城を攻撃すると出現する敵 「大狂乱のバトル降臨」に敵城攻撃後出現する敵はいません。 加えて止める妨害を所持しており、射程で劣るキャラは動けなくなる可能性があるため、メイン火力となるアタッカーは射程の長いキャラを採用しましょう。 よほど射程が短くない限り取り巻きは容易に射程外から攻撃できるので、編成キャラは火力重視で組み込んで大丈夫です。 赤or浮き用の妨害役を2体以上編成しよう 敵集団の凄まじく高い突破力を壁とアタッカーだけで抑えることは難しいので、妨害役も2体以上は編成しましょう。 敵の中でも特に高い突破力を持つ「赤羅我王」と「赤井ブン太郎」が危険なため、妨害役は上記2体に対応できる赤・浮きを使いましょう。 壁は最低でも4体、できれば5体は編成しておきましょう。 大狂乱のバトル降臨 最凶戦士の攻略おすすめキャラ おすすめキャラ(火力) 超激レア - - 激レア - レア - EX 基本 - 大狂乱のバトル降臨 最凶戦士のパーティ編成例 パーティ編成例 編成キャラ 発動にゃんコンボ なし 「赤羅我王」と「赤井ブン太郎」の突破力が凄まじく、壁とアタッカーだけではまず前線を維持できないので、パーティには必ず対赤・浮き妨害どちらかを複数編成しましょう。 超激大型も妨害持ちであると、より立ち回りの安定感が増します。 大狂乱のバトル降臨 最凶戦士の攻略と立ち回り 攻略ポイント• とにかく全力で壁を生産して前線を維持し続ける• 序盤の赤羅我王を倒せると勝機が見える• ネコボンはほぼ必須• 壁を量産して敵の進行を遅らせる• 開幕からボスの「大狂乱の暗黒ネコ」が出現することに加え、出てくる敵は大型ばかりで火力が凄まじく高いので、戦闘体勢を早めに整えることが重要です。 戦闘が始まると「大狂乱の暗黒ネコ」「悪の帝王ニャンダム」が1体、遅れて「ゴマさま」と「赤羅我王」が時間経過で数体出現します。 まずは壁を量産して「大狂乱の暗黒ネコ」の進行を遅らせつつ、量産アタッカーで「ゴマさま」を倒し資金を回収していきましょう。 「ゴマさま」は1体約3000程度の資金をくれるので、この後の大型や妨害の量産を考え3体は頑張って耐久して倒し、資金1万程度を手元に確保するのが理想です。 前線を自城付近に下げ編成キャラを全て生産する• 妨害役で赤羅我王の進行を抑える• ゴマさま、赤毛のにょろを倒す• 時間経過で数が3体に増えた「赤羅我王」が凄まじい突破力で前線を押してくるので、しっかり壁と妨害を生産し進行を抑える必要があります。 編成キャラを全て生産し続ける• ゴマさま、赤毛のにょろを倒す• ここもやることは変わりませんが、「赤井ブン太郎」の合流によって前線がより押されやすくなっているので、妨害で確実に突破力を削ぎ落としながら対処していきましょう。 壁を生産して前線を維持する• 「大狂乱の暗黒のネコ」も非常に攻撃頻度が高く前線を押す力が強いので、敵の数が減っても壁の生産は絶対に緩めないように注意が必要です。 アタッカーを生産して悪の帝王ニャンダムを倒す• 攻撃頻度の低い「悪の帝王ニャンダム」に前線を押されることはほぼないので、じっくり殴っていけば大丈夫です。
次の城を攻撃すると出現する敵 「大狂乱のバトル降臨」に敵城攻撃後出現する敵はいません。 加えて止める妨害を所持しており、射程で劣るキャラは動けなくなる可能性があるため、メイン火力となるアタッカーは射程の長いキャラを採用しましょう。 よほど射程が短くない限り取り巻きは容易に射程外から攻撃できるので、編成キャラは火力重視で組み込んで大丈夫です。 赤or浮き用の妨害役を2体以上編成しよう 敵集団の凄まじく高い突破力を壁とアタッカーだけで抑えることは難しいので、妨害役も2体以上は編成しましょう。 敵の中でも特に高い突破力を持つ「赤羅我王」と「赤井ブン太郎」が危険なため、妨害役は上記2体に対応できる赤・浮きを使いましょう。 壁は最低でも4体、できれば5体は編成しておきましょう。 大狂乱のバトル降臨 最凶戦士の攻略おすすめキャラ おすすめキャラ(火力) 超激レア - - 激レア - レア - EX 基本 - 大狂乱のバトル降臨 最凶戦士のパーティ編成例 パーティ編成例 編成キャラ 発動にゃんコンボ なし 「赤羅我王」と「赤井ブン太郎」の突破力が凄まじく、壁とアタッカーだけではまず前線を維持できないので、パーティには必ず対赤・浮き妨害どちらかを複数編成しましょう。 超激大型も妨害持ちであると、より立ち回りの安定感が増します。 大狂乱のバトル降臨 最凶戦士の攻略と立ち回り 攻略ポイント• とにかく全力で壁を生産して前線を維持し続ける• 序盤の赤羅我王を倒せると勝機が見える• ネコボンはほぼ必須• 壁を量産して敵の進行を遅らせる• 開幕からボスの「大狂乱の暗黒ネコ」が出現することに加え、出てくる敵は大型ばかりで火力が凄まじく高いので、戦闘体勢を早めに整えることが重要です。 戦闘が始まると「大狂乱の暗黒ネコ」「悪の帝王ニャンダム」が1体、遅れて「ゴマさま」と「赤羅我王」が時間経過で数体出現します。 まずは壁を量産して「大狂乱の暗黒ネコ」の進行を遅らせつつ、量産アタッカーで「ゴマさま」を倒し資金を回収していきましょう。 「ゴマさま」は1体約3000程度の資金をくれるので、この後の大型や妨害の量産を考え3体は頑張って耐久して倒し、資金1万程度を手元に確保するのが理想です。 前線を自城付近に下げ編成キャラを全て生産する• 妨害役で赤羅我王の進行を抑える• ゴマさま、赤毛のにょろを倒す• 時間経過で数が3体に増えた「赤羅我王」が凄まじい突破力で前線を押してくるので、しっかり壁と妨害を生産し進行を抑える必要があります。 編成キャラを全て生産し続ける• ゴマさま、赤毛のにょろを倒す• ここもやることは変わりませんが、「赤井ブン太郎」の合流によって前線がより押されやすくなっているので、妨害で確実に突破力を削ぎ落としながら対処していきましょう。 壁を生産して前線を維持する• 「大狂乱の暗黒のネコ」も非常に攻撃頻度が高く前線を押す力が強いので、敵の数が減っても壁の生産は絶対に緩めないように注意が必要です。 アタッカーを生産して悪の帝王ニャンダムを倒す• 攻撃頻度の低い「悪の帝王ニャンダム」に前線を押されることはほぼないので、じっくり殴っていけば大丈夫です。
次のそれぞれ1体ずつのみの出現、さらに1体ずつ出現します。 幸いなことに、低体力で倒しやすいキャラが先に出てきます。 高体力の厄介なやつは後から。 そのまま覚ムートで落とせれば、そうでなくとも後続で敵城を削り切れば勝利。 出てくる敵は同じ狂乱9種のみ(1体ずつ)ですが、今度は9種一気に出てきます。 まともに戦わざるを得ません。 1ステージ目同様、低体力組3種はすぐ倒せます。 トカゲは後ろに隠れてしまうので無理ですが。 したがって、残り6種との耐久戦ということに。 つらい。 編成例 まずはガチャ無しで挑戦。 大狂キンドラとか、神さまとか、フィリバスターとか… 10回強挑戦し、最終的にネコボンを使ってもネコを倒したところで負け、絶望。 ガチャキャラを使おうにも、激レア以下だと話にならないので超激レアということになります。 (激レアでも巨神の波動運ゲー対策としてタコつぼが候補になると思いますが、敵が敵なので居座れず。 「所詮寄り道ステージ…」と思って、超激レア勢揃いでボコりました。 自分の場合はルガ族を多用。 ふっとばしで味方を守るクビルガ&ケサパサ。 生き残りやすいアタッカーとしてテサラン。 トカゲとトリへのダメージを稼ぐため、遠方攻撃のアーチャーも起用。 波動無効で巨神の波動運ゲーに多少耐性があるのもGOOD。 巨神の波動運ゲーを警戒して、壁は若干薄め。 (Wゴムにせず、Wモヒカンとゴム) ネコとバトルが倒れるまでは3枚で、その後は2枚に落としました。 波動は最序盤に1発撃たれただけでした。 資金源となるのウシ・キモ・フィッシュの3体を効率よく倒したいところ。 エクスプレスをぶつけるのもですが、あまりお金をかけずに倒したいです。 ウシとキモは射程が同じなので、横並びになりやすいです。 移動速度的にキモが後から合流してくるので、キモが攻撃するようになる=横並びになった合図。 ここに覚ムートをぶつけると2体同時に殴れます。 そのまま覚ムートでフィッシュまで倒せます。 うまくいってネコも殴れると美味しい。 なお、覚ムートで殴った後にエクスプレスをぶつければウシもキモも倒せますが、少々タイミングが難しいかも。 そうであれば、最初に突っ込んでくるウシをエクスプレスのみで倒すことも選択肢です。 40はあることが条件となります。 エクスプレスのみでウシを倒したい場合は、Lv. 46以上であれば3発で倒せます。 自分は上述の編成なので覚ムート無し。 エクスプレスのみでウシを倒し、アーチャー軸でキモネコを処理しました。 また重要な違いとして、Wゴムのレベルも。 自分の大狂ゴムは40なのでこの水準に達していません。 場に残りやすくなると巨神の波動を呼ぶおそれもありますが、どうせネコとバトルの攻撃頻度は高いですし誤差でしょう。 この2体を抑えやすくなることのほうが大きいと思います。 というか大狂ゴムがこの水準まで達していれば、壁をWゴムの2枚に減らしてもある程度戦えるのかもしれません。 資金的にも波動運ゲー的にも影響が大きそう。
次の