女性誌の取材などを受けていると、女性の保有者が多いクレジットカードとして挙げられるのが「」です。 5~10% (通常時にマルイで提示して現金で支払うと還元率 0. 5%、クレジット利用で還元率 1%。 年4回の「マルコとマルオの7日間」開催時は還元率 10%。 一般店舗では還元率 0. また「楽天Edy」チャージ分も0. 「エポスカード」の通常還元率はマルイなら1%、 マルイ以外なら0. 5%と、一般的なカードとほぼ同じだが…… さて、まずは還元率ですが、ここ数年、クレジットカードの還元率は上昇傾向にあるので、どこで利用しても還元率が1. 0%以上のものが理想です。 では、「」の還元率はどうでしょうか? 「」はマルイで買い物をする場合、クレジットカードの「1回」「2回」「ボーナス払い」で決済すると200円につき2ポイントがもらえます。 1ポイントは1円として利用できるため、還元率は1. 0%となります。 マルイ以外の、一般の「VISA加盟店」での還元率はどうでしょうか? 一般の「VISA加盟店」では「1回」「ボーナス払い」の場合は200円につき1ポイント。 還元率は0. 5%となります。 「」は年会費無料ですが、最近では年会費無料でも還元率1. 0%を超えるクレジットカードも増えているので、還元率だけで見ると「」はそれほどお得なクレジットカードとは言えませんね。 しかし、「」には還元率以外のメリットがあります。 「エポスカード」は電子マネーに強い! 「楽天Edy」「モバイルSuica」へのチャージでもポイントが付く! 「」の還元率以外のメリットの一つ、それは「電子マネー」との相性のよさです。 「エポスカード」の公式サイトでは、はっきりと「楽天Edy」との相性のよさがアピールされている 「」は、「楽天Edy」と「モバイルSuica」へのチャージでもポイントが貯まりますが、実はここ数年で「楽天Edy」へのチャージでポイントが貯まるクレジットカードは減ってきています。 「楽天Edy」は発行枚数7800万枚(2013年10月時点)を誇る人気の電子マネーですから、「楽天Edy」でポイントが貯まる「」は多くの「楽天Edy」ユーザーにとって、とても貴重な存在になっています。 しかも、「」は公式サイトで「楽天Edy」にチャージしてもポイントが貯まることを大きく謳っています。 公式サイトで「楽天Edy」チャージでもポイントが付与される点を売りにしているため、突然、ポイント制度を改悪して「Edyチャージでポイントがつかなくなる」ということはないと思われます。 「楽天Edy」を利用している人なら、チャージ用のサブカードとして「」を持っておくというのもいいでしょう。 「エポスカード」で貯まるポイントは、有効期限が無期限になる 「エポスVisaプリペイドカード」にチャージして使え! ここからは「」のポイント制度について解説していきます。 「」を使うと貯まる「エポスポイント」は、マルイの店舗や通販で利用することができます。 500ポイント以上1ポイント単位で利用できますが、500ポイントを貯めるには10万円程度の支払いが必要です。 「エポスポイント」の有効期限が2年間ということを考えると、年間5万円の支払いが必要となります(「マルイ」以外で利用する場合)。 「楽天Edy」へのチャージ用にサブカードとして「」を保有している場合、「楽天Edy」のチャージだけで年間5万円というのは到達できるかどうか微妙なところかもしれません。 そんな人は「エポスポイント」をマルイで消費するより、発行手数料や年会費が無料の「エポスVisaプリペイドカード」にチャージして利用するのがおすすめです。 「エポスVisaプリペイドカード」は「VISA」ブランドのプリペイドカードのため、「VISA」が使える店舗であれば、ほぼクレジットカードと同じように利用できます。 「エポスカード」で貯まった「エポスポイント」は、「エポスVisaプリペイドカード」にチャージすることで有効期限が無期限になり、1ポイントからクレジットカード同様に使える! さらに、「エポスポイント」を「エポスVisaプリペイドカード」に交換する場合、1ポイント単位で交換可能ですので、貯まったポイントをどんどん「エポスVisaプリペイドカード」にチャージしていけば、「エポスポイント」の有効期限は実質無期限になります。 「エポスVisaプリペイドカード」を活用すれば、1ポイント単位で、ほぼ現金のように利用できる「エポスポイント」は、非常に使い勝手がいいポイントと言えるでしょう。 「エポスカード」は年会費無料にもかかわらず、 海外旅行傷害保険が「自動付帯」なのでサブカードに最適! 続いて、「」の付帯サービスをチェックしてみましょう。 「」は年会費無料のクレジットカードとしては珍しく、海外旅行傷害保険が「自動付帯」になっています。 海外旅行傷害保険について簡単に説明すると、「傷害死亡・後遺障害」以外は複数のクレジットカードの補償金額を合算できるという仕組みになっています。 しかし、「利用付帯」のクレジットカードの場合は「旅費」をそのクレジットカードで決済しなければ補償の対象になりません。 一方、「自動付帯」のクレジットカードの場合は「(旅費を払わなくても)保有しているだけ」で補償の対象となるため、「」をサブカードとして保有しているだけで海外旅行時の補償金額を手厚くすることができます。 詳しくは、以前に掲載した記事()を確認してください。 「」は、海外旅行傷害保険が「自動付帯」で、かつ年会費無料のクレジットカードのため、サブカードとして保有しているだけで、海外旅行傷害保険(「傷害死亡・後遺障害」以外)を利用することが可能になるので、これからのお盆休みに海外旅行を控えている人、毎年海外旅行に行くような人にはおすすめです。 5~10% (通常時にマルイで提示して現金で支払うと還元率 0. 5%、クレジット利用で還元率 1%。 年4回の「マルコとマルオの7日間」開催時は還元率 10%。 一般店舗では還元率 0. また「楽天Edy」チャージ分も0. 5%還元される 「エポスゴールドカード」は年会費無料で、還元率は1. 5%超に! 海外旅行傷害保険の補償額もアップするので、取得しないと損! ここまでは、「電子マネー」チャージ&「海外旅行傷害保険」用のサブカードとして「」のメリットを紹介してきましたが、「」を保有するのであればゴールドカードの取得を目指すべきでしょう。 5~10% (通常時にマルイで提示して現金で支払うと還元率 0. 5%、クレジット利用で還元率 1%。 年4回の「マルコとマルオの7日間」開催時は還元率 10%。 一般店舗では還元率 0. 5%) 発行元 国際ブランド VISA 年会費 (税抜) 5000円 (ただし、インビテーションを受け取った場合は 永年無料。 5%になる「選べるポイントアップショップ」特典つき! また、ビッグエコーなどの室料30%オフ、ロイヤルホストや居酒屋チェーンで飲食代10%オフなど、全国1万店舗以上の飲食店、レジャー施設を割引価格で利用可能。 なぜなら、「」は、条件次第で年会費が無料になるからです。 「」は通常申し込みの場合は年会費5000円(税込)が必要です。 しかし、「」の年間利用額が多い場合は、利用者が申し込みをしなくても、「」へのインビテーションが送られてきます。 このインビテーション経由で申し込むと、「」は年会費が無料になるのです。 年会費無料でゴールドカードを保有できるのは珍しく、「」以外では「イオンゴールドカード」くらいでしょう。 「」のメリットはいくつかあります。 まず、「」なら、「」では2年だった「エポスポイント」の有効期限が無期限になります。 また、年間利用額に応じて「ボーナスポイント」が獲得できます。 年間50万円以上の利用で2500ポイント、年間100万円以上の利用で1万ポイントです。 この「ボーナスポイント」はそれぞれ還元率が0. 5%、1. 0%も上がる効果があるので、大変お得ということになります。 では、「」でもらえる「ボーナスポイント」で、還元率がどう変わるのか見てみましょう。 今回は年間利用額の1割をマルイで決済(1%還元)、残り9割は一般の「VISA加盟店」での利用(0. 5%還元)として計算します。 55% 50万円 2750ポイント 2500ポイント 1. 05% 100万円 5500ポイント 1万ポイント 1. 55% 150万円 8250ポイント 1万ポイント 1. 22% 年間利用額100万円の場合、「」の還元率は1. 55%まで上昇します。 還元率1. 55%でも、十分にメインカードとして利用していいレベルですが、「」には、さらに還元率が高くなる仕組みがあります。 それが、「マルイ」以外でポイントが3倍になる「選べるポイントアップショップ」という特典です。 「選べるポイントアップショップ」では、スーパー、コンビニ、家電量販店など、さまざまな業種のから「ポイント3倍」になるショップを選べる 「選べるポイントアップショップ」とは、「イトーヨーカドー」「イオン」などの大手スーパーや「ららぽーと」などのショッピングモール、「セブン-イレブン」「ファミリーマート」などのコンビニ、「赤ちゃん本舗」や「ABC-MART」「ヨドバシカメラ」「ビックカメラ」などの各種小売店のほか、ガス料金(東京ガス、大阪ガス、京葉ガス)や電気料金(東京電力、関西電力、中部電力)、水道料金(東京都、横浜市)などの公共料金も含めた、300以上のさまざまな業種のショップから3つを選んで登録しておけば、その登録ショップを利用した際には200円で3ポイント、つまり還元率が1. 5%になるサービスです。 この「選べるポイントアップショップ」のことも考えれば、年間利用額100万円以上の場合の還元率は1. 55%以上となります。 これほど還元率が高くなると、「」はメインカードとして利用することができる、年会費無料の高還元クレジットカードと言えるでしょう。 しかも、貯まったポイントを「エポスVisaプリペイドカード」にチャージすれば、1ポイントからクレジットカード同様に利用できるのでポイントを有効に活用できます。 ただし、「」を「楽天Edy」チャージ用、海外旅行傷害保険用のサブカードとして使っているだけでは、「」のインビテーションは送られてこないでしょう。 しかし、実は「」を年会費無料で保有するには、「インビテーション」以外に、もう1つ方法があるのです。 「」は通常申し込みでも、一度でも年間50万円以上の利用があった場合は、翌年度以降の年会費がずっと無料となるのです。 年間50万円利用すれば年会費が無料のゴールドカードが手に入るわけですから、マルイでの買い物はもちろん、水道光熱費や携帯代などの固定費やスーパーや飲食店での支払いを「」に集中させて、何とか1年間で50万円以上を利用し、「」を取得するようにしましょう(初年度の5000円の年会費は必要になる)。 一度でも年間50万円の利用金額を達成すると、翌年度以降の年会費が無料になるので、翌年以降はほかのクレジットカードをメインカードに変更しても問題ありません。 さらに、「」はポイントが無期限になり、「ボーナスポイント」がもらえるというメリットだけでなく、海外旅行傷害保険は自動付帯のまま、その補償金額が手厚くなるので、「」よりもサブカードとしての価値が上がります。 5~10% (通常時にマルイで提示して現金で支払うと還元率 0. 5%、クレジット利用で還元率 1%。 年4回の「マルコとマルオの7日間」開催時は還元率 10%。 一般店舗では還元率 0. 5%) 発行元 国際ブランド VISA 年会費 (税抜) 5000円 (ただし、インビテーションを受け取った場合は 永年無料。 5%になる「選べるポイントアップショップ」特典つき! また、ビッグエコーなどの室料30%オフ、ロイヤルホストや居酒屋チェーンで飲食代10%オフなど、全国1万店舗以上の飲食店、レジャー施設を割引価格で利用可能。 ゴールドより上の「エポスプラチナカード」も超お得! 使い方次第で還元率2. 5%超で、付帯サービスが充実! 「」のラインナップとしては、一般の「」、そして「」があり、その上にはさらに「」があります。 「」は、「」の利用状況に応じてインビテーションが届くプラチナカードとなります。 5~10% (通常時にマルイで提示して現金で支払うと還元率 0. 5%、クレジット利用で還元率 1%。 年4回の「マルコとマルオの7日間」開催時は還元率 10%。 一般店舗では還元率 0. さらに、年間の 利用金額に応じたボーナスポイント、 誕生月のポイント2倍、さらに世界700以上の空港ラウンジを利用できる 「プライオリティ・パス」の無料登録、指定の高級レストランで 1名分が無料になる「エポスプラチナグルメクーポン」などのプラチナカードのサービスが付帯。 24時間体制でサポートする 「Visaプラチナコンシェルジュ」も便利 「エポスプラチナカード」を誕生月に利用すると、通常の2倍のポイントが付与される 前述の利用額に応じたボーナスポイントと、誕生日月の2倍ポイントを考慮すると、「」の年間利用額月の還元率は以下のようになります。 6% 100万円 5958ポイント 2万ポイント 2. 6% 200万円 1万1917ポイント 3万ポイント 2. 1% 300万円 1万7875ポイント 4万ポイント 1. 93% 500万円 2万9792ポイント 5万ポイント 1. 6% なんと、還元率は最大で2. 6%と、プラチナカードとしてはもちろん、「リクルートカードプラス」などの高還元クレジットカードと比較しても圧倒的にお得です。 もちろん、「」同様、「選べるポイントアップショップ」の特典もあるので、よく利用するスーパーや毎月の公共料金などを登録しておけば、「」の実際の還元率は2. 6%以上になります。 しかも、「」は「名前だけがプラチナ」というわけではなく、一般的なプラチナカードと同等のハイクラスな特典、サービスが付帯しています。 レストランで1名分が無料になる「エポスプラチナグルメクーポン」、世界700カ所以上の空港ラウンジが無料で使える「プライオリティ・パス」など、「」の付帯サービスは充実! 世界1200カ所以上の空港の「VIPラウンジ」が無料で利用できるプレステージ会員クラスの「プライオリティ・パス(通常年会費429米ドル)」、2名以上の利用で1名分のコース料理が無料になるレストラン特典「エポスプラチナカードグルメクーポン」、24時間体制の「Visaプラチナコンシェルジュ(VPCC)」で、旅行やお花の手配などに利用することができます。 さらに、最高1億円の海外旅行傷害保険が自動付帯になるほか、「Visaプラチナトラベル」「Visaプラチナゴルフ」「Visaプラチナダイニング」など、その充実した付帯サービスは挙げればきりがありません。 年会費無料の「」から考えると、年会費が2万円アップする「」は敷居が高いのですが、その充実した付帯サービスまで考えると、2万円という年会費は、それほど高くはないでしょう。 また、他の大手クレジットカード会社が発行しているプラチナカードと比較しても、「」の還元率と付帯サービスを考えれば、年会費2万円はとてもお得に感じるでしょう。 5~10% (通常時にマルイで提示して現金で支払うと還元率 0. 5%、クレジット利用で還元率 1%。 年4回の「マルコとマルオの7日間」開催時は還元率 10%。 一般店舗では還元率 0. また「楽天Edy」チャージ分も0. 5~10% (通常時にマルイで提示して現金で支払うと還元率 0. 5%、クレジット利用で還元率 1%。 年4回の「マルコとマルオの7日間」開催時は還元率 10%。 一般店舗では還元率 0. 5%) 発行元 国際ブランド VISA 年会費 (税抜) 5000円 (ただし、インビテーションを受け取った場合は 永年無料。 5%になる「選べるポイントアップショップ」特典つき! また、ビッグエコーなどの室料30%オフ、ロイヤルホストや居酒屋チェーンで飲食代10%オフなど、全国1万店舗以上の飲食店、レジャー施設を割引価格で利用可能。 5~10% (通常時にマルイで提示して現金で支払うと還元率 0. 5%、クレジット利用で還元率 1%。 年4回の「マルコとマルオの7日間」開催時は還元率 10%。 一般店舗では還元率 0. さらに、年間の 利用金額に応じたボーナスポイント、 誕生月のポイント2倍、さらに世界700以上の空港ラウンジを利用できる 「プライオリティ・パス」の無料登録、指定の高級レストランで 1名分が無料になる「エポスプラチナグルメクーポン」などのプラチナカードのサービスが付帯。 24時間体制でサポートする 「Visaプラチナコンシェルジュ」も便利 【OricoCard THE POINTのおすすめポイント】 年会費無料ながら 新規入会後6カ月は2. 0%の高還元率で、7カ月以降も 通常還元率が1. 0%の高還元クレジットカード。 「オリコモール」活用で 「Amazon」では還元率2%になるほか、各サイトで貯まるポイントも含めれば 「楽天市場」では還元率2. 5%、 「Yahoo! ショッピング」では還元率3. 0%、サイトによっては 還元率15%以上に達するなど、 ネットショッピングでは最強レベル。 また、 「iD」と「QUICPay」を搭載しているので少額決済でも便利。 ザイ・オンライン編集部(2019. ザイ・オンライン編集部(2019. ザイ・オンライン編集部(2019. 16)• ザイ・オンライン編集部(2020. ザイ・オンライン編集部(2019. ザイ・オンライン編集部(2019. 頼藤 太希(2020. 10)• ザイ・オンライン編集部(2019. ザイ・オンライン編集部(2019. 16)• ザイ・オンライン編集部(2020. ザイ・オンライン編集部(2019. ザイ・オンライン編集部(2019. ザイ・オンライン編集部(2019. 16)• ラカンリチェルカ(村瀬 智一)(2020. 17)• ザイ・オンライン編集部(2019. 15).
次のクリックできる目次• エポスゴールドカードの3つのデメリット まずはデメリットから。 さすがにゴールドカードなのでたくさんはありませんでした。 ポイント還元率は通常カードと同じ エポスカードはポイント還元率が低い点がマイナスです。 通常のエポスカードのポイント還元率は0. しかしこれはゴールドに上がっても変わりません。 優待特典など、特定条件下ではむしろ高くなったりするのですが、基本は相変わらず低いままです。 ポイントを稼ぐためのカードは別で持つのが良いでしょう。 ステータスは高くない アメックスのゴールドとかであれば良いのですが、エポスカードのステータスはゴールドカードの中で低い方です。 「ゴールドカードGETして友達に自慢してやろう」と思っている人はやめといた方が良いです。 少なくとも"持っているだけで自慢になるゴールドカード"ではありません。 「エポスカードのゴールドで調子乗ってんのかよ笑」と思われないように注意してくださいね。 切り替え時に引き落とし登録先の変更をすることになる 元々通常のエポスカードを使っていて、ゴールドへ切り替える場合のデメリットです。 水光熱費や定額制のサービスなど、定期的な引き落としをエポスカードで設定していた場合、すべて登録し直さなければなりません。 「カード番号とかがすべて同じだったら変えなくて済むのに... 」とも思いますが、こればっかりは仕方ありませんね。 貯めたポイントは一生使える 通常のエポスカードであれば有効期限は2年間です。 しかしゴールドになると永年有効、つまり有効期限なしになります。 複数枚カードを使っているとどれにいくら貯まっていていつまで有効、といった事が把握しきれなくなります。 有効期限のないポイントなら安心して貯められますね。 「1年に1度のボーナスポイント」がすごい 最大1万ポイント エポスゴールドカードは毎年、その年の利用額に応じたボーナスポイントのプレゼントを行っています。 具体的には以下の条件とポイントです。 年間利用額 ボーナスポイント 50万円以上 2,500ポイント 100万円以上 10,000ポイント 特に 100万円以上の利用で10,000ポイントが魅力的すぎます。 手数料もかからないので、ボーナスポイント10,000は現金1万円に相当しますよ。 年間100万円の利用を達成する方法 1年間で100万円なら、工夫すれば意外と簡単に達成できます。 前提として、 1か月あたり8. 4万円以上の利用で達成できますね? これを達成するには以下のような固定費をクレジットカード払いにすることが重要です。 水光熱費• 携帯・Wifi代• ジム・習い事• 定額サービス 特に家賃をクレジットカード払いにできれば一気に達成に近づくのでおすすめです。 また裏技として、 会社の飲み会やイベント事の幹事を行うのも非常に良いです。 大人数の会費をあなたのエポスカードで支払って会費を別で徴収すれば、出費は変わらずに利用金額を跳ね上げることができます。 公共料金をエポスゴールド等のクレジットカードで支払う方法も以下の記事で紹介しています。 これを組み合わせれば年なkん100万円なんて余裕です。 ゴールドだけの優待特典 エポスカードの大きな魅力として、持っているだけで使える優待特典がありますよね? ご存知ない方は以下をチェックしてみてください。 例えばホテルの割引は、これに該当するものが多いです。 まさに特別なカードを持つ人だけの豪華な特典と言えますね。 羽田空港 成田国際空港 新千歳空港 函館空港 仙台国際空港 小松空港 中部国際空港 大阪国際(伊丹)空港 関西国際空港 神戸空港 広島空港 松山空港 福岡空港 北九州空港 長崎空港 阿蘇くまもと空港 大分空港 鹿児島空港 那覇空港 ホノルル空港 仁川空港 ホノルルラウンジ 海外のラウンジは全然ありませんが、国内であれば非常に充実しています。 ラウンジ利用はゴールドカードを持つ醍醐味の1つですよね。 旅行の楽しさを1ランク高めてくれますよ。 ゴールド会員の家族紹介が超お得 これは他のカードにはない魅力です。 あなたがエポスゴールドカードをGETして、ご家族に紹介して入会してもらった場合、ご家族も全員ゴールドカードをもらえます。 しかも年会費無料版のゴールドカードですよ。 通常年会費5,000円が、ゴールド会員からの紹介というだけで無料になるなんて気前が良すぎです。 さらにファミリーボーナスポイントもあり、家族の合計利用額に応じて代表会員にプレゼントされます。 エポスゴールドカードのQ&A 何かと特殊で分かりづらいエポスゴールドカード。 よくある疑問について回答をしていきます。 学生でも持てるゴールドカードってほんと? 持てません。 エポスゴールドカードの申し込みページには以下の記載があります。 お申し込みにあたってのご注意 お申し込みは20歳以上の方(学生を除く)とさせていただきます。 引用元: しかしネット上には「学生だけどエポスゴールドカードを持てた」という声もあるので、もしかするとそこまで厳密ではないのかもしれませんね。 しかし基本的には審査で落とされると思っておいて間違いないでしょう。 インビテーションが来ると年会費無料のエポスゴールドカードに申し込むことができます。 具体的な基準は明示されていませんが、 "エポスカードの年間利用額50万円以上"が1番重要な指標と言われています。 通常申し込みの場合でも、この基準を超えると翌年度の年会費が無料なので信ぴょう性は高いですね。 また短期間に高額の利用をして50万円を達成するのではなく、1年を通して利用を積み重ねることも重要と言われています。 本当のところはカード会社のみ知るところとなりますね。 一般のエポスカードよりお得になるってほんと? 本当です。 もちろんすべての面においてお得になるわけではありませんが、グレードアップする点は多いです。 ゴールド会員限定の特典もあるので、それだけでも一般よりお得と言えるのではないでしょうか。 ファミリーゴールドと普通のエポスゴールドの違いは? 2つあります。 エポスゴールドを持つ家族の招待が申し込み経路• 年会費永年無料 それ以外の点は通常のエポスゴールドカードと同じです。 カードデザインについても変わりません。 利用上限金額は? ショッピング利用で最大300万円です。 しかし実際の利用上限額は人によって違います。 インビテーションが来てゴールドになった人も最初はこのくらいです。 (当時インビテーションのことは知らずに、普通に申し込んでしまいました... ) 通常のエポスカードからゴールドに切り替わって、実際に感じる良かった点を3つご紹介します。 ラウンジ利用で旅行がより楽しくなった 元々ラウンジ目当てでゴールドを申し込みました。 友人と国内旅行に行く機会がちょこちょこあるので、活用しています。 その際に ラウンジを利用すると本当に気分が良く、友人も絶賛してくれます。 ちょっとした事かもしれませんが、旅行を楽しむにはこういった細かい事も大事だと感じます。 圧倒的にポイントが貯まるようになった 通常カードの頃はポイント還元率が低いことを理由に、あまりエポスカードでポイントを貯めようとしていませんでした。 しかしゴールドになってからは、 ボーナスポイントや登録ショップのポイントアップで意外とポイントを貯められると気づきました。 他のクレジットカードと使い分けているので、ポイントを貯めるメインのカードではありません。 しかし気づくと「あれこんなに貯まってたっけ?」という状態になっていることが少なくないです。 私自身ずぼらな性格なので、ポイントの有効期限など把握できていた事がありません。 エポスカードのポイントも大して貯まってない上に失効させてしまっていました。 ゴールドになってからは有効期限がないので管理が本当に楽です。 思い出したときにポイントをチェックするだけで良いのですから。 特典内容も非常に豪華で使い勝手も良いので、まだゴールドカードを持っていないという人は試してみる価値ありです。 通常申し込みでも2年目からは年会費無料にできるので、インビテーションにこだわらずにGETするのもありだと思います。
次のWeb・アプリの専用フォームに基本情報などを記入する• 審査を受ける• 審査に通ったら自宅もしくは店舗でカードを受け取る インビテーション(招待)が届く条件については諸説ありますが、公式サイトでは「ご利用状況などに応じて当社基準にてご案内させていただいております」「基準につきましてはご案内いたしておりません」と記載されています。 通常カードを持たなければインビテーションが届くことはないので、こちらのルートで申し込みをしたい場合はまず通常カードを使ってみましょう。 利用頻度が高ければ、いずれインビテーションが届くかもしれません。 直接申し込み インビテーションがなくても、 ゴールドカードを申し込むことはできます。 ただしエポスゴールドカードはマルイ各店舗での申し込みができないので、インターネット上で手続きを行い、審査に通ればクレジットカードが発行されます。 インビテーションから切り替え:いつ招待が届くかわからないが、 年会費は無料• 直接申し込み:今すぐ申し込めるが、 年会費がかかる エポスポイントの仕組みを押さえましょう エポスゴールドカードの、 国際ブランドは「VISA」のみとなっています。 そのため、日本国内はもちろん、世界中どこでも利用できるお店には困らず、ポイントを貯めやすいのも特徴です。 JCB、アメックス、ダイナースクラブなどは利用できないケースもありますが、世界でのシェア率がもっとも高いVISAなら海外旅行の際も安心です。 エポスゴールドカードをVISA加盟店で利用すると、200円(税込)につき1ポイントが貯まります(還元率0. 5%)。 貯まったポイントは「1ポイント=1円」として買い物に利用したり、商品券などに交換したりと、さまざまな使い道があります。 エポスゴールドカードの年会費ってどのくらい? インビテーションを介さずにエポスゴールドカードを直接申し込むと、 年会費が5000円(税込)かかります。 ただし、エポスゴールドカードで年間50万円以上を買い物やサービス利用で使うと、翌年以降はこの年会費が永年無料になります。 年間50万円は、月額に換算すると4万2000円程度。 月に4万2000円以上を使う可能性があるなら、十分検討に値するでしょう。 「それほど使わない気がする」という方の場合は、一般カードからスタートしてインビテーションが届くまで気長に待つというのも手です。 一般カードは年会費無料なので、持っているだけで損をするということはありません。 かなり手厚い! ゴールドならではのサポート・優待 ゴールドカードにランクアップすると、サポート・付帯保険がより充実するのもメリットです。 例えば、エポスゴールドカードを持っていると国内外の空港ラウンジが無料で使えます。 国内の主要19空港に加えて、ダニエル・K・イノウエ国際空港(ハワイ)や仁川空港(韓国)も利用可能です。 さらに、 海外旅行傷害保険が「自動付帯」。 一般カードで最大500万円の 補償が最大1000万円に増額されます。 自動付帯で海外旅行の「万が一」に備えて最大1000万円の補償があるのは安心ですね。 また、海外で困ったときに頼りになるエポスカードの海外サポートデスクも利用可能で、世界38都市でレストランなどの予約やトラブル対応などを日本語で助けてくれます。 あわせてVISAゴールド特典ももらえるので、国際線クローク・空港宅配・海外Wi-Fiレンタルなども優待価格で利用可能です。 海外に行くことが多い方にとっては強い味方となるでしょう。 エポスゴールドカードで得するポイントの貯め方 クレジットカードをお得に利用するうえでは、「どれだけポイント還元率が高いカードを選べるか」が大事なテーマになってきます。 ここからは、エポスゴールドカードのお得なポイントの貯め方について詳しくご紹介します。 どちらも無料で作ることは可能ですが、エポスゴールドカードの方には 「ボーナスポイントがもらえる」「ポイントの有効期限がない」など、お得にポイントを貯められる強みがあります。 対象店舗では200円利用で2ポイント貯まる では、エポスゴールドカードを使ったときにどれくらいポイントが貯まるのか見ていきましょう。 エポスゴールドカードの基本ポイント還元率は0. この還元率は一般カードと同じですが、エポスゴールドカードをマルイやモディの各店舗、マルイウェブチャネル、カタログ誌「Voi」などで利用すると、 0. 仮にマルイなどの対象店舗やサービスで年10万円相当のショッピングをしたとすると、一般カードでは5000ポイント、エポスゴールドカードなら1万ポイントとなり、5000ポイントも差がつくことになります。 よく使うお店を登録するだけでポイントが最大3倍 よく利用するお店を「選べるポイントアップショップ」に登録しておくと、 指定したお店でのクレジット利用時にポイントが最大3倍(還元率1. 「1回・2回・ボーナス払い」の場合は通常200円につき1ポイントがもらえるところ、ショップを登録しておくだけで3ポイントゲットできるというわけです。 リボ・分割払い(3~36回)の場合は通常200円につき2ポイントのところ、ポイントアップショップに登録すると2倍の4ポイントが付与されます。 好きなお店がある場合はぜひ活用しましょう。 選べるショップは最大3つまでですが、セブン-イレブン・ローソン・ファミリーマートなどのコンビニ、ツルハドラッグ・マツモトキヨシなどのドラッグストア、そして東京電力・東京ガスのような公共料金の支払いにも選ぶことが可能。 モバイルSuicaやETCカード、ガソリンスタンドでの利用もポイントアップの対象になります。 ゴールドなら年間ボーナスポイントが付与 また、エポスゴールドカードなら年間のクレジット利用金額に応じて最大1万ポイント(1万円相当)がもらえます。 これはゴールドカードだけの特典です。 年50万円以上の利用:2500ポイント• 年100万円以上の利用: 1万ポイント ポイントが失効しない ポイントの有効期限がないのも、一般カードにはない大きな特典です。 一般カードの場合、ポイントの有効期限は2年に設定されています。 「いつの間にか貯めたポイントが失効していた」という残念な結末を迎えずに済むので安心です。 その他にもメリットいろいろ、ゴールドでポイントが貯まる ここまでご紹介した以外にも、エポスゴールドカードには「年4回の優待期間中にマルイやモディ、マルイウェブチャネルで買い物をするとポイントが最大2倍になる(しかも10%オフ)」などさまざまなメリットがあります。 店頭・Webを問わず、さまざまなシーンでポイントが貯まるようになっているのは便利ですね。 エポスゴールドカードをもっとお得に活用する方法 ここからはエポスゴールドカードの上手な使い方、ポイントの活用方法についてご紹介します。 ポイントの使い方を知ることで、より「貯めたい!」という気持ちが強くなるかもしれませんね。 マルイの店舗・通販でのショッピングが割引 貯めたポイントは、マルイやモディ、マルイの通販サイト「マルイウェブチャネル」にて1ポイント単位で使用できます。 精算時に使用すると、「1ポイント=1円」として支払金額から割引されます。 ただし、マルイ店内のレストランなど一部割引対象外のところもあるので注意しましょう。 家族も年会費永年無料でゴールド会員に ゴールドカード以上のエポスカード会員の場合、家族をエポスゴールドカードに招待することが可能です。 エポスゴールドカードに家族カードはありませんが、招待された家族が発行するのはエポスゴールドカード本体なので、利用限度額は本会員カードとは別に設定されます。 「エポスファミリーゴールド」は、家族全員の利用額に応じてボーナスポイントがもらえたり、家族間でポイントを自由に移行できたりと、お得にポイントを貯めたり使ったりできる仕組みです。 エポスゴールドカードのユーザーに招待された家族のゴールドカードは、もちろん年会費無料となります。 例えば夫婦でエポスゴールドカードを持ち、それぞれがよく利用するお店を「選べるポイントアップショップ」に登録したとしましょう。 その店舗・サービスで10万円分クレジットカード決済をすると、1500ポイントも貯めることができます。 会員用サイト経由でポイントの還元率が大幅アップ 「たまるマーケット」や「エポトクプラザ」といったエポス会員限定のポイントサイトを経由して買い物をすると、 最大30倍のポイントをゲットすることができます。 このポイントサイトには楽天・アマゾンなど有名なショッピングサイトも加盟しているので、無理なくポイントを貯めたり使ったりすることができるでしょう。 ポイントアップの内容は随時変更されているので、欲しいアイテムがある場合は随時チェックしてお得なタイミングで購入を検討してください。 家賃をクレカで払える!ポイントも貯まる! エポスカードには、連帯保証人に代わって家賃などを保証してくれる「ROOM iD(ルームアイディ)」というサービスがあります。 このサービスをクレジット支払いで利用すると、月々の支払いに際してポイントを貯めることができます。 この場合、ポイント還元率は0. 本来、不動産会社への家賃の支払いで1円もポイントは貯まりませんが、例えば家賃10万円の住まいでROOM iDを利用すれば、 年間で6000ポイントの差が生まれます。 他のポイントやマイルと交換できる エポスゴールドカードで貯めたポイントは、「2ポイント=1マイル」のレートでANAマイルおよびJALマイルへ交換できます。 他にも、スターバックスカード、ノジマスーパーポイント、dポイント、au WALLETポイントなど他社のポイントシステムにそのまま移行することが可能。 「1ポイント=1円相当」で交換でき、交換時の手数料などはかかりません。 貯めたポイントをプリペイドカードに移行して使う 貯まったポイントを「エポスVisaプリペイドカード」に移行して使う方法もおすすめです。 貯めたポイントをエポスVisaプリペイドカードに移せば、国内外を問わず3800万ヵ所のVISA加盟店で利用できます。 利用額の0. ポイントは1ポイント単位で移行可能。 カードは別途申し込みが必要ですが、手元にあれば即座にチャージできるのでストレスもありません。 エポスゴールドカードの「よくある疑問」を解消 エポスゴールドカードを作る際に、気になるポイントをまとめてみました。 入会を検討している方は、じっくり確認してみてください。 エポスゴールドカードを持つことにデメリットはないの? インビテーション(招待)から申し込めば入会金無料、ボーナスポイントがもらえてポイントも失効しないなどメリットの多いエポスゴールドカードですが、デメリットはあるのでしょうか? エポスゴールドカードはマルイやモディ、マルイウェブチャネル、カタログ誌「Voi」などの利用によって還元率が高くなる仕組みなので、基本のポイント還元率は0. 5%と低く設定されています。 また、海外旅行傷害保険の補償内容は一般カードに比べれば手厚いものの、他のゴールドカードと比較すると見劣りする内容です。 エポスゴールドカードの場合、国内旅行傷害保険がついていない点にも注意しましょう。 日本国内のラウンジ利用については、主要空港こそカバーできていますが、地方空港だと使えないケースもあります。 他の年会費無料のゴールドカードとの違いは? 「他のゴールドカードも同時に検討していて、どれにしようか迷っている」という方は、こちらの比較表をご覧ください。 インビテーションからの申し込みで年会費無料、もしくは年間利用額をクリアすることで年会費が無料になる代表的なゴールドカードをピックアップしました。 カード名 エポスゴールドカード NTTグループカードゴールド セブンカード・プラス(ゴールド) イオンゴールドカード 年会費 5000円(税込) 5000円 無料 無料 ポイント名 エポスポイント NTTポイント nanacoポイント ときめきポイント ポイント還元率 0. 5~1. 6~1. 「エポスNet」アプリではどんなことができるの? エポスゴールドカードを利用し始めたら、ぜひ「エポスNet」のアプリを活用してみてください。 エポスNetは、クレジットの利用状況、ポイント、お得なキャンペーン期間などをスマホアプリで確認できるので、エポスゴールドカードを余すことなく活用したい方の強い味方になってくれるでしょう。 まとめ.
次の