マルチーズ 性格。 人気のミックス犬・マルシーズーってどんな犬?性格、寿命、被毛等の特徴とは?

マルチーズの性格!よく吠えるの?ブリーダーさんに聞いたこと

マルチーズ 性格

シルクのような被毛から覗く、つぶらな瞳が愛らしいマルチーズ。 小柄で人懐っこく「犬の貴族」ともいわれ、長い間多くの人に愛されてきた犬種でもあります。 でも「長い間…」ってどれくらいだと思いますか?実はマルチーズが誕生したのは、紀元前1500年頃のヨーロッパだといわれているのです。 今もなお愛され続ける「犬の貴族・マルチーズ」は、一体どんな歴史を歩んできたのでしょう。 ここでは、マルチーズの歴史とその性格、そして飼育上のポイントについて紹介します。 「犬の貴族」マルチーズの歴史とは マルチーズの歴史が始まったのは紀元前1500年頃、地中海貿易の中継地点だった「マルタ島」。 そこにフェニキア 人が持ち込んだ犬が、現在のマルチーズの元になっているといわれています。 当初のマルチーズは、フェニキア人の船員が愛玩動物として船の中で飼育していました。 17世紀のはじめにマルタ島がイギリスの植民地になったことから、マルチーズはイギリスに持ち込まれることに。 その後、愛玩犬としてイギリス王室に献上され、ヴィクトリア女王はじめ、王室貴族に愛されるようになります。 上流階級の貴婦人たちの間では、膝におとなしくのってくれる可愛らしい「抱き犬」として人気を集めました。 これが「犬の貴族」といわれる背景なのです。 当時は破格の値段で取引されていたようです。 「抱き犬」として愛されたマルチーズの性格とは 「抱き犬」とされていた時代があるように、マルチーズは落ち着きのある温厚な性格。 物覚えもよく、家の中でしてはいけないこと、散歩のときのルールなど、すぐに覚えてくれます。 温厚な一方で、陽気で活発な面もあり遊びも大好き。 また、大きな犬に対しても向かっていくような気の強い部分も持ち合わせています。 可愛らしいのに気が強くて大胆…そんな二面性もマルチーズの魅力の一つかもしれません。 飼い主が愛犬を愛するように、マルチーズも飼い主に対してとても従順です。 飼い主のあとをついてまわったり、甘えることが大好き。 しかし、飼い主さんを愛するがあまり嫉妬心が強く、他の人や犬に嫉妬する場合もあります。 どこか品を感じられるマルチーズは、貴族に愛された歴史が影響しているのかもしれませんね。 愛情もってお世話をすれば、愛情をしっかり返してくれるマルチーズ。 「抱き犬」としての歴史もあることから膝にのせたり、抱いてお散歩したり、「抱く」行為でコミュニケーションを取るのもいいかもしれません。 マルチーズの特徴と体格 マルチーズの特徴といえば、輝く白い絹のような被毛でしょう。 シングルコートのため毛は抜けにくく、放っておくと床につくくらいまで伸びます。 被毛を長く伸ばしたい場合は、毎日のブラッシングやコーミング、そして定期的なお手入れが必要となります。 体格については、個体差はあるものの、成犬になると床から高さ25cm程度になり、体重はだいたい2. 0kg程度と言われています。 マルチーズの中でも大柄な子、華奢な子がいますので、適正体重についてはかかりつけの獣医師に必ず確認しましょう。 マルチーズを飼育する前に!知っておくべき注意点 初心者でも飼いやすいマルチーズではありますが、飼育上で注意すべき点もあります。 適正体重を維持する 可愛くてついつい餌を与えすぎてしまう…なんて事はよくある話。 確かに少しくらい太ってコロコロしている様子は可愛い気もしますが、肥満は病気につながるので注意しなければなりません。 マルチーズは膝を故障しやすいため、適正体重を保つことはとても重要です。 また、散歩は1日1~2回程度、それぞれ10分ほどと必要な運動量がもともと少ない為、食事のバランスは気を付けなければなりません。 マルチーズがかかりやすい病気 膝蓋骨脱臼 マルチーズは、遺伝的に「膝蓋骨脱臼」になりやすいと言われています。 膝蓋骨脱臼とは、何らかの原因で膝の靭帯がうまく機能せず、膝の皿が脱臼してしまうこと。 それにより本来の足の動きができなくなり、足を引きずったり、足が床につかないようにして歩いたり、といった症状が現れます。 愛犬の足の様子がおかしいと思ったら、すぐに獣医師の元へ。 症状が軽ければ痛み止めなどを処方してくれますが、深刻な場合は外科手術が必要なこともあります。 もともと運動量をそこまで必要とはしない犬種ではありますが、普段から散歩や家の中で活発に運動させるようにし、靭帯が衰えないようにしてあげましょう。 適正体重でも記載しましたが、肥満状態になると膝に負担がかかるので、適正体重を保つのも予防の大切なポイントです。 *膝蓋骨脱臼について、詳しくはをご覧下さい。 流涙症 涙やけ 病気が原因となる場合もあるので、急に涙が出るようになった場合などは、一度獣医さんに相談してみるといいでしょう。 眼瞼内反症(逆さまつ毛)や二重まつ毛(まつ毛がまぶたの内側に生えて目を傷つけてしまう病気)など、目の炎症によって涙が異常に増えてしまったり、鼻炎・副鼻腔炎など鼻になんらかの障害があった場合に涙をうまく排泄できなくなってしまったりして涙があふれてしまうのです。 治療には、上記のような鼻の症状を治療したり、目の周辺の毛を短くカット、抗生物質の入った目薬を使います。 それでも改善しない場合は麻酔をかけて涙腺の詰まりを治します。 先天的に涙を排泄する管が開いていないという場合には、外科手術をする場合もあります。 *涙やけについて、詳しくはをご覧下さい。 外耳炎 真菌や雑菌の感染、耳ダニ、皮膚炎などが原因で外耳炎は起こります。 マルチーズは、きれいな被毛を保つために、頻繁にシャンプーする飼い主さんが多い犬種です。 シャンプー時の水が耳に残り、そこから細菌が繁殖し発症することもあります。 茶色、茶褐色の耳アカ、悪臭やただれに繋がる場合があるので、シャンプーの後は水分をしっかり拭き取るようにしましょう。 *犬の外耳炎について、詳しくはをご覧下さい。 マルチーズのお手入れは? マルチーズ美しい被毛はストレートで、体の両側にシルク糸のように垂れ下がり、放っておくと床につくほどまで伸びます。 1本1本は細く繊細なので、丁寧にブラッシングしてあげると、そのツヤが増して、さらに美しく光を反射します。 サラサラ、ツヤツヤした優雅な雰囲気が「犬の貴族」と呼ばれる理由の一つかもしれません。 被毛が繊細な分からまりやすいので、毎日のブラッシングやコーミングが必要となります。 また、綺麗な白さを保つためには、適度なシャンプーが必要です。 あわせて、耳や目の周りのお手入れもきちんとしないと、汚れが付着してしまい、真っ白な被毛が徐々に変色してしまう場合があるので、目やにが出ていたらこまめに拭いてあげましょう。 マルチーズのカットの種類 上記でも説明したように、マルチーズは適度にヘアカットする必要があるため、そのカット方法にはたくさんの種類があります。 飼い主さんと一緒に生活していくために、その暮らしにあったカットを、季節に合わせて選んであげるとよいでしょう。 伝統的なフルコート 全身の被毛を、床につくまで伸ばしたもので、鼻の上の毛も顔の横に垂らして残しておくカットです。 目の上の毛は、そのままにしておくと顔全体を覆ってしまうので、犬用のへアピンやゴム、リボンなどを使って止めておくことが多いです。 白い被毛の美しさを満喫するのにぴったりな、優美なカットですが、1日に何度もブラッシングするなどして、その魅力を保つ努力が必要です。 顔の部分カット 体の被毛はそのまま伝統的カットのように伸ばしておいて、顔だけカットすることもできます。 目や耳の周りは、涙やけ、耳だれが気になる部分なので、ケアがしやすいのが特徴です。 長い被毛の上にちょこんと顔が載っている感じになるので、可愛らしいと人気があります。 ぬいぐるみカット 全身の毛を、モコモコ、フワフワのぬいぐるみのようにしたカットです。 耳、鼻の周り以外の毛は3〜5cm程度にカットします。 変身カット 全身の毛はぬいぐるみカットのように短めに整えて、顔の周りの毛をまあるくカットすると、大きな目が目立つようになり、まるでポメラニアンかチワワのような雰囲気を醸し出します。 また、眉毛と鼻の横の毛だけを長く残すと、ミニチュアシュナウザーのようにも見えます。 サマーカット 長い被毛を持ったままだと、暑い夏には熱中症になってしまうことも。 夏場に向いているのは、手足の毛は長めに残して、お腹、背中、顎の下はすっきりと短くカットしたサマーカット。 マルチーズらしさが残るので人気のカットです。 超サマーカット 全身の毛を、1センチ以下に短く刈り込みます。 ここまで短くカットすると、マルチーズが、じつはとても華奢な体をしているのがよくわかります。 カラーリング これには賛否両論ありますが、マルチーズは耳の毛を長く伸ばすことができるので、その部分に好みの色を入れる飼い主さんもいます。 こんな人にオススメな犬種 マルチーズは賢く、他の犬に比べてしつけも簡単なので初心者でも扱いやすいと言われています。 また、「抱き犬」と言われる通り、抱きかかえたりキャリーバッグに入れての移動も簡単です。 また、飼い主さんにたくさんの愛情を注いでくれるので、「犬に思いっきり愛されたい」「いつも一緒に出掛けしたい」そんな風に思っている飼い主さんにはぴったりの犬種だと思います。 セラピードッグとしての能力も高いため、ご年配の方がいる家庭にもおすすめですよ! あまり長く散歩をする必要のない犬なので、仕事で忙しい人にも向いているでしょう。

次の

マルチーズの飼い方まとめ!性格や寿命、子犬価格、散歩、ブリーダーは?

マルチーズ 性格

もくじ• 1.オスの特徴 (1)性格・特徴 ・活発 ・甘えん坊 ・大人になっても遊び好き ・愛嬌がある ・毛艶がいい ・平均的な大きさは体高さ21~25cmと、メスよりわずかに大きい オスの方がいくつになっても人に関心があり、子犬の様に遊んだり、敏感に人の要求に応じてくれる傾向にあります。 お子さんがいる家庭では良い遊び相手となるでしょう。 そしてどの動物にも言えることですが、メスに比べてオスの方が異性にアピールするために華やかな見た目をしています。 マルチーズの場合毛艶はオスの方がよく、わずかにメスに比べて大きいという特徴があります。 いわゆるカケションです。 この時期にしつけを間違うと、室内でもマーキングをしてしまうようになります。 マーキングのおしっこは普通のおしっこよりもにおいが強いので、癖づいてしまうと飼い主さんは苦労することになります。 しかし、このマーキングは、散歩ではしても、室内では全然しない男の子もたくさんいます。 しつけの仕方しだいでは、気にならないようになります。 男の子のトイレのしつけに煩わしさをお考えの場合は、早めに去勢手術をすると、マーキングをしません。 去勢の時期が早ければ足を上げずに座るようにオシッコをするようにもなります。 マウンティングも同様に、去勢をすると落ち着くすることがほとんどです。 2.メスの特徴 (1)性格・特徴 ・子犬のころはオス同様、ワンパクで活発 ・年を重ねるにつれ落ち着いていく ・散歩の距離はオスに比べて少ない ・マイペース ・平均的な大きさは体高さ20~23cmと、オスよりわずかに小さい メスも子犬時はオスのようにパワフルによく遊びますが、年齢を重ねると精神的に落ち着くことが多いので、たくさん遊びたい飼い主さんにはもの足りないかもしれません。 しかしメスには情緒の豊かさや賢さという魅力があります。 よく遊ぶ弟の様な存在よりも、 落ち着いた人生のパートナーを求めている方には、メスの方がおすすめかもしれません。 生理期間中は出血がある他、性格も情緒不安定になります。 また、生理期間中はオスが興奮してしまうのでドッグランやドッグカフェなどの不特定多数の犬が集まる場所へ行くこともマナー違反となります。 しかしこちらの問題も、避妊手術をすることで解決できます。 3.一般的にはメスの方が飼いやすいと言われている 一般的に以下のような理由からメスの方が飼いやすく、人気があると言われています ・メスの方が落ち着いている ・しつけが楽 ・マーキングしない ・他の犬とケンカすることがあまり無い メスは人気なうえ、ブリーダーが繁殖要因で手元に残すことが多く市場に出回る数が少ないと言われています。 したがって販売価格が、同じ条件のオスよりも3~5万円ほど高くついていることが多いです。 4.大切なのは条件より『相性』 マルチーズのオスとメスとどちらが飼いやすいか?というテーマに関しては、正解はありません。 上で書いている、オスメスの特長はあくまで一般的に言われている傾向であって、生まれ持った性格がそれぞれあります。 オスでもおとなしい子、メスでもやんちゃな子など、個性があります。 デメリットと言われている点も、しつけや手術で改善することができます。 最も大事なのは実際に会ってみて「家族と迎えたときに、明るい未来が想像できるか」という点ではないでしょうか。 まとめ いかがでしたか。 オスメスそれぞれにいいところがありあすね。 どちらが飼いやすいか?というよりは、どちらの特質のほうがご自身がワンちゃんを飼われた時に、求める性質と合いそうか?ということを考えるとよいかと思います。 マルチーズを飼うことを検討されている方にはこちらの記事もオススメです.

次の

マルチーズの性格・特徴は?飼い方や値段も知りたい!

マルチーズ 性格

日本の室内犬・愛玩犬として古くから人気の高いマルチーズ。 白くて小さくて、クルクルとした丸い目が特徴的なかわいい犬です。 これからマルチーズを飼いたいと思っている人のために、マルチーズの歴史からその性格、飼い方や値段などもご紹介していきます。 マルチーズの歴史 <チャッピーちゃん 散歩に行くよ〜by> マルチーズの原産国は中央地中海沿岸地域。 そのルーツは、紀元前1500年ころと言われています。 地中海のマルタ島にいるフェニキア人が持ち込んだ犬がマルチーズの祖先である犬と言われています。 マルチーズという名前もその「マルタ島」から来ているのだそうです。 地中海マルタ島がイギリスの属領となった後には、イギリス貴族や王族がこぞってマルチーズを飼い始め、ヨーロッパに広くマルチーズの愛らしさが知られることとなりました。 今では、マルチーズといえば白い犬と誰もが思っていますが、元々のルーツ犬は白以外の色も存在していました。 しかし、白いマルチーズの人気が高かったため、白が多く繁殖され、白のマルチーズばかりに淘汰されていったようです。 カットしてあげないと床につきそうなくらいまで毛が伸びます。 最近は、短くカットしてあげる飼い主さんも多いですが、昔ながらの長い毛を結びリボンをつけたスタイルもかわいいものです。 クリクリとした丸い目もマルチーズの見た目の特徴のひとつ。 この丸い目のおかげで、まるで生きているぬいぐるみのようなかわいらしさを感じます。 最近では、プードルとのミックス種なども人気が高く、薄茶色や茶色のマルチーズのミックス犬も存在しますが、マルチーズとしての純血種は白い被毛に覆われているものだけです。 5キロ前後の体重が理想的と言われています。 しかし、オスとメス、または個体差でも多少の前後はあります。 マルチーズはこんな性格! <リサとチュッしたよ! by> 基本的にマルチーズは飼い主さんに従順で愛情が深い性格の犬です。 いつも側に寄り添ってくれ、飼い主さんの癒やしとなってくれることでしょう。 また、マルチーズの特徴は、その小柄な体型を活かした機敏な動きにもあります。 マルチーズの性格はとっても活発で、見ていても飽きずに飼い主さんを楽しませてくれます。 明るく外交的な性格でもあるので小さなお子さんがいるご家庭や、老人のお相手もできるくらい扱いやすい犬種です。 マルチーズだけでなく、しつけ方によって小型犬は性格がわがままになり、無駄吠えが多く、飼い主以外の人や他の動物に対して警戒心が非常に高いという性格でもあります。 お客様が多くいらっしゃるご家庭では、小さなころからのマルチーズのしつけに注意が必要となってくるでしょう。 どのようにしつけていくのかは、次の項目でご紹介しますので参考にしてください。 賢いだけに、甘やかされて育つと自分が偉いと思って飼い主以外の人や動物に対して下に見てしまうのです。 しかし、甘やかさないことさえ気をつければ、いたずらする事も少ない性格をしているので、しつけに苦労することは無いでしょう。 小さなうちから社会性を教える 2. 甘やかしすぎない 3. 叱らず褒めてしつける この3点を注意してしつけていけば良いでしょう。 しつけ方のコツは、怒らずにできるだけ穏やかな態度でマルチーズに接することです。 叩いたりするのはしつけには問題外!マルチーズは「褒めて伸びるタイプ」と覚えておくとしつけもうまくいくでしょう。 甘やかして育ててしまったマルチーズは無駄吠えをする子もいます。 無駄吠えはかまってほしくてするものです。 マルチーズが吠えたとしても、反応しないようにすることで少しずつなおることもあります。 大切なのは、マルチーズの思うように飼い主が動かないことです。 このキレイな被毛を維持するためにケア方法にも一工夫してあげてください。 白い犬で汚れが目立つ部分が目の周り。 目やにで色がついていると、キレイさが失われるだけでなく健康的にも大丈夫なのかしら?と心配になりますね。 目やにを見つけたら、柔らかい布やガーゼでやさしく拭き取ってあげてください。 — 関連記事 — 肛門腺はスカンクのあのニオイと同じように肛門の脇にある臭いの出る線です。 肛門嚢 こうもんのう という袋のようなものにその臭いニオイを貯めます。 昔は犬も外敵に対してこのニオイを発射して身を守ってきましたが、今ではほとんど使われることがなくなりました。 中・大型犬なら排便の時に一緒に肛門腺から分泌された液を排出するのですが、肛門周りの筋肉の弱い小型犬はこの押し出す力が弱くここに液がたまってしまいトラブルの原因となります。 飼い主さんが定期的にしぼってあげる必要があります。 絞り方は肛門に対して斜めした両脇から親指と人差し指を使って優しく押し上げていく感じで絞ります。 マルチーズのケア方法では、シャンプーも大事です。 頻度としては2~3週間に1度、犬用のシャンプーを使ってキレイにしてあげてください。 白い毛がキレイで特徴的なマルチーズ。 いつでもキレイな状態にしてあげたいものですね。 トラブルが多く注意したいのがマルチーズの皮膚疾患です。 過度にシャンプーしすぎて逆に肌がシャンプーに負けてしまったり、皮膚にある良い菌もなくなってしまい逆に雑菌に弱い皮膚になってしまう場合もあります。 シャンプーの頻度に注意すると共に、刺激の少ない食べ物を与えるなど食生活にも注意してあげてください。 皮膚に良いドッグフードの選び方は ・良質なタンパク質が含まれているもの ・添加物が少ないもの この2点に注意しまょう。 マルチーズに多い病気として膝蓋骨脱臼(しつがいこつだっきゅう)というものもあります。 これには先天性と後天性のものがあり、先天性の膝蓋骨脱臼はマルチーズなど小型犬に多く現れる病気です。 後天性のものは、高いところからの転落、打撲などの外傷から発症します。 体が小さいことから骨も細くもろいのがマルチーズの特徴です。 やわらかいマットをしいて膝への負担を軽くするなど工夫してあげてください。 もし、発症したら早めに外科手術をすることが必要ですので、早急に獣医を受診し相談しましょう。 — 関連記事 — マルチーズの運動ですが、活発な犬だから散歩もたくさんしなきゃいけないかしら?と思いがちですが、あまり運動量は必要な犬ではありません。 もちろん、散歩は必要ですが特別長い時間外を歩かせる必要はありません。 極端な話ですが、室内の運動でもマルチーズには十分な運動量となります。 散歩の目安は1日15分程度を2回も行えば十分です。 マルチーズを飼うならこんな環境で クルクルの瞳、フワフワの被毛、小さな体…と、ぬいぐるみのような可愛らしさを持つマルチーズ。 社交的な性格から、世代を問わず多くの人に好かれる犬種。 マルチーズを家族に迎えたいと思う人も多いことでしょう。 いったいどんな環境で飼うのがおすすめなのでしょうか。 床を走り回る、ソファーからジャンプするなど、家のなかでもかなりアクティブに動き回ることでしょう。 元気なマルチーズを見ているのは楽しいですが、ケガのリスクには注意が必要です。 転んだり、滑ったりすると関節に負担がかかって、骨折するかもしれません。 そこで、マルチーズが動く範囲内は、なるべく滑りにくい床材を用意するのがおすすめ。 カーペットやマットなどを敷くだけでもだいぶ衝撃が吸収されますが、ペット用の床材へリフォームするのもマルチーズの安全を守る方法のひとつです。 その中でも、今回は「床」について着目してみましょう。 フローリングの床は犬にとって滑りやすい材質です。 愛犬へもたらす影響はどんなものなのか、知っておく必要がありますね。 滑ることで及ぶ健康被害や、滑らないための対策方法を覚えておきましょう。 対策に役立つペットグッズも紹介しますので、是非参考にしてみてください。 「寒さに強そう」なんて思うかもしれませんね。 しかし、実は「寒がり」のマルチーズ。 フワフワと暖かそうな被毛はシングルコートなので、防寒の機能は実はありません。 冬になっても寒いと感じやすい傾向にあります。 また、夏の暑さも結構苦手な体質です。 ちょっと油断すると、室内でも熱中症になってしまうかもしれません。 温度や湿度に注意して、マルチーズが快適に思える空間を作ってあげましょう。 「社会性を身に着けさせる」「気分転換のため」と、散歩は短く切り上げてもいいでしょう。 その代わり、室内遊びの環境を整えてあげるのがおすすめ。 飼い主さんと遊ぶときには、小型のマルチーズがスムーズに動けるように家具の配置に気をつけてあげます。 活発なのでちょっと目を離すとあちこちに動き回るかもしれません。 マルチーズが入り込んで見えなくなることがないように、死角となるスペースには注意が必要です。 シャンプーやブラッシングで被毛と皮膚を清潔にするのはもちろん大事ですが、生活空間の清潔さをキープすることを忘れないようにしましょう。 ホコリやゴミが部屋のあちこちに溜まるのは衛生上よくありません。 ハウスダストが原因となって皮膚疾患が起こることもあるので、毎日の掃除はしっかりと行うのが大事です。 また、マルチーズが使うベッドや毛布、タオルも適度なタイミングで洗濯が必要です。 マルチーズの周囲は、常に「清潔」に保っていてくださいね。 マルチーズの値段 マルチーズを飼いたいなら気になるのは、そのお値段です。 マルチーズを購入する時の相場としては、10万から25万円くらいとなっています。 マルチーズでも容姿が良いものは値段も上がります。 また、親がコンテストで賞をとっていたり、海外からお嫁さんやお婿さんを迎えて繁殖させたマルチーズは値段もあがります。 健康状態や、どのくらいの月齢で引き取るかによっても値段は変わってきます。 また、繁殖して子犬を産むことが出来ることから、オスよりもメスの方が値段が割高になる傾向もあります。 値段が安いからダメな犬というわけではありませんし、値段が高いものが全て良い犬というわけではありません。 購入する場合は、信頼できるブリーダーやペットショップを選び、値段に見合ったマルチーズをお迎えしましょう。 まとめ 紀元前の地中海から広められ、イギリスの貴族を通して全世界にその可愛さを広げてきたマルチーズ。 古く長い愛玩犬としての歴史がある犬であることがわかりましたね。 純白のその姿に見合った高貴な犬と読んでもよいのではないでしょうか。 しつけはしやすいですが、子犬の時に甘やかしすぎるとわがままに育ち、無駄吠えや噛み癖がついてしまうこともあります。 しつけのコツは叱らずに褒めること。 小さな頃から、おだやかな口調でしっかりと上下関係を理解させていきましょう。 — おすすめ記事 —.

次の