でトランペットを見つめる貧乏な少年のような気持ちで、世界中のプレイヤーに嫉妬しながらこの記事を書いています。? もうすこし事態が落ち着いてラオスに戻れる時、私はあつ森を手にできているでしょうか。? 注……後日、著者の佐伯真二郎氏より「Nintendo Switch あつまれ どうぶつの森セット」の抽選販売当選の連絡がありました。 (佐伯 真二郎).
次の