後 鼻 漏 ツボ。 銀座 後鼻漏 注射 Bスポット治療:耳鼻科 内科【慶友銀座クリニック】東京 耳鼻咽喉科

鼻汁がのどに流れ込む後鼻漏は、治せるか?:朝日新聞デジタル

後 鼻 漏 ツボ

読んで字のごとく、 「後(ろに)鼻(水が)漏(れる)」不快症状のことです。 じつは、健康な鼻の持ち主であっても、鼻水は鼻の穴だけでなく、 鼻から喉の奥へと流れ込んでいます。 しかもかなりの量。 1日1リットルとかザラだそうです(!)。 【喉の奥へ流れ込むのは当たり前!鼻水のフシギ】 「いや、そんなワケない!1リットルも喉へ流れたら気づくだろう!」と思うところですが 健康な人は、 サラサラした鼻水が喉の側から胃へ流れ込んでいることにすら気づかない。 「鼻水って、そんなことになってたの!?」とホント驚きです。 人体ってフシギ。 自分のカラダのことなのに、意外と知らないことだらけですよね^^ というわけで、 鼻水って、鼻の穴からも出てくるし (=前鼻漏)、喉の奥へも流れ込む (=後鼻漏)。 ですが、問題なのは、その 鼻水の粘度&量です。 風邪や鼻炎、蓄膿などで、鼻水が大量に分泌されたり、 鼻水がうまく排出できず粘り気を帯びたりすると、 鼻水は喉のほうへ流れ、中途半端な場所で引っかかります。 しかもこれ、自分の意思で除去することができない。 飲み下すことも、鼻から排出することもできない。 ずっと喉の奥のほう(鼻と喉のあいだ)にブラブラと留まり続けるんです。 この不快感・・・並々ではありません。 【後鼻漏を知らない方へ説明するとすれば・・・】 もし誰かに 「後鼻漏って、どういう感覚なの?」と尋ねられたら、 私ならこう答えるでしょう。 「極小納豆が一粒、喉の奥にぶら下がり続ける状態」と。 それは糸を引いて、鼻から喉に向かって垂れています。 仰向けに寝ると、納豆の粒が揺れて、喉の壁のあちこちに貼りつくこともあります。 そんな状態で、誰が快眠できるでしょうか? 絶対ムリです。 当然、咳込みます。 喉に意識が行くので、入眠に支障がでます。 ですが、フシギなことに、無理にでも眠ってしまえば、意外と気にならないんです。 人によるかもしれませんが、 寝付いてしまえば、後鼻漏が原因で途中覚醒することはない。 理由はよく分かりません。 でも、そういうふうに出来ているんです(笑) 「ってことは、眠れたらシメたもの?」と思われそうですが、 やっぱり入眠がスムーズにいかないと、 寝覚めは悪いです。 なんだか体がだるい。 ベッドに入ってすぐ寝落ちするのが、いかに幸せなことか。 さらに、風邪っぴきや鼻炎などで、どんどん鼻水が排出される状況だと もうお手上げです。 粘度の高い鼻水は、喉や気管の入口あたりで上下して留まります。 当然、ムセます。 気管支炎気味にもなる。 そして、眠れぬまま朝を迎えるのです。 完全に口呼吸睡眠のために、 目覚めると喉はカラカラ、目や皮膚もカラカラ、鼻は詰まったまま・・・。 まるで砂漠で寝て起きたかのような乾燥感。 手足までカサカサします。 もちろん、年がら年中365日こういう状態ではありません。 鼻水の分泌が正常ならば、ふつうに快眠できます。 ただその年間日数が驚くほど少ない、というだけで・・・(泣) 精神に由来する不眠ではなく、器質による不眠なのですから、 いろいろとタチが悪い。 解決策が非常に少ないんです。 【原因は、鼻の奥の形状にもある】 風邪をひいたからといって、全員が全員、このような後鼻漏に 悩まされるワケではありません。 その差は何かというと、 鼻の内部のカタチに問題があるかどうか、というコト。 たとえば、私のように、 鼻の穴が狭すぎて鼻水を前から排出できなくなり 喉のほうへ流れ込む、 というケースもあります。 また、私の親のように、 鼻から喉へ鼻水が流入しやすい鼻形状、というケースもあります。 ですが、 風邪はともかく、 鼻炎や蓄膿を、速攻で治すのは難しい。 根気よく病院通いしたり、抗生物質を飲み続けたりしなければ なかなか治らないものですよね。 周囲でも、完治をあきらめている人も多いです。 私も、風邪のたびに副鼻腔炎が悪化し、蓄膿へ移行しそうになります。 そして、そのたびに後鼻漏による不眠や咳に悩まされ、 ますます体調が悪くなっていく・・・その悪循環を長年繰り返している。 こんなに苦しい夜は、もうイヤです。 疲れました。 今まで鼻トラブルで、どれほどのオカネや時間、労力を費やしたことか。 悔しいですね。 何とかしたいです、ホントに。 鼻がスッキリと通っている、それだけで人生が変わる。 これ、間違いないです。

次の

後鼻漏治療に最適な治療Bスポット療法、治療薬などの解説

後 鼻 漏 ツボ

昔から鼻と喉の間に常に痰が付いている感じがあって、吐き出そうとして力を入れても出すことができず今までそれを体質だと思って諦めていました。 ネットで調べたところ後鼻漏だと思い耳鼻科でレントゲンを撮っても問題はなく病名も付かずで、耳鼻科へ月2度ほど通いながら抗生物質のクラリスロマイシンMEEKを2ヶ月服用してもまったく治りませんでした。 明らかに何か張り付いているのになかなか出せない・ツバを飲み込むと耳が鳴るのも昔からずっと変わっていません。 医師からは「治るまで飲み続けてみましょう」と言われていたクラリスロマイシンは、正直言うと私の症状には効かないんじゃないか…と思っているんです。 少し期間は空きましたが最近になってまた耳鼻科へ行こうと思っていて、耳鼻科でもっと強い抗生物質を出してもらうか、何か吸引機みたいなもので痰を取り出してほしくてたまらないのですが、耳鼻科に行った際どのように伝えればいいでしょうか? あと、上咽頭と中咽頭の異常なのかなと思っているのですが診てもらえるのでしょうか? ユーザーID: 8477207223 疲れが溜まったりすると、喉が腫れ、高熱が出ます。 昔から鼻と喉の間に違和感があります。 5年程前、環境が変わったせいか、高熱が出て、喉が腫れ、膿が出ていました。 耳鼻咽喉科を受診し、喉を見られた後、いきなり鼻からカメラを入れられました!鼻と喉の間に突起物?のようなものが出来て、鼻呼吸がしずらいため、喉が腫れ易い・・・とのことでした 症状名は覚えてません。 高熱が年に3,4回出るなら手術した方が良いと言われました。 本当は治療した方ががいいのでしょう。 変わらず、喉はよく赤くなって痛みを伴いますが、高熱が出ても年に1回で、薬をあまり飲まないようにしたいので、治療もしていません。 レントゲンで異常がなければ、蓄膿症ではないですね。 カメラで見てもらったら、わかりそうです。 私が受診した病院、偶然にも町で評判の耳鼻咽喉科だったようで・・・ 耳鼻咽喉科でカメラは珍しいのでは?と思います。 私の場合は良くなってませんが、似たような症状がありますので、レスさせていただきました。 ユーザーID: 8773491848• 私の場合は滅多に熱が出る事はないのですが、カゼの治りが異常に遅くダラダラと1ヶ月くらい痰が出る事も珍しくありません。 特別体調を崩すわけでもなく『少し気持ち悪い』という感じが長年続くのを身をもって体験しているので本当に辛いです。 まるで海の中で中途半端に溺れているような気持ち悪さです。 確かに、レントゲンで異常はないので蓄膿症でも後鼻漏でもないと言われました。 実のところ、同じ先生にかかるとまた「クラリスロマイシンが向いてるでしょう。 時間をかけてじっくり治していきましょう!」と押されそうなので、こちらの気持ちを丁寧に伝えた上で、カメラで鼻の内部も診ていただくよう頼んでみます。 耳鼻科の先生に処方を変えてほしいと言うのに少し抵抗があったためあまり主張できてませんでした 汗。 初診で別の所へかかるとまた新しく数千円の検査代などかかると思うので、同じところで受診しようと思います。 ユーザーID: 7203390880• 病院を変えてください 後鼻漏で苦しんでいました。 喉の違和感の正体は、粘度の高いハナからの分泌物とそれによるのど粘膜の荒れだと思います。 鼻の中の悪玉細菌のかたまりである分泌物がのどにへばりつき、かつ喉を荒らしているのではないでしょうか。 一度試していただきたいのは酢うがいです。 うす〜く酢の味がするくらいに酢を入れたぬるま湯で静かにうがいします。 酢で喉に付いた分泌物を分解しながら剥離させるために、ゆっくりところころころころ時間をかけてうがいします。 すぐには分解・剥離はできませんし、力を入れてガラガラしてもムダです。 コップ一杯使いきるくらい、やさしくコロコロと繰り返してみてください。 途中で剥離した分泌物がどろっと出てくると思います。 私はでてきました。 しかし、元を断たないと根本的な解決にはなりません。 後鼻漏自体を直さないといつまでも苦しむことになります。 お医者さんにもいろんな人がいますし、治療法もいろいろ有ると思います。 目の前のお医者さんにすべてを預けるのではなく、自分でいろいろと調べて見ることをおすすめします。 私は周囲の医師では治りませんでした。 ユーザーID: 0019486692• ゴマ油で 痰がへばりついてる感じ、とてもよく分かります。 鼻をすすっても、出てきそうで出てこず、息苦しいというか異物感が気持ち悪いというか… たまにうまく出てきた時、かさぶたのような、ベッコウアメのような塊が出ませんか? それが薄くへばりついてるから、気持ち悪くて仕方ない! 私は副鼻腔炎もあるので、鼻のトラブルは本当にうんざりしてます… 涙 私が我慢できずに取る方法なのですが、鼻うがいです。 うまい事したら、かさぶたのような塊が一緒に出てきて、そりゃもう爽快です! でも鼻腔に鼻うがいした水が溜まるので、下を向いた時にタラーッと垂れてきたりします。 私は適当にひと肌よりちょっと熱いお湯たっぷりに、自分で味見してちょっとショッパイと感じるくらいまで塩を入れます。 そのお湯を片方の鼻の穴を塞ぎながら、もう片方の鼻の穴から吸い込んで口の方へ流し出します。 何度も繰り返すと、最初はドロッとした鼻水が出て、うまい事したら塊が出ます。 出ない時も口の方に移動してるみたいで、何度か鼻をすすったら出る時もあります。 お互い苦労しますね…。 ユーザーID: 0108762544• さっぱりしました そのまんま、「上咽頭炎と後鼻漏ではないかと思うので、上咽頭に貼りついている痰様の鼻水を取り除いてください」でいいのではないでしょうか?? ただ、私も上咽頭炎の後鼻漏なのですが、喉奥の貼りついている痰様の鼻水を出す方法があります。 まず、細霧吸入療法(だったと思いますが)で、 吸入機を使って生理食塩水を吸入し、そのあと、貼りついているところに意識を集中させ「カーっ、ぺっ」とすると、少し茶色かかった鼻水の塊みたいなのが出やすくなりました。 耳鼻咽喉科に行く前にすると、貼りついたものが取れたあとに行くので、炎症部分に薬が付着しやすいのだと思いますが、わりと早く改善します。 鼻うがいした後でもいいようですが、鼻づまりがあると中耳炎などの危険があるので鼻うがいはしないほうがよさそうです。 ためしてみてください ユーザーID: 3800569692• まずはいろんな方法を試して見ませんか?.

次の

後鼻漏治療に最適な治療Bスポット療法、治療薬などの解説

後 鼻 漏 ツボ

後鼻漏で咳や痰が止まらない時の対処法は?喘息との違いも 出典: 鼻水というのは、鼻の穴から前に出てくるだけと思っている方が多いのですが、その分泌量が過剰になると、鼻水が鼻の穴から出ずに喉の方に垂れていってしまいます。 そして、これが後鼻漏といってアレルギー性鼻炎の人などは、次のような症状が出てきてしまいます。 ・ 常に鼻水が喉に降りてくる ・ 口の中に鼻水が溜まる ・ 寝ると喉に鼻水が溜まるため、息苦しくなる ・ 精神的・身体的つらさから、倦怠感や肩こりなどを感じる ・ 吐き気がする ・ 喉にへばりついて違和感を感じる ・ 口臭がする また、これ以外にも咳が出る、喉が痛いといった症状がでるのですが、これは鼻水が喉に溜まり、それを咳することで外に出そうとする生理的現象と言えます。 それから、さらに鼻水が気管まで流れてしまうと、気管支炎や肺炎の原因にもなりますし、防御反応で吐き気まで現れるようになると、人と話すのがおっくうになったり、夜深い眠りを得られなくなるなど生活にも支障が出てきてしまいます。 このように、こうした後鼻漏の症名はあまり一般的に知られていないのですが、実際に成人の3割が後鼻漏になっている疑いまであるそうなので、気づかぬうちにかかっている可能性もありますね。 後鼻漏の咳の治し方や治療法は? 後鼻漏の喉の異常は、喉に流れ込んでくる大量の鼻水が根本的な原因なので、さらにもとの原因となっている疾患であるアレルギー性鼻炎や副鼻腔炎などを治すことにあります。 そして、耳鼻科を受診すると症状の重度によってクラリスなどの抗生物質を処方してもらえるので、それを服用すると比較的すぐに治りますが、病院に行く時間もない方は次の通り自宅でできるケアの方法をチェックしましょう。 1、 後鼻漏に効果のあるツボを押す 出典: 鼻に効くと言われるツボは手や脚、顔など色々あるのですが、後鼻漏は鼻水に対して刺激を与えることで改善するので、オススメは顔の鼻の左右にある「鼻痛」というツボを1分程度両方押したりもんだりすると良いでしょう。 それから足裏に関しては、足裏の真ん中よりも少し指の付け根の少しくぼんだところにある「副腎」というツボや、足の甲にある三半規管のツボ(足の小指の付け根)を押すのも効果的です。 2、 後鼻漏に効く漢方を使う 後鼻漏の症状で漢方薬として処方されることが多いものが「葛根湯加川きゅう辛夷(かっこんとうかせんきゅうしんい)」です。 葛根湯加川きゅう辛夷は風邪症状に効く葛根湯と鎮静・鎮痛作用のある川きゅう、鼻づまりに効き目のある辛夷の3種類が配合されているので、鼻水や鼻づまりなどの鼻風邪を改善したり、副鼻腔炎や頭痛といった症状も改善する効果があるそうです。 このように、まずは自宅でできるケアもありますが、悪化すると素人の治療では対処しきれなくなるので、早めに耳鼻科を受診して医師に診てもらった方が良いでしょう。 また、市販薬の風邪薬などは、飲むことで咳を無理やり止めてしまい、かえって悪化することもあるのであまりオススメできません。 スポンサーリンク 後鼻漏の咳と喘息の違いは? 後鼻漏の咳は、後鼻漏だと気づかぬうちに悪化してしまうことが多いのですが、夜は眠れず、慢性失陥になると体重減少や精神的なダメージも大きいので心配ですね。 そして、後鼻漏の咳は痰を出そうと渇いた感じの咳ですが、喘息の場合はヒューヒューと音の鳴るような咳や呼吸苦を伴う咳になるので、この音で見分けるようにしましょう。 それから、後鼻漏を悪化させないようにするには、まずは鼻水を飲みこまずに普通にティッシュでかめるようにすると良いのですが、子供は自分で鼻水をかめずに知らぬうちに後鼻漏になってしまったり、これが悪化することで中耳炎など怖い病気になる可能性も多いので、早めに対処するようにしましょう。 まとめ いかがでしたでしょうか? 今回は、後鼻漏で咳や痰が止まらない時の治し方、また、喘息との違いや市販薬などについても詳しくお伝えしました。 後鼻漏では鼻水を出そうとして咳が出てくるので、夜眠れないほどつらくなったり、朝起きると咳が止まらないなどの症状が現れ渇いたような痛みのある咳が特徴で、ヒューヒューと喘鳴音が鳴る喘息との違いについてもお伝えしました。 そして、子供の場合は自分で鼻水をかめないので、気づかぬうちに悪化して中耳炎などの他の病気へ合併する恐れもありますし、早めに耳鼻科を受診することをオススメしました。 ただ、時間がなければお伝えしたツボを押したり、市販で買える葛根湯加川きゅう辛夷などもオススメですが、市販の風邪薬などはかえって咳を押さえ込んでしまい、悪化することもあるので、できるだけ避けましょう。

次の